佐賀県、能力不足の50代職員を解雇wwww





1: 2025/02/03(月) 05:59:10.196 ID:CZJbUP100.net
佐賀県が50歳代の男性職員2人を、地方公務員法に基づき、「能力不足」として分限免職処分にしていたことが分かった。処分は2024年2月29日付。能力不足での分限免職処分は、県では初めてという。
 県人事課によると、男性2人は、▽業務の指示に従わない▽資料を紛失する▽数日でできる仕事に3か月かかり、仕上がりもよくない――といった勤務態度だったという。
 県は2人に対し、22年末から2か月間、業務観察を行ったり、23年4月から半年間、能力向上支援プログラムで指導したりしたが、能力不足と判断したという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d0a4e2c47d135e83921b665479cabe8f87c6d096



2: 2025/02/03(月) 06:01:34.356 ID:vNwGvNu60.net
いいことじゃんもっとやれ



3: 2025/02/03(月) 06:02:09.253 ID:llxR10KgM.net
なんで2人?



5: 2025/02/03(月) 06:04:23.700 ID:OD02QFzK0.net
社内ニートがおびえている



6: 2025/02/03(月) 06:05:03.075 ID:9RR52ORG0.net
クビにならないと思って舐め腐ってたのかガチのガイジなのかどっちなんだ



7: 2025/02/03(月) 06:05:37.944 ID:79Qh+cpy0.net
遅くね



8: 2025/02/03(月) 06:06:48.717 ID:CZJbUP100.net
>>6
前者だろ



9: 2025/02/03(月) 06:07:41.353 ID:tpjdYc1g0.net
能力とやる気がほぼ反比例するのはなぜなんだろうな



10: 2025/02/03(月) 06:10:00.907 ID:z0+6jERg0.net
>>9
質量保存の法則



11: 2025/02/03(月) 06:10:43.794 ID:6CyiK2NS0.net
他の仕事佐賀せ





12: 2025/02/03(月) 06:10:51.863 ID:79Qh+cpy0.net
>>8
1人じゃないからな
そこだろうな



13: 2025/02/03(月) 06:12:31.435 ID:msjtuGln0.net
親方日の丸であぐらかいてたんだろなぁ



14: 2025/02/03(月) 06:15:05.987 ID:slq3xzSr0.net
分限免職処ってなに?懲戒免職とは違うん?



15: 2025/02/03(月) 06:18:46.486 ID:mcVVLfIc0.net
都庁にいっぱいいる



17: 2025/02/03(月) 06:19:49.634 ID:ROjJL4NI0.net
>>14
退職金が出る



19: 2025/02/03(月) 06:19:57.709 ID:DbCd1CJ20.net
30年働いてきて?臨時かなんかの人?



20: 2025/02/03(月) 06:21:41.284 ID:gZPsANgsM.net
>>14
民間で言う普通解雇
別に何も悪いことしてないけど解雇されることあるだろ



21: 2025/02/03(月) 06:22:20.003 ID:gZPsANgsM.net
リストラって言えば分かりやすいか

公務員でもリストラはあるよ
会社都合の解雇だな



22: 2025/02/03(月) 06:24:18.191 ID:fkZREUSDd.net
病気か?



24: 2025/02/03(月) 06:27:42.103 ID:gZPsANgsM.net
まあ民間よりはリストラされにくいのは確かだけど
民間は利益を出さなきゃならんが公務員は別に利益出す必要ないからな

無能だからクビは毎年どこかしらの自治体であるよ実は






25: 2025/02/03(月) 06:27:43.257 ID:Y3ga+9A60.net
能力不足での解雇なら相応だから問題ない
ちゃんと解雇までに色々対策とか指導とかして駄目でしたって結果だしな
まぁ普通の企業もこういうふうにちゃんと手順踏めば無能は解雇出来るんだけどな



26: 2025/02/03(月) 06:29:51.857 ID:eP39SifV0.net
いちいち報道するようなことか?



27: 2025/02/03(月) 06:32:22.527 ID:q6KgowDr0.net
国から公式に無能の烙印押されたってことか
ホームレスにでもなるんじゃね



28: 2025/02/03(月) 06:37:00.884 ID:mcVVLfIc0.net
>>26
いちいち報道するようなことだよ



29: 2025/02/03(月) 06:47:49.331 ID:DbCd1CJ20.net
官報とかにのるのかな



30: 2025/02/03(月) 06:48:17.365 ID:b06YJ9rf0.net
あと10年で退職金貰えたのにざまぁ!



31: 2025/02/03(月) 06:49:14.123 ID:sLg+0dqs0.net
公務員試験突破するぐらいの能力はあったのに何故そうなった



33: 2025/02/03(月) 06:51:08.812 ID:g2feRfxI0.net
やる事多過ぎて首が回らなかった可能性無いかな



34: 2025/02/03(月) 06:52:23.458 ID:aNKoruyX0.net
>>33
資料紛失は言い訳できん



36: 2025/02/03(月) 07:01:06.390 ID:9bRl3DPP0.net
親方日の丸の公務員様になれたぞって調子に乗ってたんだろ






38: 2025/02/03(月) 07:21:31.214 ID:llxR10KgM.net
>>34
紛失原因にもよるやろ



41: 2025/02/03(月) 07:26:12.809 ID:adrDg4Ae0.net
>>38原因が本人だから解雇されてるんだろ







関連記事