1: 2025/04/02(水) 13:19:53.00 ● BE:178716317-PLT(23222).net ID:

ホンダ新型「プレリュード」最新プロトタイプ初公開!
2025年4月2日、ホンダは販売を同年秋に控えている新型クーペ「プレリュード」の最新プロトタイプの実車を初公開。

エクステリアやインテリアの詳細が明らかになるとともに、開発者によるスタイリングの見どころや開発の狙いについても解説が行なわれました。
プレリュードは、かつて1978年から2001年まで5世代にわたって販売されていた、ホンダの2ドアクーペ。
なかでも1980年代に登場した2代目と3代目は、日本経済の好景気やスペシャリティカー(デートカー)ブームに後押しされ、当時の若者から絶大な支持を集めたヒット作でした。
またその後、1991年に登場した4代目以降はスポーツ性能の強化に舵を切り、時代背景にあわせて技術革新を続けながら進化を果たします。
しかし次第に、クルマの人気タイプがミニバンやSUVなどに移ったことで、各社の展開するクーペは軒並み衰退。
プレリュードもこの不況の煽りを受け、5代目が2001年6月に販売終了し、23年という歴史に幕を下ろしました。
このように絶版モデルとなっていたプレリュードですが、2023年秋に開催された「ジャパンモビリティショー」にてホンダは突如、完全な新型モデルとして「プレリュード コンセプト」を発表します。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd33bfcc14b2c43ab8f5185ed5496e494d4fd710
2: NG NG BE:178716317-PLT(22222).net ID:

もちろん車名に“コンセプト”と銘打ってあるように、当初はあくまでもコンセプトカー扱い。
実際に市販化されるかについて明言されることはありませんでしたが、同年11月に開催された「ロサンゼルスモーターショー」でもプレリュード コンセプトは披露され、市販化が一層現実味を帯びました。
そして2024年には、一部メディア向けにプロトタイプの試乗会も実施され、その後2025年秋に発売を予定しているとまで明らかにされたのです。
こうして約四半世紀ぶりに復活を遂げる名車プレリュードですが、今回市販直前の最新プロトタイプとして実車が公開されたモデルは、
従来の歴代プレリュードはもちろん、コンセプトカーとして姿を現した際のモデルとも異なる洗練された姿を見せました。
新型「プレリュード」美しいデザインの“狙い”とは!
新型プレリュードの開発者は、同車の開発テーマについて「どこまでも行きたくなる気持ち良さと非日常のときめき」と説明。
まるで青空に白い雲が浮いていたり、青い海に白い波が立っていたり、空にグライダーが飛んでいるような、爽やかなモデルに仕上げたと話します。
また同時に、新しいことにチャレンジするスピリットを表現し、過去のモデルに捉われすぎないよう強く意識したとのこと。
そして操る喜びや移動の楽しさなど、持続可能な「FUN」を次世代に向けて提供することもテーマに掲げていたと言います。
例えば、「かつてのプレリュードを知る世代の夫婦」が乗るときには、自分の若い頃を思い出しながら楽しむことができ、さらに「お父さんと娘さん」
が一緒に買い物に出かけたり、「お母さんと娘さん」が温泉旅行に行くような世代を超えたシーン。
このような現代において「デート」と称される、特別の相手と特別な時間を過ごす場面で、新型プレリュードがイメージに相応しいクルマとして役に立って欲しいという願いが込められているのです。
そしてスタイリングを手掛けたデザイナーは、新型プレリュードの造形について、全高や全幅の比率、タイヤの外形サイズといったプロポーションにこだわってデザインを仕上げていると解説します。
まず先述のコンセプトにもあった、「グライダー」が滑空していく時の高揚感をエクステリアのデザインとして表現するべく、「グライディングクロススタンス」というワードを設定。
その上で、クリーンでダイナミックな面構成と、伸びやかで軽快なプロポーション、そして走りを予感させるスタンスという3要素を意識しつつ、デザインを進めました。
3: NG NG BE:178716317-PLT(22222).net ID:

新型プレリュードのデザインにおける最大の特徴は、2つの大きな流れが交差するようなモチーフにあります。
1つ目は、フロントバンパーから始まって車体サイドを抜け、リアに向かって強く絞り込まれていく流れ。これが「勢い」や「躍動感」を表現しています。
そして2つ目が、リアフェンダーから駆け上がってノーズに向かって駆け下りていく流れで、こちらは「軽快感」と「ボディの薄さ」を強調。
この2つの流れが3次元的に交わることで、新型プレリュードは独特のダイナミックさと美しさを実現しているのです。
また、サイドビューにおけるプロポーションは、ノーズを可能な限り低くシャープにし、伸びやかかつ軽快に。
一方、ルーフラインは極力スムーズに流すことで、これも美しいシルエットを作り上げることに役立っています。
そして車体を前後から眺めると、フェンダーがしっかりと外に張り出されており、ワイドなスタンスを構成。
あわせて、前後のライトを左右の繋がった「横一文字」形状とし、よりワイド感を強調してスポーツタイプのモデルらしい安定感を表現しているのです。
そのほか、今回公開されたプロトタイプと過去のコンセプトモデルとの違いとしては、ホイールが20インチから19インチへと現実的なサイズに変更。
またリアウイングは取り除かれ、よりシンプルでボディラインの美しさを直感的に伝えています。
そしてコンセプトモデルではフロントとリアに青く発光するライトが装着されていましたが、この部分も市販化にあたって法規的な観点から青いテープを貼り付けたものへと刷新しています。
※ ※ ※
市販モデルの詳細は、今後さらに公開されていくと見られる新型プレリュード。
走行性能面においては、エンジンとモーターを制御してレスポンス性を高める次世代技術「Honda S+ Shift」を初搭載。ハイブリッドシステム「e:HEV」も搭載し、ダイレクト感のある変速と意のままの走りを可能としています。
ホンダとしても久々の純粋なクーペであり、美しいスタイリングと電動車でも楽しいドライビングフィールを実現した新型プレリュードは、今後のスポーツカーの1つの指標となる存在なのかもしれません。
6: 2025/04/02(水) 13:21:43.62 ID:EQ/AenbF0.net
トヨタ感あるな
10: 2025/04/02(水) 13:23:14.64 ID:U6RL/ZFa0.net
今どきな顔になったな
12: 2025/04/02(水) 13:23:21.80 ID:c+q4zxxp0.net
4wsの乗ってたな
シートは倒したこと 何度もありますw
シートは倒したこと 何度もありますw
15: 2025/04/02(水) 13:24:41.04 ID:qeonaXZu0.net
2代目がかっこいい
あの時代のデザインはどのメーカーもかっこよかった
あの時代のデザインはどのメーカーもかっこよかった
16: 2025/04/02(水) 13:24:43.93 ID:Bw8L5fkc0.net
運転席から助手席を倒すことは出来ますか?
18: 2025/04/02(水) 13:25:09.05 ID:8GECTM640.net
2.0Siが出たら起こして
20: 2025/04/02(水) 13:25:21.28 ID:TQDw5I2A0.net
プリウスっぽいけど悪くない
22: 2025/04/02(水) 13:25:41.44 ID:zHN/MVnQ0.net
マツダ?
23: 2025/04/02(水) 13:25:51.24 ID:Uo6mjJaa0.net
プリウスクーペ
27: 2025/04/02(水) 13:26:22.80 ID:nRe0AR/j0.net
これを誰に売りたいんだろう?
このもっさりデザイン
このもっさりデザイン
32: 2025/04/02(水) 13:28:24.77 ID:6v3OBvK10.net
かっこええやん
38: 2025/04/02(水) 13:29:15.67 ID:+Wv5INJR0.net
なんとなくプレリュードだわと思った、確かこんな感じ
39: 2025/04/02(水) 13:30:58.77 ID:jR1C+XQ/0.net
BA前期にカミナリフェクト、ファントム、2P2Bで乗ってたな
40: 2025/04/02(水) 13:31:24.11 ID:x7jih/Oq0.net
プレリュードってリトラで4WSのやつとその1つ前のイメージしかない
43: 2025/04/02(水) 13:33:05.75 ID:i6nN+2s60.net
ホンダもハンマーヘッドにしてきたな
売れるデザインは真似したほうがいいと学習したのだろう
売れるデザインは真似したほうがいいと学習したのだろう
44: 2025/04/02(水) 13:33:09.55 ID:GcMSspb40.net
カッコいい
47: 2025/04/02(水) 13:35:03.97 ID:yGum04RE0.net
まあホンダにしたらデザイン頑張った
パクリでもブサイクよりはマシ
パクリでもブサイクよりはマシ
59: 2025/04/02(水) 13:39:37.16 ID:i6nN+2s60.net
>>53
この絶妙なバランスの良さがホンダらしさだよ
わからん奴にはわからん
この絶妙なバランスの良さがホンダらしさだよ
わからん奴にはわからん
70: 2025/04/02(水) 13:42:40.09 ID:uQtvpuBp0.net
プレリュードってもっと
平べったいイメージ
平べったいイメージ
75: 2025/04/02(水) 13:43:27.00 ID:BZbIl5Uy0.net
今どきクーペも流行らんだろ
83: 2025/04/02(水) 13:48:51.63 ID:MOjzWPPb0.net
これを幾らの価格で販売するかだろ。
86: 2025/04/02(水) 13:49:57.58 ID:2D8YOV4a0.net
>>83
500~700じゃないか?
現行シビックの値段から予想
500~700じゃないか?
現行シビックの値段から予想
118: 2025/04/02(水) 14:10:05.84 ID:48cM1T7F0.net
>>35
プリウスの間違い探しみたいなデザインなっとるね
プリウスの間違い探しみたいなデザインなっとるね
123: 2025/04/02(水) 14:14:22.45 ID:+USuq6br0.net
>>53
ドアが前方により過ぎてて
ダサい
ドアが前方により過ぎてて
ダサい
127: 2025/04/02(水) 14:15:24.28 ID:ymeG3YbP0.net
プリウスの最上位が500万位だから400-600万かね
129: 2025/04/02(水) 14:17:19.59 ID:os27JIbC0.net
クラウンやんか
144: 2025/04/02(水) 14:29:21.00 ID:zGhy/+G20.net
>>6
思った
思った
147: 2025/04/02(水) 14:30:31.98 ID:rtX0H1eN0.net
>>40
友達がリトラでない初代乗ってた
友達がリトラでない初代乗ってた
151: 2025/04/02(水) 14:34:13.05 ID:EQ9J58+F0.net
>>53
いやこれはこれでいいと思うけどね
むしろ顔をもうちょいでいいから変えて欲しい
いやこれはこれでいいと思うけどね
むしろ顔をもうちょいでいいから変えて欲しい
171: 2025/04/02(水) 14:43:40.71 ID:Jz2rNodw0.net
車幅と最小回転半径が大事
177: 2025/04/02(水) 14:47:38.08 ID:FjmUAPYA0.net
三代目乗ってたけど、子供も独立したしまた乗りたいな
192: 2025/04/02(水) 15:00:42.38 ID:cr74FuEU0.net
まあこの後に及んでスポーツクーペを出してくることは評価に値する
194: 2025/04/02(水) 15:06:10.84 ID:wBVjaGfn0.net
プレリュードはリトラクタブルだから人気あったんだよ
198: 2025/04/02(水) 15:09:23.32 ID:JYpyi69l0.net
プレリュードはケツ!ケツが命!
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
204: 2025/04/02(水) 15:14:23.93 ID:WzCoBF340.net
>>53
リアスポ付けた状態で見たい
リアスポ付けた状態で見たい
212: 2025/04/02(水) 15:22:30.94 ID:USlq3J8M0.net
>>53
急ブレーキかけた一瞬みたいな形やな
急ブレーキかけた一瞬みたいな形やな
220: 2025/04/02(水) 15:29:16.97 ID:a2VR5+qg0.net
今は世界的にクーペ売れないらしいからな
欲しい人に行き渡ったら販売終了でしょ
欲しい人に行き渡ったら販売終了でしょ
224: 2025/04/02(水) 15:32:09.70 ID:bx8jA+YU0.net
カッコええ
226: 2025/04/02(水) 15:33:40.12 ID:FXhI8agi0.net
2ドアは売れないだろ
233: 2025/04/02(水) 15:45:23.63 ID:fQ1vTG0J0.net
>>1
まあかっこいいけど
FFの86って感じだな
まあかっこいいけど
FFの86って感じだな
240: 2025/04/02(水) 16:00:07.82 ID:vpNNGmxn0.net
横からのシルエットが33Zやん…
256: 2025/04/02(水) 16:24:40.62 ID:ban1nMY00.net
>>86
それくらいだとクラウンスポーツとかと同価格帯になるけど勝ち目あるんかなぁ
このプレリュードって写真だと見た目の質感とかは400万くらいの車に見えるんだよなぁ・・・
それくらいだとクラウンスポーツとかと同価格帯になるけど勝ち目あるんかなぁ
このプレリュードって写真だと見た目の質感とかは400万くらいの車に見えるんだよなぁ・・・
296: 2025/04/02(水) 17:42:27.07 ID:hdpu35B+0.net
実車見るとまた変わるパターンやな
300: 2025/04/02(水) 17:46:52.23 ID:cr74FuEU0.net
>>296
コンセプトモデルでっせこれ
コンセプトモデルでっせこれ
312: 2025/04/02(水) 18:14:44.38 ID:c0b8ditw0.net
バブル期はレジェンド・クーペとか米国から逆輸入したアコード・クーペとか2ドア車がいっぱいあった
319: 2025/04/02(水) 18:19:27.01 ID:Jdv2MwTE0.net
>>1
プリウスの2ドアバージョンが出るのか!
プリウスの2ドアバージョンが出るのか!
322: 2025/04/02(水) 18:21:39.40 ID:VoHk6asd0.net
ボンネットはフェラーリより低いですか?
379: 2025/04/02(水) 20:30:32.68 ID:sPi8gHMn0.net
>>53
これならもうちょいボンネット長くしたいな
これならもうちょいボンネット長くしたいな
393: 2025/04/02(水) 21:16:45.27 ID:FZWaFQWq0.net
>>59
確かにこれはホンダのデザインだわ
これで全長が4300㎜程度なら欲しいかも?
確かにこれはホンダのデザインだわ
これで全長が4300㎜程度なら欲しいかも?
