契約社員で今年の6月いっぱいで退職させてくれって言ったら給料上げるから辞めないでくれって言われたんだが





1: 2019/04/12(金) 19:56:49.272 ID:b0uoy7TW0.net
俺は高卒23歳で今の給料約20万円(総支給)
んで今日、場長に呼び出されて俺くんはどれくらい給料欲しいの?って言われて完全な希望ですけど手取り25は欲しいですつったらその条件なら辞めないでくれるかな?って言われたんだけどお前らならどうする?

長文すまん



3: 2019/04/12(金) 19:57:32.897 ID:b0uoy7TW0.net
ちなみに今年の6月いっぱいで辞めさせてくれつったのは先月な



4: 2019/04/12(金) 19:57:43.442 ID:b0uoy7TW0.net
>>2
???



5: 2019/04/12(金) 19:58:06.693 ID:kO5BC9P40.net
でも契約社員なんでしょ



6: 2019/04/12(金) 19:58:14.963 ID:CbHct7yg0.net
ついでに正社員にもしてもらえば?
じゃなきゃ辞めるでいいだろ



7: 2019/04/12(金) 19:58:29.830 ID:VVEGL0zud.net
正社員にして30



8: 2019/04/12(金) 19:58:32.657 ID:XiPg/PgF0.net
業務内容によるな



9: 2019/04/12(金) 19:58:42.377 ID:b0uoy7TW0.net
ていうかもし手取り25万円で雇ってくれるなら23歳にしてめっちゃ高給取りになるよな



10: 2019/04/12(金) 19:58:44.310 ID:4r186Oqq0.net
1ヶ月伸ばして有休使ってやめる



11: 2019/04/12(金) 19:59:03.771 ID:aQBbXfPWa.net
ボーナスは出るの?





12: 2019/04/12(金) 19:59:16.908 ID:C7c4HH8K0.net
総支給20ってことは手取17くらい?
手取17⇒25にアップなんてまずないぞ
もしほんとうにあげてくれるなら辞めないほうが絶対いいにきまってる



13: 2019/04/12(金) 19:59:24.608 ID:5s4niPHDM.net
そこに不満があるなら辞める理由はなくなるだろ



14: 2019/04/12(金) 19:59:45.219 ID:b0uoy7TW0.net
>>5
>>6
>>7
そうなんだよな
俺も正社員になりたいので辞めますって言ったからもしかしたら正社員になれるかも知れん
無理なら違う所探すが



15: 2019/04/12(金) 20:00:24.048 ID:aQBbXfPWa.net
てか手取り25とか嘘だろ
手取り25なら額面31とか32は払わないと無理。周りの奴もいるだろうし
そこまで上げてくれなるわけない。



17: 2019/04/12(金) 20:01:02.203 ID:EvmfcXCG0.net
手取り25にしてくれるとか絶対嘘だぞ



18: 2019/04/12(金) 20:01:48.983 ID:b0uoy7TW0.net
>>12
>>13
でも恐らく契約社員でとして手取り25って条件出してくると思うからそしたら断るわ
>>11
ボーナス7月だから多分貰えない
退職金は多分出る



19: 2019/04/12(金) 20:01:55.239 ID:oYfvk5ss0.net
そもそもお前の状況や事情がわからないからなあ



20: 2019/04/12(金) 20:02:04.945 ID:yemwa2+s0.net
>>1
お前は有能な派遣なんやな

正社員にしてくれや言うてエエと思う



21: 2019/04/12(金) 20:02:12.936 ID:oJTINop70.net
派遣先がそういうこと提示しても意味なくね?



22: 2019/04/12(金) 20:02:33.283 ID:tPzBH8gba.net
どんだけあげるんだよ
次の契約からの落ちだろ






23: 2019/04/12(金) 20:02:51.990 ID:NNBJYg8Y0.net
てか、別に正社員に決まって辞めるわけではないのか……
俺なら
「給料うんぬんより、雇用を正規雇用にして欲しい。そうしたら、年収は最低でも300万円は欲しい」
とはっきり言うなぁ。もちろん言葉は選びながら伝えるけどさ。



24: 2019/04/12(金) 20:03:14.289 ID:QDRkXT/g0.net
派遣と契約の違いもわからないやついてわろた



25: 2019/04/12(金) 20:03:15.705 ID:b0uoy7TW0.net
>>15
>>17
だよなぁ
普通に総支給30超えるし23歳でこの給料はないわな

なんか今日呼び出されてこの話されたんだが後日またこの話の続きするらしいわ



26: 2019/04/12(金) 20:03:16.934 ID:yemwa2+s0.net
間違えた。契約か
手取り25の契約社員なんているの?
ウチの新卒正社員と変わらん



27: 2019/04/12(金) 20:03:52.562 ID:C7c4HH8K0.net
まぁ確かに正社員の提案じゃなくて金の提案してる時点で
あとで切る気満々だわw
正社員で手取20万以上って感じにもっていったほうがいいな



28: 2019/04/12(金) 20:04:15.660 ID:b0uoy7TW0.net
>>26
新卒で手取り25とか高すぎない???



29: 2019/04/12(金) 20:04:54.993 ID:yemwa2+s0.net
>>28
マスコミやからなぁ。最初はいいけど、なかなか上がらんぞ



30: 2019/04/12(金) 20:05:32.799 ID:n2nrDbE+d.net
>>28
ニートの戯言



31: 2019/04/12(金) 20:05:58.636 ID:b0uoy7TW0.net
正直そこで正社員として働く気はまったくないんだがもし本当に手取り25が実現できるならあと数年そこで働くっていうのもありかな



32: 2019/04/12(金) 20:06:14.989 ID:A4Lac1zgr.net
>>30
>>28
新卒だと税金掛からんからな
初任給26万でいいわけだ






33: 2019/04/12(金) 20:06:15.471 ID:yemwa2+s0.net
ニートで生活できるぐらい裕福な家に生まれたかったよ



35: 2019/04/12(金) 20:06:38.281 ID:6FZuA19uM.net
会社が嫌じゃないなら正社員だなー



37: 2019/04/12(金) 20:07:04.238 ID:aQBbXfPWa.net
>>32



39: 2019/04/12(金) 20:07:47.769 ID:aCm8kySv0.net
急に10万ぐらい給料上がるとか不信感半端なくて辞めるわ
今まではなんだったんだって話だ



40: 2019/04/12(金) 20:07:49.125 ID:b0uoy7TW0.net
>>35
もう先月に辞めること言ってからは完全に心は次の転職先に行ってるからな



41: 2019/04/12(金) 20:08:11.171 ID:CbHct7yg0.net
景気なんて今後どうなるかわからんし
さっさと地盤かためたほうがいいよ
氷河期の悲惨さを忘れるな



42: 2019/04/12(金) 20:08:24.033 ID:tPzBH8gba.net
おまえの人生なんだから自分で決めろよ



43: 2019/04/12(金) 20:08:52.233 ID:b0uoy7TW0.net
>>41
やっぱ正社員になった方がいいよな
正社員になれるかどうかで考えよう



44: 2019/04/12(金) 20:09:20.020 ID:pzFvFrG9F.net
言われたとたんそれだけ出せるってことは
これまでそれだけ搾取されてたってこと

それをどう受け止めるかだな



45: 2019/04/12(金) 20:09:50.692 ID:oYfvk5ss0.net
そもそも何で辞めるの?
辞めた後の再就職先やプランは?
一応引き止められているけど、引き止められる理由って何?勤め先ではどういう業務というか役割だったの?



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

46: 2019/04/12(金) 20:09:52.517 ID:yemwa2+s0.net
>>40
俺もそれ思った
言ったもん勝ちかよと



47: 2019/04/12(金) 20:09:54.121 ID:VR5cpwJIp.net
給料上げるより正社員にさせろでいいな



48: 2019/04/12(金) 20:10:17.880 ID:9x6G2CqsM.net
正社員になれるならそこで正社員になって給料もアップでウマウマ
契約社員のままで給料だけアップならもう正社員にするつもりないから転職しろ



49: 2019/04/12(金) 20:10:33.437 ID:yemwa2+s0.net
安価ミス

>>39
俺もそれ思った
言ったもん勝ちかよと



50: 2019/04/12(金) 20:11:17.400 ID:oYfvk5ss0.net
お前らならどうするって
もう先月に辞めること言ってからは完全に心は次の転職先に行ってるんだろ

何でわざわざ聞くの?



51: 2019/04/12(金) 20:12:08.056 ID:b0uoy7TW0.net
>>45
会社のやり方が気に入らないのと周りの人間が無能すぎてストレス溜まりまくりって理由かな
辞めた後は特に何にも考えてない



52: 2019/04/12(金) 20:12:26.712 ID:g+rf/Swfd.net
あと上がるにしてもその内容だな
きっちり基本給から上げてくれるのと手当とか盛って上げるのじゃ意味が違う



53: 2019/04/12(金) 20:12:34.810 ID:n2nrDbE+d.net
そもそも辞める辞めないで給料がうんたらとか零細のそのものだろ



54: 2019/04/12(金) 20:12:49.004 ID:tPzBH8gba.net
>>51
それで残る選択肢ないじゃん



55: 2019/04/12(金) 20:12:50.678 ID:5s4niPHDM.net
>>24
契約=派遣と思ってるやつVIPに多いわ
いかにガキとニートが多いかがわかる






56: 2019/04/12(金) 20:13:13.381 ID:b0uoy7TW0.net
>>50
心はあっちに行ってるつってもこんなに給料が上がる機会めったにないだろ?



57: 2019/04/12(金) 20:14:13.874 ID:oYfvk5ss0.net
>>44
まあそうだよな
辞めるって言って初めてそれだけの条件を提示されたわけで
辞める宣言しなかったら給料そのままってことだし、実際言わなかった今まではその給料のままだったからな

引き止めで給与アップってそういうことだからな



58: 2019/04/12(金) 20:14:56.720 ID:0YYHBjbi0.net
総支給20万て税金とか引かれたら12,3万じゃん
生活無理



59: 2019/04/12(金) 20:15:08.070 ID:b0uoy7TW0.net
>>57
そう考えたら糞だな
やっぱ普通に辞めるわ



60: 2019/04/12(金) 20:15:45.405 ID:BrgvfldfM.net
文書で通知して貰わないのなら後で覆されるぞ



61: 2019/04/12(金) 20:16:12.380 ID:oYfvk5ss0.net
>>56
完全に心が行っているんじゃなかったのか?



62: 2019/04/12(金) 20:16:16.154 ID:WU6cwtexd.net
周りが無能なのは昇進すれば何とか出来るだろうが会社の方針に不満があるなら転職が良いだろ
転職先が良いとは限らんが



63: 2019/04/12(金) 20:17:50.784 ID:g+rf/Swfd.net
消費税増税と五輪が終わった後は景気も悪化するだろうし転職するなら今がし時ではある



64: 2019/04/12(金) 20:18:14.930 ID:RL1mdnqF0.net
20前半で額面で30超えるって相当すごいな



65: 2019/04/12(金) 20:18:50.721 ID:b0uoy7TW0.net
>>64
普通だったらありえないだろ???
だから悩んでるんだよ



66: 2019/04/12(金) 20:18:54.730 ID:NNBJYg8Y0.net
>>58
流石にそこまで引かれる訳ないだろw



67: 2019/04/12(金) 20:19:23.283 ID:RL1mdnqF0.net
>>58
これだからニートは…



68: 2019/04/12(金) 20:20:56.460 ID:fhcc1lI50.net
手取り25でボーナス昇給無し若いうちはいいけど中年ぐらいになると今から転職してもこれ以上が望める気しなくてそのままずるずる飼い殺されるパターンと見た



69: 2019/04/12(金) 20:22:35.872 ID:NNBJYg8Y0.net
>>55
今まで見た中で一番ひどかったのが
正社員を定年した後の嘱託社員を、何十年も正社員にしてくれなかった非正規
だと思い込んで、人の父親をバカにしてる奴を見たことがあるわ
さすがに、あれはひどかった



70: 2019/04/12(金) 20:22:50.030 ID:GsEoxIty0.net
>>61
心と財布は別物



71: 2019/04/12(金) 20:23:34.494 ID:tPzBH8gba.net
ボーナスとか考えたら……



72: 2019/04/12(金) 20:25:11.054 ID:JF41K5vzd.net
正社員で手取り25なら続けろ
辞めるのなんていつでもできるぞ
続けながら好条件の転職先さがせ



73: 2019/04/12(金) 20:25:12.099 ID:oYfvk5ss0.net
場長判断でいきなり給与激アップの権限が本当にあるのか(辞めるって行った奴には給料激アップOKだよとなんて指示が経営陣からでているのか?)
勤続年数や能力でのベースアップではなく、退職したい宣言しないと給料上がらないという会社方針に疑問は無いのか?

うーん・・・



74: 2019/04/12(金) 20:25:33.497 ID:p4dl9G+d0.net
俺コンビニバイトかけもちしてるんだけどさ

コンビニA…時給千円弱(県の最低賃金)、けど仕事は楽で同僚みんないい人、自転車で10分くらい
コンビニB…地域マネージャーに直接目をかけられ色々ムチャブリされる、「今から二時間後に◯◯支店(自転車で30分)のシフト入って」とか平気で言われる
その分色々手当がついて実質時給二千円

どっちか一本に絞るとしたらどっちにする?



75: 2019/04/12(金) 20:26:52.185 ID:zlCGRtXG0.net
俺35才で手取り25位だぞ



76: 2019/04/12(金) 20:29:10.320 ID:oYfvk5ss0.net
そういえばまさかと思うけど、口約束じゃねえだろうな?
下手すると口約束ですらなく交渉や説得段階にすら見えてきたんだが



77: 2019/04/12(金) 20:30:25.472 ID:b0uoy7TW0.net
>>76
いやまだ交渉段階だよ



78: 2019/04/12(金) 20:31:00.637 ID:UXXbxofg0.net
悩むくらいならもっと高めに言えばいいのに



79: 2019/04/12(金) 20:34:15.582 ID:fhcc1lI50.net
>>74
Aだなスキルアップキャリアアップ望めるわけでもないバイトで多少の金のために無理して心身壊したら元も子もない
いや店長とか正社員とかエリアマネージャー目指してんなら知らんけど



80: 2019/04/12(金) 20:37:51.077 ID:u3FU+Tvn0.net
建設業高卒24だけど年収470万だよ



81: 2019/04/12(金) 20:38:09.273 ID:KxDt2FOd0.net
本来払える給料に比べて格安でコキ使われていたことに対する怒りはないのかな?



82: 2019/04/12(金) 20:43:01.247 ID:zvNdV6/eH.net
契約社員と派遣をごっちゃにしてるやつがいるな



83: 2019/04/12(金) 20:43:49.868 ID:pERhs0Y/0.net
正社員では考えないん?
正社員になれるなら残りますで言ってみたら?



84: 2019/04/12(金) 20:49:51.220 ID:Z/TP/+w60.net
>>1
この言い方だと手取り25万になるように給与上げてあげるよとは一言も言ってないぞ



85: 2019/04/12(金) 20:50:18.467 ID:oYfvk5ss0.net
>>77
じゃあそこからお前の落とし所を向こうは考えていくだろ
どうみたって場長や管理職の方がお前より交渉毎上手いだろうからな
いい様に丸め困れるのがオチ



86: 2019/04/12(金) 20:52:03.440 ID:KxDt2FOd0.net
正社員で手取り25なら総支給は32くらいになるはずだからその線で交渉することを勧める



87: 2019/04/12(金) 20:56:52.998 ID:I5gTBZX/M.net
お前なら転職先でも給料アップの交渉通るから辞めちゃいなよ



88: 2019/04/12(金) 20:58:28.675 ID:UsHZrC/D0.net
時給20円アップで月3000円が妥当やろなぁ・・・







関連記事