【RSS】PCメイン記事上ワイド1

ひろゆき氏、インフレになっても「庶民の生活は良くならない」アベノミクスは「失敗」とバッサリ [muffin★]





1: 2024/06/17(月) 18:09:05.61 ID:/ejTDKn49.net
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/06/17/kiji/20240617s00041000213000c.html
2024年6月17日 16:40

実業家・西村博之(ひろゆき)氏(47)が17日に自身のXを更新し、インフレ・アベノミクスについての持論を展開した。

ひろゆき氏は15年10月にXで「いくら額面の給料が増えたとしても、商品の値上げ額より、給料が増えてないと、実質的には損してまっせ、、」と投稿。あるユーザーが「2015年から実質賃金の話してる」と取り上げた。

これについて、ひろゆき氏は「インフレになっても庶民の生活は良くならない。円安誘導して株を買い支えるアベノミクスは失敗」と補足。

さらに「10年くらい前から言ってたと思うけど、体験するまで理解しない人が多いので、納得されるには時間が掛かるんですよね」とつづっていた。



3: 2024/06/17(月) 18:10:31.64 ID:eY7xmeue0.net
珍しく正論
逆張りじゃない!
これは何か起きるぞ



4: 2024/06/17(月) 18:12:51.69 ID:Vl+YoR920.net
ネトウヨ大激怒



5: 2024/06/17(月) 18:14:11.48 ID:09q71+KP0.net
でも貴族気取りお仲間は存分に儲けさせたのでok(´・ω・`)



7: 2024/06/17(月) 18:14:52.36 ID:q3aqdQNQ0.net
アメリカの中間層見てればインフレの怖さがわかるだろ



8: 2024/06/17(月) 18:15:51.43 ID:VRbLZRqC0.net
生活はな。
雇用や賃金は良くなる。
そもそもデフレで何が良くなったのか。



10: 2024/06/17(月) 18:16:00.55 ID:XylbrxWw0.net
アベノミクスは大成功、反対する奴は反日ってみんな言ってたじゃないですかー



13: 2024/06/17(月) 18:16:34.04 ID:Rj4E6b7o0.net
結果論だがアベノミクスの大半の時期
デフレではないが目標のインフレにも達せずドル円は110円くらいが良かったということか



19: 2024/06/17(月) 18:20:50.98 ID:PMfwFW/P0.net
そりゃアベノミクスはトリクルダウンが大前提だからな
それが起こらないならこうなるのは当然



31: 2024/06/17(月) 18:28:56.25 ID:kTtZSjS+0.net
安倍が悪いんじゃなくて、ずっと安倍を支持し続けたアホの責任だよね





37: 2024/06/17(月) 18:33:12.57 ID:tTVKC9JX0.net
今おきてるのは予想してたインフレーションじゃなく予期せぬスタグフレーションだからな



43: 2024/06/17(月) 18:39:14.68 ID:kOyx8KCx0.net
ばっさりというか、単なる現状確認というか



50: 2024/06/17(月) 18:44:27.50 ID:UCQ5saB40.net
体験するまで理解しないっていうなら
実質賃金が上がることによるインフレスパイラルだって体験してないんだが



54: 2024/06/17(月) 18:45:46.24 ID:UCQ5saB40.net
結局どんな状況になっても文句言うだけよ



65: 2024/06/17(月) 18:56:00.11 ID:H511Znt10.net
コストプッシュインフレにはワザと触れないようにしてるのかな



70: 2024/06/17(月) 18:59:36.91 ID:0HEyl5SK0.net
>>3
基本的に弱者に優しいスタンスだろ



72: 2024/06/17(月) 19:00:33.52 ID:A9HibjWx0.net
経済成長を伴わないインフレだからねえ



73: 2024/06/17(月) 19:00:36.42 ID:oTPBGD6e0.net
アホノミクス大失敗です



77: 2024/06/17(月) 19:01:09.08 ID:rX9wc/dt0.net
消費税増税の破壊力の前ではな
そもそもアベノミクスなんて誰も説明できないハッタリだし



80: 2024/06/17(月) 19:04:24.42 ID:Psdn/kFt0.net
アベノミクスじゃなくて増税だバーカ



[ad_fluct2]



84: 2024/06/17(月) 19:09:23.46 ID:v/dxwXTK0.net
良くする気がないからな
どんどん悪くしようと必死になってる



85: 2024/06/17(月) 19:10:27.98 ID:MroLKqvf0.net
それだけじゃなくて日本の資産が安く買われてる。経済安全保障とか言っておいて真逆のことをやってた安倍



88: 2024/06/17(月) 19:18:04.68 ID:0Zmjpcmk0.net
アベノミクスが失敗すると予見してた人は逆張りで今頃大儲けだろうな
羨ましい



89: 2024/06/17(月) 19:18:25.17 ID:f+DH/Xb00.net
デフレスパイラルの時に言わないと説得力ない



94: 2024/06/17(月) 19:29:49.31 ID:wwtiAa4f0.net
格差拡大するよね



97: 2024/06/17(月) 19:31:31.63 ID:tK5JSiSF0.net
庶民の生活防衛として、インフレ見越して事前に株買っとくのが正解。新ニーサの時点では遅すぎ。



117: 2024/06/17(月) 19:50:31.41 ID:DEgMXHws0.net
>>1
>円安誘導して株を買い支えるアベノミクスは失敗

なに!ひろゆきが初めて正しいことを!wwwww



124: 2024/06/17(月) 19:59:41.69 ID:yb+Mr7Z30.net
アベノミクスってのは停滞してる日本経済を財政出動と金融緩和で無理矢理回したんだよ
景気を循環させるきっかけに過ぎない
コロナがなかったら今頃は少しずつ結果が出始めてたかもな
コロナが台無しにした



129: 2024/06/17(月) 20:15:01.33 ID:o+eMmT+m0.net
なんだっけ3本目の矢?の財政出動しなかったのがアベノミクス失敗の原因て聞いたけど?



132: 2024/06/17(月) 20:18:28.19 ID:QBDfDyPJ0.net
現状のインフレはアベノミクスよりも
コロナやウクライナ紛争のおかげがでかいから
ひろゆきさんの主張もなんかとらえ方が違っているような?






135: 2024/06/17(月) 20:29:10.04 ID:RbGnnoK50.net
そりゃここまでくれば誰も成功とは思わないだろ



136: 2024/06/17(月) 20:33:55.66 ID:ws30TZKC0.net
まだ過程なのになんで結論急いでるんだろうな
短期目線のやつは投資に向いてないよ



139: 2024/06/17(月) 20:39:51.54 ID:ZCwhO7aC0.net
>>136
何年アベノミクスを続けたら
結果が出るんだ?(笑)

100年続けようか



148: 2024/06/17(月) 20:50:06.36 ID:ybGJc4AR0.net
知ってた



152: 2024/06/17(月) 20:52:58.01 ID:VlvGH8MG0.net
こいつがこう言うって事は
アベノミクスは成功なんだなw



159: 2024/06/17(月) 20:59:21.42 ID:ZCwhO7aC0.net
上がった給料より
物価の方が高くなってるもん
日本人は貧乏になってるよねって
簡単な話よね(笑)



164: 2024/06/17(月) 21:01:04.05 ID:ZCwhO7aC0.net
そもそも日本って内需国なのに
円安にする理由って何よ?



169: 2024/06/17(月) 21:06:48.41 ID:ZCwhO7aC0.net
GDPに占める輸出の割合
日本…内需85% 輸出15%
韓国…内需58% 輸出42%
ドイツ…内需60% 輸出40%

未だに日本を輸出大国だと勘違いしてる
頭が失われた30年の日本人も多いからな(笑)



176: 2024/06/17(月) 21:14:16.47 ID:UE9jS/J30.net
価格2倍になった食品とかあるけど
給料2倍になった話は聞かないよな



187: 2024/06/17(月) 21:33:29.46 ID:51G+gvUr0.net
内需国なんだけど、天然資源と食料(肥料とかも含む)は輸入に頼らざるをえないからねえ



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

193: 2024/06/17(月) 21:40:46.32 ID:PRdsH79Z0.net
デフレだった頃のほうが給料安くても、それ以上に食品など全部安くて暮らしやすかったな。



194: 2024/06/17(月) 21:41:48.49 ID:hjmB4iou0.net
アホなんやな
軽いインフレが健康な経済状態
デフレは経済の病気なんよ
痛い思いしても腕一本くらい失ってもデフレを退治しないとアカンのや



196: 2024/06/17(月) 21:45:47.53 ID:hjmB4iou0.net
デフレ=経済が縮んでる
だからね
目の前の商品も給料も安くなるって事



198: 2024/06/17(月) 21:48:52.58 ID:kI8AICLU0.net
インフレどころか
『スーパースタグフレーション』(『手取り』が下がる一方、物価は上がる一方)だほ。

利上げをしない日銀こそ悪い。



205: 2024/06/17(月) 22:28:25.32 ID:Hn10zITH0.net
アベノスタグフレーション



209: 2024/06/17(月) 22:53:47.69 ID:reoHghiQ0.net
世界的インフレの中合わせなずっと安い日本のままやで



216: 2024/06/17(月) 23:28:13.55 ID:u/8cw20X0.net
インフレ
デフレでも良くならない

どうしたものか



220: 2024/06/17(月) 23:34:23.93 ID:SqAOZFZj0.net
このタイミングでアベノミクスは失敗だったってアホでもいえる



221: 2024/06/17(月) 23:59:55.14 ID:WFzMt/hG0.net
>>193
デフレ最高だよな。旅行先のホテルや旅館なんかでも6500円で豪華な夕食と朝食の二食付きとかザラにあった。今は宿泊ホテルも馬鹿みたいに上がってしまいほんとデフレ時代に旅行行きまくって良かったわ



239: 2024/06/18(火) 02:41:28.44 ID:SokundM60.net
まぁ失敗ですな

お金が民へ出回る事はなかったのでね






240: 2024/06/18(火) 02:51:26.52 ID:u04rkLJn0.net
>>221
一般消費にはいい時代だっただろうけど
工場や研究開発は海外に作らざるを得ない分
国内の雇用は減るし海外に知識が移動するしで
日本の失墜をずっと続けてたんだぞ







関連記事