【悲報】長野のガソリン価格、談合か 価格高騰化に繋がった疑い [323057825]





1: 2025/02/07(金) 08:05:22.34 ID:mBfI1TRu0●.net BE:323057825-PLT(13000)

県石油商業組合・県石油協同組合に加盟する長野市内のガソリンスタンド(GS)間で店頭表示価格が事前調整されていた疑いがある問題で、
組合の平林一修(かずなお)専務理事は5日、取材に「事実とすれば、大変ざんきに堪えない。申し訳ない」と陳謝した。組合員が適正に価格を設定しているか、全県を対象に実態調査する考えも示した。

 平林専務理事は事前調整への組合の関与を改めて否定。
一方、「北信だけの問題ではないと受け止めた。全県で適正な商行為に基づいた価格設定をやっているのかどうか実態を知り、その中で瑕疵(かし)、問題があれば指導していく」と述べた。

【続報】組合が長野県全体で実態調査へ 長野市のガソリン価格調整疑い 専務理事「事実なら申し訳ない」
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025020500480


■ガソリン高の要因か、長野市内のスタンド価格調整疑い「長年常態化」 「独自値下げで通報」の証言も 【電話連絡のやりとりの図付き】
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2025020400966



4: 2025/02/07(金) 08:07:59.05 ID:otkfS4RH0.net
うちの県でも昔あったな
全店ピタッと同じ価格なんで不思議だなーと思ってたら談合してたという
告発されてからは結構値が下がった



5: 2025/02/07(金) 08:08:12.22 ID:2LS3FdbG0.net
ガソリン価格合わせ隊



7: 2025/02/07(金) 08:11:54.62 ID:Z6gQug0P0.net
エリアのボスみたいな会社より安くしちゃいけないって聞いた



9: 2025/02/07(金) 08:13:55.97 ID:72OyDONl0.net
どこの都道府県でもやってるんじゃ?



10: 2025/02/07(金) 08:14:25.91 ID:nH/OZ2zO0.net
昨年末東京が167円くらいの時に軽井沢の周りも
浅間山側の方も決まったみたいに182円だったもんな。



11: 2025/02/07(金) 08:14:28.04 ID:7KYpubyd0.net
登山しに行くと長野のガソリン代の高さにビビるよね



26: 2025/02/07(金) 08:29:54.26 ID:z4CXLCX/0.net
コストコ作って価格破壊してやれよ



27: 2025/02/07(金) 08:30:16.14 ID:2cRO+uj60.net
長野行くと何処言ってもガソリン価格が同じだから変だとは思ってたけどやっぱ談合だったか



28: 2025/02/07(金) 08:30:26.77 ID:HhbFLpbl0.net
自走で日本中旅行する身としては福岡の888円で価格出さないよりマシ
長野で入れなきゃ良いだけなので





31: 2025/02/07(金) 08:32:49.43 ID:wYdfZjaw0.net
和歌山県のガスの安さは異常。大阪民は頑張って行け



39: 2025/02/07(金) 08:57:39.01 ID:CGrIii150.net
>>31
和歌山市内は安くて御坊辺りは高いのは分かるが更に遠い田辺白浜で和歌山市内より安い時があるのが謎だな
お釣りは現金じゃなくプリペイドカードでしか出ないとかクレカ使うとリッター3円位アップの地雷スタンドもあるから要注意だけど



40: 2025/02/07(金) 08:59:00.05 ID:uccp144o0.net
長野市だけが異常に高いんだよな
須坂や中野行くと10円近く安い



41: 2025/02/07(金) 09:00:08.44 ID:wYdfZjaw0.net
>>39
白浜あたりは製油所があるからやで?
最近は白浜もあんまり安くない。有田付近かな?
むしろ和歌山市がほぼ同じ値段でびっくりするよ



42: 2025/02/07(金) 09:00:38.87 ID:3Z3+gs2e0.net
長野から出て買い物行く途中にガソリン満タンにするよね
市内高杉晋作



43: 2025/02/07(金) 09:05:18.55 ID:7W/olIj60.net
田舎県は昔っから示し合わせてこれやってきたイメージしかないけど未だにそうなんだね



47: 2025/02/07(金) 09:13:37.32 ID:7suN/BUe0.net
新潟県の端っこから長野県に入った途端
20円は違うな



48: 2025/02/07(金) 09:13:50.61 ID:kz17xf/e0.net
長野は輸送コストが高いからって言い訳だったのに。



55: 2025/02/07(金) 09:35:30.24 ID:kvGdJPNI0.net
談合なんてしなくてもどこのガソリンスタンドも他の近所の店と価格だいたい合わせてるじゃん



56: 2025/02/07(金) 09:36:38.58 ID:b4Bphh550.net
鹿児島の離島がガソリン価格が高めなのは輸送費がかかるので理解できる。
しかし、本土もつられて高めなのがクソ。
全国平均レベルで売ってくれてるマキオに一生ついてく。






62: 2025/02/07(金) 10:03:05.58 ID:+Q53iGtr0.net
沖縄とかいう優遇地域



64: 2025/02/07(金) 10:12:36.91 ID:QH3SALzS0.net
値上がりしてるのにGS儲からないのはなんで?
元売は増収増益らしいが



65: 2025/02/07(金) 10:19:25.79 ID:GJhzQq+G0.net
八戸は同じエネオスでセルフより安いフルサービスの店があるわ



66: 2025/02/07(金) 10:31:07.00 ID:xPoysxUW0.net
関東は埼玉と千葉が比較的安いんだっけね



67: 2025/02/07(金) 10:31:27.66 ID:xPoysxUW0.net
>>62
米軍居るからな



68: 2025/02/07(金) 10:35:48.12 ID:oRLhtgZy0.net
山形も高すぎる



69: 2025/02/07(金) 10:37:42.85 ID:SfzMEu8Y0.net
前に周辺GSより安くした店が不当値下げだって訴えられてたよな



71: 2025/02/07(金) 10:53:59.52 ID:ubsbosI10.net
大分もだよ
九州唯一製油所あるのに



74: 2025/02/07(金) 11:47:57.91 ID:jRI+yXCn0.net
新潟から長野に出かけるけど、毎回値段違いすぎて笑ってる
県境付近のスタンドで距離的にはそこまで離れてなくても、県をまたいだ瞬間高くなるからな



75: 2025/02/07(金) 12:09:10.11 ID:wYdfZjaw0.net
>>64
元売りも値上げしてるから
ようはこんな末端のガススタなんて儲かる仕事ちゃうねん






77: 2025/02/07(金) 12:29:50.43 ID:JcC680em0.net
福島市も高い
何だよあれは



80: 2025/02/07(金) 12:38:01.36 ID:FmS222xo0.net
県境に住んでる人は皆となりの県まで給油しにいく



88: 2025/02/07(金) 14:35:46.02 ID:d38DiFAP0.net
岐阜の東濃から長野県に掛けて、すごいガソリン代が高いなぁって思ってたけど、
毎月同じガソスタでガソリン入れてたら、
あんた地元の人かってガソスタのおっちゃんに聞かれて、
そうですって答えたら、店で使えるリッター10円引きのクーポン券の束をもらった

旅行で外から来た人用の観光地価格ってやつかなぁって思ったよ



89: 2025/02/07(金) 14:44:10.07 ID:weZbvtqM0.net
>>88
確認が雑くて草
だからバレるんだろうなw



98: 2025/02/07(金) 15:24:21.03 ID:3+zUKXpu0.net
一方長崎県は値段表示を888にしてはぐらかした







関連記事