初代バイオハザードの思い出





1: 2025/03/21(金) 21:10:50.507 ID:etZ/osBW0.net
ワ、ワー、デデーン



2: 2025/03/21(金) 21:11:10.271 ID:K++2pQm20.net
リッカーが強い



3: 2025/03/21(金) 21:11:55.242 ID:u5Wfad1L0.net
犬で心臓飛び出る



4: 2025/03/21(金) 21:12:45.107 ID:H5AC6njjr.net
最初に出てくるゾンビにやられてゲームオーバー



5: 2025/03/21(金) 21:12:59.572 ID:NxOj3/8e0.net
アバイオ、ハッザァァァッ



6: 2025/03/21(金) 21:13:19.429 ID:pcGWnlagd.net
その場でクルクルしがち



7: 2025/03/21(金) 21:13:24.605 ID:DbT31xqh0.net
豆腐



9: 2025/03/21(金) 21:13:29.794 ID:fb+wgwMy0.net
>>2
それは2じゃん



10: 2025/03/21(金) 21:13:31.670 ID:tGmwJIYN0.net
歴代1オープニングが綺麗



11: 2025/03/21(金) 21:13:47.278 ID:fb+wgwMy0.net
夢で終わらせない





12: 2025/03/21(金) 21:13:49.643 ID:9zP1YGvk0.net
動かし方ムズカシイ



13: 2025/03/21(金) 21:13:53.003 ID:DbT31xqh0.net
豆腐は2か



14: 2025/03/21(金) 21:17:09.118 ID:NxOj3/8e0.net
ポリゴンによる自由視点が盛況だった当時、敢えて固定アングルにすることで傑作ホラーとなった



15: 2025/03/21(金) 21:17:31.844 ID:snwXK75u0.net
あの時代を考えると本当にパイオニアだったな
じつはあのラジコンの操作方法はあの視点の操作方法では最も優れているしな



16: 2025/03/21(金) 21:18:29.422 ID:K++2pQm20.net
でも今ラジコン操作でプレイすると…



18: 2025/03/21(金) 21:19:59.722 ID:vMCMNhvFr.net
一番最初のゾンビのムービーでチビリそうに



20: 2025/03/21(金) 21:21:07.250 ID:LdCCEbbJ0.net
忍者屋敷みたいな研究所



21: 2025/03/21(金) 21:21:13.106 ID:+j3/HxlW0.net
エンリコとかケネスとかリチャードとかブラボーチームが雑魚しかいない



22: 2025/03/21(金) 21:21:54.976 ID:snwXK75u0.net
>>16
リメイクとかではプレイヤー視点で十字キーの方向にそのまま動くようになったけどこれ実はプレイする上で重大な欠陥あるんよね
視点かわるとキャラが反対向いて走ってしまったりする



23: 2025/03/21(金) 21:23:17.531 ID:snwXK75u0.net
>>21
第一陣で乗り込んだわけだからクリスたちよりもっと大量にBOW倒した可能性もあるんじゃね






24: 2025/03/21(金) 21:24:51.267 ID:KtacTnH/H.net
カラスに勝てなくて詰んだ



25: 2025/03/21(金) 21:25:28.016 ID:wo8ub43G0.net
>>2
ハンターだろ



27: 2025/03/21(金) 21:26:05.061 ID:yMBvTBVxd.net
始めて5秒でゲームオーバー



28: 2025/03/21(金) 21:27:09.089 ID:+j3/HxlW0.net
>>23
フォレストとかグレネード持ってるのにテラスでカラスに殺されてたよね



29: 2025/03/21(金) 21:29:04.564 ID:snwXK75u0.net
>>28
グレネード持ってたのが運の尽きだな
あんなのカラスに当てられるわけ無い



31: 2025/03/21(金) 21:30:38.756 ID:NxOj3/8e0.net
二十歳くらいの男が「中庭のハシゴ下った地下なんてもう絶対ヤバいじゃん行きたくねえよ行かすなよやめろよ」とかマジでビビりながらプレイした



32: 2025/03/21(金) 21:33:10.037 ID:/8ZlYVaAa.net
最近のインディーは初代バイオオマージュみたいなゲームを結構見るわ



33: 2025/03/21(金) 21:36:10.909 ID:3QwlcpDJ0.net
クランクを使いまわす



35: 2025/03/21(金) 21:40:41.342 ID:2me5r9LP0.net
なんだかんだ初代が最高傑作
記憶を消して最初からやりたいくらいの名作



36: 2025/03/21(金) 21:45:15.238 ID:wKBT9CNb0.net
正直あの動き方というか
主人公の操作方法好き






37: 2025/03/21(金) 21:47:59.877 ID:8YkbSseN0.net
バリーのマグナムを2発耐えたクソ強ゾンビはこの初代だけ



38: 2025/03/21(金) 21:49:03.049 ID:NxOj3/8e0.net
あの恐怖に二度目はないな



39: 2025/03/21(金) 22:22:51.109 ID:zUwMFwK30.net
夢で終わらせないってEDいいよね



41: 2025/03/21(金) 22:29:13.082 ID:yRk3AvRt0.net
キメラが出てき始めたあたりでマグナムって何処で使うのが正解だったんだろうってなるよね



44: 2025/03/21(金) 22:34:29.044 ID:flnRbpcP0.net
ガシャーン!!!!!!
わんわん



45: 2025/03/21(金) 22:37:10.700 ID:JClvbmsc0.net
実写OP



46: 2025/03/21(金) 23:04:23.108 ID:fb+wgwMy0.net
OPの実写は近所の河川敷で撮ったんだっけ?







関連記事

    • 1:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2025/4/04(金) 15:13:43
    • ID:IyNjc4NTU
    • 返信する

    初代はマジで独特の雰囲気あって好きだったな
    ラジコン操作に固定カメラに背景美術、足音、ドア開ける時のムービー
    全部が合わさって良い味出してた