インテリ層「底辺になるやつはそいつの自己責任、努力不足」←これおかしくね?





1: 2017/08/21(月) 07:53:21.83 ID:cL9diTWF0.net
これ言ってるインテリ層、金持ちたちだって底辺に生まれたら底辺に育ってたと思うわ



3: 2017/08/21(月) 07:54:27.73 ID:Dxr7Y50V0.net
環境が一番大事だよな



4: 2017/08/21(月) 07:54:41.76 ID:Zjf2qRmGM.net
インテリはそんな事言わない



5: 2017/08/21(月) 07:54:42.95 ID:QC2HKvEGd.net
インテリ層だって努力はしてるぞ



7: 2017/08/21(月) 07:55:02.31 ID:I6CMEorA0.net
インテリ層もワイに嫉妬してそう



8: 2017/08/21(月) 07:55:09.10 ID:T4yxFSQ10.net
努力で成り上がった人が言うからタチが悪いんなで



9: 2017/08/21(月) 07:55:55.89 ID:cL9diTWF0.net
>>3
やろ?
深夜のドンキにいるような夫婦のもとへ産まれたら絶対底辺に育ちますわ



10: 2017/08/21(月) 07:55:56.67 ID:eDgQ8MgQ0.net
底辺からインテリになった奴もいればインテリから底辺になった奴もいる



11: 2017/08/21(月) 07:55:58.43 ID:W5Am8iNa0.net
環境もあるけど環境をいいわけにするなってことやろ



12: 2017/08/21(月) 07:56:34.92 ID:5+lsS7m/0.net
スタートラインは確実に違うぞ





14: 2017/08/21(月) 07:57:03.52 ID:eOfp8h4pa.net
環境が大きいわな



15: 2017/08/21(月) 07:57:39.12 ID:VNR83x4Hp.net
こう言うスレって大抵上流層側から語りたがる奴しかおらんよな



16: 2017/08/21(月) 07:57:50.43 ID:eOfp8h4pa.net
>>10
そのとおりやな
ただ8~9割は親と似たような感じになってるやろな



18: 2017/08/21(月) 07:58:00.46 ID:KoEMlhq10.net
底辺でも自分の家が底辺だと早いうちに気づければなんとかなるぞ



19: 2017/08/21(月) 07:58:15.25 ID:Zjf2qRmGM.net
>>15
そりゃね



20: 2017/08/21(月) 07:58:24.10 ID:6SqkKMBR0.net
まあそんなこと言ってるからいつまで経っても底辺なだけでしょ 



21: 2017/08/21(月) 07:58:25.94 ID:k3O+RrRi0.net
俺は努力できるやつは天才だと思ってるわ
勉強なんて途中で飽きて投げ出すやろ



22: 2017/08/21(月) 07:58:26.77 ID:0QTcwR980.net
まぁ環境が6、7割よな



23: 2017/08/21(月) 07:58:31.02 ID:BEqtqX+60.net
親が努力不足だったんやろ
親を恨め



24: 2017/08/21(月) 07:58:40.16 ID:ym6sYmf9d.net
恵まれてるのに底辺なのはもう言い訳できないやろ






25: 2017/08/21(月) 07:58:45.27 ID:cL9diTWF0.net
>>11
自分に課するなら志としては立派やで?

でも今の世の中マウンティグにしか使われないやんそれ



27: 2017/08/21(月) 07:59:13.40 ID:Dxr7Y50V0.net
ワイ独自の理論やと
環境×努力の才能×要領(才能)
でインテリになれるかどうかが決まる。生まれ持った物がクソなら環境を上げるしかないんだけど底辺に生まれるとそれが出来ない



28: 2017/08/21(月) 07:59:24.68 ID:0QjfIVHK0.net
インテリとかいうが日本の場合既得権益ばかりだろ
そういうのじゃなく努力して社長とかになったとかならいくら言っていいが



29: 2017/08/21(月) 08:00:29.04 ID:vhKtjpAe0.net
ガチれば余裕の国だしね



30: 2017/08/21(月) 08:00:30.86 ID:t0xeHgf0p.net
恵まれた環境から底辺になったやつはどうすればええんや



32: 2017/08/21(月) 08:01:12.73 ID:TVwcmujma.net
赤子の取り違えでなんかあったやん



33: 2017/08/21(月) 08:01:23.04 ID:wV7pIh+IE.net
母子家庭で国立か奨学金しか無理だと思い込んでセンターで失敗して昔一緒によく遊んだ公園で自殺してしまったやつ
父子家庭で父親がDV野郎で高校中退して熱海の旅館に住み込みで働くことで逃げたやつ
がワイのトッモにおるけどどうにもならない現実に直面したことないんやろな



34: 2017/08/21(月) 08:01:39.39 ID:QXB9wCWnd.net
経済力は余程切迫してない限りどうにかなる
一番大事なのは親の教育よ
貧乏家庭でも親がちゃんとしてるなら育つやろ
ちゃんとしてる親は大概それなりに稼いでるんやけども



35: 2017/08/21(月) 08:01:54.62 ID:Dxr7Y50V0.net
>>30
環境って金だけじゃないからな
親が子をどう育てるかみたいなのまで含めてだから金持ち=環境が良いとはならない



37: 2017/08/21(月) 08:02:30.68 ID:isB4uskSd.net
>>29
そんな風に茶化す必要あるか?
実際日本は世界一平等と言ってもええやろ






38: 2017/08/21(月) 08:02:37.01 ID:3KoSGYoFp.net
世帯収入と偏差値の相関めちゃあるからな



39: 2017/08/21(月) 08:02:50.18 ID:wQBjaO4w0.net
>>33
センターで失敗()するのが悪い



40: 2017/08/21(月) 08:02:57.65 ID:u60wEEK0p.net
>>33
ここまで行かなくても問題抱えた家庭で育つことはハンデが大きいよな



42: 2017/08/21(月) 08:03:44.66 ID:eOfp8h4pa.net
>>34
そういう考えができる時点でめぐまれてるよ
ほんまに目の前のことしか見えないし、理解しようとすることを放棄する人はメチャクチャ覆いよ



43: 2017/08/21(月) 08:03:58.13 ID:zGMfAQNap.net
>>12
せやな
違うのはスタートラインだけ



44: 2017/08/21(月) 08:04:10.30 ID:jow8iGEnp.net
実際重要なのって本人の才能じゃなくて親の収入と方針だよね
小中から私立に入れてもらえるかで人生8割は決まるやろ



45: 2017/08/21(月) 08:04:22.31 ID:isB4uskSd.net
>>38
頭の良さも遺伝するんだよなあ



46: 2017/08/21(月) 08:04:28.17 ID:k3O+RrRi0.net
まぁ日本に生まれただけでもかなりのアドバンテージがあるにお前らときたら…



48: 2017/08/21(月) 08:04:56.45 ID:OYzFF9kK0.net
知人が金持ちだけど親父さんがあまりにも偉大過ぎて3年近くニートしていた知人がいたわ
お金持ちだからと言って順風満帆な人生を送れるとは限らないってこと



50: 2017/08/21(月) 08:05:05.97 ID:wV7pIh+IE.net
カーストによる縛りも性別による縛りもないからたしかに機会は平等ではあるけどな
よくTVでやってる大家族の長男長女に産まれて東大行ける人っておるんやろか



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

51: 2017/08/21(月) 08:05:13.42 ID:+bFYfrZ1M.net
>>46
その中でも差があるって話だろ…



52: 2017/08/21(月) 08:05:15.95 ID:rPQc6MD3a.net
底辺が底辺叩くために言ってるんだゾ



54: 2017/08/21(月) 08:05:55.05 ID:QA/8a8Dd0.net
本人の努力次第なのも間違いやないやろ



55: 2017/08/21(月) 08:06:17.03 ID:+bFYfrZ1M.net
>>48
ニートやれる環境自体が恵まれてるやん



61: 2017/08/21(月) 08:07:17.05 ID:cL9diTWF0.net
>>46
は?
母子家庭に世界一金を出さない
高すぎる学費
世界一給付型奨学金が少ない
政治家になって日本を変えようにも世界一供託金が高い

これでどうしろと



65: 2017/08/21(月) 08:08:11.81 ID:k3O+RrRi0.net
>>61
努力したのか?



74: 2017/08/21(月) 08:10:36.54 ID:cL9diTWF0.net
>>65
努力できない環境だってあるんやで?
片親で火事に時間割かれたり、家が貧乏で高校のうちからバイトしないといけなかったり
お前にはわからんか



83: 2017/08/21(月) 08:12:37.83 ID:Q/fjNNt5d.net
>>74
ワイの友達に母子家庭の団地育ちで小中高公立でバイトしながら地元国立受かった奴おるが
大学でも学費免除やったしな
言い訳は見苦しいで



88: 2017/08/21(月) 08:13:45.64 ID:EYgBYuR70.net
>>18
これやな20過ぎて気付くと
ほんとに涙が出てくるでこれまでの自分の人生すべてが否定された感じやった



98: 2017/08/21(月) 08:15:24.88 ID:9wxg9vMF0.net
>>61
ホンマに世界一か?

なんですぐにウソつくんや?
それも生まれのせいにするんか?






101: 2017/08/21(月) 08:15:42.24 ID:cL9diTWF0.net
>>98
世界一だよ?
常識やん



105: 2017/08/21(月) 08:16:11.24 ID:mxofkAJRp.net
>>101
ソースなし!



113: 2017/08/21(月) 08:17:24.59 ID:cL9diTWF0.net
>>105
すまんな、OECDで一番支払われてないんや日本は
常識やん



206: 2017/08/21(月) 08:31:32.37 ID:lyCO5iRb0.net
>>83
この手の立派な人もいる系の説教って決まって自分の友達にはというのは何かのテンプレなんやろか



217: 2017/08/21(月) 08:33:36.07 ID:KoEMlhq10.net
>>206
自分が~にすると隙あらば言われるやろ
例外と切り捨てるほど少数ではないくらいにはそういうやつはおるってことを言いたいんやろ



540: 2017/08/21(月) 09:11:21.74 ID:AcGH4bMia.net
>>18
これ
底辺なのにそれに気づかないやつは大体同じ道を辿る



605: 2017/08/21(月) 09:19:33.26 ID:33Qo6PSda.net
>>101
ガキこさえた挙句自分勝手に離婚して社会に迷惑かけた蛆虫のガキが偉そうに口開くなやアホ



879: 2017/08/21(月) 09:51:09.11 ID:CbHtmakra.net
>>206
ワイ母子家庭で地元国立大の学費免除特待生やで
現在教員になったぞ
言われる前に言うけどお腹壊して籠ってる



899: 2017/08/21(月) 09:53:02.52 ID:k1jQxsljd.net
>>879
母子家庭で国立生なら特待生じゃなくても全額免除なるやろ
ていうか特待生なんて制度あるんか







関連記事