1: 2025/03/23(日) 20:09:21.74 ID:rV1HfbJq0●.net BE:662593167-2BP(2000)

https://news.yahoo.co.jp/articles/de04b7d78a47ad45370ddccf05927aad3750b47a
日本国内において、公道で車を走らせるためには定期的に車検を受ける必要があります。普通乗用車なら新車を買ったら3年後に、それ以降は2年に1回は車検を受けないといけません。
車検を頼むとき、多くの人は車を買ったディーラーにお願いしますが、インターネットなどでは「ディーラー車検は高い」という言葉を目にします。
なぜディーラー車検は高いのか、ディーラーでも車検を安くする方法はないのか、元ディーラー営業マンが解説します。
■整備におけるディーラーの考え方は「壊れる前に直す(交換する)」
簡単にいうと、車検が定める基準をクリアしてしまえばその場はしのげます。ただ、車検に通しただけだと車検後の2年間に何かトラブルが起こってしまう可能性が高くなり、安心したカーライフを送ることは難しくなるでしょう。
ディーラーでは、そのようなトラブルの種を未然に防ぐため、車の経過年数や走行距離から勘案して「予防的な整備」を行うようにしています。
車が壊れたら修理をすればいい、と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、ディーラーは「壊れる前に直す(交換する)」ことで顧客の安心感を高めています。ですので、車検に必要な整備はもちろんですが、年数や走行距離で交換した方が良い部品をおすすめしたうえで作業をする傾向があります。
2: 2025/03/23(日) 20:09:50.62 ID:rV1HfbJq0.net BE:662593167-2BP(1000)

■ディーラー車検が高い理由は時間単価にある
ディーラーと街中の自動車整備工場とを比較すると、同じ車検をやっているのに費用が異なる場合があります。よく「ディーラー車検は高い」と言われる理由は前述の予防的な整備に加えて「基本料金が高い」というのも理由にあります。
街中の自動車整備工場や車検専門店は、比較的「薄利多売」というビジネスモデルで営業しており、基本費用や工賃の時間単価を抑えて数をこなす傾向にあります。
一方、ディーラーはメーカーの看板を掲げて商売をしている手前、1台の車にかける時間が長くなり、利益を出すために時間単価を高く設定しがちです。例えば、整備の時間単価が8000円と6000円だったら、それだけで30%も単価が変わってしまいます。同じ整備で部品代が同じでも工賃が変わってしまうのはそのためとも言えるでしょう。
■ディーラー車検を安くするためには?元営業マンが解説!
そうはいってもディーラーの方が信頼できるから高くてもディーラーに車検を頼む、という人も少なくありません。ディーラーに車検を頼み、かつ費用を抑えるために必要なポイントを紹介します。
まず、「車検前に必ず見積をとる」ということ。見積から不要な作業を省くことが可能な場合もあります。筆者が勤めていたディーラーでは「下回り洗浄」が見積に必ず入っていました。車検整備前などに下回りの汚れを高圧洗浄できれいにするというメニューでしたが、これだけで1万円近い費用が計上されていました。
これは車検に必須の作業ではないうえに、自分でコイン洗車場などでしてから車検に持ち込めば大幅な費用カットが見込めます。
次に「車に必要な整備を見極める」ということ。事前に見積をとった際に「おすすめ」と呼ばれる作業内容のうち、本当に必要なものとそうでないものに分けます。例えば「修理をしないと車検に通らない」ものや、車検時にしか交換することのない「ブレーキフルードや冷却水」は必要です。
一方で必要のないものは「バッテリーやタイヤなど、いま交換しなくても車を乗り続けられる可能性の高い部品」や「添加剤などのケミカル商品」です。これらは見積担当のメカニックまたは受付のフロントとよく話して聞いた上で判断しましょう。ただし、車検に関係ない部分でも車にとって必要と判断される整備であれば受けたほうがいいでしょう。
また、車検整備を実際にしてもらっているときに連絡を密にとって都度判断する、というのも費用を抑えるためには有効な手段ですが、場合によっては部品の手配などで車検にかかる時間が長くなってしまう可能性もありますのでケースバイケースです。
3: 2025/03/23(日) 20:10:54.66 ID:D2YYJ0F60.net
でも何かあったらディーラーのせいに出来るし
7: 2025/03/23(日) 20:11:48.58 ID:wcdjXMjK0.net
新車パッケージ入ってたから安かった
普通に乗ってれば滅多に修理はいらんし
普通に乗ってれば滅多に修理はいらんし
8: 2025/03/23(日) 20:11:55.71 ID:kH3vWt5f0.net
なにこの役に立たない記事は・・
9: 2025/03/23(日) 20:13:31.59 ID:/EHTKl8T0.net
整備士もなり手が居ない
農業も運送も建築もなり手が居ない
日本は技術者が儲からないから先が無い
農業も運送も建築もなり手が居ない
日本は技術者が儲からないから先が無い
10: 2025/03/23(日) 20:13:42.56 ID:TnjnlxwK0.net
安く抑えたいなら自分で通した後にプロに見てもらうが正解
11: 2025/03/23(日) 20:14:05.47 ID:jZOO7fRU0.net
ユーザー車検2回やったあたりで買い替えだしディーラーなんて通さないよ
もっと乗りたいならユーザー2ディーラー1のサイクルでOK
もっと乗りたいならユーザー2ディーラー1のサイクルでOK
12: 2025/03/23(日) 20:14:13.93 ID:/9MDC93d0.net
まあそうだけど、直すべきところを直してもらって安心感はあるん
15: 2025/03/23(日) 20:15:04.98 ID:N2W1JQEN0.net
>>3
ディーラーのせいだと言うことはできるけど実際に整備不良の責任を取るのは自分じゃないの?
ディーラーのせいだと言うことはできるけど実際に整備不良の責任を取るのは自分じゃないの?
16: 2025/03/23(日) 20:15:24.92 ID:rrRq9MPr0.net
やたら新品のバッテリー勧めてきたり 部品もリビルト品使わないし 素人でもできるエレメント交換とかも明細見るとスゴい値段取るからな。
街の整備工場なら半分近くの費用で収まる。
街の整備工場なら半分近くの費用で収まる。
17: 2025/03/23(日) 20:15:29.15 ID:jinWsIkh0.net
つーか高いのは外車ディーラーでしょ
19: 2025/03/23(日) 20:17:09.96 ID:/EHTKl8T0.net
法定点検で代車無料て貸してくれるからレンタル量だと思ってる
前回はワゴンRスマイルで今日はスイフトだった
前回はワゴンRスマイルで今日はスイフトだった
20: 2025/03/23(日) 20:17:15.73 ID:gzA0ZgfQ0.net
メンテナンスパック入ってても車検時に何万と出費がある件
21: 2025/03/23(日) 20:17:35.76 ID:jinWsIkh0.net
某イタ車初回車検45万
某ジムニー初回車検9万
どちらもディーラー
某ジムニー初回車検9万
どちらもディーラー
22: 2025/03/23(日) 20:18:08.17 ID:FPrHCGLW0.net
ユーザー車検やるなら洗車機で洗うだけじゃなくて
最低車の下に潜ってチェックぐらいしろよ
車検場も目視に動く所に力加えるぐらいしか見ないからそれで落ちる事はない
最低車の下に潜ってチェックぐらいしろよ
車検場も目視に動く所に力加えるぐらいしか見ないからそれで落ちる事はない
24: 2025/03/23(日) 20:19:57.25 ID:5RAIfk+o0.net
バモスは11年越えたらディーラーで毎回20万以上かかった
オートバックスで同じようなコースだと半額だった
オートバックスで同じようなコースだと半額だった
27: 2025/03/23(日) 20:21:02.69 ID:m3eqxxex0.net
下回り洗浄で1万なんて金額は見たことないなあ
どこのディーラーなんだよ、ベンツとかBMW?
どこのディーラーなんだよ、ベンツとかBMW?
29: 2025/03/23(日) 20:21:31.74 ID:jTxGBp4e0.net
その辺の修理屋とディーラーだと支払額が全然違うけど、内容も全然違うから
コスパ的には差は無い
コスパ的には差は無い
30: 2025/03/23(日) 20:21:44.66 ID:0Gke946E0.net
軽自動車だけど
もう20年くらいユーザー車検。
一度だけ排気ガスの数値が高くて再検査になったけど
ゴニョゴニョして通過。
自賠責重量税含めて毎回35000円くらいかな。
もう20年くらいユーザー車検。
一度だけ排気ガスの数値が高くて再検査になったけど
ゴニョゴニョして通過。
自賠責重量税含めて毎回35000円くらいかな。
33: 2025/03/23(日) 20:23:18.90 ID:aGfa06l20.net
重量税自賠責の集金システムやんけ
35: 2025/03/23(日) 20:23:28.48 ID:hVfZFWl20.net
その辺の修理屋が信用できるか出来ないかわからない
それならディーラーでいい
それならディーラーでいい
36: 2025/03/23(日) 20:23:51.06 ID:IFYyPWkz0.net
信用と安心を買ってるからしゃーない
37: 2025/03/23(日) 20:24:58.14 ID:wuRgCr6z0.net
車検が高いんじゃなくて車検と同時にやるメンテが高い
車検だけ通したいならそれこそガソリンスタンドのでいい
ただ一応何kmとか何年とかで交換となってるものを交換してるので長く乗りたいならバカにはできない
車検だけ通したいならそれこそガソリンスタンドのでいい
ただ一応何kmとか何年とかで交換となってるものを交換してるので長く乗りたいならバカにはできない
38: 2025/03/23(日) 20:25:01.16 ID:HwCGr2TO0.net
高くなるが安心料だよ 何かあれば持ち込めば良いんだから
39: 2025/03/23(日) 20:25:13.08 ID:f1bwLM5s0.net
ディーラーだけじゃなく車検なんてあり得んくらいぼったくってる
40: 2025/03/23(日) 20:25:35.28 ID:7WQuKR630.net
車検ついでにタイヤ交換お願いしたら担当者に高えからやめとけ言われた
41: 2025/03/23(日) 20:26:47.78 ID:tbnKGQDO0.net
ビッグモーターの件もあるから
ディーラー使うわ
ディーラー使うわ
43: 2025/03/23(日) 20:27:39.65 ID:jZOO7fRU0.net
エンジン周りにしろブレーキ周りにしろ車検とか関係なく自分の車に必要なタイミングでやるもんなんだよ
だから車検でしか整備しないポンコツは高くつく
だから車検でしか整備しないポンコツは高くつく
46: 2025/03/23(日) 20:30:43.63 ID:RNiuWEEd0.net
安全制御・自動運転機能の整備・チェックってそこらの整備工場でできるもんなのだろうか?
よくわからないのでディーラーにお願いしてしまったけど
そんなに壊れるところでもないのかもしれないが
よくわからないのでディーラーにお願いしてしまったけど
そんなに壊れるところでもないのかもしれないが
53: 2025/03/23(日) 20:34:21.57 ID:jZOO7fRU0.net
民間>ディーラー
ちゃんとした民間を探したほうがいい
ちゃんとした民間を探したほうがいい
54: 2025/03/23(日) 20:34:48.53 ID:l9sEZ4NN0.net
ディーラー車検のワイパー交換 工賃 1000円ってw
57: 2025/03/23(日) 20:35:48.17 ID:GYkegOkC0.net
>>16
これ
クソ高い部品と工賃で養分にされるだけ
これ
クソ高い部品と工賃で養分にされるだけ
60: 2025/03/23(日) 20:37:48.01 ID:gUITIBJe0.net
なんとかパックとかは外して自分ができない消耗品だけ交換頼むと10万いかない1500cc
61: 2025/03/23(日) 20:39:54.30 ID:TnjnlxwK0.net
>>30
高くね?
軽なら13年目以降+自賠責24月でも3万しないだろ
高くね?
軽なら13年目以降+自賠責24月でも3万しないだろ
62: 2025/03/23(日) 20:40:51.72 ID:rp6d03/d0.net
数年プラスの保証をどう考えるかだろな、うちの車は屋根が電動なんで壊れた際の事考えて高いけどディーラーで通してる
63: 2025/03/23(日) 20:41:46.86 ID:Da2KfLrw0.net
今の国産車なら7年目位までで不具合が出る事なんて無いだろ?
定期オイル交換の他は
せいぜい車検時にブレーキ・バッテリーとタイヤ交換でもしておけば快適に乗れるし
ガソリンスタンドの基本料金1万円車検でも十分だよ?
定期オイル交換の他は
せいぜい車検時にブレーキ・バッテリーとタイヤ交換でもしておけば快適に乗れるし
ガソリンスタンドの基本料金1万円車検でも十分だよ?
65: 2025/03/23(日) 20:42:41.17 ID:QLr1NgYC0.net
1年毎の点検しか受けないお客さんであれば1年後の点検までもたない消耗品は交換する
基本は説明があるから1年経つ前に交換整備の入庫をするのが面倒ではないならお断りするのも手
基本は説明があるから1年経つ前に交換整備の入庫をするのが面倒ではないならお断りするのも手
67: 2025/03/23(日) 20:42:53.46 ID:WhyGnX7b0.net
うちのエボさん部品代が高いわ
68: 2025/03/23(日) 20:42:56.09 ID:o1M/dyw90.net
俺は自分でやれるところはやる
ユーザ車検が基本、でも車に乗る時は変化に気をつけてる。
今の車は基本的には壊れないから壊れたら早めに気がつけるようにしよう
ユーザ車検が基本、でも車に乗る時は変化に気をつけてる。
今の車は基本的には壊れないから壊れたら早めに気がつけるようにしよう
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
69: 2025/03/23(日) 20:43:12.31 ID:Yunz+NCs0.net
>>54
あんなん秒でできるのにね
あんなん秒でできるのにね
70: 2025/03/23(日) 20:43:18.85 ID:m7Da8w9/0.net
良心的な整備工場は
できることとできないことをはっきり言ってくれるけどな
できなきゃディーラー行けばいい
できることとできないことをはっきり言ってくれるけどな
できなきゃディーラー行けばいい
73: 2025/03/23(日) 20:45:11.57 ID:t9vkyrjD0.net
いじるの大変な部分は予防整備だと思って必要ならやる
74: 2025/03/23(日) 20:45:37.95 ID:8mbrYRVH0.net
メルセデスで車検出したらタイヤも交換しときましたって笑顔で言うから、どうもありがとうって返したんだけど、合計74万円も払うハメにw
タイヤまだ半分以上あったと思うけどまあお任せにしてるからそうなるよな
次回はこっそりと事前にタイヤ交換しとこう
タイヤまだ半分以上あったと思うけどまあお任せにしてるからそうなるよな
次回はこっそりと事前にタイヤ交換しとこう
75: 2025/03/23(日) 20:45:47.57 ID:UOgYomaW0.net
俺はいつも自分で車検通すし、ブレーキパットやタイヤ交換
オイルやバッテリー交換くらいは自分でやるし
故障したらパーツを自分で買って作業だけやってもらう
オイルやバッテリー交換くらいは自分でやるし
故障したらパーツを自分で買って作業だけやってもらう
76: 2025/03/23(日) 20:45:54.57 ID:KpOztHSJ0.net
MT車の車検見積もりにATフルード仕込んでたの忘れないからなスバル
78: 2025/03/23(日) 20:46:41.21 ID:bZwo9Bx/0.net
>>54
まあ人に仕事させるならしゃーないやろ
今どきお代は300円でええか?ってわけにもいかんし
まあ人に仕事させるならしゃーないやろ
今どきお代は300円でええか?ってわけにもいかんし
79: 2025/03/23(日) 20:47:28.60 ID:PjM2NmQm0.net
おっさん整備士が担当のときにはあれこれ注文をつけるけど、若手が担当についたときには言いなりになっている
80: 2025/03/23(日) 20:47:39.13 ID:+0MRGhTH0.net
>>54
前にイエチエチーハットで無料だった
今は知らん
前にイエチエチーハットで無料だった
今は知らん
83: 2025/03/23(日) 20:48:02.31 ID:5QtBxQw90.net
20万30万でゴタゴタ言うなよ
お前ら貧乏人かよ!
お前ら貧乏人かよ!
86: 2025/03/23(日) 20:48:42.78 ID:UOgYomaW0.net
>>83
ほんとこれな
嫌なら自分でやればいいのに
ほんとこれな
嫌なら自分でやればいいのに
89: 2025/03/23(日) 20:50:44.33 ID:wuRgCr6z0.net
マニュアルに交換方法書いてあるくらいのものは自分でできるわな
ワイパーとかエアコンフィルターとか
でもこの辺はディーラーおまかせでもそんなに高くないはず
ワイパーとかエアコンフィルターとか
でもこの辺はディーラーおまかせでもそんなに高くないはず
94: 2025/03/23(日) 20:53:15.18 ID:xG8fpqMC0.net
今はパック料金で次回の車検代支払ってるだろ?で安い
95: 2025/03/23(日) 20:53:25.83 ID:+HZLoY4/0.net
何も考えなくて良いディーラーが最強だろ
99: 2025/03/23(日) 20:56:40.61 ID:INjTtdW90.net
10万以内なら気にしないな
101: 2025/03/23(日) 20:57:22.50 ID:mDRG/NKQ0.net
まー安心料ってのもあるよな
万が一出先で動けなくなってスケージュール狂う方が痛いし
万が一出先で動けなくなってスケージュール狂う方が痛いし
102: 2025/03/23(日) 20:59:25.68 ID:zvrpXNZD0.net
ディーラーはそうかも知らんが、ビッグモーターみたいなところは壊して中古部品と交換するんだろ。自分で出来るところは出来るだけやった方がいいな
103: 2025/03/23(日) 20:59:34.36 ID:5TmZVPBG0.net
ディーラーがぼったくりなんじゃなくて、ディーラーが価格上限の基準になっとるだけやろ
コストやサービスを削って値下げしとるから商売になっとるだけや
コストやサービスを削って値下げしとるから商売になっとるだけや
104: 2025/03/23(日) 21:00:01.02 ID:PZG39TjZ0.net
しれっとコーティングとか入れて来るから油断ならない
109: 2025/03/23(日) 21:02:56.16 ID:/ViA09fy0.net
サンデードライバーならいいけど、
毎日通勤往復80キロの自分は必ずディーラー車検
保険だよな
毎日通勤往復80キロの自分は必ずディーラー車検
保険だよな
119: 2025/03/23(日) 21:09:13.52 ID:YgiuFwdc0.net
壊れる前に交換してくれるんなら
俺にはディーラー整備の方が向いてるか
突然壊れたら予定も狂うし、面倒臭いし
何しろ精神的負担が半端ない
俺にはディーラー整備の方が向いてるか
突然壊れたら予定も狂うし、面倒臭いし
何しろ精神的負担が半端ない
122: 2025/03/23(日) 21:10:04.43 ID:zvdpjUvB0.net
ディーラーで洗車のバイトしてた時2万以上するコーティングを素人の俺がやってたわ
リアウインドウにコーティング済みみたいなステッカー貼ってあっても効果があるの見たことない
リアウインドウにコーティング済みみたいなステッカー貼ってあっても効果があるの見たことない
123: 2025/03/23(日) 21:10:23.26 ID:isj5+7nI0.net
シャシー塗装してもらってるから下回り洗浄必須なんだよなぁ
125: 2025/03/23(日) 21:11:25.69 ID:isj5+7nI0.net
>>122
営業マンがやる場合もあるらしいね
営業マンがやる場合もあるらしいね
126: 2025/03/23(日) 21:11:40.41 ID:l9sEZ4NN0.net
>>119
車検に期待しすぎw
車検なんて 基本 消耗品の交換しかしないから 。車検直ぐでも壊れる時は壊れる。
異音がするとか予兆のある時には教えてくれるけどね
車検に期待しすぎw
車検なんて 基本 消耗品の交換しかしないから 。車検直ぐでも壊れる時は壊れる。
異音がするとか予兆のある時には教えてくれるけどね
128: 2025/03/23(日) 21:12:37.16 ID:wuRgCr6z0.net
ディーラーのコーティングは営業がやってたりして信用ならんってのはあるな
まあどんなコーティングするかよりも日光に当てないのが一番なんだけどね
まあどんなコーティングするかよりも日光に当てないのが一番なんだけどね
129: 2025/03/23(日) 21:13:29.68 ID:vINp0kLO0.net
新車から7年乗ってるけどエアコンフィルター以外特に交換してないな
131: 2025/03/23(日) 21:14:45.07 ID:sxDJQ85k0.net
>>40
いい担当だな
いい担当だな
135: 2025/03/23(日) 21:18:42.27 ID:YgiuFwdc0.net
みんな如何に安くあげようかって
努力してんだな
努力してんだな
137: 2025/03/23(日) 21:21:38.51 ID:isj5+7nI0.net
バッテリーは自分で換えたら2万
ディーラーだと4万5千って言ってた
ディーラーだと4万5千って言ってた
147: 2025/03/23(日) 21:31:32.75 ID:bFj4Cioh0.net
タイヤ交換は今迄オートバックスでやってたけど、タイヤ持ち込みでスタンドでやって貰う方が全然安かった
150: 2025/03/23(日) 21:39:05.64 ID:aucUauSM0.net
>>19
街の整備工場でも1年点検で無料で貸してくれているよ
ガソリンも極端な使用しなければ補充しなくて良いですって言われる
街の整備工場でも1年点検で無料で貸してくれているよ
ガソリンも極端な使用しなければ補充しなくて良いですって言われる
175: 2025/03/23(日) 22:09:30.38 ID:xlTow9HL0.net
>>27
マツダのディーラー車検の見積もりでエンジン・シャシ洗浄で7000円ちょっとだった
マツダのディーラー車検の見積もりでエンジン・シャシ洗浄で7000円ちょっとだった
195: 2025/03/23(日) 22:27:33.61 ID:BxBibrWP0.net
>>21
ベンツもCクラスで25万位
ベンツもCクラスで25万位

関連記事

年上の女性に恋をしてしまったんだがこのLINE脈ありか?

【福岡】「ブレーキ踏むそぶりもなく…」80歳女性、軽トラで高速を逆走 本人は“スーパーに行くつもり。高速道路とは思わなかった” [ばーど★]

【悲報】コードギアス最大の謎「CCが居なくても計画を実行する気だった!」←これ

虐待されて育った俺の末路wwww

ラリー車カスが観客に突っ込んで4人死亡(笑)ラリージャパンは大丈夫なの? ハンガリー [866556825]

【朗報】俺氏、妹にガチ告白されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

【速報】600万円のえちえちフィギュア、販売されるwwwwwwwww
