【RSS】PCメイン記事上ワイド1

楽で稼げる仕事ってある?





1: 2018/11/07(水) 22:10:01.33 ID:nMqNkfZX0.net
ワイ楽に稼ぎたいんやが



3: 2018/11/07(水) 22:10:21.89 ID:aB22agkf0.net
日中働くから余裕もって夜のやきう観戦行ける仕事につきたいわ



4: 2018/11/07(水) 22:10:27.86 ID:bsRGkyxS0.net
警備員やろ



5: 2018/11/07(水) 22:10:39.65 ID:nMqNkfZX0.net
>>3
確かに



6: 2018/11/07(水) 22:10:50.03 ID:XidFgasg0.net
そんなものはない



7: 2018/11/07(水) 22:10:52.00 ID:nMqNkfZX0.net
>>4
言うほど楽か?



8: 2018/11/07(水) 22:10:55.07 ID:B81ccQ90K.net
配信者



12: 2018/11/07(水) 22:11:19.60 ID:nMqNkfZX0.net
ワイの現職はキツいし稼げない



15: 2018/11/07(水) 22:11:45.02 ID:sQivwgB80.net
あるにはあるが条件がある



16: 2018/11/07(水) 22:11:51.66 ID:kRMoJlwU0.net
右から左でウハウハ





18: 2018/11/07(水) 22:11:59.92 ID:8TRQF/Km0.net
歯医者



19: 2018/11/07(水) 22:12:08.62 ID:3GDQsobA0.net
楽なら長打あれば余裕でスタメン



20: 2018/11/07(水) 22:12:35.69 ID:lahcGWeXa.net
>>3
ビール売り歩くアレやれば



22: 2018/11/07(水) 22:12:42.43 ID:nMqNkfZX0.net
>>18
なるまでが楽じゃないし言うほど楽か?



23: 2018/11/07(水) 22:13:02.26 ID:Op5OWiV40.net
コールセンターは?



25: 2018/11/07(水) 22:13:14.43 ID:eMnRMoNg0.net
スロット



28: 2018/11/07(水) 22:13:32.97 ID:bsRGkyxS0.net
当たり外れはあるやろな



29: 2018/11/07(水) 22:13:39.14 ID:nMqNkfZX0.net
>>23
どれくらい稼げるん?



31: 2018/11/07(水) 22:13:50.12 ID:bMw6sd2e0.net
楽な仕事なんてこの世の中にはないから諦めろ



32: 2018/11/07(水) 22:13:59.12 ID:nMqNkfZX0.net
>>28
とりあえず交通はきついやろ?






33: 2018/11/07(水) 22:14:13.75 ID:luAWZ5az0.net
投資



34: 2018/11/07(水) 22:14:31.92 ID:nMqNkfZX0.net
>>31
せめて今より改善したい



35: 2018/11/07(水) 22:14:38.22 ID:1oMq0vrJ0.net
パセリ乗せなくていい仕事



36: 2018/11/07(水) 22:14:43.49 ID:GTVzPXXja.net
ワイの今の仕事というか部署
エアで予定入れれば遅刻早退し放題やしノルマもなんもない
アポ取りの電話2件とメールチェックで終わる日とかザラ
有休入れて年間150日ぐらい休める
で今年の年収570ぐらい



37: 2018/11/07(水) 22:15:02.94 ID:aB22agkf0.net
>>20
野球は観戦するだけでええんやわ
仕事でガッツリ関わりたいとは思わんわ



38: 2018/11/07(水) 22:15:09.98 ID:nMqNkfZX0.net
>>36
紹介してくれ



39: 2018/11/07(水) 22:15:11.86 ID:8TRQF/Km0.net
>>22
ニートからなれたし
そこまできつくないぞ



41: 2018/11/07(水) 22:15:18.34 ID:fErcv+Igd.net
fxで1000倍レバガチャ



42: 2018/11/07(水) 22:15:45.44 ID:nMqNkfZX0.net
>>39
歯医者に?
今から六年間も勉強せなあかんのやぞ?



43: 2018/11/07(水) 22:16:02.80 ID:bsRGkyxS0.net
>>32
旗振りは専門の会社が殆どやから回避できるやろ
何処も人手不足やし犯罪者でもなゃ絶対に面接落ちないからリハビリにはええぞ
みんな障害者に片足突っ込んでるじいさんばっかりやしな






44: 2018/11/07(水) 22:16:16.44 ID:htVF7YtMM.net
>>39
グロいことないんか



45: 2018/11/07(水) 22:16:30.60 ID:GTVzPXXja.net
>>38
東京拠点の大手インフラのどっかや
学歴職歴がそこそこなら中途でいけるやろ



46: 2018/11/07(水) 22:16:37.21 ID:rUdUXyGm0.net
大会社のCEO



47: 2018/11/07(水) 22:16:45.22 ID:nMqNkfZX0.net
>>43
どれくらい稼いでる?



50: 2018/11/07(水) 22:17:12.62 ID:KVXC9gYQ0.net
>>7
施設警備ならなんとか



52: 2018/11/07(水) 22:17:24.06 ID:nMqNkfZX0.net
>>45
インフラって鉄道とかガスやろ?
そんなんそこそこじゃ無理やろ



53: 2018/11/07(水) 22:17:35.63 ID:KVXC9gYQ0.net
>>12
やめろよそんなとこ



55: 2018/11/07(水) 22:17:39.77 ID:bsRGkyxS0.net
>>47
ワイは特殊やから手取りで40位や
まあ残業は150ぐらいあるで



56: 2018/11/07(水) 22:17:49.56 ID:Y2Mi81HLd.net
何を楽と感じるかによるやろ
ボーッと突っ立っとるのが楽なやつもおれば苦痛なやつもおるわけやし



57: 2018/11/07(水) 22:18:03.96 ID:nMqNkfZX0.net
>>53
だから次を探そうとしてるやんか



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

58: 2018/11/07(水) 22:18:21.97 ID:nMqNkfZX0.net
>>55
特殊?



59: 2018/11/07(水) 22:18:27.49 ID:KVXC9gYQ0.net
>>29
女子と相撲せにゃならんから大変やで



60: 2018/11/07(水) 22:18:30.02 ID:SIz4qpW60.net
歯科医師今からやるとかドMか?



61: 2018/11/07(水) 22:18:35.09 ID:jrn04z1l0.net
今はなんの仕事なのかがないと比較できない



62: 2018/11/07(水) 22:18:54.64 ID:8TRQF/Km0.net
>>44
ないなー
いや、普通の感覚だとグロいのかもしれんが
なれるぞ



63: 2018/11/07(水) 22:19:07.92 ID:7McQqJOI0.net
バイトの塾講師は楽やし普通のバイトよりは稼げるで
社員はしんどいけど



64: 2018/11/07(水) 22:19:11.12 ID:nMqNkfZX0.net
>>56
確かに
そこは主観やな
とりあえずワイは定時に帰りたい



65: 2018/11/07(水) 22:19:14.66 ID:z08iL6Yw0.net
マジレスすると社長
支持するだけでいい、クッソ楽やで



66: 2018/11/07(水) 22:19:26.87 ID:8TRQF/Km0.net
>>60
いや、逆に今だからだぞ
人材不足でヒーヒー言い出してる



67: 2018/11/07(水) 22:19:32.79 ID:bsRGkyxS0.net
>>58
警備にもいろいろあるでな
普通の施設でも似たようなもんやが、稼ぎは配置によるやろ






68: 2018/11/07(水) 22:19:39.50 ID:nMqNkfZX0.net
>>63
バイトは楽しいよな



71: 2018/11/07(水) 22:20:15.62 ID:T5TLCmiz0.net
>>66
歯医者クソあるのに人材不足なんか



72: 2018/11/07(水) 22:20:48.36 ID:SIz4qpW60.net
>>66
国試絞りまくってるトラップと開業資金5000万トラップがあるやろ



73: 2018/11/07(水) 22:21:03.06 ID:nMqNkfZX0.net
歯医者ってあんなあるのに人で足りてないの?
ワイの家から最寄り駅まで5、6件あるで歯医者って



74: 2018/11/07(水) 22:21:09.25 ID:eBlzNdJI0.net
>>52
JR、NTT、NEXCO、私鉄、電気、ガス、水道
このへんなら大体ハズレないやろ
職歴次第でマーチ駅弁ぐらいからワンチャンあるで



76: 2018/11/07(水) 22:21:14.17 ID:Y2Mi81HLd.net
>>65
社長もピンキリ
いきなり大会社の社長になるコネあるならええけど



77: 2018/11/07(水) 22:21:16.82 ID:4qmGS/eTH.net
ビルメンええぞ
電工と実務経験いるけど



79: 2018/11/07(水) 22:21:34.39 ID:FN4jBD5p0.net
人に漏らさん隙間産業やっとる人がこの場合勝ちやな
勤め人である限り妥協せんければ楽園なんてものはない



81: 2018/11/07(水) 22:21:43.53 ID:x5am09X50.net
食品会社の製造課だが気楽でいいぞ

お前らじゃ苦痛だろうが



82: 2018/11/07(水) 22:21:49.87 ID:8TRQF/Km0.net
>>71
国家試験の合格者アホほど削ってるから
20代、30代は本当に少ないぞ
60代以上は多いが
新規参入するのは本当に減ってる
そもそも人口比で考えたら、すげー多いってわけでもないし



84: 2018/11/07(水) 22:22:18.37 ID:bsRGkyxS0.net
みな頭エエんやな、ワイ低めの見物や



88: 2018/11/07(水) 22:22:42.03 ID:8TRQF/Km0.net
>>72
開業それはかけすぎだよ
まあ、それくらい欲しいってのはわかるが
国試はまあ、頑張れとしか



89: 2018/11/07(水) 22:23:19.89 ID:viL/1xlua.net
30分で五万を、月に10回やるw



91: 2018/11/07(水) 22:23:26.11 ID:8TRQF/Km0.net
>>73
ここ10年くらいは給料上がり続けてるぞ
そろそろ頭打ちになりそうだが



93: 2018/11/07(水) 22:24:14.94 ID:nMqNkfZX0.net
>>91
給料は別にわかるが人手不足ってのは信じられんな



95: 2018/11/07(水) 22:24:52.24 ID:1JzzeHE7M.net
ロッカーの荷物移動させる仕事



97: 2018/11/07(水) 22:25:24.01 ID:GTVzPXXja.net
学歴職歴と現職の状況ぐらい書けや
提案しようがないやろ



98: 2018/11/07(水) 22:25:31.30 ID:nMqNkfZX0.net
あープロ野球選手になりたいな



101: 2018/11/07(水) 22:26:13.03 ID:co7i1k2ha.net
>>97
高卒27歳職歴は穴だらけのフリーターや



102: 2018/11/07(水) 22:26:25.87 ID:yzOY5IKM0.net
youtuber
喋りながらゲームするだけでガッポガッポ



103: 2018/11/07(水) 22:26:31.00 ID:nMqNkfZX0.net
>>97
いやまずは楽な仕事を考えるのにワイの立場書いてたら余計な考えが入るやん
まずは純粋な楽を追い求めたかったんや



105: 2018/11/07(水) 22:26:54.19 ID:ZR51SDMg0.net
ビルの管理やりたいわ
近所の管理のおっさんいつもテレビ見ながらスマホ弄ってる



106: 2018/11/07(水) 22:27:27.16 ID:8TRQF/Km0.net
>>93
毎年3600人受かってたのが
毎年2000人しか受からんのやぞ
そもそも人口あたり何人歯医者いるかでいえば
歯科医療先進国の中だと、普通かちょっと少ないくらいしかいなかったのに
そっから削ってんだから、実は人は足りんぞ



109: 2018/11/07(水) 22:27:47.23 ID:Vq8hgqL00.net
教えて貰える仕事は楽じゃねーよ



110: 2018/11/07(水) 22:27:58.29 ID:co7i1k2ha.net
とりあえずビルメンは稼げん事がわかっとるからな
楽だけどおっさんとずっと二人っきりで稼げない仕事やな



112: 2018/11/07(水) 22:28:09.16 ID:nMqNkfZX0.net
>>106
外国ってそんな歯医者あるんか…



114: 2018/11/07(水) 22:28:32.97 ID:gx73Da4p0.net
役所のアルバイトは楽だぞ
その代わり惨めな気分になるけどな



115: 2018/11/07(水) 22:28:33.85 ID:5GSs7ACLa.net
年末の年賀ハガキ仕分けバイトの募集始まってるぞ。短期だし行っとけ



118: 2018/11/07(水) 22:28:58.28 ID:8Wn4xNdl0.net
>>110
でもメシくえて、最低限家確保できて
年数回野球見れればええわ



119: 2018/11/07(水) 22:29:01.14 ID:oAPRQtAda.net
楽に稼げる仕事=その人に向いてる仕事
つまり人によって違うから自分に向いてる仕事を見つけるのが大事



120: 2018/11/07(水) 22:29:08.65 ID:2tKP5q1u0.net
工場勤務
適当にやってもおk



121: 2018/11/07(水) 22:29:09.96 ID:95s6oyZSr.net
プロ野球の先発投手やろなぁ
年に30試合くらい登坂するだけで、億を超す給料やで



123: 2018/11/07(水) 22:29:22.80 ID:z07OmOodp.net
施設警備オススメ。適当に施設内巡回・点検して異常無ければエアコン効いた待機室でスマホいじって時間潰すだけの楽な仕事や。夜勤なんて暇すぎて寝とる。ブッチャケ異常あっても設備に連絡するだけでワイらは対応しないからな。
何より空白期間有るニートでも受かりやすい。拘束時間長い割には給料安いけど、楽な仕事探しとるんなら施設警備・守衛がオススメやで



124: 2018/11/07(水) 22:29:51.74 ID:T5TLCmiz0.net
>>121
普通の奴じゃメンタル的に無理やろ



125: 2018/11/07(水) 22:30:01.24 ID:ng5OmOYK0.net
才能あればなんでも稼げる今の世の中やっぱすごいと思う
一番幸せな時代じゃね



127: 2018/11/07(水) 22:30:20.76 ID:UQXsRWGE0.net
警備員やるかあ…



134: 2018/11/07(水) 22:31:38.70 ID:8TRQF/Km0.net
>>112
そら、日本人と違って、歯並び、予防と意識が全然違うからな
そもそも一般人の歯医者に行く頻度が全然違う
日本は歯科医療の発展に国民の意識がついて行ってない
これも日本の歯医者が悪いんだが



136: 2018/11/07(水) 22:31:58.68 ID:co7i1k2ha.net
>>125
いうほどか?階級は固定されてるし上級同士の付き合いで商談は決まるし
新参の起業家が入り込む余地なんてないしどこが才能あれば稼げるんや?



137: 2018/11/07(水) 22:32:07.28 ID:nMqNkfZX0.net
>>134
あー矯正は盛んや言うもんな



138: 2018/11/07(水) 22:32:12.64 ID:9p79P+mMM.net
本当に楽な仕事してるやつは教えてくれんやろ



147: 2018/11/07(水) 22:33:38.50 ID:KC84MdLwd.net
>>125
AIの時代がもし来たら変わるんやろな
現に今まで安泰間の強かった銀行員や経理なんて専門職から消え始めているし



183: 2018/11/07(水) 22:44:12.21 ID:cBb7GtmX0.net
>>81
製造Gやけど激務なんやが







関連記事