【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【悲報】Z世代 会社の電話番をやらない





1: 2024/06/16(日) 22:52:08.096 ID:f7+Gevvs0.net
電話に出んわ



3: 2024/06/16(日) 22:53:04.130 ID:GYXPo11x0.net
ウチの会社は甘いから俺みたいな中堅が出なきゃいかん



4: 2024/06/16(日) 22:53:14.429 ID:Q67QeKLE0.net
今の子はSNSだから電話が嫌い



5: 2024/06/16(日) 22:53:54.122 ID:4N0D8pks0.net
逆に今まだ電話使うって時代遅れでは



6: 2024/06/16(日) 22:54:17.330 ID:kccdX+N40.net
電話なんて事務員が取れば良いだろ



7: 2024/06/16(日) 22:55:03.309 ID:oIPD8tjo0.net
>>5
いい加減就職しろよお父さんお母さん悲しんでるぞ



9: 2024/06/16(日) 22:55:31.020 ID:06jIE+Pn0.net
そもそも新人が電話に出るのって非効率だし
自分宛ての電話は100%来ない、社内の人間のこともまだ覚えてない
取引先の会社名も担当者名もどんな取引してるかも知らない
こんな奴に取らせても聞き間違い伝え間違いが起こりやすいだけ



10: 2024/06/16(日) 22:55:36.443 ID:YbOc79cb0.net
普通1コール目で出るよね



11: 2024/06/16(日) 22:55:39.026 ID:FSx8/bmQ0.net
電話とか言う無駄な時間
そんなのアウトソーシングすれば良くね?



12: 2024/06/16(日) 22:56:13.062 ID:vR9P/oRC0.net
>>9
これな
何のための事務員やねんマジで





13: 2024/06/16(日) 22:56:33.317 ID:YmZXlXhS0.net
>>10
ブラック?



14: 2024/06/16(日) 22:56:38.032 ID:CxpGD2FR0.net
>>9
ホントにな
取引先やら客使って教育してんじゃねえぞボケナスって感じ



15: 2024/06/16(日) 22:57:00.762 ID:F7JZ4JXZ0.net
>>9
電話対応マニュアルガチガチに固めてくれればでてやってもいい



17: 2024/06/16(日) 22:57:43.374 ID:cgiyFEap0.net
新人の~です
って言われた瞬間電話切りたくなる
素人出すんじゃねえよマジで
電話なんて急ぎの時しか使わないし



18: 2024/06/16(日) 22:57:51.306 ID:6Z3p8+I10.net
何度かやらせたけど自分の社名すら言えない、相手の名前も聞けないでどうしようもないから電話取らせてないわ



19: 2024/06/16(日) 22:58:45.177 ID:gdyJ5CGa0.net
>>5
職歴なしフリーターで草



20: 2024/06/16(日) 22:59:00.688 ID:x/iC3dkz0.net
https://x.com/tensyoku_koumei/status/1801814133672718486?t=SzwVajJoW5a0dCHOksSOlg&s=19
電話は高等なスキルが必要だから新人には無理



22: 2024/06/16(日) 22:59:52.892 ID:Vk/1Mdrjd.net
今の若い子が電話出られない理由って何?



23: 2024/06/16(日) 22:59:58.367 ID:LQgHdpCZ0.net
てか社用携帯にかけろや
うざい



24: 2024/06/16(日) 23:00:11.533 ID:jECNuZLe0.net
>>17
わかる
お前に用事は無いって毎回思ってる
研修が終わったのか先月からマジで新人アピール電話多い



[ad_fluct2]



25: 2024/06/16(日) 23:00:58.782 ID:6R72lHkY0.net
>>17
めちゃくちゃわかる
で内容伝わってないし時間の無駄過ぎる



26: 2024/06/16(日) 23:01:56.803 ID:HafXi6Sj0.net
>>17
新人だけどだよね
一ヶ月経ったら営業外回り出して貰えるみたいだから我慢してるけど
たまに変われって言われるし



27: 2024/06/16(日) 23:02:18.060 ID:gBXJpfR60.net
>>22
コミュ障だから



28: 2024/06/16(日) 23:02:35.262 ID:gBXJpfR60.net
>>20
チャート図草



29: 2024/06/16(日) 23:05:16.842 ID:WYK7WLIe0.net
新人「◯◯会社新人□□です」
ワイ「△さんに変わって」
新人「ご要件お伺いしてもよろしいでしょうか?」
ワイ「本人と話したい(このワンクッションが無駄すぎてストレス)」



30: 2024/06/16(日) 23:05:55.003 ID:OICoHZe0M.net
赤毛のぞうさんが多すぎて嫌になる



31: 2024/06/16(日) 23:06:13.656 ID:sSdFDY5e0.net
ホリエモンも電話は時間泥棒って言ってたし
時代にあってないんだよな



32: 2024/06/16(日) 23:07:26.462 ID:N38ALA8N0.net
新人「もしもし?田中です」
新人「あー、△△株式会社です。え、佐藤課長?」
新人「佐藤課長ー!電話でーす!社名?忘れちゃいましたw」



33: 2024/06/16(日) 23:07:57.093 ID:AEJ8ZNq+0.net
>>5
こういう痛い勘違いを表に出せる勇気あるなら社会に出るのも簡単だろ



34: 2024/06/16(日) 23:08:20.921 ID:d73bZpiE0.net
新人ワイ電話嫌すぎて保留ボタン知らない体で電話切りまくってる
あれ?あれ?って言って間違えたアピールで乗り切る






35: 2024/06/16(日) 23:08:54.901 ID:PNoi9gXQ0.net
>>32
新人使えなさ過ぎて可哀想



36: 2024/06/16(日) 23:09:27.940 ID:1JmGCdwG0.net
>>17
禿同



37: 2024/06/16(日) 23:09:43.095 ID:UD/GOjt40.net
新人時代は電話とるのマジで嫌だった
全部チャットアプリで完結させてほしい



39: 2024/06/16(日) 23:11:29.669 ID:wEBA7vSd0.net
俺が新人の時は電話鳴ったら見積作成で電卓叩いて悩んでる感出してなるべく出ないようにしてた
電話出なくても今じゃ課長だしただの風習でやらされてただけだったは



41: 2024/06/16(日) 23:11:56.442 ID:D8TH5ntTd.net
電話しながらメモ取るって不可能じゃね?
電話だけでも頭真っ白なんだが



42: 2024/06/16(日) 23:12:01.500 ID:kUtgP5rV0.net
>>37
みんな嫌だから新人に押し付けるのが基本なんよな



43: 2024/06/16(日) 23:12:14.809 ID:MvBxcgeR0.net
>>39
如何に仕事を上手く避けるかだよね



44: 2024/06/16(日) 23:13:17.854 ID:t8WDna8e0.net
>>41
まあ人間2つの事はできないからな
会社名と名前聞いたら即保留で良いよ
それでなんとかなるから



46: 2024/06/16(日) 23:13:47.320 ID:UEugdNWc0.net
>>39
マジか
パクるわ助かる



47: 2024/06/16(日) 23:13:55.318 ID:UD/GOjt40.net
>>42
転職する前の業界が職人気質のやつばっかりだったから電話口でめっちゃキレられることもあったし、そら誰も出たがらんよね



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

48: 2024/06/16(日) 23:14:57.257 ID:QH1Qlzgk0.net
電話なんて無能か暇な事務員にやらせとけよ
生産性のないハズレ業務だから



50: 2024/06/16(日) 23:15:48.078 ID:Ah0Rn7B70.net
>>17
新人にはかわいそうだがマジでこれ



51: 2024/06/16(日) 23:17:45.961 ID:Ah0Rn7B70.net
>>39
中堅の俺もまだそれよくやる
営業から帰って机座ってる時電話鳴ると営業が出ろみたいな雰囲気マジで嫌い
まあ電話が嫌いなんだけど



52: 2024/06/16(日) 23:18:45.039 ID:ime3IwbK0.net
こんなに電話って嫌われてるのにまだ存在するの不思議だよな



54: 2024/06/16(日) 23:20:48.047 ID:axHHCNNL0.net
俺の顧客には連絡はメールか急ぎならショートメッセージでと教育してるから
俺宛電話ほとんど無くて快適



55: 2024/06/16(日) 23:21:49.864 ID:thViG2dSd.net
最近デスクの固定電話ぶっ壊れたけど
快適すぎてそのままにしてる



56: 2024/06/16(日) 23:21:51.875 ID:+5okJk8t0.net
>>54
今時それが普通だよな



59: 2024/06/16(日) 23:26:37.409 ID:RK9jF/WB0.net
今の職場 ぜんぶメール使えって言われてるけど非効率すぎて倒れそうだわ パッと電話かけてOK貰ったら後追いメールで証跡残すのがいちばん効率良い



60: 2024/06/16(日) 23:26:50.381 ID:PmRijaE60.net
電話来る時って
当日や明日くれって言う物理的に無理な事を言う糞客
急ぎ至急しか言わない糞社内
クレーム
の三択だから例外無くゴミ案件



62: 2024/06/16(日) 23:27:57.306 ID:PmRijaE60.net
>>59
自動返信使えば簡単に捌けるぞ






64: 2024/06/16(日) 23:29:21.327 ID:RK9jF/WB0.net
>>62
自分が捌くのなんかはどうにでもなる 相手が忙しくて見てなかったり見落としてたりするのブチ殺したくなる



66: 2024/06/16(日) 23:30:33.505 ID:PWNG/El90.net
>>60
めっっっちゃわかる
ほんまマイナスイベントしかない



69: 2024/06/16(日) 23:32:33.079 ID:PWNG/El90.net
>>48
これが真理



70: 2024/06/16(日) 23:34:46.633 ID:C1qF1tX90.net
>>39
弊社の電話鳴る前に緑ランプ点灯するから
ランプ確認した瞬間上司にこの資料わからんって質問して逃れてたw



71: 2024/06/16(日) 23:37:26.828 ID:Ell+D8oC0.net
>>29
あるあるすぎる







関連記事