独身税、ガチで2026年から始まる模様





1: 2025/02/19(水) 18:49:15.92 ID:yHHebVTp0.net
さすが石破さんやね



4: 2025/02/19(水) 18:50:08.90 ID:GYY3Eyk4d.net
働いてる男も多少キレるだろうけど
本当にブチキレるのは女さんやろうなぁ



5: 2025/02/19(水) 18:50:27.82 ID:UKGxLuuB0.net
労働者をいじめ抜くで~覚悟しいや~w



6: 2025/02/19(水) 18:50:38.16 ID:LXCOY7GLd.net
政策としては普通に正しい
ワイらの年金にも直結やぞ



7: 2025/02/19(水) 18:50:42.41 ID:tScOYLdvd.net
一回結婚したら無税ってこと?
即離婚しても大丈夫なんこれ



9: 2025/02/19(水) 18:51:16.85 ID:5ZV7h1PI0.net
それで子持ち世帯減税してくれるんならいいよ
少子化対策にもなるし



10: 2025/02/19(水) 18:51:19.59 ID:OP/tfz3gd.net
>>4
そっちのがええやん
今の時代は女が妥協しないせいで未婚率が上がってるんやから女は怒らせた方が良い



11: 2025/02/19(水) 18:51:36.91 ID:o+/xmyxu0.net
既に今もあるのにふざけんなと



13: 2025/02/19(水) 18:51:57.96 ID:I257fckSd.net
>>9
そもそも既にそうなってるだろ定期



14: 2025/02/19(水) 18:52:32.04 ID:KcEHIYbf0.net
独身税という露骨な名前じゃないだけで既婚子持ちは税制上で得してるんだけど





15: 2025/02/19(水) 18:52:50.04 ID:ZJ11x81n0.net
今の流れでどこからだろうと税金取りますなんて宣言する党はたぶん選挙落ちると思う



17: 2025/02/19(水) 18:53:07.07 ID:b32VDGH80.net
税金対策で偽装結婚流行るな



18: 2025/02/19(水) 18:53:29.67 ID:14Llsn6e0.net
アメリカみたいに国民一人一人が選挙やったらどちらが勝つんやろうね
一応は既婚者の方が多いんだっけ?



19: 2025/02/19(水) 18:53:48.75 ID:oCJmGe4l0.net
まぁ世界的な流れやししゃーないと思う
これは止められないものだ



20: 2025/02/19(水) 18:53:49.93 ID:5S5pAPax0.net
誰のせいで結婚出来ないと思ってるんや



21: 2025/02/19(水) 18:53:58.03 ID:BUGG+/tP0.net
>>18
ジジイババアが独身税賛成派だから独身税で決まる



22: 2025/02/19(水) 18:54:28.25 ID:u4L6tqq/0.net
あるとして年齢によって課税対象変わるやろうけど何歳から課税対象なるんや
しかも離婚すると課税対象ならシンママも大変やな



23: 2025/02/19(水) 18:54:59.08 ID:Mt/yHlbK0.net
30歳以上の独身男女に思いっきり税金払わせて
20代の男女は優遇して男女の出会いを増やしてやれよ
その上で既婚子持ちも優遇しろ



24: 2025/02/19(水) 18:56:03.25 ID:UDvAIcwpr.net
そんな事実はない



26: 2025/02/19(水) 18:56:12.02 ID:E/YfQecV0.net
俺もそろそろ結婚しようと思うから独身税導入してもいいぞ






27: 2025/02/19(水) 18:56:28.70 ID:Sd83eXVp0.net
独身者は既婚者よりも高額納税者って事でイキれるやん
もう肩身狭い思いせんで済むのはありがたい



28: 2025/02/19(水) 18:56:36.07 ID:ISu4q4Fs0.net
仮面夫婦



29: 2025/02/19(水) 18:56:40.24 ID:UKGxLuuB0.net
いうほど偽装はしないだろう



30: 2025/02/19(水) 18:57:04.42 ID:t96VVhD20.net
最初はかなり安いはず
年間12000円とかそんなもんだろ?
もちろん年々上がっていくわけだけど



33: 2025/02/19(水) 18:57:48.97 ID:gLkVz84b0.net
>>27
その論が使えるから前澤友作みたいなタイプの独身は喜ぶやろうな



35: 2025/02/19(水) 18:58:22.81 ID:xorxbMEa0.net
独身税ってか子無し税だろ



50: 2025/02/19(水) 19:01:34.99 ID:P9aSUdW70.net
>>29
するわけない
婚姻の法的な面倒くささ加味しても偽装してもいいとなるならワンチャン寝て子供うむんもありかな?も出来る相手と結婚するからな



167: 2025/02/19(水) 19:37:56.22 ID:rnCES2AR0.net
>>27
既婚が子供産んで、その子が将来納税者になって更に子供を産む可能性に比べたら
独身の納税額なんて微々たるものだぞ

子供が生活保護になるかもしれない!と言うアホが毎回居るが
その可能性を考慮しても既婚者のほうが圧倒的に納税額は多い



214: 2025/02/19(水) 20:11:48.77 ID:CfoFXUj10.net
>>27
これだよな
胸張って被害者ヅラ出来るから手がつけられなくなるぞ



216: 2025/02/19(水) 20:12:20.41 ID:eBTXUd2l0.net
>>22
普通の思考ならシンママにかかるわけないやろあほなん






280: 2025/02/19(水) 20:50:37.16 ID:zehs3mbw0.net
>>10
女が20代のうちにちゃんと妥協して結婚するように教育せなあかんわな

いつまでもプリンセス気分でいてもらっても困るわ👸







関連記事