【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【経済】ジム・ロジャーズ「これからも円安は止まらない」 渡邉美樹氏「昔の1ドル=360円時代に戻る」 [田杉山脈★]





1: 2024/06/14(金) 20:19:00.73 ID:xGMD9JVi.net
「円安は当然、むしろ遅すぎたくらいだ」
少し前のことになりますが、4月29日の外国為替市場ではドルが対円で一時1ドル=160円台を突破、1990年4月以来34年ぶりのドル高円安水準をつけました。他通貨との為替の動きや物価の変動などを考慮に入れた「実質実効レート」では実に50年ぶりの円安になっていると聞いて、驚いている人も多いと思います。

ロジャーズ氏はすでに東洋経済オンラインの約1年半前のコラム『日本は英国のように没落する』で、「今のままでは1ドル=175円もありうる」と述べていました。ついにその言葉が現実味を帯び、目が覚めた日本の方も多かったのではないでしょうか。

財務省は5月末になって、直近に実施した為替介入の金額(4月26日~5月29日)がなんと9兆7885億円だったと発表しました。もちろん、政府の外貨準備のうちのすべてを為替介入に使えるわけではありません。政府が介入できる残りの実弾も限られています。

ロジャーズ氏は円安についてこう言います。「2022年3月以降、急激に円安が進みましたが、私は、ここまで円安が起こらなかったことに対して、むしろ驚いているほどです。私はもっと早く円安が起こると予測していました。なぜなら、日本は何十年にもわたって、巨額な借金を積み重ねてきたからです。にもかかわらず、今になってようやく円安になった理由は、日本人の国民性が関係していると思っています」。

どういうことでしょうか。「結局、これまで日本国民は、政府が(ドルなどの他国の通貨ではなく)『日本円を買いなさい(持っていなさい)』と言えば『はい、そうします』と従ってきたわけです。この従順さが、円安になるのを遅らせた原因の1つだと考えています。

今や、円の価値は約50年ぶりの低水準になっています。では、50年前の日本はどんな国だったでしょうか。

ロジャーズ氏は言います。「今とはまったく違う国でした。出生率も現在より高かったですし、国としてはもっともっと発展していました。今は借金が大きく増えたうえに、出生率が減っています。そう考えると、さらに円安になるのは明らかではないでしょうか。40~50年前の1970~80年には、円の相場は1ドル=175~200円でした。同じ水準まで円安が進むことは大いにありえます。今は当時よりも人口動態が悪く老齢化も進み、借金も多いので、今回は50年前よりさらに円安に動く可能性も十分あります」

ロジャーズ氏は、歴史的に異常な低金利を継続させているのは日本のファンダメンタルズ(基礎的条件)が非常に悪いからで、円高になる要因は今のところほとんど見当たらないと言います。

一時的には円高になる可能性がないわけではありません。しかし、例えば11月5日に行われるアメリカの大統領選挙で何らかのサプライズが起きて、新たに就任する大統領がドル安を引き起こすような政策でも取らない限り、難しいと言います。しかも、もしあってもそれはあくまで一時的な反動であって、日本や世界経済を根本的によくするわけではないと言います。

このままだと「1ドル=360円」まで円安が進む?
ワタミの渡邉美樹氏も、為替レートについては次のような意見を述べています。「日本でバブルが崩壊して以降の約30年で、日銀がお金を印刷した量をアメリカと比較すると、日本は実質的に6倍になっています。当時の為替相場は1ドル=100円程度でしたから、ほかの要因をすべて除いて極端な話をすれば、今は『1ドル=600円になってもおかしくはない』。

渡邉氏は続けます。「日本は約30年前にバブルが崩壊して、そこから経済成長をしなくなったのですが、それでもお金の使い方を変えませんでした。日本は戦後ずっと同じようなお金の使い方をしてきたのです。それどころか少子高齢化が進んだため、それを解決するために、より多くのお金を印刷してきました。政治家は特別に『たくさんのお金を刷ろう』と考えたわけではありません。経済成長していないにもかかわらず、何も考えずに今までと同じサービスを続けてきた結果、お金の量が莫大になってしまったのです。それが今の日本の実態です」。

「そう考えると、円安は少なくとも以前の1ドル=360円まで戻るだろうというのが私の考え方です。円安にはメリットとデメリットがありますが、基本的に通貨の強さは国力そのものですから、日本にとっては円高が必要だと思います」
https://toyokeizai.net/articles/-/759234



6: 2024/06/14(金) 20:32:59.81 ID:nm7uYtlt.net
またジム・ロジャーズかよw



7: 2024/06/14(金) 20:40:50.55 ID:IiTZDRa2.net
>>6
そしてまたお前かよ
野口悠紀雄も嫌いなんだろ?w



17: 2024/06/14(金) 21:46:02.34 ID:mCuAbIOD.net
トヨタの一本足打法ががコケたら終わり



19: 2024/06/14(金) 22:04:43.88 ID:gBRVtbSJ.net
また世界の工場になるのか
胸熱 でもジムの言う事だからなぁ
こいつ去年日本株全部売って中国株買えとか言ってたけど全力でやってたら死人出てるよ



21: 2024/06/14(金) 22:52:11.85 ID:yxYsD05r.net
>>1
うん
ないね



22: 2024/06/14(金) 22:58:23.20 ID:Y02UpjzV.net
昔の1ドルと今の1ドルの価値は別物だろ



23: 2024/06/14(金) 23:15:09.52 ID:iyX0oxc0.net
こいつが言う止まりそう



29: 2024/06/15(土) 00:41:32.34 ID:x9xOhE4q.net
まあ合ってるよな。こんな状況じゃ円安は不可避だし。投資の時代なんて言っちゃったのも円安に拍車かけてるよな。高い貯蓄率こそが円高の要因の一つだったのに。世襲による硬直した組織による政策の低レベル化、トンデモ化は確実に進んでるよな。



32: 2024/06/15(土) 01:51:09.15 ID:S+k0K+5d.net
ドル円が200円になったら考えるわw





33: 2024/06/15(土) 01:58:02.31 ID:CgXTHpqu.net
早く統一教会解散させろ
円安改善はそこからだ



34: 2024/06/15(土) 03:40:08.15 ID:w3i61jEr.net
勤続30年で1週間休みもらったけど、海外は諦める



42: 2024/06/15(土) 07:25:31.40 ID:dJbMBRI/.net
ちょっと前一ドル50円まで行く説有った
そして日本は崩壊と言う説あったよなあ
某大学の某有名経済学教授だったよなあ
ほんの10年ちょっと前の話だったよなあ



44: 2024/06/15(土) 07:41:01.76 ID:AbyKs7lj.net
ドル円50円になる 日本オワタ
ドル円360円になる 日本オワタ
終わってるのは日本じゃなくてお前だよ
ってどこかの誰かが言ってたね



45: 2024/06/15(土) 07:43:55.71 ID:W4QeAhwz.net
さっさと内戦起きろよ
国民の半数くらいは近々起こるって思ってるくせに



53: 2024/06/15(土) 08:58:38.49 ID:3OWnu9w3.net
ジム・ロジャースに言われたら当たるから困る



54: 2024/06/15(土) 09:03:02.53 ID:Fb53LA9R.net
だとしたら率先して売れ定期
何で儲け話を人に教えるんですかね?



58: 2024/06/15(土) 09:30:50.21 ID:d9bIxNB0.net
>>1
渡邊はもういいから弁当作りだけちゃんとやってろ



59: 2024/06/15(土) 09:31:15.76 ID:uLDC/KKu.net
日本に関しては逆神のジムが言うなら安心
日本への恨みが忘れられないのかな



62: 2024/06/15(土) 10:32:49.63 ID:AbyKs7lj.net
ジムはただのポジショントークからの危機感煽りだから駄目なんだよ 藤巻みたいに引けなくなって何十年も同じ事言い続けてる伝統芸を少しは見習えよ



[ad_fluct2]



63: 2024/06/15(土) 10:37:58.86 ID:rHnO2Igw.net
円安も終わりということか
アメリカが利下げ、日本が量的引き締め
どこまで戻るか知らんが円高になるだろうね
ドル円は年末に140円ぐらいだろうか?



64: 2024/06/15(土) 11:42:13.01 ID:JIZRbSa3.net
これは正しい
正確には均衡するまで続く
そこがどこかは分からん
外貨持ってないぼくちゃんたちが勝手に引いたキリのいい数字ではないことは間違いない

ジャパンの希望の唯一の芽はあれだな
日本以外全部沈没



69: 2024/06/15(土) 12:13:14.78 ID:Ukd+ME4A.net
>>1
【ジム・ロジャーズ】
安倍晋三首相は最後に放った矢が自分の背中に突き刺さって命取りとなり、
日本を破綻させた人物として歴史に名を残すことになるでしょう。
自国通貨の価値を下げるなんて、狂気の沙汰としか思えません。
円はここ数年で45~50%も下落していますが、これは先進国の通貨の動きとしては異常です。
このようなことが起きると国家は崩壊し、時には戦争に発展します。



74: 2024/06/15(土) 14:50:48.55 ID:E0qyMi/U.net
>>42
介入してなければ50円だよ



77: 2024/06/15(土) 14:59:22.46 ID:2Lc+zUKn.net
一ドル360円になったら、日本は世界中で無敵の経済大国になるだろう



78: 2024/06/15(土) 15:02:26.40 ID:XNwuBIBp.net
インフレ率以上に経済成長してないと貧しくなってるだけ



81: 2024/06/15(土) 15:09:38.66 ID:2Lc+zUKn.net
一ドル360円なんて世界が許す訳ないだろ
日本の一人勝ちを許すほど世界は甘くない



100: 2024/06/15(土) 16:23:21.57 ID:Ukd+ME4A.net
>>81
未だに円安で日本に工場が集まると思ってるバカがいる
さすが底辺の日本人がたむろってる5chだけあるな

おまえら伊達に匿名でコソコソゴキブリのように生きてるだけあるね

>>98
5行以上の長文が読めないスマホポチポチガイジかよw
おまえらZ世代はチンパンジー並の知能しかないから本も読めない



139: 2024/06/16(日) 13:44:19.39 ID:opZB4urV.net
昔の360円時代 → 積極財政で国民大多数は貧乏ではなかったから物価高でも問題ない
未来に360円時代がくるなら → 知恵遅れ政府による緊縮財政で国民大多数は貧乏だから物価高には耐えられない。



145: 2024/06/16(日) 15:33:54.08 ID:oOqexzmt.net
どう考えても1ドル170円を目指す展開になるだろ






152: 2024/06/16(日) 18:02:51.59 ID:BaVjmhgS.net
リアルでNISA損切り民が実在しそうでワラタ 都市伝説かと思ってたわ



157: 2024/06/16(日) 21:10:28.19 ID:Zwp9JMRb.net
資産の外貨比率を上げなさい
単純にそれだけの話







関連記事

    • 1:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2024/6/27(木) 15:13:45
    • ID:MzOTExMDM
    • 返信する

    キムチろじゃあすさんは逆神だからなぁ