【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【実話】僕「大学辞めるわ」親「逃げるな!」僕「逃げてねえよ進んだだけ」





1: 2022/06/17(金) 22:05:00.57 ID:qXRB9Nnc0.net
親「!?」

僕「大学をお試し体験した結果、必要ないと分かった。必要ないものをダラダラ続けてたらコンコルド効果でやめられなくなるだけ」

親「え、、、本当はそうなのか?お前の頭が考えた事なのか?」

僕「うん、今やめるのがあんたらにとって1番得なんだよ」

僕「うおおあああああああ」



2: 2022/06/17(金) 22:05:13.63 ID:qXRB9Nnc0.net
やめますガチで



4: 2022/06/17(金) 22:05:58.78 ID:NkzOlOji0.net
今後の予定は?



5: 2022/06/17(金) 22:06:00.87 ID:4xNZkKKsp.net
次はアニメの専門学校やな



7: 2022/06/17(金) 22:06:22.08 ID:yd4GTW1X0.net
親「そうかじゃあ今までの学費払ってや」



8: 2022/06/17(金) 22:06:23.12 ID:xvFFungGM.net
撤退じゃなくて転進なのだ



9: 2022/06/17(金) 22:06:33.73 ID:4KFNKl6B0.net
かっこいい



10: 2022/06/17(金) 22:06:35.23 ID:m5WL9GVS0.net
ちょっと休もうとか考えるなよ
辞めた後どうするか考えてすぐ行動しろ



11: 2022/06/17(金) 22:06:42.33 ID:jPG5SfZJa.net
コンコルド効果を最近知ったっぼい



12: 2022/06/17(金) 22:06:43.37 ID:qXRB9Nnc0.net
>>4
とりあえず大学辞めるとかかる予定だった400万円が浮くからな





14: 2022/06/17(金) 22:07:45.04 ID:Rnq0HHUh0.net
必要ないと分かったって分かったのはイッチの浅慮さだけやで



15: 2022/06/17(金) 22:07:45.59 ID:ngGXOKWT0.net
youtuberになるんやろ?



16: 2022/06/17(金) 22:07:53.50 ID:Ovo6ARTU0.net
働くの?



17: 2022/06/17(金) 22:08:08.07 ID:LSvXHtSZ0.net
必要ないと分かったってのはええけど何するか具体的に考えて辞めたほうがええぞ
疲れてるだけなら休学って手もあるし



19: 2022/06/17(金) 22:08:27.05 ID:DVe5AHiC0.net
イッチは講義中にスマホいじってた?



20: 2022/06/17(金) 22:08:35.23 ID:qXRB9Nnc0.net
対費用効果って知ってる?ダラダラと続けることに投資効果はないんだよ。



22: 2022/06/17(金) 22:08:53.74 ID:7LRnKBkpM.net
東京から青森なり山口までの電車の切符みたいなもんだぞ大学は。

コネや技術やスキルがあれば電車でなく代替になる車になる。

コネも技術もスキル無いやつは、電車は高いから歩けばただ。どうせ社会に出れば誰も気にしない!
って言うけど、半数近くが社会という目的地にたどり着けずにニート化。



24: 2022/06/17(金) 22:09:18.14 ID:3OP+2u5m0.net
でも高卒やん



25: 2022/06/17(金) 22:09:23.13 ID:d9/0X97l0.net
Fランくん学費は返そうね



27: 2022/06/17(金) 22:09:30.80 ID:GJcN62dsa.net
高卒は止めとけ
社会的信用が大卒とは天と地やぞ



[ad_fluct2]



29: 2022/06/17(金) 22:09:50.09 ID:fzciQWFD0.net
まあゴミに金かけてもしゃーないし正論ではある



31: 2022/06/17(金) 22:10:28.45 ID:OsQfWEnZM.net
浪人して入った癖に大学4年で中退して以来フリーターだったクソ馬鹿弟思い出したわ
ずっと会ってないけど今何してんのかな



32: 2022/06/17(金) 22:10:32.50 ID:iu3Ixn+v0.net
>>20
費用対効果な



33: 2022/06/17(金) 22:10:47.79 ID:7J66PCE70.net
学ぶ必要がある大学生ってどれくらいおるんやろ…



34: 2022/06/17(金) 22:10:50.36 ID:Rnq0HHUh0.net
たった400万に価値を見出してるような人間が投資を語ったらあかんで



35: 2022/06/17(金) 22:11:23.30 ID:XrcBBUxn0.net
大学入ったんなら卒業して大卒資格取ったほうがいいよ



37: 2022/06/17(金) 22:11:26.85 ID:dkYeGutXa.net
大金かけてゴミ作るよりも安くゴミ作る方がお得感あるもんね



38: 2022/06/17(金) 22:11:30.77 ID:qXRB9Nnc0.net
俺は絶対に間違ってない
大卒にどれほどの価値があるのか、幻想だよそれは



40: 2022/06/17(金) 22:12:26.14 ID:7J66PCE70.net
>>38
企業が大卒に幻想抱いてるから価値はあるで



42: 2022/06/17(金) 22:12:44.89 ID:6Czr02xo0.net
イッチはネタとして、こういう奴が
日本では一度レールから外れると~、とか抜かすの本当腹立つんだよな






44: 2022/06/17(金) 22:13:11.16 ID:DVe5AHiC0.net
講義中に平気でスマホいじったりカンニングしたり出席誤魔化したりできるような人間でないと大学は向いてないからな



45: 2022/06/17(金) 22:13:30.83 ID:jVm14dTL0.net
新卒っていう最強の資格知ってる?



47: 2022/06/17(金) 22:14:06.64 ID:vR2I2Nz1d.net
>>38
明日、ハロワ行って高卒条件の求人見てこい
それで間違えてないって言えるならお前はガイジや



49: 2022/06/17(金) 22:14:29.42 ID:lt2z3Ko90.net
数年後この空白期間に何やってましたか?って言われそう



53: 2022/06/17(金) 22:15:10.38 ID:VTwpnJrAM.net
大学入りながら進めよ本来そういう所やぞ



54: 2022/06/17(金) 22:16:51.42 ID:ilv3+tzm0.net
大学辞めるのは通い続けるよりも勇気いると思う
人生のレール外れるの確定だから



55: 2022/06/17(金) 22:17:22.02 ID:Guf80qxq0.net
大卒はあった方がいいよ
専門卒だけどそれだけで足切りにされるからな
募集要項すら満たさない



56: 2022/06/17(金) 22:17:49.20 ID:FwwXpY8d0.net
高卒仕事無くて泣けるよ







関連記事