【RSS】PCメイン記事上ワイド1

世界各国の料理を学んだ俺、日本料理は「料理」ではないと気づく。





1: 2023/09/23(土) 05:43:04.803 ID:manW/xTO0.net
世界でいうところの「料理」はその食材の特性を見極め、
それに合った調理法や味付けで「料理」を作る。

一方日本料理は「良い食材」を用意することに終始する。
その食材の邪魔をしないよう、淡泊で簡素な味付けをするだけ。

一見それこそが美徳と思いがちだがそうではない。
日本料理で言うところの「良い食材」を準備できるのは
ごく限られた人間のみの高級料理でしかない。

対して世界で言う料理はごくありふれた食材を美味しく料理として完成させる。
どちらが優れているかは答えは明白だ。



2: 2023/09/23(土) 05:43:59.194 ID:nfSBrqQG0.net
んなこたない



5: 2023/09/23(土) 05:45:45.270 ID:f3me94g50.net
野菜とか山菜くらいは誰でも用意できるが



6: 2023/09/23(土) 05:48:27.978 ID:2G+oaR470.net
それじゃあキムチとチーズを乗せただけで起源主張する韓国がバカみたいじゃん



7: 2023/09/23(土) 05:49:44.057 ID:manW/xTO0.net
ちなみに日本の野菜や果物は料理に向かない



9: 2023/09/23(土) 05:50:23.637 ID:tbmSGmYL0.net
これだけはゆえる
懐石料理の不味さは異常
誰の何のための料理なんだあれ



10: 2023/09/23(土) 05:51:23.297 ID:OsfGzLwQ0.net
イギリス人「よくわからんけどとりあえず煮とくか!」←これよりはマシ



12: 2023/09/23(土) 05:54:37.723 ID:OsfGzLwQ0.net
まぁでも世界中の民族が何らかのうまい料理を1つは考案してるのはすごいと思うよ



14: 2023/09/23(土) 05:56:11.762 ID:manW/xTO0.net
例えばトマト。

日本のトマトはそれ単体で完成しているので調理に向かない。
現に代表されるトマト料理は日本には存在しない。
しかしトマトを調理する国では、手を加えることで
日本のトマトをそのまま食べるより美味しい料理が誕生する。

例えば林檎。
日本のリンゴはバカの一つ覚えでふじのようなものばかり
日本のリンゴといえばそのまま食べるだけだ

しかし海外では、手を加える余地があるからこそ
アップルパイなどに代表される料理が作り出される。



15: 2023/09/23(土) 05:57:05.913 ID:OsfGzLwQ0.net
たしかにそれはそうかもしれんな





16: 2023/09/23(土) 05:59:21.425 ID:5N8MiZlF0.net
イギリス人「は?」



17: 2023/09/23(土) 06:01:18.947 ID:manW/xTO0.net
スパイスの使い方ひとつとっても日本は実に稚拙だ

素材そのものを大事にするあまり、世界ではもっと大胆に使うスパイスを
塵のように、貧乏くさくもったいぶった量で使う程度だ
そんな微かな量では本来スパイスが果たすべき役割を全く果たしていない。



18: 2023/09/23(土) 06:02:04.798 ID:iDtjW9dT0.net
日本人の味覚考えろよ



20: 2023/09/23(土) 06:02:52.315 ID:manW/xTO0.net
日本料理を一言でまとめるなら「稚拙」
食材はあくまで食材であり、それを昇華させる技術が「料理」だ。

料理として完成される余地が少ないことで
かえってトータルとしての料理の完成度が落ちるというジレンマに陥っている
それが日本料理だ



21: 2023/09/23(土) 06:07:34.439 ID:manW/xTO0.net
>>18
「日本人の味覚」というのも結局食品メーカーがケチる・騙すための方便で
美味しいものは日本人に限らず美味しい。

「日本人の味覚に合わせた」など都合の良い言い訳に過ぎない。
例えばチーズだ。
日本では未だにプロセスチーズなどといった世界では貧困層しか手にしない紛い物が主流だが
様々なナチュラルチーズと比べれば実に稚拙であるかが明白だろう。
現にチーズを好む人が訪れる飲食店でプロセスチーズを有難がる人がいるか?

食べれば良いものは良いというのが分かるのだ。
カレーも同じ。スパイスをケチりたいために小麦粉を混ぜる。
日本のカレーは言わばお好み焼きご飯のようなものだ。



22: 2023/09/23(土) 06:07:42.185 ID:X9Gq1orX0.net
素材第一主義だからな
でもその文他国の料理吸収するのに必死じゃん?



23: 2023/09/23(土) 06:08:53.221 ID:X9Gq1orX0.net
明治まで肉も食えない劣等生が今ではうまい飯食えるって世界から人来てんだぜ?
過去はともかく未来を見ようか



24: 2023/09/23(土) 06:09:24.182 ID:vy/C3HNC0.net
カレーに小麦粉入ってんのはイギリス式なんだが



25: 2023/09/23(土) 06:09:36.499 ID:X9Gq1orX0.net
たまに牛丼食うとうまくて感動するよ



26: 2023/09/23(土) 06:10:03.065 ID:manW/xTO0.net
>>22
それでいうと日本で優れた料理といえばジャンクフードや大衆料理。
代表的なものがラーメンだろうか。
現に世界でも受けているのがラーメン。






28: 2023/09/23(土) 06:12:13.939 ID:manW/xTO0.net
ありきたりな食材を技術でより美味しく仕上げるのが「料理」だ。

極端にいえば日本料理は8の食材に2の調理で10にしかならないが
世界の料理は5の食材に5の組み合わせ、5の調理技術で15くらいになる。



29: 2023/09/23(土) 06:13:42.249 ID:dKLYhf6Gd.net
これってつまり外国の食い物は調理しないとまともに食えたもんじゃないって馬鹿にしてるってこと?



30: 2023/09/23(土) 06:14:03.567 ID:ohflsWUO0.net
日本料理は薄味だから年寄り向けなんだよ



32: 2023/09/23(土) 06:15:28.937 ID:X9Gq1orX0.net
自炊始めたら調味料に凝ったなぁ
スーパーのスパイスコーナーが宝物庫に思えたよ
好きなもの自分で作るから不満はないけど、昔は味噌と醤油だけでクソ見てえなエサって認識だったわw



33: 2023/09/23(土) 06:15:37.804 ID:manW/xTO0.net
それを鑑みるに、京都とか東京で偉そうにしてる日本料理こそが至高とする料亭がとても恥ずかしく思える



34: 2023/09/23(土) 06:16:03.434 ID:Zu/1f0J00.net
まーた頭でっかち馬鹿出てきたか



36: 2023/09/23(土) 06:17:44.175 ID:manW/xTO0.net
>>32
無限の組み合わせと可能性が広がるからね
同じような料理でも使う種類や組み合わせで色んな味わいが楽しめる

比べて日本料理は同じような味付けばかり。実に幼稚



39: 2023/09/23(土) 06:22:45.035 ID:X9Gq1orX0.net
和菓子の上生菓子も見た目は凝ってるけど中身同じだもんなぁ
まああれは特殊なものだからいいか



40: 2023/09/23(土) 06:24:12.467 ID:WVej/72h0.net
それ世界中どこでもそうだよ
タイなんて出来立てほやほやの野菜や食べごろの牛・ブタ・鳥は王族いき



41: 2023/09/23(土) 06:25:27.760 ID:manW/xTO0.net
>>39
和菓子ってほんと味全部同じだよなw
マジでしょーもない






42: 2023/09/23(土) 06:28:53.630 ID:EjpMjUyDd.net
ただのお前の感想なだけであってワロタ



43: 2023/09/23(土) 06:31:00.641 ID:f3me94g50.net
繊細な味を感じ取れないだけでは?



44: 2023/09/23(土) 06:34:05.995 ID:jI+ZiyVsd.net
ふんだんにスパイス使った料理が凝ってる!
素材の味を活かしたのなんて料理じゃない!

これが世界の料理を学んだ者の意見です

ファミレスとかで食べて思ったことって感じする



45: 2023/09/23(土) 06:35:09.706 ID:zUvrPb3H0.net
水がいいからだろ
水がヨロシクないとこは油とスパイス(特に辛み)が発達する
要するにご当地に合った調理だよ

余所が良い悪い
日本が良い悪いって話ではねえ



46: 2023/09/23(土) 06:37:28.973 ID:/XMjYgkoM.net
日本はそもそもアジアとしては珍しくほとんどスパイス使わない
というか世界的に見ても調味料の使用が極端に少ない国
食材の味に左右されやすいのはその通りだね
現代で大衆に喜ばれる伝統食の大半は元々は長期保存のために味付けされていたようなものが多いね
ロクに味付いてないものはこれから更に淘汰されていくだろう
西欧先進国の自然派(笑)にはウケいいんだけどなw



49: 2023/09/23(土) 06:40:23.715 ID:9AZnCXuA0.net
醤油で煮といて素材の味とか草生える



51: 2023/09/23(土) 06:49:27.812 ID:r3cQ3SMe0.net
>>49
素材の味を活かすと素材の味そのまんまは全くの別物だぞ



52: 2023/09/23(土) 06:52:30.309 ID:zUvrPb3H0.net
なにがなんだかわからんが
まぜまぜしたほうがエライのならインドのスパイスは超エライな
別に煽ってるわけじゃなくインドの食文化もすばらしんだけど

世界中が同じような趣向の料理だったらつまらんだろ
特色があるから面白く興味深いんじゃん



55: 2023/09/23(土) 07:03:54.049 ID:gtSsghSu0.net
そんなにスパイスたっぷりがいいならスパイスでも食ってろ



56: 2023/09/23(土) 07:07:37.753 ID:/8xzL362d.net
確かに素材の良し悪しが大部分を占めるのは日本料理の欠点だな
新米のコシヒカリを美味く食べる料理はいくらでもあるが
まずくて臭い飯を美味く食べる技法はない
中華料理にはチャーハンという答えがあるのに



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]





関連記事