【悲報】NISA民の87%、「よくわかんないけどみんなsp500は儲かるってゆってたから」しか理由付けを持たない………





1: 2025/03/08(土) 11:41:40.441 ID:LJ16p5s90.net
こんなん投資詐欺に引っかかる情弱と同レベルじゃん………



2: 2025/03/08(土) 11:42:04.233 ID:6Tpd9Of+0.net
投資なんてしなくて良い



3: 2025/03/08(土) 11:43:33.857 ID:06jGKDUS0.net
だって長期で見ろって言ってたから
まだ効果なくても仕方ないんでしょ



6: 2025/03/08(土) 11:45:40.015 ID:rayuY/7F0.net
>>3
これも詐欺師の常套句な
投資なんて金持ちと詐欺師以外儲かんねーよ



7: 2025/03/08(土) 11:46:33.313 ID:U6RQhOxP0.net
「よくわかんないけどみんな貯金が安全ってゆってたから」ってアホよりはマシだから



9: 2025/03/08(土) 11:47:59.232 ID:FDk6AbKF0.net
SP500はアメリカが崩壊しない限りそんなに損はしないと思う
崩壊したら終わるがそん時は日本も崩壊では?



10: 2025/03/08(土) 11:48:36.069 ID:OrGaFCkm0.net
投資が儲からないとは言わないけど
日々研究と研鑽を積んで周りを出し抜ける猛者が勝つに決まってるじゃん
なーんにも考えずにとりあえず手を出しとけばええやろーって層は喰われる



11: 2025/03/08(土) 11:49:00.681 ID:06jGKDUS0.net
>>6
でも分散しろって言うから
貯金と自社株の定期購入と新NISAとiDeCoやってるよ
せめて元本だけでも残ってたら貯金だと思って納得する



13: 2025/03/08(土) 11:50:19.378 ID:IzeuwGwx0.net
考えて安心してなにもしない者が強いからね
株において何かしなきゃというのは結局は売りになるので
売りは歴史上も税制上も非常に弱い



15: 2025/03/08(土) 11:51:34.418 ID:8zRIT+UA0.net
詐欺というか宗教だよな
どれに投資してもリスクリターンは同じと市場が判断してるから今この相場なのであって
「〇〇が正解」とかそういうのないからね
「〇〇が正解だった」ならあるけど





16: 2025/03/08(土) 11:51:41.733 ID:6Tpd9Of+0.net
投資なんてしなくて良い
貯金で良い



17: 2025/03/08(土) 11:52:29.414 ID:CHkhvYMg0.net
>>16
貯金は日本円に全投資してるギャンブルやぞ



18: 2025/03/08(土) 11:54:31.372 ID:6Tpd9Of+0.net
投資と真摯に向き合ってますみたいな人ですら
かなり間違ってるから
VIPPERは貯金でいいよ。貯金が良い



19: 2025/03/08(土) 11:56:08.733 ID:7C/GlYvg0.net
貯金がいい根拠が何一つ提示されてない



20: 2025/03/08(土) 11:58:06.105 ID:IzeuwGwx0.net
なんか下がってる時だけ雰囲気に釣られてこういうスレ立てちゃってる奴って本当に哀れだと思うね
日本円なんて今やNASDAQよりボラの高い危険商品だしね



22: 2025/03/08(土) 12:05:30.661 ID:H5Av4AE5d.net
こういうスレ見つけるとドルコスト平均法をご存知ない!?って書いてる



23: 2025/03/08(土) 12:07:14.551 ID:LJ16p5s90.net
>>22
下がり続ける相場なら無意味定期



24: 2025/03/08(土) 12:07:56.291 ID:9UMKRMg00.net
総額が同じならドルコスト平均法とか気にせず
最初に全部投資に回した方が長期投資なら得するけどな

あくまで統計の話だけど



25: 2025/03/08(土) 12:08:26.592 ID:rZ7Yq5Ub0.net
>>7
ほんとこれ



26: 2025/03/08(土) 12:09:22.649 ID:KkODdnwFd.net
貯金も「日本円を買う投資」という認識も必要
実際円安が進んで貯金の価値は目減りしていく






28: 2025/03/08(土) 12:09:57.594 ID:bBl4Una90.net
1980年の民営家賃が現在の価値で66245円
2010年で102096円
元手あって80年代からがっつり定期預金していないと
日本円だけじゃ物価上昇に耐えられなそう



29: 2025/03/08(土) 12:10:14.638 ID:NmlbCZc90.net
NISA:世界中の優良企業に分散投資

貯金:安くなり続ける島国のコインに全ツッパ



30: 2025/03/08(土) 12:10:27.613 ID:C8skqSkN0.net
>>23
下がり続ける相場なんてないよ



31: 2025/03/08(土) 12:11:00.136 ID:0GSKG5UK0.net
どうせSP500が崩壊したら他も釣られて下がるから



33: 2025/03/08(土) 12:12:34.326 ID:NmlbCZc90.net
>>30
下がり続ける相場ならあるぞ
日本円というんですけどね

昔は公務員の初任給が7円だった



36: 2025/03/08(土) 12:13:33.271 ID:rZ7Yq5Ub0.net
みんながNISAでs&p500に投資しちゃうと日本経済に回るお金が減って円が弱くなる=貯金が目減りするからな
そりゃ貯金全ツッパマンがNISAを毛嫌いする気持ちもわかる



38: 2025/03/08(土) 12:14:27.883 ID:H5Av4AE5d.net
>>33
お前もう書き込むなよwww
NISAは株の話だしS&P500日本円関係ねぇwwwwww

急に為替の話すんなよwww



39: 2025/03/08(土) 12:14:30.148 ID:6Tpd9Of+0.net
貯金でなにも問題ない
むしろ貯金しとけ。親切心で言ってる



40: 2025/03/08(土) 12:15:12.354 ID:J2O+a9g40.net
これまではそう
凄腕のトレーダーよりあんま何も考えず突っ込むやつが勝てた
今後は知らない



41: 2025/03/08(土) 12:16:00.606 ID:NmlbCZc90.net
>>38
いや株だろうが通貨だろうが相場は相場だぞ
下がり続ける相場は存在する
アジアの島国のコインがそのいい例だ






43: 2025/03/08(土) 12:17:11.203 ID:06jGKDUS0.net
>>39
銀行も破綻したら駄目じゃん



45: 2025/03/08(土) 12:18:37.377 ID:aOj4ox/x0.net
一応NISAやってるけど引き出し方が分からない。会社で財形貯蓄もやってるけどこっちも分からない
たぶん俺はこういうのやらない方がいい気がする



46: 2025/03/08(土) 12:18:58.555 ID:T/Ea7YM80.net
もう予見できる範囲であがる要素がない



47: 2025/03/08(土) 12:24:43.563 ID:rZ7Yq5Ub0.net
>>45
資産運用はなんのためにやるのか目標決めないと
子供の大学資金、住宅購入の頭金、老後資金とか
目標額まで上がったら引き出すってしないと何のための運用かわからんよ



49: 2025/03/08(土) 12:24:48.133 ID:TA0DNs8R0.net
エサにされてるってこと?



53: 2025/03/08(土) 12:30:23.323 ID:AR/fBfoW0.net
そもそも銀行に預けるより少しマシくらいの意味しかない



58: 2025/03/08(土) 12:37:42.398 ID:JRKzntWC0.net
>>38
関係はあるだろ







関連記事