1: 2025/03/27(木) 23:46:13.89 ID:8CC7/B0W0.net
わい「か、勝ち組やね…!」
友人「だろ?w」
わいにはもう救い出せないからしゃーない
友人「だろ?w」
わいにはもう救い出せないからしゃーない
2: 2025/03/27(木) 23:46:59.57 ID:bxwLzPwD0.net
嫉妬よくない🥺
5: 2025/03/27(木) 23:50:24.65 ID:4BiW5pui0.net
イッチも紹介してもらえばええやん
6: 2025/03/27(木) 23:51:24.42 ID:8CC7/B0W0.net
>>5
わいみたいなアホでも流石にあんなのに引っかかったりせん
わいみたいなアホでも流石にあんなのに引っかかったりせん
7: 2025/03/27(木) 23:52:24.45 ID:RApIZnqH0.net
ユーチューブ見ると友人とか先輩の紹介って多いよな
8: 2025/03/27(木) 23:53:40.64 ID:/rnWev030.net
これ何がアカンの?
ワイも先日こうたんやけど
嫉妬か?嫉妬ならそう言えよwww
ワイも先日こうたんやけど
嫉妬か?嫉妬ならそう言えよwww
9: 2025/03/27(木) 23:54:49.35 ID:4BiW5pui0.net
>>6
敢えてひっかかるんよ
友情深められるで
敢えてひっかかるんよ
友情深められるで
10: 2025/03/27(木) 23:55:54.64 ID:x8gjFJlz0.net
何がダメなん
11: 2025/03/27(木) 23:58:37.53 ID:8CC7/B0W0.net
理想:ローンでワンルームを購入
ローン支払いと同額程度の家賃収入を得ることが出来れば手出しゼロで不動産を持つことができる
しかもローンが終わればその家は自分のもの 何もせずに不労所得ゲット?
仮にうまくいかなかったとしても売却すればOK!
現実:ローンと同額の家賃を得たとしても管理費などで結局月に1万~数万の手出しが発生するのが基本(不動産屋は詳しく説明しない)
また住民がいなければ当然家賃は貰えないのでその間は収入ゼロでローンのみ
施設の修繕費やエアコンがぶっ壊れたら当然大家負担 自分の手元から出さないといけない
不動産は人が住めば当然そのぶん価値が下がる ローン支払いが終わって築20年30年たったワンルーム()がいかほどの価値がつくかお察し
終わってみれば赤字数百万
そんなのばかりなのがワンルーム投資や
ローン支払いと同額程度の家賃収入を得ることが出来れば手出しゼロで不動産を持つことができる
しかもローンが終わればその家は自分のもの 何もせずに不労所得ゲット?
仮にうまくいかなかったとしても売却すればOK!
現実:ローンと同額の家賃を得たとしても管理費などで結局月に1万~数万の手出しが発生するのが基本(不動産屋は詳しく説明しない)
また住民がいなければ当然家賃は貰えないのでその間は収入ゼロでローンのみ
施設の修繕費やエアコンがぶっ壊れたら当然大家負担 自分の手元から出さないといけない
不動産は人が住めば当然そのぶん価値が下がる ローン支払いが終わって築20年30年たったワンルーム()がいかほどの価値がつくかお察し
終わってみれば赤字数百万
そんなのばかりなのがワンルーム投資や
13: 2025/03/28(金) 00:02:56.50 ID:2vbqo2Mr0.net
投資対象としては終わってるよな
これから日本人どんどん減ってるのに
外国人になんかかしたらそれこそ価値爆下がりやろ
これから日本人どんどん減ってるのに
外国人になんかかしたらそれこそ価値爆下がりやろ
15: 2025/03/28(金) 00:08:45.61 ID:nFMgnJgb0.net
社会人になって数年 多少生活に余裕が出来て投資に興味がある
でも投資の知識はまだない
そういう投資にぼんやりとした憧れを抱いてる人間が夢の不労所得!とか言われて騙されるから気を付けるんやで
でも投資の知識はまだない
そういう投資にぼんやりとした憧れを抱いてる人間が夢の不労所得!とか言われて騙されるから気を付けるんやで
16: 2025/03/28(金) 00:10:37.10 ID:mi2+/jXy0.net
不動産投資で儲かるのは不動産屋と土建屋と銀行だけだからよく覚えとけ
17: 2025/03/28(金) 00:11:53.94 ID:fk/lqlvn0.net
マンションごと買え、ワンルームとか弱すぎる
18: 2025/03/28(金) 00:14:09.57 ID:+9G6Z1i50.net
場所によるけど田舎だと一棟すら意味がない
19: 2025/03/28(金) 00:15:16.33 ID:Hqfm6QJP0.net
ワイ貯金300万あるから投資目的で買って賃貸出そうと思うんやがダメなんか?
NISAは非課税と言ってもマイナスあるから手は出しとらん
NISAは非課税と言ってもマイナスあるから手は出しとらん
21: 2025/03/28(金) 00:17:09.02 ID:asxGg0e50.net
マンションアパート一棟丸々持っててもなかなか厳しい時代でワンルーム一つで勝負するのは逆にバカじゃねえか
23: 2025/03/28(金) 00:23:48.31 ID:7yxT/Vw20.net
>>11
値上がりするぞ
ハイ論破
値上がりするぞ
ハイ論破
24: 2025/03/28(金) 00:26:22.92 ID:zXEWkpQk0.net
区分所有は無いわwオンボロでも一棟買えよ
25: 2025/03/28(金) 00:27:18.93 ID:5c7R721b0.net
儲かるなら不動産屋が運用してるよな
26: 2025/03/28(金) 00:28:35.54 ID:nFMgnJgb0.net
>>23
超ラッキーでいい土地を引く
もしくはインフレしまくれば無論勝ちがゼロということはない
まあ後者に関しては株式投資しておけば資産は何倍にもなるからやっぱり投資対象としてはうんこなんやが
超ラッキーでいい土地を引く
もしくはインフレしまくれば無論勝ちがゼロということはない
まあ後者に関しては株式投資しておけば資産は何倍にもなるからやっぱり投資対象としてはうんこなんやが
28: 2025/03/28(金) 00:31:34.30 ID:OJHzOTKH0.net
ワイのビットコの方が値上がりしまくってて草
29: 2025/03/28(金) 00:32:53.44 ID:nFMgnJgb0.net
>>19
ワンルーム投資は95%金が減るだけで4%がとんとん
1%だけがちょっと利益とかそういうレベルの世界やでマジで
嘘やと思うならよく調べてみてほしい youtubeで実体験調べるだけでもええわ
ワンルーム投資は95%金が減るだけで4%がとんとん
1%だけがちょっと利益とかそういうレベルの世界やでマジで
嘘やと思うならよく調べてみてほしい youtubeで実体験調べるだけでもええわ
30: 2025/03/28(金) 00:35:51.77 ID:ecRfoJ4/0.net
ワンルーム賃貸は不動産屋に騙されたカモが続々参入してるから
家賃収入が計画通りなのは最初の築年数が浅いうちだけなんだよね
家賃下げないと入らなくなって、そうなると当然価値も下がるから高く売れない
家賃収入が計画通りなのは最初の築年数が浅いうちだけなんだよね
家賃下げないと入らなくなって、そうなると当然価値も下がるから高く売れない
31: 2025/03/28(金) 00:36:01.64 ID:Hqfm6QJP0.net
>>29
じゃあワイは何に投資すればええんや
株は怖い
じゃあワイは何に投資すればええんや
株は怖い
32: 2025/03/28(金) 00:38:15.95 ID:0Vm0CDiT0.net
>>11
この現実の方当たり前過ぎんか?
この現実の方当たり前過ぎんか?
34: 2025/03/28(金) 00:44:10.66 ID:nFMgnJgb0.net
>>32
その当たり前が分からん奴がワンルームに引っかかるんや
株式投資してる奴は基本こんなもんには引っかからん
何も知識はないけど自分も投資しなきゃと焦ってる奴が「所有して持つだけ」という簡単さに騙される
その当たり前が分からん奴がワンルームに引っかかるんや
株式投資してる奴は基本こんなもんには引っかからん
何も知識はないけど自分も投資しなきゃと焦ってる奴が「所有して持つだけ」という簡単さに騙される
35: 2025/03/28(金) 00:49:37.15 ID:wGrhusbV0.net
REITならわかるけどなんで不動産の現物を持とうとするんやろな
38: 2025/03/28(金) 00:53:12.07 ID:0Vm0CDiT0.net
>>35
利回りが良いんやないか?
調べた事ないから分からんけど
利回りが良いんやないか?
調べた事ないから分からんけど
39: 2025/03/28(金) 00:55:02.79 ID:ecRfoJ4/0.net
投資は種銭が大事やからな
株じゃ手持ちの金でしか勝負できないけど、不動産なら簡単に数千万借りれる
だから「不動産投資だと種銭10倍だから10倍儲かる」と錯覚してしまう
株じゃ手持ちの金でしか勝負できないけど、不動産なら簡単に数千万借りれる
だから「不動産投資だと種銭10倍だから10倍儲かる」と錯覚してしまう
40: 2025/03/28(金) 00:56:45.50 ID:DUfrHI8J0.net
ぶっちゃけ物件次第やから株でもなんでも一緒
41: 2025/03/28(金) 01:01:32.20 ID:nFMgnJgb0.net
>>40
ワンルーム投資と株式じゃリターンが違いすぎる
ワンルームは神物件を引いて微益とかそういうレベルや
ワンルーム投資と株式じゃリターンが違いすぎる
ワンルームは神物件を引いて微益とかそういうレベルや
43: 2025/03/28(金) 01:03:58.06 ID:wGrhusbV0.net
不動産はその性質上他人と全く同じものを買うということができないのも手を出したくない理由やわ
45: 2025/03/28(金) 01:06:49.84 ID:0Vm0CDiT0.net
広告打ってるマンションや相手から勧められたマンションを選ばなければ割と地雷は回避出来るんやないかな
まあ今からの時代にワンルーム買うの自体微妙やと思うがな
まあ今からの時代にワンルーム買うの自体微妙やと思うがな
46: 2025/03/28(金) 01:17:50.20 ID:c8ojd60X0.net
1棟ごと持ってるのか一部屋だけ持ってるのかで違い有るよね
52: 2025/03/28(金) 01:38:56.12 ID:tF0kOXfZ0.net
昔は医者とか士業の人らがよく買ってたな
ネットで調べるとか普及してなかったから小金もちが騙されて飛び付いてたわ
このネットでなんでも調べれる時代にまだ食いつく人おるんかね?
ネットで調べるとか普及してなかったから小金もちが騙されて飛び付いてたわ
このネットでなんでも調べれる時代にまだ食いつく人おるんかね?
53: 2025/03/28(金) 01:40:17.68 ID:hRS/4Nd0M.net
ワンルームマンションって値上がりしないの?
分譲マンションとか値上がりしてるやん
分譲マンションとか値上がりしてるやん
55: 2025/03/28(金) 01:47:03.16 ID:oHtoyVZK0.net
所詮ワンルームやからなローン利息払いながらやるもんじゃねぇぞ・・・
利上げされたらショート
空き部屋でショート
老朽化で価値下落
利上げされたらショート
空き部屋でショート
老朽化で価値下落
56: 2025/03/28(金) 01:48:17.46 ID:egYrTrBy0.net
>>39
貸す金融さんサイドも加担してるよな?
貸す金融さんサイドも加担してるよな?
57: 2025/03/28(金) 01:51:59.34 ID:oHtoyVZK0.net
>>56
マンション売りは取引先の銀行とグルやろな
買うやつは鴨ネギ
マンション売りは取引先の銀行とグルやろな
買うやつは鴨ネギ
58: 2025/03/28(金) 01:54:08.23 ID:fUZtq2CM0.net
訳アリの築15~の物件を買って軽くリフォームして5年程度で家賃でペイさせて建物ごと売り払うのが安定やぞ
日本は築年数が二桁超えるとそこからはあんま価値下がらんからな
日本は築年数が二桁超えるとそこからはあんま価値下がらんからな
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
60: 2025/03/28(金) 01:57:39.28 ID:DUfrHI8J0.net
>>53
上がってるで
上がってるで
