1: 2025/04/01(火) 08:47:16.19 ID:ocwSSXOU0USO.net
リアル系じゃないのかよって
2: 2025/04/01(火) 08:47:45.85 ID:pFGawG7C0USO.net
?
3: 2025/04/01(火) 08:47:49.50 ID:SzQCBTLZ0USO.net
1から…
4: 2025/04/01(火) 08:48:13.64 ID:f3O4ubLp0USO.net
うーんこのエアプ
6: 2025/04/01(火) 08:52:03.41 ID:rtFvDRuE0USO.net
ソリッドが包茎である事を看破してくるハゲが1にいた
7: 2025/04/01(火) 08:52:45.19 ID:aCI5xWRq0USO.net
ヒデオ
8: 2025/04/01(火) 08:53:25.92 ID:UC0Ui3Oq0USO.net
第三の子供強すぎてサイコマンティスと同一人物と思えん
9: 2025/04/01(火) 08:54:01.32 ID:5Y9QcuHV0USO.net
釣り針デカいですよ
10: 2025/04/01(火) 08:54:29.93 ID:L592ITopdUSO.net
2のヴァンプは超能力者じゃないという風潮
11: 2025/04/01(火) 08:55:32.74 ID:3Vn0ekhN0USO.net
ときめきメモリアルが好きなようだな
12: 2025/04/01(火) 08:57:02.31 ID:DlZx4XRZ0USO.net
えっ・・
13: 2025/04/01(火) 08:58:35.89 ID:0zGBkx3/0USO.net
初代のサイコマンティス1コンで必死に倒した奴
14: 2025/04/01(火) 08:59:15.31 ID:dGlyQ0+H0USO.net
バイオハザードのハリウッド版で
いきなり超能力使いだした時笑ったわ
こういうんじゃねえんだよ
いきなり超能力使いだした時笑ったわ
こういうんじゃねえんだよ
16: 2025/04/01(火) 09:01:01.16 ID:HQc2KGfjdUSO.net
見張の兵がいない
他に異常はみあたらない
他に異常はみあたらない
17: 2025/04/01(火) 09:02:58.56 ID:wu51Ms6aMUSO.net
ヒデオ
18: 2025/04/01(火) 09:04:34.24 ID:Q7hEBvB80USO.net
3は近未来から遡って冷戦時代の、居ても特異体質とか
19: 2025/04/01(火) 09:05:27.54 ID:Aa5b2c/+0USO.net
能力者じゃないやつってどれだ?主人公とラスボスくらいか?
20: 2025/04/01(火) 09:06:55.48 ID:W3/kIDP30USO.net
>>19
主人公も対象に近づくだけで暗殺できるし半分能力者みたいなもんやろ
主人公も対象に近づくだけで暗殺できるし半分能力者みたいなもんやろ
21: 2025/04/01(火) 09:07:42.02 ID:0sTHyq5j0USO.net
イカれたメンバーを紹介するぜ!!
人の心を読んで物を浮かせる超能力の使い手サイコマンティス!
一週間飲まず食わずで身動き一つせずに狙撃体勢を保持できるスナイパーウルフ!
カラスと意思疎通して戦闘機用のバルカン砲を小銃代わりにぶっぱなすバルカンレイブン!
変装のために血液まで偽装して誰にでも成りすますデコイオクトパス!
あとガンスピンが得意なリボルバーオセロット!
以上だ!
人の心を読んで物を浮かせる超能力の使い手サイコマンティス!
一週間飲まず食わずで身動き一つせずに狙撃体勢を保持できるスナイパーウルフ!
カラスと意思疎通して戦闘機用のバルカン砲を小銃代わりにぶっぱなすバルカンレイブン!
変装のために血液まで偽装して誰にでも成りすますデコイオクトパス!
あとガンスピンが得意なリボルバーオセロット!
以上だ!
22: 2025/04/01(火) 09:08:12.64 ID:Fv/q3GXi0USO.net
2が一番完成されてるよな
23: 2025/04/01(火) 09:08:19.57 ID:vrCTkDs80USO.net
言いたいことはわかる
サイコマンティスとかヴァンプとかいたけど3はとんでも能力のオンパレードで当時はなんだこれって感じだった
サイコマンティスとかヴァンプとかいたけど3はとんでも能力のオンパレードで当時はなんだこれって感じだった
24: 2025/04/01(火) 09:08:41.42 ID:HQc2KGfjdUSO.net
オルガとかいう一般人
26: 2025/04/01(火) 09:09:54.71 ID:vrCTkDs80USO.net
>>21
MGS1のボスが一番魅力あるわ
レイブンとウルフがかっこいい
MGS1のボスが一番魅力あるわ
レイブンとウルフがかっこいい
27: 2025/04/01(火) 09:10:15.50 ID:m/1tjzmk0USO.net
いや2もヴァンプが海面走ってるとこで大分萎えたけど
30: 2025/04/01(火) 09:13:19.33 ID:4ojA46zX0USO.net
>>26
ボスに一番人間味があったよな
ウルフ戦後のスナイパーとしての誇りがどうたらって話は普通に泣けるし
レイブンもスネークの実力を認めてこの先のヒントだけ喋ってカラスとともに散っていく最後がめちゃくちゃかっこいい
ボスに一番人間味があったよな
ウルフ戦後のスナイパーとしての誇りがどうたらって話は普通に泣けるし
レイブンもスネークの実力を認めてこの先のヒントだけ喋ってカラスとともに散っていく最後がめちゃくちゃかっこいい
31: 2025/04/01(火) 09:13:20.69 ID:SE0eUtPU0USO.net
超能力じゃなくてナノマシンだから
あれもナノマシン!
これもナノマシン!
あれもナノマシン!
これもナノマシン!
32: 2025/04/01(火) 09:16:53.19 ID:kebtP0aX0USO.net
三重スパイは無理がないか
33: 2025/04/01(火) 09:17:38.64 ID:l4Ogl6CN0USO.net
Vの後付け設定で3のボスの超人設定も寄生虫のおかげってことになったけど
ジジイの光合成とかはまだしも炎タイプのあいつ虫とか絶対関係ないやろ
耐火服来てジェットパックで空飛んでるだけやん
ジジイの光合成とかはまだしも炎タイプのあいつ虫とか絶対関係ないやろ
耐火服来てジェットパックで空飛んでるだけやん
34: 2025/04/01(火) 09:19:27.93 ID:vrCTkDs80USO.net
>>30
スネークも1が一番魅力ある
ウルフ戦後の生きて会えたら答えを教えてやる!のとこかっこいい
硬派なところから人間味が増していくところがいいわ
スネークも1が一番魅力ある
ウルフ戦後の生きて会えたら答えを教えてやる!のとこかっこいい
硬派なところから人間味が増していくところがいいわ
35: 2025/04/01(火) 09:19:52.40 ID:Wkn6qI3Y0USO.net
>>21
オセロットだけショボくねって思わせといて
拷問、催眠、暗示、体術とやりたい放題なやつ
オセロットだけショボくねって思わせといて
拷問、催眠、暗示、体術とやりたい放題なやつ
36: 2025/04/01(火) 09:22:09.32 ID:6Zu5AVz70USO.net
MGSVはボスキャラが燃える男とサヘラントロプスくらいしかいなかったのが残念
37: 2025/04/01(火) 09:22:44.95 ID:6Zu5AVz70USO.net
メタルギアのボスは軍人といいつつ実質的には宇宙忍者軍団みたいなノリやから面白い
38: 2025/04/01(火) 09:22:49.11 ID:tNwvvksA0USO.net
正直超能力者集団は3が一番好き
39: 2025/04/01(火) 09:23:48.03 ID:TPeaXZf50USO.net
MGO2という神ゲー
40: 2025/04/01(火) 09:24:35.64 ID:Fv/q3GXi0USO.net
3はCQC使わなくてもラスボスまでは行けるのに最後の最後で急に要求されるから苦戦する感じ
自分でもそうだったし配信見てても大体そんな感じ
自分でもそうだったし配信見てても大体そんな感じ
42: 2025/04/01(火) 09:26:27.84 ID:+F3mhTA00USO.net
>>40
ザ・ボスが手を出してきたタイミングでCQCボタン一回押せばいいだけなんだけどな
ザ・ボスが手を出してきたタイミングでCQCボタン一回押せばいいだけなんだけどな
43: 2025/04/01(火) 09:26:53.84 ID:gwixfYRe0USO.net
ときメモが好きなようだな……
44: 2025/04/01(火) 09:27:36.00 ID:dGlyQ0+H0USO.net
敵に見つからないようにするっていうのは
今では色んなゲームが機能の一部として当たり前に入れてるけど
開発当時メタルギアがやった事は革新的だったんだよな
ほぼ休眠IPになってるのはもう役目を終えたんだと思う
今では色んなゲームが機能の一部として当たり前に入れてるけど
開発当時メタルギアがやった事は革新的だったんだよな
ほぼ休眠IPになってるのはもう役目を終えたんだと思う
45: 2025/04/01(火) 09:30:08.36 ID:7uI6Aeuh0USO.net
>>44
本来であればランボーのごとく銃で敵とドンパチやるゲームを作りたかったのが当時のゲーム機の性能上の問題で一対多のかくれんぼゲーにするしかなかったんだと
偶然の産物が大ヒットしたんだからすごい話よな
本来であればランボーのごとく銃で敵とドンパチやるゲームを作りたかったのが当時のゲーム機の性能上の問題で一対多のかくれんぼゲーにするしかなかったんだと
偶然の産物が大ヒットしたんだからすごい話よな
46: 2025/04/01(火) 09:30:15.04 ID:6Zu5AVz70USO.net
MG2からMGS1まで7年くらい空いてるから
メタルギアの休眠期は今回が初めてじゃない
メタルギアの休眠期は今回が初めてじゃない
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
47: 2025/04/01(火) 09:31:35.63 ID:Wkn6qI3Y0USO.net
>>40
ボス戦も武器外してちゃんとカモフラ使って潜伏すればボスはこっち見失うから
その状態で遠間から射撃すればダメージ与えられるで
まぁCQC勝ってダメージ与えたほうが手っ取り早いのはそうやが
ボス戦も武器外してちゃんとカモフラ使って潜伏すればボスはこっち見失うから
その状態で遠間から射撃すればダメージ与えられるで
まぁCQC勝ってダメージ与えたほうが手っ取り早いのはそうやが
48: 2025/04/01(火) 09:31:39.04 ID:fmjBBDtQ0USO.net
ゲームキューブ版MGS1だとマンティスが床の上にコントローラ置けって言うタイミングでスネークも画面目線になって置けといわんばかりに首を振って合図送ってくるの好き
50: 2025/04/01(火) 09:34:04.68 ID:gwixfYRe0USO.net
見つからないで進む……見つからないで進む…… スリル!
52: 2025/04/01(火) 09:34:19.44 ID:N9XSPLzs0USO.net
>>19
フューリー
フューリー
53: 2025/04/01(火) 09:34:47.64 ID:Wkn6qI3Y0USO.net
>>42
ボス戦だけの特殊操作なんよなそれ
だから初見は大体武器構えてるから
掴まれて銃バラされてボスから説教されてCQCで戦う必要があるのに気づかされる
ボス戦だけの特殊操作なんよなそれ
だから初見は大体武器構えてるから
掴まれて銃バラされてボスから説教されてCQCで戦う必要があるのに気づかされる
54: 2025/04/01(火) 09:34:51.70 ID:iYsqT09g0USO.net
ツインスネークスは演出過剰すぎてなぁ
メタルギアと対峙していきなりライダーキック→メタルギアに蹴り返されて後ろにふっ飛ばされて戦闘スタートとかあの演出いるか?
メタルギアと対峙していきなりライダーキック→メタルギアに蹴り返されて後ろにふっ飛ばされて戦闘スタートとかあの演出いるか?
55: 2025/04/01(火) 09:36:01.96 ID:gwixfYRe0USO.net
はよメタルギア1・2リメイクしろ
57: 2025/04/01(火) 09:37:47.38 ID:Wkn6qI3Y0USO.net
>>19
スナイパーウルフ、ファットマン、フォーチュン辺りやん?
フォーチュンは死に際の描写が能力なのか偶然なのかわからんけど
スナイパーウルフ、ファットマン、フォーチュン辺りやん?
フォーチュンは死に際の描写が能力なのか偶然なのかわからんけど
58: 2025/04/01(火) 09:38:33.30 ID:Bnohdq7RHUSO.net
色んな超能力者の中のボスが無能力者のザ・ボスすこ
ワンピースのロジャー感ある
ワンピースのロジャー感ある
59: 2025/04/01(火) 09:39:04.49 ID:l+WScPy60USO.net
そういや俺も初めて3やった時、リアル系だと思ってたから能力使ってくるボス来た時なんじゃこりゃって思った記憶あるわ
若干萎えたけど切り替えたらオモロかったわ
若干萎えたけど切り替えたらオモロかったわ
61: 2025/04/01(火) 09:40:55.31 ID:ovtL2C6w0USO.net
>>57
フォーチュンの最後は偶然やないと報われんから偶然ちゃうか
フォーチュンの最後は偶然やないと報われんから偶然ちゃうか
62: 2025/04/01(火) 09:41:20.08 ID:QCOBEG+Q0USO.net
>>57
あれはあそこでソリダスと雷電に死なれると都合が悪い愛国者達が咄嗟にフォーチュンの電磁装置を再起動したんだろうけど
それでもあのシーンはフォーチュンが本当に奇跡を呼んだと見るのが物語としては綺麗ではあるわよね
あれはあそこでソリダスと雷電に死なれると都合が悪い愛国者達が咄嗟にフォーチュンの電磁装置を再起動したんだろうけど
それでもあのシーンはフォーチュンが本当に奇跡を呼んだと見るのが物語としては綺麗ではあるわよね
63: 2025/04/01(火) 09:41:42.48 ID:ZllU5hDr0USO.net
ペインって能力者だっけ?
64: 2025/04/01(火) 09:44:59.71 ID:V1NIiHTO0USO.net
>>63
腹の中で蜂を飼ってて意のままに操れる
なんか超能力っぽくないけどリアルに考えたら相当やばい能力ではある
腹の中で蜂を飼ってて意のままに操れる
なんか超能力っぽくないけどリアルに考えたら相当やばい能力ではある
65: 2025/04/01(火) 09:45:50.67 ID:vrCTkDs80USO.net
レイブンも超能力か?
カラスの声を聞くのは超能力というにはちょっと弱い
カラスの声を聞くのは超能力というにはちょっと弱い
66: 2025/04/01(火) 09:48:43.10 ID:UubpY/Lv0USO.net
ワイ2の爆弾デブ好き
86: 2025/04/01(火) 10:23:37.41 ID:hcKQ1c560USO.net
>>26
わかる、ハッタリと強そうさが丁度いいんだよな
コブラ部隊も悪くないがヴァンプは意味不明すぎてきらい
MGS4の敵キャラは全然覚えてない
わかる、ハッタリと強そうさが丁度いいんだよな
コブラ部隊も悪くないがヴァンプは意味不明すぎてきらい
MGS4の敵キャラは全然覚えてない
