1: 2020/01/25(土) 16:46:24 ID:JuQc+6wpd.net
ボードウェアブーツグローブで2000円
送迎okのガソリン代だけもらう
まぁ俺もタダで滑れるからいいかなって思ってるけど
送迎okのガソリン代だけもらう
まぁ俺もタダで滑れるからいいかなって思ってるけど
4: 2020/01/25(土) 16:47:48 ID:3s+bXJwe0.net
エアプ乙
5: 2020/01/25(土) 16:48:00 ID:AafeCsjM0.net
ビンディングが付いてない罠
6: 2020/01/25(土) 16:49:16.833 ID:vr3xy8eb0.net
クリーニング代で赤字定期
7: 2020/01/25(土) 16:50:30.558 ID:JuQc+6wpd.net
>>5
あるよ。ちゃんと滑れる
>>4
何がエアプか言ってみぃ。って言いたいけど、言いたいことはわかる。
だってふつーはレンタルで済ませてハマったらボード買うからね
俺のは外国人向けレンタル
あるよ。ちゃんと滑れる
>>4
何がエアプか言ってみぃ。って言いたいけど、言いたいことはわかる。
だってふつーはレンタルで済ませてハマったらボード買うからね
俺のは外国人向けレンタル
8: 2020/01/25(土) 16:50:51.022 ID:zeS6ptPq0.net
高い
600円にしろ
600円にしろ
9: 2020/01/25(土) 16:51:26.418 ID:ccwdThiBd.net
クッソやすいな殺到するわ
11: 2020/01/25(土) 16:52:16.156 ID:JuQc+6wpd.net
>>6
ランドリーで済ませてしまうけど赤字にはならない。靴は洗剤混ぜたお湯に着けて干すだけ。ワックスは蝋燭。
赤字にはならないけど利益がほぼ出ない
ランドリーで済ませてしまうけど赤字にはならない。靴は洗剤混ぜたお湯に着けて干すだけ。ワックスは蝋燭。
赤字にはならないけど利益がほぼ出ない
12: 2020/01/25(土) 16:52:41.955 ID:/G3HArvl0.net
フルなら大体5000円くらいだろう
でも古物商要るかもな
でも古物商要るかもな
13: 2020/01/25(土) 16:53:32.931 ID:JuQc+6wpd.net
>>9
フライヤーまだ貼ってないのに次の土日も埋まった
外国人スキースノボ好きすぎやね
フライヤーまだ貼ってないのに次の土日も埋まった
外国人スキースノボ好きすぎやね
14: 2020/01/25(土) 16:54:00.720 ID:yhya9ALTa.net
その外国人は安すぎとは言ってないの?
16: 2020/01/25(土) 16:55:16.705 ID:JuQc+6wpd.net
>>12
まぁ利益出るなら個人事業の届け出出すけどまじで利益ねぇからな…俺がタダ滑りして楽しめるのが唯一のメリット
正直3000円にしたい
まぁ利益出るなら個人事業の届け出出すけどまじで利益ねぇからな…俺がタダ滑りして楽しめるのが唯一のメリット
正直3000円にしたい
17: 2020/01/25(土) 16:55:47.370 ID:ccwdThiBd.net
>>13
そら現地で借りたら1万くらい取られるところあるしな…
俺も自分のなかったら借りまくるわ
そら現地で借りたら1万くらい取られるところあるしな…
俺も自分のなかったら借りまくるわ
18: 2020/01/25(土) 16:56:14.497 ID:mRpxSTCb0.net
>>9
それがしないんだな
何故ならみんなスキー場に併設されてるレンタルで借りるからな
こういう個人のレンタル屋はスキー場から離れたところにあってレンタルするようなライトユーザーには存在自体知られてない
んで借りたら借りたで車に積んでスキー場に行かなきゃならんくて面倒いので普通はスキー場のレンタルを利用するのだ
それがしないんだな
何故ならみんなスキー場に併設されてるレンタルで借りるからな
こういう個人のレンタル屋はスキー場から離れたところにあってレンタルするようなライトユーザーには存在自体知られてない
んで借りたら借りたで車に積んでスキー場に行かなきゃならんくて面倒いので普通はスキー場のレンタルを利用するのだ
20: 2020/01/25(土) 16:56:45.100 ID:JuQc+6wpd.net
>>14
福岡なもんで近隣に行くとレンタルフルセット7000~8000円なので「安いねー!行くヨ!」としか言われない
福岡なもんで近隣に行くとレンタルフルセット7000~8000円なので「安いねー!行くヨ!」としか言われない
21: 2020/01/25(土) 16:56:45.451 ID:aeZI8c1hM.net
雪ないぞ
22: 2020/01/25(土) 16:57:24.679 ID:/G3HArvl0.net
何か白タクみたいだが小人数で格安なのは良いな
もめ事さえ起きなければ
もめ事さえ起きなければ
23: 2020/01/25(土) 16:57:50.420 ID:JuQc+6wpd.net
>>18
そう。日本人ならわざわざ見ず知らずの個人から借りたりしないのよね。
てゆーか俺も知らねぇ日本人と遊びたくないし
そう。日本人ならわざわざ見ず知らずの個人から借りたりしないのよね。
てゆーか俺も知らねぇ日本人と遊びたくないし
25: 2020/01/25(土) 16:59:33.267 ID:JqGnMas+r.net
やっす
26: 2020/01/25(土) 17:00:06.735 ID:wZ+ToWK/0.net
民宿的なやつで1泊2000円でおなしゃす
27: 2020/01/25(土) 17:00:12.155 ID:JuQc+6wpd.net
>>21
大分宮崎はまぁまぁあるにはある
佐賀はクソ狭い
大分宮崎はまぁまぁあるにはある
佐賀はクソ狭い
28: 2020/01/25(土) 17:02:08.455 ID:mRpxSTCb0.net
なおかつ今どきはリフト券は事前にネットなどでみんな買うからな
んでそのリフト券のプランにレンタル込みこみプランがあってみんなそれを買ってスキー場に向かう
昔は直でスキー場のチケット売り場で買ってたからスキー場に行く道中で個人営業で安い料金の看板を見つけたらそこで借りるって感じだった
んでそのリフト券のプランにレンタル込みこみプランがあってみんなそれを買ってスキー場に向かう
昔は直でスキー場のチケット売り場で買ってたからスキー場に行く道中で個人営業で安い料金の看板を見つけたらそこで借りるって感じだった
29: 2020/01/25(土) 17:02:42.195 ID:AafeCsjM0.net
>>27
感覚だと五ヶ瀬が一番狭いと思ったけどな
感覚だと五ヶ瀬が一番狭いと思ったけどな
31: 2020/01/25(土) 17:03:35 ID:JuQc+6wpd.net
>>28
九州はすげぇよ
行き掛けで見かける個人レンタルショップほぼ廃屋
九州はすげぇよ
行き掛けで見かける個人レンタルショップほぼ廃屋
32: 2020/01/25(土) 17:04:35 ID:JuQc+6wpd.net
>>29
五ヶ瀬のほうがまだマシだった
佐賀はコース全体の1/3くらいしか雪引いてないもん…
五ヶ瀬のほうがまだマシだった
佐賀はコース全体の1/3くらいしか雪引いてないもん…
33: 2020/01/25(土) 17:04:38 ID:/G3HArvl0.net
福岡なら恐羅漢まで行かんの
35: 2020/01/25(土) 17:06:38 ID:JuQc+6wpd.net
>>33
まだ行ってないけどじわじわと「広島のスキー場はすごい」みたいな噂広まり始めててもうそろそろ行く予感
まだ行ってないけどじわじわと「広島のスキー場はすごい」みたいな噂広まり始めててもうそろそろ行く予感
36: 2020/01/25(土) 17:07:00 ID:T+0nvjxw0.net
こないだのLAMERくんか
37: 2020/01/25(土) 17:09:22 ID:JuQc+6wpd.net
>>36
えぇそうです。
スノボもっとたくさんやりたいから激安レンタル始めたよ
友達が多いとこーゆーことできるからありがたい
えぇそうです。
スノボもっとたくさんやりたいから激安レンタル始めたよ
友達が多いとこーゆーことできるからありがたい
38: 2020/01/25(土) 17:12:15 ID:6A6jCRLta.net
安い綺麗ならありがたい
39: 2020/01/25(土) 17:13:45 ID:JuQc+6wpd.net
>>38
ごめん、板はサロモンの2本以外年季入ってるわ。
ウェアとブーツは綺麗なので揃えた。
ごめん、板はサロモンの2本以外年季入ってるわ。
ウェアとブーツは綺麗なので揃えた。
40: 2020/01/25(土) 17:16:02 ID:UyZXoGgw0.net
雪ないから倒産では?
41: 2020/01/25(土) 17:18:09 ID:PB7uFi/zd.net
レンタル始めたらタダで滑れる理由が分からない
42: 2020/01/25(土) 17:19:02 ID:JuQc+6wpd.net
>>40
九州が全滅したら広島に行くから大丈夫
外国人は金がなくても遊びには金出すからね
九州が全滅したら広島に行くから大丈夫
外国人は金がなくても遊びには金出すからね
43: 2020/01/25(土) 17:19:24 ID:6A6jCRLta.net
板はしょうがないっしょワックスしっかりしてたらいいな
44: 2020/01/25(土) 17:20:09 ID:5Khd/r/L0.net
安すぎわろま
俺は持ってるからもう使わんが
俺は持ってるからもう使わんが
45: 2020/01/25(土) 17:20:43.727 ID:/2Mb6luQ0.net
1番のネックは燃料代と高速代だからな
まあ厳密にいえば揃えた投資分回収して初めてタダ(売上)で滑れるんだろうけど
まあ厳密にいえば揃えた投資分回収して初めてタダ(売上)で滑れるんだろうけど
46: 2020/01/25(土) 17:21:01.930 ID:JuQc+6wpd.net
>>41
なんかみんなが俺の入場料払ってくれる
おそらく運転代とか気持ちの問題とかそんな感じ
ドライブの後の食事や飲みでも大体みんなが払ってくれるからありがたい
なんかみんなが俺の入場料払ってくれる
おそらく運転代とか気持ちの問題とかそんな感じ
ドライブの後の食事や飲みでも大体みんなが払ってくれるからありがたい
48: 2020/01/25(土) 17:22:19.459 ID:JuQc+6wpd.net
>>43
ワックスは蝋燭だけど、もちが良くなる塗りかたはマスターした。
ワックスは蝋燭だけど、もちが良くなる塗りかたはマスターした。
49: 2020/01/25(土) 17:23:46.605 ID:PB7uFi/zd.net
え!個人レンタルって店の人と一緒に行動しないといけないの?
なんか嫌だな
なんか嫌だな
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]
50: 2020/01/25(土) 17:24:45.095 ID:/2Mb6luQ0.net
たかりみたいでワロタ
悲しげで羨ましそうに見てたら奢ってくれそうだな
つっても丸1日滑って飯代もってなると1人分7000円くらいかかるし安くもないな
悲しげで羨ましそうに見てたら奢ってくれそうだな
つっても丸1日滑って飯代もってなると1人分7000円くらいかかるし安くもないな
51: 2020/01/25(土) 17:24:47.600 ID:JuQc+6wpd.net
まぁあれだ
頻繁にスキースノボする人は外国人界隈に顔出してみるといいよ
浪費せずに遊べるからね
頻繁にスキースノボする人は外国人界隈に顔出してみるといいよ
浪費せずに遊べるからね
52: 2020/01/25(土) 17:27:18 ID:JuQc+6wpd.net
>>49
いや、もし日本人にスノボセット貸してって言われたら「貸すけど君らの車で行ってね、俺動かないよ」って言うよ
見ず知らずの外国人と遊ぶのは楽しいが、見ず知らずの日本人と遊んでも楽しくなるまで時間かかるからめんどくせぇし。
いや、もし日本人にスノボセット貸してって言われたら「貸すけど君らの車で行ってね、俺動かないよ」って言うよ
見ず知らずの外国人と遊ぶのは楽しいが、見ず知らずの日本人と遊んでも楽しくなるまで時間かかるからめんどくせぇし。
53: 2020/01/25(土) 17:29:18 ID:JuQc+6wpd.net
>>50
まぁ外国人からすると車が一番のネックだからね。特に留学生。
免許持っててもマップの見方が全くわからない連中ばっかりってのもある。
まぁ外国人からすると車が一番のネックだからね。特に留学生。
免許持っててもマップの見方が全くわからない連中ばっかりってのもある。
54: 2020/01/25(土) 18:07:10 ID:FAxfHH2o0.net
3000円くらい取ってもいいんじゃね
