1: 2025/02/01(土) 11:43:37.96 ID:IzHN7GB70.net BE:478973293-2BP(1501)

サムスン、2025年に三つ折りスマートフォンを含む新型折りたたみ機種を発表予定
https://reinforz.co.jp/bizmedia/69376/
3: 2025/02/01(土) 11:44:12.35 ID:8gjBT67X0.net
心が折れるまで
5: 2025/02/01(土) 11:44:35.21 ID:c08Fa3hk0.net
8回折りたためるスマホを開発しよう
6: 2025/02/01(土) 11:44:48.66 ID:yAeTwQLD0.net
二つ折で背面画面だけですべて操作できる端末なら欲しい
三つ折りはどうでもいい
三つ折りはどうでもいい
8: 2025/02/01(土) 11:45:13.87 ID:Gny79Yg70.net
思いつく有用なネタないからこれに行くんだろうな
9: 2025/02/01(土) 11:45:26.59 ID:JGRjYwFj0.net
こういうデバイスが出てくると進化のどん詰まりに来たなって感じる
10: 2025/02/01(土) 11:45:48.74 ID:R5RdmHL20.net
日本企業の技術力落ちぶれたよな
11: 2025/02/01(土) 11:46:09.91 ID:a8KzBJ7i0.net
メインもサブも折りたたみ使ってるおいらとしては欲しくて堪らない
13: 2025/02/01(土) 11:46:37.12 ID:QE9HMkVm0.net
ガラパゴス化
14: 2025/02/01(土) 11:46:37.93 ID:wJBlBX6y0.net
日本企業がやらかした顧客は得しないし求めてもない技術開発に着々と勤しんでるなw
15: 2025/02/01(土) 11:47:03.05 ID:7NMlykpF0.net
ガラケーと同じ流れになってきた
17: 2025/02/01(土) 11:47:15.33 ID:gMv1eC7S0.net
日本の家電みたいなフェーズに入ったな
もう伸びしろなくなって無駄な機能を付加価値として入れまくる
もう伸びしろなくなって無駄な機能を付加価値として入れまくる
18: 2025/02/01(土) 11:47:18.82 ID:4k4nAPAL0.net
死んでもいらん
19: 2025/02/01(土) 11:47:24.23 ID:g6wJZHSI0.net
二つ折り失敗したやん…
20: 2025/02/01(土) 11:47:25.46 ID:KUYkxrD70.net
>>10
折りたたみスマホ自体はソニーが先に試作してる
その上で要らないから商品にしなかっただけなんだよな
折りたたみスマホ自体はソニーが先に試作してる
その上で要らないから商品にしなかっただけなんだよな
21: 2025/02/01(土) 11:47:27.60 ID:lKyhdOXf0.net
>>11
3回折る事にどんな魅力があるんだ?
3回折る事にどんな魅力があるんだ?
24: 2025/02/01(土) 11:49:05.07 ID:+3d1FZ6l0.net
>>5
紙の8回とは折り方が違うから可能じゃないかな
紙の8回とは折り方が違うから可能じゃないかな
25: 2025/02/01(土) 11:49:14.30 ID:jrdc9Tk30.net
目の付け所がサムスンでしょ!
27: 2025/02/01(土) 11:49:36.20 ID:+I0uMmCj0.net
もう引き返せないんやな、兄さん…
28: 2025/02/01(土) 11:49:59.51 ID:9Fk9JF4t0.net
>>1
日本の技術ではこの携帯は作れない
さすが世界のサムスンといったところ
日本の高所得層、知識層、若者はこぞって買い求めることになるだろう
日本の技術ではこの携帯は作れない
さすが世界のサムスンといったところ
日本の高所得層、知識層、若者はこぞって買い求めることになるだろう
32: 2025/02/01(土) 11:51:11.28 ID:9Fk9JF4t0.net
>>21
大画面をコンパクトに持ち歩ける
大きければ大きいほど自由度が広がる
この機能はサムスンでないと作れない
日本では作れる企業がない
大画面をコンパクトに持ち歩ける
大きければ大きいほど自由度が広がる
この機能はサムスンでないと作れない
日本では作れる企業がない
33: 2025/02/01(土) 11:51:21.02 ID:Md5z6wtE0.net
巻物みたいにすれば
34: 2025/02/01(土) 11:51:53.66 ID:+kG7Mjdn0.net
行き着くところはガラパゴス化なんやろね実はもう終演迎えてるのかな、、、次は体内埋め込み式
37: 2025/02/01(土) 11:53:01.34 ID:wyK5kN8T0.net
何でそんなにスマホの画面大きくしたがるんだ?
38: 2025/02/01(土) 11:53:15.23 ID:VovPqAXS0.net
二つ折りが売れないのになぜ三つ折りを?
39: 2025/02/01(土) 11:53:16.42 ID:9Fk9JF4t0.net
>>34
サムスンなら人間の脳波を読み取って自由に動かせるという機能を実現することは十分に可能だと思う
サムスンなら人間の脳波を読み取って自由に動かせるという機能を実現することは十分に可能だと思う
40: 2025/02/01(土) 11:53:25.68 ID:D4eebJuO0.net
普通のスマホサイズで広げたらタブレットサイズになるようなのは要らない
41: 2025/02/01(土) 11:54:37.39 ID:e2QdWD/v0.net
>>37
時と場合によってタブレットみたいに、、って
気持ちはわかるが費用対効果でねえ
時と場合によってタブレットみたいに、、って
気持ちはわかるが費用対効果でねえ
44: 2025/02/01(土) 11:55:13.96 ID:izwayGnG0.net
学ばねぇな😂
46: 2025/02/01(土) 11:56:41.82 ID:jqrfD4EO0.net
価格目で中華に太刀打ち出来ないから変な方向に行くの昔の日本企業みたいだ
サムスンももう終わりだな
サムスンももう終わりだな
48: 2025/02/01(土) 11:57:01.44 ID:vqg9uImP0.net
スマホじゃなくて巻き取り式のディスプレイだせよ
54: 2025/02/01(土) 11:58:32.18 ID:XeEy7f9B0.net
仕事してるとノートやタブを別に持ち歩くから、画面が大きいのは要らない
スマホは軽くてコンパクトで電池持ちがいいやつが欲しいな
スマホは軽くてコンパクトで電池持ちがいいやつが欲しいな
64: 2025/02/01(土) 12:04:35.06 ID:IC8bOYRJ0.net
バングルみたいに手首に巻き付いて柔らかスマホ作れよ
65: 2025/02/01(土) 12:04:40.20 ID:Afhw/7aH0.net
折ることが目的になっとるやん
67: 2025/02/01(土) 12:04:49.39 ID:ukDeAukE0.net
>>1
月に届くまでかな
月に届くまでかな
76: 2025/02/01(土) 12:08:31.54 ID:1PE+3oDT0.net
42回折ると月に届くよ!
78: 2025/02/01(土) 12:09:10.57 ID:4O+f4o0U0.net
とりあえず重すぎんだよ❗
折るより小さくしろ
折るより小さくしろ
83: 2025/02/01(土) 12:09:35.16 ID:gQmgqQy30.net
iPhoneが三つ折なら買うかも知れない
Androidは問題外
Androidは問題外
84: 2025/02/01(土) 12:09:39.12 ID:ZZaz/sls0.net
2つ折りに失敗したのは折る回数が少なかったからと思ったか
[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

関連記事

【速報】昨日の紅白歌合戦、視聴率TOP5が判明する

【芸能】テレビ朝日、ジャニーズ所属タレントに 「これまで通りご出演頂きたい」「タレント自身に問題があるとは考えておりません」★3 [冬月記者★]

【お前らは?】ゴールデンウィークに人気の「国内旅行先」ランキング! 2位は「北海道」、1位は? [837857943]

国家資格一つ取るなら何がオススメ?

姪っ子(5)「範馬勇次郎と宮沢熹一と鬼舞辻無慘と陸奥九十九とクリリンが殺しあったら誰が勝つのー?」

カウンセリングの仕事している俺が精神を病みやすい人の特徴を教える

女の人って自分と他人の区別、つかないの?
