中国人、画期的な三つ折りスマホを発明 [422186189]





2: 2025/03/06(木) 19:57:48.48 ID:2fQ5pEeV0.net BE:422186189-PLT(12015)




3: 2025/03/06(木) 19:58:17.60 ID:2fQ5pEeV0.net BE:422186189-PLT(12015)




4: 2025/03/06(木) 19:58:38.65 ID:nojlj0KY0.net
もうやけくそやな



5: 2025/03/06(木) 19:58:57.37 ID:2fQ5pEeV0.net BE:422186189-PLT(12015)

アクションカメラにもなる



7: 2025/03/06(木) 19:59:52.15 ID:YpHdv9DD0.net
チャイナ様のチャレンジ精神



8: 2025/03/06(木) 20:02:02.77 ID:qlFBGCfI0.net
中国に買われた日本人技術者にしては微妙ですな



9: 2025/03/06(木) 20:02:25.37 ID:9/vQoVos0.net
無駄な機能や



11: 2025/03/06(木) 20:03:15.90 ID:qdTkmwuI0.net
スマホに手帳型のカバー付けるんだから手帳型のスマホ出せばいいのに



12: 2025/03/06(木) 20:03:50.83 ID:3o7m74a30.net
折ったりしたかったのは液晶が3インチとかだったときまでだよねー…



14: 2025/03/06(木) 20:04:16.72 ID:UOiTVHAX0.net
画面折りたたみ系は何故か成功しない





15: 2025/03/06(木) 20:04:42.24 ID:+mhHD+eA0.net
スマホをそこまで小さくする必要性が分からない
タブレットとか、携帯用のモニタとかなら、小さく折りたたんで持ち運びたいかも



16: 2025/03/06(木) 20:08:32.81 ID:CMcxrMcn0.net
いらねえ



18: 2025/03/06(木) 20:09:14.54 ID:1rFXx3E30.net
折り畳むだけでゲイが無いな
靴の先に忍べて上向きのカメラが見つかりにくいような擬態スマホならニーズあるのに



19: 2025/03/06(木) 20:09:22.15 ID:HoRQpflL0.net
あ、これは良いかも
サムスンのよりは欲しい



21: 2025/03/06(木) 20:10:53.13 ID:L25HqKRQ0.net
日本は巻物スマホを作るべきニンニン



22: 2025/03/06(木) 20:10:54.44 ID:uO09Pvml0.net
日本って技術力なくなったよな



23: 2025/03/06(木) 20:11:14.32 ID:hBTkZvO30.net
何つーかPCとマウスキーボードとか固定電話☎みたいに本体と受話器を別にしたらもう
昔のショルダーホンみたいな本体はカバンの中で持つ方はタッチパネルと通話機能だけにして落として壊しても手軽に替えが効くみたいな
今の技術でならなんかコンパクトに出来るやろ



25: 2025/03/06(木) 20:12:12.37 ID:xdtN2gAx0.net
歩いてるとき今の半分でいい
乗り物移動中タブレットでいい



26: 2025/03/06(木) 20:12:20.72 ID:hPgjT5q30.net
折りたたみ式は破壊されるリスクが高いとガラケー時代に学習しただろ



27: 2025/03/06(木) 20:13:15.95 ID:H6wqhJKd0.net
今のiPhoneのサイズで、縦に2つ折りできるの出して。
通話時はやっぱ細長い方がいい






28: 2025/03/06(木) 20:13:47.10 ID:g3E+u6sH0.net
30年前ならソニーがだしてた尖ってた



30: 2025/03/06(木) 20:15:40.02 ID:0cV1g3pm0.net
>>28
フルのwindowsが動く変態携帯とかあったなぁ。



32: 2025/03/06(木) 20:17:18.05 ID:wNVNLe5g0.net
100台買ったぁーーー



33: 2025/03/06(木) 20:17:47.57 ID:PMzYxJBi0.net
三節棍から着想されたと思われる



34: 2025/03/06(木) 20:17:50.65 ID:hhd0ULjO0.net
日本もそうだったけどやることなくなるとこういう意味のないギミックに走る



41: 2025/03/06(木) 20:21:33.26 ID:HoRQpflL0.net
>>33
三節棍って名前間違ってるよな
節は2つなのに三節だなんて誇大広告だよ



57: 2025/03/06(木) 20:41:46.57 ID:LD8YyMjo0.net
>>22
あえてやらない(やり尽くした)のと
技術が無いのは別だと思うのですが?



81: 2025/03/06(木) 21:19:28.84 ID:Ugzejm150.net
>>41
昔は両端がつながって三角形だったんだよ(大嘘)



83: 2025/03/06(木) 21:31:44.10 ID:cWZi/u/+0.net
>>57
あえてやらない…ではなくてやれないんじゃないかな
コストを抑えたり製品化できる形にするのも技術力のうちの一つだし
ラボでは作れます、じゃ意味ないんだよ



86: 2025/03/06(木) 21:39:21.88 ID:9KNQhfCS0.net
>>5
ワロタw










関連記事

    • 1:
    • 名無し
    • 2025/3/30(日) 05:15:49
    • ID:ExOTc4Mzk
    • 返信する

    あらゆる面で中国に負けてる
    アナログ・ローテク国家日本w