1: 2020/10/26(月) 23:51:10.27 ID:sZfnE0UT0.net
社会貢献しとるやん
2: 2020/10/26(月) 23:51:43.84 ID:sZfnE0UT0.net
マジで
3: 2020/10/26(月) 23:51:48.38 ID:+YZElKvca.net
誰が悪って言ったの?
5: 2020/10/26(月) 23:51:53.25 ID:sZfnE0UT0.net
嫉妬か?
6: 2020/10/26(月) 23:51:55.78 ID:0ggAzdK30.net
なんカスは害悪でしかない
7: 2020/10/26(月) 23:51:58.34 ID:mtan0gHf0.net
そんなに働きたかったらこっちでもっと働け
8: 2020/10/26(月) 23:52:30.22 ID:5RJWfqyX0.net
社会にとっては善でも会社からしたら悪やろ、
9: 2020/10/26(月) 23:52:30.76 ID:sZfnE0UT0.net
>>3
いや禁止にしとる会社あるやん
なんで肩身狭くやらなあかんねんと
いや禁止にしとる会社あるやん
なんで肩身狭くやらなあかんねんと
10: 2020/10/26(月) 23:52:57.07 ID:sZfnE0UT0.net
>>8
別に業務こなしてたらええやん
別に業務こなしてたらええやん
11: 2020/10/26(月) 23:53:09.73 ID:jK3CVa2J0.net
まぁ公務員とかはわかるわ
自分の所へ利益誘導とか出来ちゃうしな
自分の所へ利益誘導とか出来ちゃうしな
12: 2020/10/26(月) 23:53:16.75 ID:7PSXx1zu0.net
そんなに働きたけりゃ無賃残業しろ
13: 2020/10/26(月) 23:53:27.93 ID:01i3qBiA0.net
>>9
会社入るってのは結婚と同義や
お前結婚相手が別の男と会ってたら許せる?
会社入るってのは結婚と同義や
お前結婚相手が別の男と会ってたら許せる?
14: 2020/10/26(月) 23:53:30.48 ID:i0rtO/XKd.net
給料減らすけど副業は認めへんでー
15: 2020/10/26(月) 23:53:45.57 ID:R2UV3Nq20.net
>>10
労働基準法守れるんか?
労働基準法守れるんか?
16: 2020/10/26(月) 23:54:00.02 ID:UQbu4p7u0.net
本業サボらなきゃ全然悪くないね
17: 2020/10/26(月) 23:54:36.43 ID:jK3CVa2J0.net
副業認めてる会社もあるけどな
色んな仕事してるヤツの方が発想が豊かになるからって
色んな仕事してるヤツの方が発想が豊かになるからって
18: 2020/10/26(月) 23:54:44.69 ID:sZfnE0UT0.net
>>15
守ってないのは会社側やん
守ってないのは会社側やん
20: 2020/10/26(月) 23:55:07.99 ID:sZfnE0UT0.net
>>16
せやろ?
せやろ?
21: 2020/10/26(月) 23:55:48.69 ID:sZfnE0UT0.net
>>17
それが正しいというか
別に縛る法律があるわけでもないしな
それが正しいというか
別に縛る法律があるわけでもないしな
23: 2020/10/26(月) 23:56:39.79 ID:VCcJ2dRC0.net
>>13
素質あるよ
素質あるよ
24: 2020/10/26(月) 23:57:10.30 ID:WfCs16fx0.net
副業やる気力なくなるくらい本業で働け理論嫌い
25: 2020/10/26(月) 23:57:16.17 ID:Nyu71MMBd.net
ワイはメインで残業、休日出勤無い物流系で働いててサブで什器の施工設置の仕事してるわ
26: 2020/10/26(月) 23:57:52.74 ID:9dXxOfrt0.net
競業避止義務
守秘義務
このへんやろ
あとは一日の労働時間の規制
守秘義務
このへんやろ
あとは一日の労働時間の規制
27: 2020/10/26(月) 23:57:59.56 ID:sZfnE0UT0.net
>>24
じゃあもっと金よこせってなるわな
じゃあもっと金よこせってなるわな
28: 2020/10/26(月) 23:58:29.94 ID:sZfnE0UT0.net
>>25
すごい
すごい
30: 2020/10/26(月) 23:59:24.61 ID:sZfnE0UT0.net
>>26
そのふたつを守れれば副業してもええんやな
そのふたつを守れれば副業してもええんやな
31: 2020/10/26(月) 23:59:48.18 ID:9dXxOfrt0.net
>>21
労働時間規制に引っかかるから実質的に法規制されとるようなもんやで
法律っていうか法律にかかる通達に引っかかるんやがな
労働時間規制に引っかかるから実質的に法規制されとるようなもんやで
法律っていうか法律にかかる通達に引っかかるんやがな
32: 2020/10/27(火) 00:01:07.63 ID:W0THf2fCd.net
>>28
什器の仕事は夜勤メインで自分の入りたい時に入れるから仕事覚えたら楽やで 3日寝ないとかあるけど楽な現場なら1時間くらいで終わって夜勤の日当貰えるからな
什器の仕事は夜勤メインで自分の入りたい時に入れるから仕事覚えたら楽やで 3日寝ないとかあるけど楽な現場なら1時間くらいで終わって夜勤の日当貰えるからな
33: 2020/10/27(火) 00:02:45.10 ID:4OljhjSv0.net
>>30
労働基準法38条1項ってのを調べてみ
これの解釈で副業の勤め先がメインと無関係でも、
労働時間は通算されるってなってるんや
労働基準法38条1項ってのを調べてみ
これの解釈で副業の勤め先がメインと無関係でも、
労働時間は通算されるってなってるんや
34: 2020/10/27(火) 00:02:53.72 ID:ju9Fi4dr0.net
>>31
なるほどな
なるほどな
35: 2020/10/27(火) 00:03:35.12 ID:ju9Fi4dr0.net
>>32
ええな
今の会社も長くは続かんし参考にするわ
ええな
今の会社も長くは続かんし参考にするわ
36: 2020/10/27(火) 00:03:55.96 ID:MJluFwSfa.net
ネット使った副業で稼ぎすぎると逆に本業がアホらしくなるかもしらん
良くも悪くも収入が青天井だから、ある意味こっちに力入れた方が収入増えるからね
良くも悪くも収入が青天井だから、ある意味こっちに力入れた方が収入増えるからね
37: 2020/10/27(火) 00:04:33.33 ID:ju9Fi4dr0.net
>>33
そういう面であかんのね
サンキュ
調べてみるわ
そういう面であかんのね
サンキュ
調べてみるわ
38: 2020/10/27(火) 00:05:33.40 ID:4OljhjSv0.net
>>34
で、副業解禁といいながらこの通達が邪魔で全く進展がなかったから、
ついこの間まで労働政策審議会で議論されてたんや
結果、副業先での労働時間はメインの勤め先には自己申告でオーケー、
メインの勤め先はそれを信じてれば労働者の就業時間をちゃんと管理してることにするでってなったんや
で、副業解禁といいながらこの通達が邪魔で全く進展がなかったから、
ついこの間まで労働政策審議会で議論されてたんや
結果、副業先での労働時間はメインの勤め先には自己申告でオーケー、
メインの勤め先はそれを信じてれば労働者の就業時間をちゃんと管理してることにするでってなったんや
40: 2020/10/27(火) 00:06:06.03 ID:woFMlyPU0.net
本業と両立できると思わんわな普通は
41: 2020/10/27(火) 00:06:22.99 ID:Pao6cSa20.net
>>9
ないやろ
公務員くらいだろ
ないやろ
公務員くらいだろ
42: 2020/10/27(火) 00:06:39.64 ID:M0XcZbzP0.net
本業のノウハウ使って副業で儲けてるやつ多いからな
