【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【緊急】日本のインフレ率、アメリカ超える3.0%WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW





1: 2025/01/24(金) 08:38:02.94 ID:EibMXmt20.net
総務省が24日発表した2024年12月の消費者物価指数(CPI、2020年=100)は変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が109.6となり、前年同月と比べて3.0%上昇した。
QUICKが事前にまとめた市場予測の中央値は3.0%の上昇だった。生鮮食品を含む総合指数では3.6%上昇の110.7だった。

消費者物価3.0%上昇 24年12月:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2383M0T20C25A1000000/



2: 2025/01/24(金) 08:38:17.57 ID:4ygSSxCvd.net



3: 2025/01/24(金) 08:38:35.96 ID:4ygSSxCvd.net
円安最強!



4: 2025/01/24(金) 08:38:53.22 ID:8qhBr4B7d.net
もうね、鬼利上げしかないんです



5: 2025/01/24(金) 08:39:28.58 ID:fmFIeKXn0.net
流石に最低給料上昇6%はあるよね



6: 2025/01/24(金) 08:39:37.44 ID:dHFdR7JC0.net
その分給料高いんやから平気平気



11: 2025/01/24(金) 08:40:42.26 ID:49jf+OGR0.net
そして賃金はゴミ



13: 2025/01/24(金) 08:40:57.46 ID:tIncLn6f0.net
>>6
全然高くない定期



16: 2025/01/24(金) 08:41:31.21 ID:U7YMcJPc0.net
なお税金も上がりまくってる模様



17: 2025/01/24(金) 08:41:40.60 ID:U7YMcJPc0.net
>>5
ないです





26: 2025/01/24(金) 08:43:06.05 ID:gcC+IoAs0.net
税金爆上がり
物価爆上がり
「庶民は死ね」



29: 2025/01/24(金) 08:43:36.83 ID:foNuwVZVa.net
>>26
税金なんて上がってないだろ



33: 2025/01/24(金) 08:44:30.64 ID:yiKU1q7W0.net
これ生鮮食品を含むと0.6上昇って見かけの数字の上では大したことないように見えるが
実際は生鮮食品が凄まじく値上げしてて生活に大ダメージ与えてるってことだからな



36: 2025/01/24(金) 08:44:37.72 ID:wFgOpSdJ0.net
久々にコンビニ行ったら弁当めちゃくちゃ小さくなってて草生えたわ
ミニチュアやん



37: 2025/01/24(金) 08:45:06.41 ID:nn/MIHng0.net
>>29
控除減ったり保険増えたりは実質の増税やろ



41: 2025/01/24(金) 08:45:29.49 ID:zBRIbJGi0.net
日銀が利上げして0.5%なるのはほぼ確定だろうけど
0.5%から更に利上げするのは勇気いるだろうな



42: 2025/01/24(金) 08:45:33.62 ID:4fXv4ZQF0.net
昼飯が500なんてもう絶対無理だもんな
弁当で700越えてくる



43: 2025/01/24(金) 08:45:48.26 ID:dWoaiUKh0.net
今日0.25利上げか
円安含めて中小殺しに来たな



58: 2025/01/24(金) 08:49:41.14 ID:r65Gu7W/0.net
賃上げしたのに手取りは減る不思議



65: 2025/01/24(金) 08:51:29.81 ID:U7YMcJPc0.net
株価も円安でかさ増しされてるだけだしな






66: 2025/01/24(金) 08:51:38.19 ID:P5CON3260.net
インフレって2~3%がベストなんやろ?



68: 2025/01/24(金) 08:52:09.03 ID:EibMXmt20.net
>>66
ベストじゃなく上がりすぎだから引き締め検討ラインが2%



80: 2025/01/24(金) 08:56:25.69 ID:Hqiw7Ws40.net
もうあかんな



82: 2025/01/24(金) 08:57:06.27 ID:S2yJgHdN0.net
日本の経済政策は異次元狙いだからまだまだこれから



90: 2025/01/24(金) 08:59:57.84 ID:YLgdkcKt0.net
30年停滞してたからな
平均したら全然足りないぐらい
政治の失敗や



91: 2025/01/24(金) 09:00:02.85 ID:6rnm1y9c0.net
おまえら日本は物価が安いって叩いてたけとインフレするってこういう事やからな?



92: 2025/01/24(金) 09:00:23.11 ID:cPxMAI0JH.net
インフレって物価だけじゃなくて給与も消費も上がる現象だよね
物価だけのスタグフレーショーン



95: 2025/01/24(金) 09:00:46.80 ID:C+G+DAOF0.net
自民党による大災害



96: 2025/01/24(金) 09:00:52.34 ID:uJzQmjwM0.net
今まで我慢してた分噴き出てるね



97: 2025/01/24(金) 09:01:01.15 ID:IlSTAm0ba.net
ありがとうアベノミクス






99: 2025/01/24(金) 09:01:16.72 ID:DHh69Vxf0.net
どうみてもスタグフレーションやろこれ



110: 2025/01/24(金) 09:04:07.01 ID:KG5PVW350.net
生鮮食品を入れたら3%どころじゃないだろ



115: 2025/01/24(金) 09:05:08.43 ID:XlYbkodo0.net
税金で持っていかれる分引くと6%は上がってもらわないと実質マイナス
10%上がってようやく賃金上昇してると実感できる程度かな



120: 2025/01/24(金) 09:07:03.25 ID:P5CON3260.net
賃金上昇率4.5%やろ
物価上昇率超えとるやんけ



126: 2025/01/24(金) 09:08:20.60 ID:dWoaiUKh0.net
>>110
野菜とかヤバイもんな



136: 2025/01/24(金) 09:11:18.50 ID:LRHkC2oO0.net
なお新卒は30万越えてる模様



140: 2025/01/24(金) 09:12:18.74 ID:XDvQotZFM.net
>>136
30万は優秀な人達やで
ノーマルラインは25万とかや



181: 2025/01/24(金) 09:23:22.07 ID:+ybXa9ea0.net
アメリカの金利4.5%もあるやん
それで物価上昇率2.9%なんやね



195: 2025/01/24(金) 09:27:14.06 ID:BePbn1gQ0.net
いい加減、デフレマインドから脱却しろ



196: 2025/01/24(金) 09:28:14.23 ID:2Q7yjLJS0.net
スタグフレーション定期



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

205: 2025/01/24(金) 09:31:33.89 ID:5XDpN2m3d.net
金利上げるからセーフセーフ



208: 2025/01/24(金) 09:31:53.87 ID:4fXv4ZQF0.net
>>205
ローンの奴らが死ぬからアウトアウト



216: 2025/01/24(金) 09:32:56.10 ID:+ybXa9ea0.net
値上げから逃げてきた30年のツケや



225: 2025/01/24(金) 09:34:48.29 ID:cOgtz06O0.net
米と卵が2年で2倍になったよな



233: 2025/01/24(金) 09:36:27.54 ID:+ybXa9ea0.net
生産者やサービス業を搾取して得てきた安価な商品だったんだよ
デフレ推進してた国民が加害者



275: 2025/01/24(金) 09:51:07.27 ID:esglXoXx0.net
手取り30やけど普通に生活苦しいわ







関連記事