頭が痒すぎるんだけど対処法教えて





1: 2025/02/02(日) 10:37:50.931 ID:61wlXz2e00202.net
なんでこんな痒いの



2: 2025/02/02(日) 10:38:15.405 ID:CZA5Dx4x00202.net
不潔



3: 2025/02/02(日) 10:38:47.452 ID:61wlXz2e00202.net
毎日髪は洗ってる



5: 2025/02/02(日) 10:40:25.991 ID:z8Fk7c6R00202.net
乾燥してんじゃないの



6: 2025/02/02(日) 10:40:38.896 ID:uNGyXQLW00202.net
寝不足



8: 2025/02/02(日) 10:41:12.970 ID:h5PMbIcw00202.net
アトピー



9: 2025/02/02(日) 10:42:11.354 ID:f3+yu+rS00202.net
なんか塗ったほうがいいのかな



10: 2025/02/02(日) 10:42:59.998 ID:f3+yu+rS00202.net
>>5
乾燥はしてるけどそれ痒くなる原因にならなくない?



12: 2025/02/02(日) 10:43:53.964 ID:f3+yu+rS00202.net
時期によって痒くなかったりもする



14: 2025/02/02(日) 10:45:10.533 ID:h5PMbIcw00202.net
俺去年初めてアトピーが発覚したんだけど、本当にいきなり悪化するから病院行っといた方がいいよ
肌ボロボロになってからじゃ外出れなくなる





15: 2025/02/02(日) 10:45:49.640 ID:W/ylHBC900202.net
頭皮湿疹だな
バルガスシャンプーとリンス使え
で髪をタオルドライした後に無香料のヤナギヤヘアトニックかけろ
白い瓶のやつな



17: 2025/02/02(日) 10:47:48.112 ID:f3+yu+rS00202.net
あ、これかいて悪化してるパターンかも
瘡蓋みたいになってるとこもある



18: 2025/02/02(日) 10:48:42.098 ID:f3+yu+rS00202.net
>>14
アトピーになった時きっかけとかなかった?



19: 2025/02/02(日) 10:49:48.063 ID:f3+yu+rS00202.net
シャンプーはオーガニックの高いものにしたけど効果を感じられない



21: 2025/02/02(日) 10:50:18.606 ID:9p0u4UxC00202.net
リンスは使ってない?



22: 2025/02/02(日) 10:50:51.019 ID:PhSumCz5M0202.net
乾燥で痒い場合は洗いすぎるほど逆効果だぞ



23: 2025/02/02(日) 10:51:00.780 ID:DUm40THZ00202.net
シラミでもいるんじゃね?



24: 2025/02/02(日) 10:51:59.249 ID:f3+yu+rS00202.net
>>23
洗ってるんだからシラミはいないと思う



25: 2025/02/02(日) 10:53:18.564 ID:9p0u4UxC00202.net
・枕と枕カバーを数年以上洗ってない
カビにやられてる可能性あり

・頭皮が乾燥して痒みが増してる(血行が悪くなってる)
マッサージをするなり湿気を高めるなりする

・リンスを使ってない
頭皮は酸性 シャンプーはアルカリ性 リンスは酸性
リンスで頭皮を和らげるってわけ

・シャンプーで洗うとき爪を立ててる
優しく洗おう

・水道水の残留塩素が肌を刺激してる可能性
シャワーヘッドを取り替える、お風呂に入浴剤を入れるなどの対処をする



26: 2025/02/02(日) 10:53:46.499 ID:f3+yu+rS00202.net
>>21
シャンプーインリンスだけど乾燥してる感じあるから分けたほうがいいかな?あと髪長いからドライヤーは15分くらいかけてる






27: 2025/02/02(日) 10:54:07.116 ID:h5PMbIcw00202.net
>>18
元々アトピーだったらしい
悪化したのは不摂生とかそんなところかな
あとイネ科の花粉が駄目だからアレルゲンには困らなかった



28: 2025/02/02(日) 10:54:32.715 ID:P433613400202.net
メディクイックHゴールド使え
あれ使うと頭皮環境めっちゃよくなるぞ



29: 2025/02/02(日) 10:55:17.532 ID:f3+yu+rS00202.net
>>25
シャワーヘッド汚くなってたから買い換えてみる



31: 2025/02/02(日) 10:56:54.772 ID:9p0u4UxC00202.net
頭を洗う時間帯は?
朝シャンをしたあとにすぐに外出すると日光で頭皮がやられるよ
頭皮や髪を守る皮脂が湧いてないのだから



33: 2025/02/02(日) 10:57:19.279 ID:f3+yu+rS00202.net
>>27
健康体な人でも花粉とかなんかのきっかけでいきなりなったりするらしいから怖いね



34: 2025/02/02(日) 10:58:54.125 ID:f3+yu+rS00202.net
>>28
あれも試したことあるけど敏感肌だから合わなかった
全部オーガニックの弱酸性だから洗いきれてないのかも



35: 2025/02/02(日) 11:00:54.610 ID:f3+yu+rS00202.net
>>31
一日一回、ねる前に9時ごろに洗ってる



39: 2025/02/02(日) 11:14:48.075 ID:Qjwyqh3100202.net
ノミだな



40: 2025/02/02(日) 11:18:02.049 ID:AJmkneWGM0202.net
というか病院行くのが一番いいぞ
ビタミンやら飲み薬やら塗り薬やら選択肢が多いし

後ちょっとしたアドバイスだがかくと悪化するから手も清潔にしておくのと
治すなら菌が少しでもどこかに残ってると再発しやすくてまずいから塗り薬は広く使うのが良い
ぶっちゃけ髪にも菌が定着してるだろうから坊主が本当に手っ取り早いけどね



41: 2025/02/02(日) 11:26:25.238 ID:0ZT0nlOM00202.net
痒くてカサブタ出来る感じならたぶん脂漏性皮膚炎だしステロイド塗らないと炎症収まらない
完治もしにくい。
この病気じゃなければラッキーだがね






42: 2025/02/02(日) 11:42:03.350 ID:wsmyqJVXa0202.net
原因は三つ
食生活の問題
頭皮の洗い方の問題
シャンプーが肌に合ってない問題







関連記事

    • 1:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2025/2/07(金) 11:43:46
    • ID:IxNjIxMjI
    • 返信する

    小麦を止めたら治るよ。