【RSS】PCメイン記事上ワイド1

「エルフは長寿、ゴブリンは人間を苗床にする」こんなの2010年頃にはなかったけどいつ広まったの





1: 2024/05/25(土) 17:06:19.97 ID:5DLc5dOn0.net

カルチャーショック
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/1: EXT was configured



2: 2024/05/25(土) 17:06:33.03 ID:8AEgK77M0.net
半分ゴブスレが悪い



3: 2024/05/25(土) 17:06:57.62 ID:8Sixe0DU0.net
俺が考えた



5: 2024/05/25(土) 17:07:37.80 ID:Tn4RqmvN0.net
ゴブリンはFFのイメージが強い



6: 2024/05/25(土) 17:08:04.87 ID:37d9ooR70.net
普通にあったが



7: 2024/05/25(土) 17:08:19.59 ID:A0+Mm9mT0.net
指輪物語の時点でエルフは長寿だし今みたいな容姿や
指輪物語は人間すら登場人物300歳とかで長寿やけど



8: 2024/05/25(土) 17:08:33.41 ID:6wWZkGwu0.net
種付けはオークだったのにいつの間にかゴブリン主流になったな



9: 2024/05/25(土) 17:08:42.97 ID:av58JiOQ0.net
長寿設定とか少なくともロードス島の頃にはあったやろ



10: 2024/05/25(土) 17:09:09.69 ID:Z/ARtWUw0.net
エルフは長寿は指輪からやろ
指輪のエルフは長寿って言うかほぼ不死やけど



11: 2024/05/25(土) 17:09:54.46 ID:yygFRSZR0.net
種付けゴブリンの元祖はなんなんやろな
こっちは思いつかんわ





13: 2024/05/25(土) 17:11:05.21 ID:tqx8r5C20.net
エルフ長寿はディードリットで知った



14: 2024/05/25(土) 17:11:16.82 ID:YqtbTHrK0.net
エルフとドワーフは長寿ってロード・オブ・ザ・リングやD&D以前からそんなイメージや
やっぱ神話が発祥なんやろな



15: 2024/05/25(土) 17:11:58.17 ID:vA0Z+BSj0.net
モンスターは基本的に苗床にしてくるイメージやったが



16: 2024/05/25(土) 17:12:03.08 ID:+5pJmQZm0.net
>>10
普通にそれ以前からやろ



17: 2024/05/25(土) 17:13:14.75 ID:+xlxF6rV0.net
漫画のバスタードで
ゴブリンが人間レイプしようとしてたし
もっと前からあるんちゃう



18: 2024/05/25(土) 17:13:28.94 ID:PJLz/KFX0.net
指輪物語のOPでエージェント・スミス出てくるやん
数千年後の本編にも出てくるやん



19: 2024/05/25(土) 17:13:34.40 ID:V8tEZgkW0.net
エルフはあったんじゃないか?
エチエチゲで学んでたぞ



20: 2024/05/25(土) 17:14:06.65 ID:wFWMtli20.net
エルフはあっただろゴブリンは知らんわ



21: 2024/05/25(土) 17:14:49.33 ID:39Dmfl+40.net
エチエチゲーっぽいが何処からやろな
つーかナーロッパゴブリンって
あれ卵産み付けてんじゃね
としか思えん繁殖方法やな



22: 2024/05/25(土) 17:15:51.17 ID:OqsLIN1D0.net
ウィザードリィの時点でエルフは長寿だった
エルフの設定をどこから持ってきたかは知らんがそこでもう長寿設定はあったんやろ



[ad_fluct2]



25: 2024/05/25(土) 17:18:25.39 ID:Ydaa0db00.net
エルフが長寿なのはゴブスレ前から何かしらで知ったおぼえあるけど種付けゴブリンはゴブスレやな



26: 2024/05/25(土) 17:18:49.60 ID:eUqb9EGa0.net
エルフの長寿って古くない?
少なくとも1996年に出たテイルズオブファンタジアの頃にはあった



27: 2024/05/25(土) 17:19:00.93 ID:tqx8r5C20.net
ゴブリン ザコキャラだしな



28: 2024/05/25(土) 17:19:20.69 ID:Z/ARtWUw0.net
>>16
指輪以前のエルフは妖精や精霊やろ



29: 2024/05/25(土) 17:19:41.49 ID:PJLz/KFX0.net
90年代のエチエチ漫画やエチエチゲにはもうゴブリン姦は出てくる
80年代となるとそもそもジャンルが確立してない
「バスタード」以前のファンタジー漫画知らんわ



31: 2024/05/25(土) 17:22:20.97 ID:1W/P11gE0.net
これってドラクエとかFFとかあの辺から出て来てるん?
ゲームとかやらんから最近のアニメでさも当然のように語ってて「は?」ってなるわ



32: 2024/05/25(土) 17:22:34.20 ID:UKf61C3e0.net
今初めて聞いたが



33: 2024/05/25(土) 17:23:24.82 ID:OUpSPNHK0.net
異世界おじさんがオークだオークだ言われてたが言うほどオークか



34: 2024/05/25(土) 17:24:02.24 ID:IrxJOpyK0.net
エルフが長寿なんて昔からある設定やろ



36: 2024/05/25(土) 17:25:21.28 ID:/JJO9Utj0.net
エルフが長寿は北欧神話の頃からやないの






38: 2024/05/25(土) 17:26:11.54 ID:orN9BCFT0.net
最初っから長寿やん。

エルフ(英: elf、複数形: elfs、elves)は、ゲルマン神話に起源を持つ、北ヨーロッパの民間伝承に登場する種族である。日本語では妖精あるいは小妖精と訳されることも多い。北欧神話における彼らは本来、自然と豊かさを司る小神族であった。エルフはしばしば、とても美しく若々しい外見を持ち、森や泉、井戸や地下などに住むとされる。また彼らは不死あるいは長命であり、魔法の力を持っている。

J・R・R・トールキンの『指輪物語』では、賢明で半神的な種族である「エルフ」が活躍した。この作品が成功して以降、トールキン風のエルフは現代のファンタジー作品における定番となった。近年での日本のファンタジー作品では、「森の中で暮らす種族」としてのイメージが強い事から、漢字表記で「森人」という言語で呼ばれる事も多い[1]。



39: 2024/05/25(土) 17:26:29.68 ID:OGsvIr+20.net
今の恵体エルフってもろエチエチゲの影響よな
昔は貧相デフォやったし



40: 2024/05/25(土) 17:26:34.69 ID:Om25Vlym0.net
ファンタジーエチエチゲの一番古いのって10年前からあるやろ
どんなやつがあったか知らんけど



41: 2024/05/25(土) 17:27:06.98 ID:ihY8nHD50.net
言うほどなかったか?



42: 2024/05/25(土) 17:27:10.61 ID:O6zaWBiO0.net
バルダーズゲートだとゴブリンの方が楽しそうにやってたからゴブリンの味方してドルイドの里滅ぼしたわ



46: 2024/05/25(土) 17:29:51.02 ID:bRmHgFIX0.net
ゴブリンの設定はDnDからやない?



48: 2024/05/25(土) 17:30:23.08 ID:yNgRoVna0.net
エルフの概念は神話時代からあるし、だいぶ昔からあんじゃね?
ゴブリン苗床プレイは割と最近だけどゴブスレ以前にもエチエチ同人誌とかではちらほらあったような気がする



49: 2024/05/25(土) 17:30:44.89 ID:W/ZiEiXu0.net
>>22
あのゲームは種族が何であろうと60歳過ぎたら死ぬだろ(システム上しゃーないが)
ホークウインド卿とかいう例外を出すのはNG



52: 2024/05/25(土) 17:34:34.13 ID:PJLz/KFX0.net
>>40
「ランス(1989)」



53: 2024/05/25(土) 17:37:31.66 ID:93GjE/fH0.net
>>49
思い込みっていかんな
うひー
オラ恥ずかしい



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

84: 2024/05/25(土) 18:01:14.21 ID:jMym5UPK0.net
>>52
ランスって固有の種族多すぎんか?
動物はみんなムシやしエルフはカラーやし



98: 2024/05/25(土) 18:06:38.41 ID:LoWtELDa0.net
>>17
しようとしてたのはオーク







関連記事