指定校推薦ってどうなん?





1: 2021/05/20(木) 16:21:14.68 ID:BF1daOxXM.net
狙いたいんやが



2: 2021/05/20(木) 16:21:43.17 ID:NoP4H1IDr.net
なにが「どうなん?」や
何が聞きたい



4: 2021/05/20(木) 16:22:00.34 ID:bMM1kEd70.net
ちゃんと履歴書に〇〇大学(指定校推薦)って書けよ



6: 2021/05/20(木) 16:22:20.08 ID:wRHW4aGWa.net
アホ高校ならいいやん



7: 2021/05/20(木) 16:22:23.42 ID:lUGKFEtx0.net
少なくとも世間の評価はそんなに良くないな



8: 2021/05/20(木) 16:22:28.46 ID:BF1daOxXM.net
>>2
狙うべきかな?



9: 2021/05/20(木) 16:22:44.40 ID:/NlZzdPS0.net
入ってしまえば気にしないよ



10: 2021/05/20(木) 16:23:04.21 ID:LJrA0Hc/M.net
>>8
定期テストなんかガチるに越したことないやろ
定期テストちゃんとやるかどうかで受験期の定着度違うしやっとけ



12: 2021/05/20(木) 16:23:09.66 ID:aZINU+wLa.net
大学入った後バレないようにしろよ



13: 2021/05/20(木) 16:23:11.71 ID:BF1daOxXM.net
>>6
偏差値50ちょっとや





15: 2021/05/20(木) 16:23:49.67 ID:A4iIG56D0.net
安住紳一郎が指定校推薦で入学した奴にはたとえジャンケンですら負けたくないとか言ってて草生えた



16: 2021/05/20(木) 16:23:55.13 ID:4C4xp84ad.net
マジレスするけど一般と推薦で差別するやつなんかおらんから推薦でいっとけ



17: 2021/05/20(木) 16:23:55.51 ID:2ZKiqk8KM.net
>>13
狙ってる大学は?



18: 2021/05/20(木) 16:23:58.54 ID:zlu/S66a0.net
>>7
世間に出て何入試とか問題になる事ある?



20: 2021/05/20(木) 16:24:43.72 ID:v6EgBOYAa.net
狙えるなら狙え
めっちゃ楽やぞ



22: 2021/05/20(木) 16:25:01.45 ID:BF1daOxXM.net
>>17
進路資料に関関同立あるから多分指定校やと思うんや
どうやろ、



24: 2021/05/20(木) 16:25:15.10 ID:siT5hm540.net
使えるなら使えばいい楽に高いとこ入れてお得かも



26: 2021/05/20(木) 16:25:35.10 ID:H6JE9LdfM.net
>>22
文系理系によるかな



28: 2021/05/20(木) 16:25:50.38 ID:+FrSNT+v0.net
入学してすぐは「あっ…」て顔されるけど気にするな



30: 2021/05/20(木) 16:26:21.26 ID:v9GI7LqPa.net
楽に入れるに越したことはない






34: 2021/05/20(木) 16:26:42.98 ID:BF1daOxXM.net
>>26
文や



35: 2021/05/20(木) 16:26:43.21 ID:P6d/M9fX0.net
学校の勉強の復習をきっちりやって基礎だけめちゃくちゃ固めてれば関関同立受かるけどな
その前に指定校で決められれば精神的に楽だし学校の勉強とテストを真面目にやればいいんじゃね



36: 2021/05/20(木) 16:26:44.00 ID:lUGKFEtx0.net
>>18
そいつ本人が問われるとかじゃなくて推薦というシステム自体に疑問が多い



37: 2021/05/20(木) 16:26:56.53 ID:H6JE9LdfM.net
>>34
ならええんちゃう



39: 2021/05/20(木) 16:27:02.14 ID:siT5hm540.net
ていうか入った後周りにばれんの?
入った後の待遇同じなら自分から言わなきゃわからないだろ



40: 2021/05/20(木) 16:27:14.07 ID:AJW4wYmhd.net
入試の勉強は入試の役にしか立たないから時間の無駄
やらずに済むならそれに越したことはない



41: 2021/05/20(木) 16:27:14.99 ID:vMaz+o8G0.net
何故か情報がもれてガチ受験組から熱いヘイト向けられるやつやな
免許センターに出入りしてるの見たとか平日昼間にジョギングしてやがるんやがとかいう噂が出回るんや



42: 2021/05/20(木) 16:27:37.75 ID:BF1daOxXM.net
肯定的なの意外と多いな
指定校J民多いんか?



46: 2021/05/20(木) 16:28:38.91 ID:L/qdDKt60.net
>>42
受験勉強がいかに無駄な時間だったか体感してるおじさんたちが多いだけやで



47: 2021/05/20(木) 16:28:47.00 ID:TpPZoeEB0.net
>>40
なるほどな参考にするわ






48: 2021/05/20(木) 16:28:56.29 ID:KVYGz+rm0.net
ワイは高校も推薦入学
大学も指定校推薦
就職も推薦や

まじで受験就活くそ楽や



51: 2021/05/20(木) 16:29:27.67 ID:siT5hm540.net
>>42
単純にコスパいいからや
指定校に行きたいとこあるなら使わん手はない



52: 2021/05/20(木) 16:29:38.63 ID:4C4xp84ad.net
>>42
ワイは一般やからこそ推薦をおすすめできる
一般やと勉強時間が倍以上は必要になる







関連記事