「ゼノギアス」←神ゲーなのに何でリメイクされないの? [841961804]





3: 2025/02/12(水) 20:30:34.61 ID:JMqFTzLn0.net
思い出補正でかいからだろ
クインテット三部作を先にやるべき



4: 2025/02/12(水) 20:31:01.42 ID:uUxaXJFM0.net
ゼノブレイドやりたいからsteamで出して欲しい



6: 2025/02/12(水) 20:31:47.36 ID:X2JtnJM20.net
DISC2の悪夢



8: 2025/02/12(水) 20:32:57.09 ID:c6R8pbXy0.net
懐かしくてもう1回やろうとしたけど
ラハン村で目覚めてベッドから起きた超最初の段階でタルくなってやめたwww



13: 2025/02/12(水) 20:35:41.32 ID:lb2U1EV30.net
後半が紙芝居だから



15: 2025/02/12(水) 20:36:17.02 ID:1U8XLjDA0.net
最後の紙芝居に文句いってるやつはだいたい未プレイだからな



18: 2025/02/12(水) 20:37:36.99 ID:vXcnvFF80.net
ゼノギアスリメイクするならまずクロノのクロスつくるだろ



20: 2025/02/12(水) 20:38:21.32 ID:ktUeS9LC0.net
ゼノサーガもリマスターで良いから出してほしい



21: 2025/02/12(水) 20:38:28.44 ID:YYNcwB/10.net
最後までやったけど当時でもあれは酷かったよ



23: 2025/02/12(水) 20:39:40.15 ID:EyeQtb6G0.net
私は遠慮しておきます





24: 2025/02/12(水) 20:41:44.28 ID:yPMBIERM0.net
利益出ないからと言ってたような
どっか金出せば作るよ



26: 2025/02/12(水) 20:44:37.08 ID:nsGaVa7+0.net
ソイレントシステムだろ



32: 2025/02/12(水) 20:47:56.98 ID:PZMNZ4TN0.net
裏FFというから買ったがあまり嵌まれなかった
ストーリーも難解過ぎた



35: 2025/02/12(水) 20:49:40.72 ID:/5jmCSsQ0.net
2枚目のやっつけ感がなあ
結構作り込んでたのに納期とかなのかね



42: 2025/02/12(水) 21:04:33.83 ID:/rpCYRtd0.net
このシリーズ好きな人は本当神ゲーらしいね



43: 2025/02/12(水) 21:04:48.42 ID:elfi0BLK0.net
今だと内容で引っかかりそう



46: 2025/02/12(水) 21:07:58.79 ID:xr0tL49l0.net
神ゲーならもう完成されてるって事だからリメイクはいらんだろ



47: 2025/02/12(水) 21:08:23.68 ID:iGa3ApoE0.net
何でだ
やったはずなのにぜんっぜん思い出せない



57: 2025/02/12(水) 21:16:00.17 ID:0qHWG6tE0.net
スーパーマリオRPGがリメイク出来たことを考えたらゼノギアスもリメイクいけそうな気がせんでもない



58: 2025/02/12(水) 21:16:11.83 ID:djuJBcem0.net
最初これガンダムと勘違いして買った思い出






59: 2025/02/12(水) 21:17:02.44 ID:KPSj0hBC0.net
リメイクじゃ無くて良いから現行機でプレイさせてくれ



60: 2025/02/12(水) 21:17:04.04 ID:v6T3as2W0.net
すごく面白かったけど「こんな面白いのがもう1枚目あんのかよ!」
って2枚目入れたらエヴァの最終回が始まった様な記憶が



61: 2025/02/12(水) 21:18:05.82 ID:YUyjgqSw0.net
この世界に人間はいないんだっけ?
難解なストーリーだったよね



63: 2025/02/12(水) 21:18:55.66 ID:ljzekI5V0.net
リメイクじゃなくて完全版を出してくれ



64: 2025/02/12(水) 21:19:33.02 ID:QsohX60u0.net
ディスク枚数に見合わん異次元のボリュームしか覚えてない
今の解像度で作り直すといくらかかるんだろうな



66: 2025/02/12(水) 21:20:49.82 ID:VW5RxCud0.net
リマスター出しても開発者がいないから続編作れないから金にならないとか?



67: 2025/02/12(水) 21:20:52.83 ID:KPSj0hBC0.net
>>43
親と同じ部屋でプレイしてたら裸のムービーが出てアワアワした思い出w



68: 2025/02/12(水) 21:21:11.72 ID:NS3aEs/c0.net
皆が納得するリメイクは作れない気がするな



69: 2025/02/12(水) 21:23:31.86 ID:BJVfiBAc0.net
権利の所在が複雑なのかねぇ



70: 2025/02/12(水) 21:25:31.96 ID:0QNc1gha0.net
ORヴェルトール倒せると気付いた時は興奮したなぁ
後にネットでもっと簡単な倒し方あると知ってちょっとガックリしたけど






71: 2025/02/12(水) 21:26:12.37 ID:lgpd+ks30.net
どうせおまえらバトリングやりたいんだろ



76: 2025/02/12(水) 21:32:16.65 ID:Z6w92THF0.net
ディスク2がなぜ批判されるのかわからんわ、ドラマチックで良かった



77: 2025/02/12(水) 21:32:38.12 ID:m2+AcrhQ0.net
なんか絶望感すごいから



79: 2025/02/12(水) 21:33:23.65 ID:oWOYXoto0.net
こいつ弱そうだってキャラが想像の3倍弱かった
順番回ってこねーもん



82: 2025/02/12(水) 21:36:30.99 ID:n836YGof0.net
当時にしてはグラフィック良く遊びの幅とか広かった印象



83: 2025/02/12(水) 21:36:36.47 ID:dV9vxUn00.net
主人公に魅力がないってのがな
普通におもしろかったけど



87: 2025/02/12(水) 21:41:02.49 ID:BDZqUTjb0.net
ストーリー好きだからゼノシリーズ追ってたけど正直人に勧められるのはDSのゼノサーガとゼノブレイドDEだけだわ



88: 2025/02/12(水) 21:42:38.88 ID:vwRb+XSk0.net
マジでリマスターでいいから売ってほしい
別にディスク2もそのままでいいから



90: 2025/02/12(水) 21:43:51.43 ID:vwRb+XSk0.net
チートモードと倍速モードつけてストーリーだけ復習できるような奴



102: 2025/02/12(水) 22:00:15.31 ID:rlD4osD/0.net
バトルのサクサク感は多分今でも通じると思うわ
ギア戦は要改良
あとはカットした後半のイベントとマッピングはやれ



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

103: 2025/02/12(水) 22:00:20.55 ID:eeH1zdgM0.net
BGMが良かったな



105: 2025/02/12(水) 22:02:31.81 ID:vinXK1iB0.net
今やると視点変更がLRだから糞やりづらい



107: 2025/02/12(水) 22:04:19.01 ID:YUyjgqSw0.net
ゾハル→波動存在(事象改変や無から有を生み出せる)にアクセスできる遺物
ゼウスシステム→ゾハルを動力源にした戦闘兵器、この世界の神
接触者→アベル、主人公の前前前世、波動存在に接触した唯一の人間
対存在→エレハイムとミァン、ゼウスのパーツであるがエレハイムはアベルを守り、ミァンはゼウスの生み出したヒトを管理する
ヒト→ゼウスの生み出したパーツ、繁殖させて一定数になると部品として回収する予定、作中で2回滅ぼされかけてる

根本設定だけでもワクワクするね



108: 2025/02/12(水) 22:07:22.59 ID:4xW73WG80.net
>>107
解説動画でめっちゃしっかりした設定あったの知ってびっくりした
登場中学生ぐらいだったからそこまでわからずやってたのがもったいない



112: 2025/02/12(水) 22:09:40.67 ID:3ZSj5lKs0.net
ゲーム性とプレイヤーに特徴付けたポイントがいま使えないから
押してるのにロボが蛇足という意味不明な作り



113: 2025/02/12(水) 22:10:47.08 ID:eeH1zdgM0.net
後半も前半と同じ位にプレイ出来れば良かったが
そうすると当時だとCD何枚になるのかな・・・



114: 2025/02/12(水) 22:13:22.29 ID:Cr1gMUL60.net
当時周りでやってるの自分くらいしかいなくて、クリアはしたけどほとんど意味わかんなくて
大人になってからクソ長い解説動画みてやっと理解できた感じ
解説されないとあんな世界観理解できないだろ



116: 2025/02/12(水) 22:18:56.18 ID:rlD4osD/0.net
OPに出てきた超々巨大な宇宙船が真っ二つに折れて巨大な塔になってたのはすごかったな



122: 2025/02/12(水) 22:30:47.12 ID:I2eW1Nne0.net
小学生の頃ストーリーまったく理解せずかっこいいロボットが悪の機械をぶっ潰すぐらいにしか思わずクリアしたわ
子供は理解できねーだろこのシナリオ



123: 2025/02/12(水) 22:32:17.29 ID:8g35Hcsx0.net
飛翔しか記憶にない






124: 2025/02/12(水) 22:33:27.73 ID:6LPX7Aee0.net
先生が強すぎたな
後半に刀持ったらさらに強くなって笑った



129: 2025/02/12(水) 22:41:24.76 ID:Ul4FOyBm0.net
>>107
アニメ化して欲しい



132: 2025/02/12(水) 22:44:00.62 ID:Q28obC1+0.net
>>129
ゼノサーガのアニメ見ちゃった後だと絶対無理だよなってなるw



136: 2025/02/12(水) 22:50:10.06 ID:WcWbJ7240.net
ギア?だっけカッコ良かったなー



140: 2025/02/12(水) 22:58:21.18 ID:s+1aE0Ui0.net
ロボットに乗って塔登るのが
無駄にアクションゲーかつ糞ムズかったのは覚えてる
そこで投げたわ



142: 2025/02/12(水) 23:01:06.16 ID:ajfBkYAy0.net
>>140
ジャンプ中にエンカウントして戦闘後に落ちるんだよな
ゼノギアス好きだけどあれは養護できん



155: 2025/02/12(水) 23:15:00.10 ID:L5c2nOwX0.net
子供の頃やったが最初の村の井戸みたいな所入ったら無理ゲーに強い🐙にフルボッコにされて投げたわ



159: 2025/02/12(水) 23:22:49.14 ID:z3XFdCRw0.net
設定資料集が復刊した時一冊だけ買ったけど何冊か買っときゃ良かったと後悔してるわ



162: 2025/02/12(水) 23:35:01.08 ID:Cr1gMUL60.net
>>159
むしろその資料がないとわからんと思うわ
ちゃんと解説されるとへぇーってなるのに(´・ω・`)なんか勿体ないゲーム



172: 2025/02/12(水) 23:55:36.56 ID:4HLi5KUS0.net
バベルタワーの鉄骨みたいな足場で何度も落ちて投げそうになった思い出



182: 2025/02/13(木) 00:10:47.29 ID:4WjfgJay0.net
ロボ戦闘になると大味すぎる



220: 2025/02/13(木) 01:58:28.59 ID:mvSYZwMv0.net
当時遊んだ時は何か微妙やなって思ってたけどすっごいやり込んでる人の動画見てからこんな神ゲーだったのかと驚かされた



231: 2025/02/13(木) 02:47:05.96 ID:b/FTcV550.net
>>8
俺もやろうと思ったが操作性が難しく感じて辞めた…
音楽は神だよなあ



233: 2025/02/13(木) 02:55:24.65 ID:wdeaJ4dz0.net
戦闘いまいち、ダンジョンギミックが面倒で何度か挫折しそうになったからdisc2はダイジェストで良かったわ



261: 2025/02/13(木) 07:33:38.10 ID:MOwWZuKf0.net
いつも不思議なんだけどおまえらってよく昔のゲームの事覚えているよな
ゼノギアスとか名前とプレイした事は覚えてるけど内容とか全て忘れてる



265: 2025/02/13(木) 07:54:51.54 ID:8zCaHli/0.net
>>261
そりゃ名作だからだろ
クソゲーならプレイした記憶すら忘却の彼方よ



268: 2025/02/13(木) 08:08:01.65 ID:7lB06JpN0.net
ソイレントシステムしか覚えてないわ



270: 2025/02/13(木) 08:25:01.13 ID:HWcL6MF40.net
ロボットでガシャンガシャンやってた記憶しかない



296: 2025/02/13(木) 11:42:58.49 ID:EQUXRxNP0.net
>>6
これのせいでよっぽどのことがない限りリメイクされないだろうな



307: 2025/02/13(木) 12:43:26.65 ID:aE/NklNh0.net
ギアスは神ゲーだよ。
ただしちゃんとクリアした奴しかそう思わないのが玉に瑕



316: 2025/02/13(木) 14:57:00.54 ID:F1DFSUL+0.net
>>76
ディスク2になって打ち切り漫画みたくダイジェストみたいな感じになったからでは?







関連記事