26の高卒の女だけど、大学に行きたいんだけど彼氏に反対されててつらい





1: 2021/06/02(水) 21:21:37.772 ID:8Cb3RckE0.net
彼氏は28歳で大学院出てる
彼氏は、「大卒の資格が欲しいなら通信でいいじゃん」って言ってる
通学制の大学に行きたい……



2: 2021/06/02(水) 21:22:25.303 ID:EpCRWpQsM.net
通信でええやん



3: 2021/06/02(水) 21:22:31.814 ID:ARl8u3lg0.net
行けばいいだろwwwwwwwww



4: 2021/06/02(水) 21:22:48.700 ID:0GkLv1No0.net
何で大学行きたいの?
大学卒でも女は仕事に影響しないよ



5: 2021/06/02(水) 21:23:32.372 ID:8Cb3RckE0.net
>>2
通信って形は大卒だけど、大卒扱いされなさそう



6: 2021/06/02(水) 21:23:33.017 ID:2jYcPnw20.net
>>2で終了



8: 2021/06/02(水) 21:24:05.213 ID:8Cb3RckE0.net
>>3
身近な人に反対されるのつらいよ



9: 2021/06/02(水) 21:25:07.579 ID:H4FCHZDm0.net
反対されたから行かないのなら結局男を優先してるって事だろ



10: 2021/06/02(水) 21:25:41.182 ID:8Cb3RckE0.net
>>4
自分の能力をきちんと評価されたいから
仕事に活かすため
意識の高い人に囲まれていい刺激を受けて過ごしたいから



11: 2021/06/02(水) 21:25:53.353 ID:2jYcPnw20.net
>>5
気付いてるだろうけど、もう学歴の時代は終わったんだよ
早く方向性アップデートしろよ





14: 2021/06/02(水) 21:27:42.220 ID:0GkLv1No0.net
ビジネスゲームって本読みな
女が仕事でどう立ち回ればいいか、すごくわかりやすく書いてる



15: 2021/06/02(水) 21:28:21.549 ID:8Cb3RckE0.net
>>14
仕事をする気はあるけど、どこかに就職する気はないよ
フリーランスがいい



16: 2021/06/02(水) 21:28:38.254 ID:2jYcPnw20.net
>>10
そういうのはごく少数の元気ある奴だけでやってりゃいいんだよ
実際やったら滅茶苦茶しんどいぞ



17: 2021/06/02(水) 21:29:04.522 ID:og89W7640.net
26なら大学より難関資格の方が100倍ええで
4年頑張れば会計士取れるやろ
大学行くにしても何したいかや



19: 2021/06/02(水) 21:30:23.849 ID:8Cb3RckE0.net
彼氏ひどいよね…?
応援してくれたらいいのに



20: 2021/06/02(水) 21:30:35.298 ID:ET1vSEfk0.net
実力ないから高卒なんだよ?



23: 2021/06/02(水) 21:31:42.851 ID:cMbzxOPz0.net
通学生の大学でなにがしたいの
サークル? クラスとの交流?



24: 2021/06/02(水) 21:31:43.924 ID:8Cb3RckE0.net
>>20
実力はあるんだけど今までお金がなくて受験出来なかった



26: 2021/06/02(水) 21:32:56.746 ID:8Cb3RckE0.net
>>23
友達作ってみたい



27: 2021/06/02(水) 21:33:17.342 ID:T/dsU9W10.net
おまえフワ英語だろ






28: 2021/06/02(水) 21:34:37.758 ID:wvTwDamC0.net
自分の金でどんな大学行こうが本人の自由
誰を応援するもしないもそいつの自由



29: 2021/06/02(水) 21:34:39.318 ID:8Cb3RckE0.net
>>27
うん



30: 2021/06/02(水) 21:34:54.278 ID:2jYcPnw20.net
一人でいろいろやりたって奴ほど彼氏いるの何なの?
自分勝手に生きていきたいなら彼氏作んなよ



31: 2021/06/02(水) 21:36:19.161 ID:cMbzxOPz0.net
>>26
大学ってかなりがんばらないと友達つくれないからがんばれよ
高校とはわけが違う
みんなが同じ授業受けるわけでもないしな
あと26の彼氏持ちでサークル入って馴染むというのも結構コミュ力いると思う



32: 2021/06/02(水) 21:37:26.930 ID:T/dsU9W10.net
>>29
ついに彼氏にも反対されるようになったのかw



35: 2021/06/02(水) 21:40:56.839 ID:yaD7T8Wc0.net
夜間行け
教員くらいなら余裕でなれるぞ



36: 2021/06/02(水) 21:41:50.509 ID:aa3qkgAA0.net
通信行けばって言ってんなら反対してるわけじゃないじゃん



37: 2021/06/02(水) 21:42:03.973 ID:Fr9cjPqrd.net
キャンパスライフぅーして遊びたいから通信じゃできないじゃんって本音言えよ



38: 2021/06/02(水) 21:42:06.600 ID:LTQjXfXe0.net
逆接2回使うやつが大学行けるわけない



39: 2021/06/02(水) 21:44:45.807 ID:Gccfh+rUr.net
友達欲しさに大学wwwww
金いくらかかると思ってんだよ・・・






40: 2021/06/02(水) 21:44:47.799 ID:2jYcPnw20.net
ところで具体的には何の仕事目指してんの?



41: 2021/06/02(水) 21:45:58.886 ID:8Cb3RckE0.net
>>35
教員はなりたくない職業ランキングにランクインしそうな位なりたくない



42: 2021/06/02(水) 21:46:23.455 ID:4EYuP7y30.net
意識高いやつなんて滅多にいないぞ



43: 2021/06/02(水) 21:46:27.821 ID:0GkLv1No0.net
まじで大学なんて18から通うから楽しいこともあるのであって、今から行っても面白くは無いと思うぞ



44: 2021/06/02(水) 21:46:42.929 ID:8Cb3RckE0.net
>>36
正確に言うと通学制の大学に反対されてるってことだね



45: 2021/06/02(水) 21:47:46.456 ID:8Cb3RckE0.net
>>40
フリーランスで英語教えたい
出来れば数学も教えたい



46: 2021/06/02(水) 21:48:49.674 ID:aa3qkgAA0.net
>>44
意味分からん
通信でいいじゃんって言ってるくせに反対してきてんの?



47: 2021/06/02(水) 21:48:56.238 ID:28I7TQSNp.net
行けばいいやん
彼氏がお前の人生の責任撮ってくれる訳でもなし



48: 2021/06/02(水) 21:51:23.622 ID:pnq6bkMz0.net
どっちにしろお前人から金借りるくらいの経済状況なんだから金なくないか……



49: 2021/06/02(水) 21:52:06.572 ID:2jYcPnw20.net
>>45
でも教える系はみんなやりたがってるから、もう空き枠ないよ?



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

50: 2021/06/02(水) 21:52:50.431 ID:gobathbF0.net
フリーランスで英語教えるのに大卒なんて必要ないだろ



51: 2021/06/02(水) 21:54:06.708 ID:Mg8+ytIG0.net
だけどwwwwwwwwwwwwwwwwwだけどwwwwwwwwwwwwwwwww



52: 2021/06/02(水) 21:54:11.812 ID:8Cb3RckE0.net
>>47
そうなんだけど、大学行ったら彼氏に振られそうな気もするんだ
彼氏に振られたくなくて…



53: 2021/06/02(水) 21:55:15.421 ID:2jYcPnw20.net
会計士みたいな簡単な仕事では需要無いし
かと言って薬剤師とかは需要あるけど資格取るの死ぬほど大変だし・・・



54: 2021/06/02(水) 21:56:56.247 ID:yaD7T8Wc0.net
お前が彼氏の立場だったらOKするの?
20代後半だし負担でかいだろ



55: 2021/06/02(水) 21:57:43.560 ID:og89W7640.net
公認会計士の方が薬剤師より難しいで



56: 2021/06/02(水) 22:00:09.442 ID:2jYcPnw20.net
>>55
あ、そうなんだ
ゴメン適当言ってた



57: 2021/06/02(水) 22:00:46.871 ID:8Cb3RckE0.net
>>48
とりあえず障害年金で月7万の収入は確保出来てるよ



58: 2021/06/02(水) 22:01:31.542 ID:rPGnp8QS0.net
>>11
君の最終学歴は?



59: 2021/06/02(水) 22:01:50.516 ID:X8BDNaza0.net
学びたい時に学べ。学びたいものを学びたい場所、人から学べ。






60: 2021/06/02(水) 22:02:00.865 ID:8Cb3RckE0.net
>>49
前にフリーランスで結構教えてたよ
今は生徒さん一人しかいないけど



61: 2021/06/02(水) 22:03:01.763 ID:8Cb3RckE0.net
>>54
むしろ大学に行って欲しい



62: 2021/06/02(水) 22:04:34.173 ID:2jYcPnw20.net
でも教える系の仕事の誘惑強いのは分かるわ
何しろ客が大人しくて礼儀正しいの確定だしな
ストレスゼロで働きたいってのは全労働者の究極の夢だよな



63: 2021/06/02(水) 22:04:39.222 ID:7yYbzt2RH.net
死んだら終わり人生一回なんだからやりたい事やれよ
彼氏なんて作ろうと思えば秒で出来るから
10年後後悔しない選択しろよ



64: 2021/06/02(水) 22:05:26.944 ID:8Cb3RckE0.net
今までずーっと大学行きたいと思ってたけど、彼氏に強く反対されて、彼氏の機嫌を取るために諦めたりしてたよ(過去に大学行くなら別れるって言われたこともあったよ)
人の顔色を伺って自分の本当にしたいことを諦めるのはもったいないと思ったから、これからは自分の気持ちに正直になろうと思う!



65: 2021/06/02(水) 22:06:49.559 ID:2jYcPnw20.net
>>60
何でそれをそのまま続けなかったのか
意地でもしがみ付いとかなきゃいけない場面だったんじゃないのか



66: 2021/06/02(水) 22:06:57.287 ID:yaD7T8Wc0.net
>>64
そうなんだ、行き遅れる前に頑張ってね



67: 2021/06/02(水) 22:08:21.761 ID:8Cb3RckE0.net
>>62
個人契約の家庭教師したことあるけど、座って出来て、生徒が問題解いてる間はぼーっとしたり出来て、上司にペコペコする必要もなくて、満員電車に乗る必要もなくて、めちゃくちゃ楽だったよ



69: 2021/06/02(水) 22:10:07.980 ID:8Cb3RckE0.net
>>63
ありがとう!
そう言って貰えると励みになるよ



71: 2021/06/02(水) 22:13:25.941 ID:7J3FlYns0.net
そんなに大学行きたいなら彼氏と別れて自由に行けばいいじゃん
子供欲しくないなら彼氏いる必要なくね?
もしかして彼氏に学費払ってもらおうとしてるとか?



72: 2021/06/02(水) 22:14:23.286 ID:7yYbzt2RH.net
>>69
がんばれ
遅すぎる事なんてないから思うままに生きろ
振られてもそれより良いのいくらでも居るから安心しろ



73: 2021/06/02(水) 22:17:48.744 ID:xBDgI/rwM.net
大学入って勘違いボッチおばさんとか呼ばれそう



74: 2021/06/02(水) 22:18:53.124 ID:8Cb3RckE0.net
>>65
こんな感じだった

生徒さん1の親「子供が友達の通ってる塾に通いたいと言いだしまして…」
生徒さん2の親「すみません、今日の授業なんですが予定が入ったためキャンセルでお願いします」(当日のドタキャンでこちらからさよならした)
生徒さん3の親「教えて貰ってから3ヶ月くらい経ちますが、成績が上がってないようなので家庭教師じゃなくて塾に行かせようと思います」



75: 2021/06/02(水) 22:19:52.202 ID:4qKgcsmhd.net
能力低いことを自覚しよう



78: 2021/06/02(水) 22:23:54.172 ID:2jYcPnw20.net
>>74
厳しいなぁ
というかやっぱり空き枠ないんじゃん
家庭教師って美容師とかネイルアーティストみたいに供給過剰になってると思うんだ



79: 2021/06/02(水) 22:24:16.219 ID:8Cb3RckE0.net
>>71
素敵な人のお嫁さんになって、2人でハッピーラブラブ結婚生活するの憧れるじゃん?
一生独身は寂しいよ
お金は自分で出すよ



80: 2021/06/02(水) 22:24:55.081 ID:pnq6bkMz0.net
>>57
生活費+大学通う費用には到底足りなくない?



81: 2021/06/02(水) 22:26:40.348 ID:8Cb3RckE0.net
>>72
ありがとう( ; ; )



82: 2021/06/02(水) 22:27:12.789 ID:2jYcPnw20.net
>>77
もしかして彼氏と別れたくない理由って>>1の方から見返して振ってやりたいってこと?
よもやよもやそんなことはないと考えたいが



83: 2021/06/02(水) 22:28:52.195 ID:/seTV3P2a.net
大卒になりたいのか…なにか学びたいのか…



84: 2021/06/02(水) 22:31:15.070 ID:8Cb3RckE0.net
>>80
実家が埼玉南部にあるから、実家暮らしすればなんとかなると思ってる



85: 2021/06/02(水) 22:31:15.656 ID:2jYcPnw20.net
>>79
普段からバカにしてくる彼氏じゃハッピーラブラブ結婚生活は難しいな・・・
大学行くかどうかは別にしても彼氏とは別れた方がいいんじゃない?



86: 2021/06/02(水) 22:33:50.208 ID:8Cb3RckE0.net
>>82
そういうことは考えてないよ
彼氏、ウルトラハイスペ(東大の学部と修士と博士を出てる)だから、今後こんなにハイスペな人捕まえられないと思って



87: 2021/06/02(水) 22:38:03.999 ID:2jYcPnw20.net
>>86
何か詳細出るたびにどんどん話複雑になってきて次第に恐怖を感じ始めているワイ
そいつ切るに切れねえじゃねえか



88: 2021/06/02(水) 22:39:55.966 ID:8Cb3RckE0.net
>>85
確かに
モラハラ 彼氏 VIPで検索かけると私がたてたスレ出てくるんだけど、そこに彼氏が具体的にどういうこと言ってるか書いてあるからもしよかったら見てみて
それはあるかも



89: 2021/06/02(水) 22:40:02.955 ID:9sXL+EGM0.net
人生イージーまんさんなんだから素直に股開いて媚び媚びしとけよ



90: 2021/06/02(水) 22:42:17.130 ID:/1W1xvqhd.net
話し聞くと、おすすめは日大通信の英文。通信だけどスクーリングで通学の気分を味わえる。教職も取っておけば英語の先生としての箔がつく



91: 2021/06/02(水) 22:42:57.376 ID:NJY1IS9m0.net
明らかに頭悪いんだからいらんことしない方がいい



93: 2021/06/02(水) 22:45:30.155 ID:/1W1xvqhd.net
>>84
学費400万ぐらいかかるけど、大丈夫なの?



94: 2021/06/02(水) 22:46:11.791 ID:2jYcPnw20.net
>>88
彼氏は自立心強い>1よりももっと従順な女捕まえた方が良かったんでは?
と思ったが、実は自立心の強い女を力づくで屈服させたい系の変態なんじゃないかという疑い
しかしハイスペという切るに切れない好条件
これは精神壊れるで・・・



95: 2021/06/02(水) 22:50:35.516 ID:LTQjXfXe0.net
自分の金で自由に行けばいいのに



96: 2021/06/02(水) 22:50:58.544 ID:XIuBaoBH0.net
うちの嫁は50だけど国立大学に行ってるぞ
社会人枠で入ったけど最近飽きてきたのか真面目にやってない感じだな
学費もったいないからやめとけよ







関連記事