大学中退26歳職歴なしフリーター、公務員試験に受かる





1: 2014/12/11(木) 22:12:05.16 ID:5E5SrD730.net
地方公務員初級だけど合格した

家族みんなで結果を見た時、かーちゃんが号泣して「これでやっとスタートだね」とか言ってて俺も泣いた



2: 2014/12/11(木) 22:12:37.09 ID:5cv49duJ0.net
頑張れよ



3: 2014/12/11(木) 22:12:57.27 ID:OcjpKUaUp.net
良かったな



4: 2014/12/11(木) 22:12:59.39 ID:PDTOnH/J0.net
発表今だっけ?



6: 2014/12/11(木) 22:13:15.04 ID:PjgiAZ8m0.net
という夢を見た



7: 2014/12/11(木) 22:13:45.01 ID:bIAdccnZM.net
おめでとう



8: 2014/12/11(木) 22:14:36.27 ID:5eCrKhgB0.net
よくやった
あとは辛くても辞めずにしがみつけば平均とは行かないまでも人間の生活は送れる



9: 2014/12/11(木) 22:14:54.73 ID:DdbbTp+M0.net
こういった意味では、まだ公務員は受け皿として機能してるんだなと思う
採否もほぼ透明化されてたし



10: 2014/12/11(木) 22:16:40.25 ID:Ki8j61Py0.net
やるじゃん



11: 2014/12/11(木) 22:16:54.24 ID:uOdDnKpr0.net
初級って高卒区分で初任給手取り10万ちょいだぞ





12: 2014/12/11(木) 22:17:18.69 ID:5E5SrD730.net
合格通知はちょっと前にきました
意外にみんな優しいな…

年齢も年齢だし、高卒扱いで昇給しても同じ年代の人たちよりはもらえないけど、大学みたいに辞めたなんてことにはならないように頑張る



13: 2014/12/11(木) 22:17:30.02 ID:SSGbkhYSa.net
>>1「なんだ夢か・・・」



15: 2014/12/11(木) 22:18:11.22 ID:1JKptEey0.net
なんで中退



16: 2014/12/11(木) 22:18:37.48 ID:5E5SrD730.net
>>11
最初の給料が15万弱。そこから色々と差っ引かれますよね
薄給なのは承知してるけど、いつまでもフリーターでいるわけにはいかないから…



17: 2014/12/11(木) 22:18:38.42 ID:rK5NaKvU0.net
おめでとう
給料で家族にご馳走してやれ



18: 2014/12/11(木) 22:19:27.11 ID:5E5SrD730.net
>>15
大学の空気に馴染めずぼっち→逃げ癖発動



19: 2014/12/11(木) 22:19:29.65 ID:9yhrjXZ10.net
良くやったなこれからも頑張れよ



20: 2014/12/11(木) 22:21:13.00 ID:5E5SrD730.net
>>17
散々迷惑と心配かけた両親、穀潰しの兄のせいで迷惑をこうむった妹にプレゼントします

頑張って勝ち取るのって、素敵だね



21: 2014/12/11(木) 22:22:02.46 ID:SSGbkhYSa.net
公務員って何歳まで可能なの?
初級だの県庁だのよく分からんが
院に行って爆死したら受けたい



22: 2014/12/11(木) 22:23:30.71 ID:5E5SrD730.net
>>21
俺はたまたま駅に貼ってあったポスター見て年齢制限いけるやんて思っただけだけど、自治体によっては30までいけるところもあるんじゃないかな
20前半なら余裕だと思う






23: 2014/12/11(木) 22:24:00.97 ID:1xv9IpEC0.net
俺も大学中退して26歳フリーターだったけど就職したわ
お互いがんばろーな



24: 2014/12/11(木) 22:24:29.86 ID:F35uWriQ0.net
なんとなく境遇が似てる



25: 2014/12/11(木) 22:25:01.54 ID:9k0Kg/5QK.net
俺も26まで無職だった
もう10年前の話だがな



26: 2014/12/11(木) 22:25:06.76 ID:SSGbkhYSa.net
>>22
へー
自治体によって違うんか



29: 2014/12/11(木) 22:26:14.98 ID:5E5SrD730.net
>>23
就職おめでとう
一緒に頑張ろうぜー



30: 2014/12/11(木) 22:26:37.10 ID:emOovvAca.net
そういう報告するのに使わないでくださいお願いですから



31: 2014/12/11(木) 22:27:27.01 ID:1xv9IpEC0.net
>>29
おう、ありがとな
毎日12時間頑張ってるわwww



32: 2014/12/11(木) 22:27:57.93 ID:dS4tP62z0.net
就職に涙とはおめえの頭はハッピーセットかよ!



35: 2014/12/11(木) 22:30:48.67 ID:jeispAbk0.net
素直におめでとう
これから頑張れよ



36: 2014/12/11(木) 22:31:40.93 ID:mckJpwi20.net
制限年齢ェ…






37: 2014/12/11(木) 22:32:42.82 ID:QgqqEGSl0.net
がんばれよー
初任給でプレゼントでもして泣かせてやれ



38: 2014/12/11(木) 22:33:48.58 ID:u0PRrpfyx.net
おめでとう
俺も早く受かりたい…



40: 2014/12/11(木) 22:36:21.09 ID:K1PDhl+p0.net
俺も24歳で大学中退して公務員になったわwww



41: 2014/12/11(木) 22:36:24.16 ID:vO3t45o0a.net
今月の手取り21万の大学中退初級地方公務員二年目が通りますよっと



42: 2014/12/11(木) 22:37:12.90 ID:Z6r2sFAz0.net
初級は給料低いけどまあ頑張れよ



43: 2014/12/11(木) 22:38:33.98 ID:5E5SrD730.net
>>41
初級で二年目でそんな手取りあるの!?
なんか職歴あったとか?



44: 2014/12/11(木) 22:39:48.25 ID:5E5SrD730.net
>>42
同じ年で30とかもらってる人もいるんだよなぁと思うと複雑だけど、頑張るよ



45: 2014/12/11(木) 22:40:21.91 ID:lN2GS8FPp.net
おめでとう
腐らずがんばれ



46: 2014/12/11(木) 22:40:35.19 ID:c0Cfcr3m0.net
煽ってやろうと思ったがかーちゃんのセリフ見てやめた
おめでとう、頑張れよ



47: 2014/12/11(木) 22:40:40.49 ID:vO3t45o0a.net
>>43
職歴はない…が、特別職とでも言っておこう



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

48: 2014/12/11(木) 22:40:42.12 ID:vYpiPfdrK.net
教養と専門それぞれどれくらいとれた?



49: 2014/12/11(木) 22:41:23.07 ID:2/3Z5JFup.net
今日退職届出してきた、地方公務員が通りますよ
残業しまくり、土日なんて無い、帰れない、パワハラとかで精神病んだわ



50: 2014/12/11(木) 22:41:43.14 ID:K1PDhl+p0.net
大学中退したら人生がうまく行き始めたわ



51: 2014/12/11(木) 22:41:49.91 ID:Z6r2sFAz0.net
今までかーちゃんにスタートすらしてないと思われてたのが別に意味でまた泣ける



53: 2014/12/11(木) 22:43:29.59 ID:vO3t45o0a.net
>>49
女友達で区役所勤めがいるんだけど課によってはブラックなんだよなぁ
ちなその友達は平日終電まで残業、土曜出勤あり…



54: 2014/12/11(木) 22:44:17.94 ID:XmvIMINV0.net
数学とか普通の試験あるんでしょ?
よく覚えてるな

おめでとう



55: 2014/12/11(木) 22:45:30.46 ID:psrC6P8cr.net
>>1
ずっと職歴なかったことに対して、どう言い訳した?



56: 2014/12/11(木) 22:46:08.05 ID:5E5SrD730.net
>>49
今までお疲れ様
部署によって本当極端なんだね…
友人にも一人いるけど、そいつは暇で仕方ないって言ってた
どんなとこでも精一杯頑張るよ!



57: 2014/12/11(木) 22:46:52.38 ID:OaPlHmqW0.net
何だかんだで中退したの割と良い大学なんだろ



58: 2014/12/11(木) 22:47:23.69 ID:sd5KS5a7a.net
一日どんくらい勉強した?






59: 2014/12/11(木) 22:47:40.96 ID:5E5SrD730.net
>>48
点数見てないし開示されてるのかも知らないけど、初級で専門は無かったよ
他のとこの上級も受けたんだけど、そっちは合格に4点足らなかった



60: 2014/12/11(木) 22:47:50.92 ID:Z6r2sFAz0.net
面接対策のアドバイス何かくれ



62: 2014/12/11(木) 22:50:02.62 ID:5E5SrD730.net
>>55
家業の手伝いとアルバイトに身を入れていたと
家業の手伝いはよくやってたから、突っ込まれても困らなかった

大学中退はマジで困った、突っ込まれまくった

>>58
二ヶ月間、一日最低二時間
バイトが無い日は五時間くらいかな



63: 2014/12/11(木) 22:50:32.18 ID:vO3t45o0a.net
>>60
俺とかも質問に答えていいの?
一応今の職以外の公務員3つ程受かったけど



64: 2014/12/11(木) 22:51:11.97 ID:5E5SrD730.net
>>60
自分ではとても上手く面接できたとは思えないけど…
目を見ることと、さりげなく笑顔を入れる、声の出し方は気をつけたよ



65: 2014/12/11(木) 22:52:33.38 ID:5E5SrD730.net
>>63
俺も色々先輩として聞きたいんだが、大学中退って、働き始めてから色々言われたりとかした?



68: 2014/12/11(木) 22:53:41.75 ID:BmKGdY6I0.net
26歳で初級はほぼ間違いなく嘘
その年齢ならもう受けられない
中級なら普通にありえるけど



69: 2014/12/11(木) 22:53:57.53 ID:Z6r2sFAz0.net
>>63
助言はいくらあってもいいから頼む

>>64
目を見て話すの苦手だし笑顔は引きつるし声はダミ声だけどわかった頑張る



70: 2014/12/11(木) 22:54:52.80 ID:vO3t45o0a.net
>>65
結構言われるよー
大学中退とかもったいないとか
なんで辞めたのー?どこの学校?学部?とか
鬱陶しいから遊んでて単位取れませんでしたって言ってる
特にそう受け答えても後ろ指さされることはないよ
公務員も高卒からいるからね



71: 2014/12/11(木) 22:55:51.62 ID:5E5SrD730.net
>>68
これが本当なんだよ
田舎だから他とは色々違うんじゃないかな?
公務員についてそこまで調べたわけじゃないから俺も詳しく分からないけど

>>69
そこらへんの誰かの顔をじっと見つめてみよう、家族とかで練習するとか



74: 2014/12/11(木) 22:57:31.67 ID:5E5SrD730.net
>>70
やっぱりそういうのあるんだね
陰でこそこそ言われたりしないなら大丈夫かな
ありがとう!



75: 2014/12/11(木) 22:57:50.64 ID:OaPlHmqW0.net
専門中退して税職受けて二次の面接で落とされた者なんだが
ツッコまれまくった大学中退についてどう切り返したか教えてくれ
俺は散々中退について突っ込まれた挙句しどろもどろになって詰んだ



77: 2014/12/11(木) 22:58:09.28 ID:ATTAMV+b0.net
>>68
適当なこと断定的に言うなよw



82: 2014/12/11(木) 23:00:58.63 ID:vO3t45o0a.net
>>69
まぁ声とか緊張感するのは仕方ないけど精一杯本気で伝えたえる姿勢が大前提だと思う

俺は面接用紙に趣味にDTMとかロシア語とか普通の人がしない事をガンガン書いてた
だけど
面接官は珍しいからDTMはなに?とかロシア語勉強したのはなぜ?
とか聞いてくるから必ず特異な趣味を書くなら本当にやってる事を書くべき

ただ、特異な趣味があると会話をこっちのペースに巻き込めるのがいいのと、長所で上記の通り何事にも興味を持って取り組めるという文章に真実味が帯びる



83: 2014/12/11(木) 23:03:29.48 ID:5E5SrD730.net
>>75
どうしたって突っ込まれるとこだよね

あまり進路とか考えないで、ほぼ親からのアドバイスの通りに生きてきた
大学に入って、ふとやりたい事がないことに気付いてしまった
そんな中で、このまま漫然と過ごして自分はレベルアップしていけるのか、と悩んでしまった、また親への遅れた反抗期でもあった
それならば、一度自分の選択を押し通し、大学辞めてみて、やりたいことを見つけるための時間を沢山取ろうと思った

と答えたら、大学入りながらでも出来たんじゃないですか?と聞かれたので、自分の意志で決めた行動に意味があると思い、その決断をしました

てな感じで
到底上手い受け答えとは思えないけど



86: 2014/12/11(木) 23:04:46.01 ID:vO3t45o0a.net
>>75
>>76
俺は本当に大学で留年してら親と辞めるって約束してたからそのことを面接で言った
嘘をついてもすぐバレるからな!
受け答えも曖昧になるし

ただ、留年しても親に頼み込んで行かせて貰えばよかったんじゃない?とか
自分で学費払えば?とか
奨学金は?
って突っ込まれた時が一番困ったわw



88: 2014/12/11(木) 23:06:47.62 ID:5E5SrD730.net
>>75
親の決めたレールへの遅れた反抗期
やりたい事がないまま漫然と大学に通い、確固とした意志のない勉強をしてお金を浪費するよりは、一度自分の意志で世界を変えてみて、やりたい事を探そうと思った
と言った感じで答えたら
大学入りながらでもやりたいことは見つけられるんじゃないですか?
と突っ込まれたので
自分の意志を自分で押し通す、という事実が大事だと思いその決断をしました
といった感じで

うまい受け答えとは思えないけど



90: 2014/12/11(木) 23:07:37.91 ID:5E5SrD730.net
>>75
親の決めたレールへの遅れた反抗期
やりたい事がないまま漫然と大学に通い、確固とした意志のない勉強をしてお金を浪費するよりは、一度自分の意志で世界を変えてみて、やりたい事を探そうと思った
と言った感じで答えたら
大学入りながらでもやりたいことは見つけられるんじゃないですか?
と突っ込まれたので
自分の意志を自分で押し通す、という事実が大事だと思いその決断をしました
といった感じで



94: 2014/12/11(木) 23:08:53.16 ID:Z6r2sFAz0.net
>>82
読書とか無難な趣味書くよりやっぱり興味持って聞かれるような趣味を書いてアピールした方がいいよな
今から何かいい趣味始めるか…アドバイスありがとう



97: 2014/12/11(木) 23:11:18.32 ID:vO3t45o0a.net
>>94
無理せず好きな事をやったらいいと思うぞ!

他にも特技は映画のワンシーンを見るだけでなんの映画かこた



98: 2014/12/11(木) 23:12:33.38 ID:vO3t45o0a.net
>>94
スマン途中になった

どんな映画でも答えれます!って書いてたのを面接で話題になった事もあるし!

あんまり気負いせずに頑張れ!



99: 2014/12/11(木) 23:14:56.25 ID:OaPlHmqW0.net
>>90
立派過ぎ そら受かるわ

>>91
俺も全く同じ返ししたわww
そこからの「税務大学校は勉強厳しいよ大丈夫?」
「今度ついて行けなかったらどうするのまた辞める?」
みたいな突っ込みに「頑張ります」「辞めません」的な内容でゴリ押したけど
結局根拠も説得力も無く散りました



111: 2014/12/11(木) 23:34:00.38 ID:psrC6P8cr.net
>>62
大学中退はなんて言い訳したの?







関連記事