【RSS】PCメイン記事上ワイド1

株で長期投資とか無理じゃね





1: 2024/09/15(日) 00:02:25.502 ID:prxDpGZL0.net
70年代80年代からずっと同じ株を持ち続けてるおじいちゃんとかほとんどいないだろ



2: 2024/09/15(日) 00:03:01.961 ID:F+gAAaNm0.net
いるだろ



3: 2024/09/15(日) 00:03:06.774 ID:o2wQOtQ70.net
NISAですら無理なのにな



4: 2024/09/15(日) 00:04:30.861 ID:m7YmsptT0.net
株価変わらなくても配当2%なら50年で元取れるし
物価分は株価も上がれば十分なのでは



5: 2024/09/15(日) 00:04:44.194 ID:prxDpGZL0.net
>>2
0人とは言わないけど80年代バブルのとき猫も杓子も投資してたわりに今のおじいちゃんたちはほとんど続けてない



6: 2024/09/15(日) 00:05:37.792 ID:prxDpGZL0.net
>>4
2%なら定期預金でよくね



7: 2024/09/15(日) 00:07:04.659 ID:prxDpGZL0.net
自宅不動産の長期投資は成功事例多い



8: 2024/09/15(日) 00:09:50.474 ID:B2wFRbJlM.net
>>6
2%の定期預金とか国内で今どこがやってんの?



9: 2024/09/15(日) 00:12:38.755 ID:prxDpGZL0.net
>>8
70年代80年代から今まで平均したら2%くらいだよ
10%近い時期もあったし1%切ってる時期もある



10: 2024/09/15(日) 00:13:25.790 ID:wPA5bvLN0.net
90年代からならおるぞ
そんなに難しくはない





11: 2024/09/15(日) 00:16:18.829 ID:prxDpGZL0.net
ほとんどの人は暴落で追証を払えないかギリギリ払って文無しになって終わる



12: 2024/09/15(日) 00:17:21.251 ID:fVTLpx2R0.net
>>11
信用取引の話だったの?



13: 2024/09/15(日) 00:17:53.630 ID:F+gAAaNm0.net
>>11
信用買いで半世紀持ってるって思ってんのかw



14: 2024/09/15(日) 00:18:42.954 ID:prxDpGZL0.net
>>13
普通は信用だからな



15: 2024/09/15(日) 00:19:18.123 ID:prxDpGZL0.net
株取引の大半は信用
現物取引は10%以下



16: 2024/09/15(日) 00:20:47.818 ID:B2wFRbJlM.net
>>9
現時点で持ち続けてる奴がいなさそうだから、今の奴らも持ち続けることなんて無理じゃね。って話してたんじゃないの

それに対して、>>4
今の奴らは配当2%程度だとしても持ち続けるだけで十分元が取れる見込み。という話

>>6でそれならこれからの奴は株なんて買わずに2%の定期でもやってろ

って話だと思ったんだが
何の話してんの



18: 2024/09/15(日) 00:21:55.730 ID:fvQVeOmT0.net
>>15
現物は短期で売り買いあまりしないから取引機会自体は少ないんだろ
長期で持つなら現物が基本でしょ
信用の金利って結構高いし



19: 2024/09/15(日) 00:22:32.353 ID:N604MGvqa.net
スレ要約
株の信用取引で50年の長期投資とか無理じゃね
こうでしたw



20: 2024/09/15(日) 00:22:51.205 ID:prxDpGZL0.net
>>16
なんで今の金利が0%台に張り付いてるのに株はこれからも安定的に2%得られると思ってるんだ

金利が低いのは借り手がいないから
借り手がいないのは投資先がないから
投資先がないから当然配当も出せない



21: 2024/09/15(日) 00:22:58.877 ID:F+gAAaNm0.net
>>19
無理だなw






22: 2024/09/15(日) 00:23:34.344 ID:vFR4FDGH0.net
タイミングによっては老後を迎えた時に損して終わる



23: 2024/09/15(日) 00:24:29.102 ID:prxDpGZL0.net
>>19
個人じゃなかったら無理じゃないよ
保険会社とかファンドとかはまさに借りてきた金を投資して50年、100年生き残ってきてるわけで

個人てやるのがかなり難しいってだけ



24: 2024/09/15(日) 00:24:41.305 ID:U2AvMbtb0.net
100万投資してたとしてそのお金を使わずに持ち続けられるって
それなりの収入が無いと無理だよねと



25: 2024/09/15(日) 00:25:11.581 ID:F+gAAaNm0.net
>>23
個人の話じゃないの?



26: 2024/09/15(日) 00:25:40.671 ID:prxDpGZL0.net
>>25
個人の話だから最初から無理って言ってるんだろ



28: 2024/09/15(日) 00:26:32.370 ID:prxDpGZL0.net
個人で長期投資は無理だから保険会社とかファンドとかに任せようね~っていう知恵が10年くらい前まではまだあった
今はその知恵が消えつつある



29: 2024/09/15(日) 00:27:58.849 ID:/BeaK3rx0.net
長期投資無理とはなんで決めつけるの?



30: 2024/09/15(日) 00:28:10.207 ID:F+gAAaNm0.net
>>26
長期投資に信用取引なんか使わないって言ってんのが理解できないのか?



31: 2024/09/15(日) 00:29:31.555 ID:3c+8jo+A0.net
無理やり信用取引で話進めようとするのって現物ならできるって認めてるも同然だよな



32: 2024/09/15(日) 00:29:54.956 ID:prxDpGZL0.net
>>29
急激な株価の変動に耐えられるポートフォリオを個人の資産規模では到底組めないから
だからウォーレンバフェットも孫正義も個人としてではなく保険会社や投資ファンドとして運用してる






33: 2024/09/15(日) 00:31:38.734 ID:46s0h/KE0.net
株は難しいね
投信にしとけ



34: 2024/09/15(日) 00:32:03.308 ID:uvRMQqfPa.net
そりゃカモが勝とうが負けようが保険会社やファンドは手数料等取り続けるから余程の無茶でもしない限り生き残るっつの
個人で現物買って配当もらい続ける
一発当てて夢見るとかじゃなけりゃこれで大抵勝てる



35: 2024/09/15(日) 00:32:46.235 ID:/BeaK3rx0.net
>>32
別に暴落してても持ち続ければいい
はい論破



36: 2024/09/15(日) 00:34:41.736 ID:8ADzHKZ+M.net
>>5
だから金持ちは少ないんだろ



37: 2024/09/15(日) 00:35:34.228 ID:RcxP3sQ00.net
>>32
変動に耐えられないという意味がわからない
別に保有してる時点で既に生活費とは分けられてるのに何故耐えられないの?



38: 2024/09/15(日) 00:35:38.522 ID:prxDpGZL0.net
保険会社が100年生き残ってるのは海外にも投資してるし不動産にも資源にも投資してるから
そんなのは個人にはできない



40: 2024/09/15(日) 00:36:16.840 ID:ImhPKSJ2a.net
現物→暴落→持ち続けよ。上がれば良し、最悪0で終わる
信用→暴落→はい、ロスカ、追証、借金どうぞーorロスカ耐えてるねぇ。手数料や管理費は貰い続けるまーすwいつまで赤字を垂れ流しつっけられるかなぁあ?
信用でやる馬鹿おりゅ?????



41: 2024/09/15(日) 00:38:34.025 ID:RcxP3sQ00.net
投信だって要は株数で薄めてるだけで、組入銘柄なんて精々数十社が大半なわけだから、別に個別でも変わらんだろ



42: 2024/09/15(日) 00:40:15.623 ID:prxDpGZL0.net
>>37
生活費とはなんなのか
株価の変動とは何なのかから勉強した方が良い

そもそも生活費は固定じゃない



45: 2024/09/15(日) 00:42:37.212 ID:/BeaK3rx0.net
>>42
現在安定した労働収入あれば十分だろ???
お前の言ってるのは極論すぎる
株どころか貯金すら無意味って言ってるようなもん



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

46: 2024/09/15(日) 00:43:38.185 ID:prxDpGZL0.net
>>45
株価が暴落するってことは失業者が増えるということとほとんど等しい
株価が暴落しながら労働収入は安定しているというのは現実にはありえないこと



47: 2024/09/15(日) 00:44:34.511 ID:/BeaK3rx0.net
>>46
貯金あればよくね?
投資してるが貯金もあるぞ?



49: 2024/09/15(日) 00:47:09.494 ID:U2AvMbtb0.net
信用っていわば借金でしょ?
証券会社ってそんな簡単に借金されてくれるものなのか?



50: 2024/09/15(日) 00:47:59.825 ID:EbGWSQYXa.net
失業するのは日雇いや派遣のような投資することすら出来ないような底辺であって、投資してるような層の大半は労働に対する収入変わらんだろ



51: 2024/09/15(日) 00:48:02.061 ID:XacU8jm60.net
現物の話じゃなくてわろた



52: 2024/09/15(日) 00:48:20.150 ID:eBBDZ4qn0.net
>>49
だからこそあり程度資金がないとできない
そのための証拠金



54: 2024/09/15(日) 00:48:42.032 ID:prxDpGZL0.net
>>47
貯金の割合を増やせば増やすほど安定はするけど投資では勝てなくなる
1億円あるうちの100万円だけ投資に回せば安定はするけど10%増えても10万円しか増えないから全体からすると0.1%しか増えないことになる

これの逆で金を借りて投資をすれば不安定になるけど儲けやすくなる

この塩梅がめちゃくちゃ難しいから個人に長期投資は無理



55: 2024/09/15(日) 00:51:03.849 ID:prxDpGZL0.net
>>50
投資してる個人の大半は労働者じゃなくて会社経営者だからめちゃくちゃ景気の煽りを受けるよ
労働者の個人投資家なんてのはネグれるレベルで少ない



60: 2024/09/15(日) 00:59:25.483 ID:XacU8jm60.net
配当貰って寝かせておけばいいだろ



61: 2024/09/15(日) 01:00:53.977 ID:prxDpGZL0.net
景気が悪くなったら晩御飯のおかずは減らせても子供の学費や従業員の給料を払わないわけにはいかない






64: 2024/09/15(日) 01:04:22.444 ID:RxzEkqna0.net
もしいたとして89年のバブルからリーマンショック後の底値まで持っててどんな気分なんだろう



67: 2024/09/15(日) 01:12:35.167 ID:NZ26JTUna.net
リスクを減らして金を増やしたい個人と客から金を絞りたい企業の考えが一致する訳ないだろ



68: 2024/09/15(日) 01:26:29.982 ID:ZWI3mPsw0.net
つまりタンス預金に手を出さずに50年過ごせるかって話なんか?
それとも下落しない会社を見極めるのが無理って話かどっちだよ



69: 2024/09/15(日) 01:58:30.168 ID:IQzvGGPn0.net
優待狙いなら優待廃止にならん限り持っておく気だぜ







関連記事