【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【MOD】ゲーム開発者が改造を嫌いまくる理由ってなんなの?【プロアクションリプレイ】





1: 2024/05/28(火) 08:55:22.40 ID:6KnyYEHR0.net
🍆でオナニーする主婦に文句を言う農家は居ないよね?



3: 2024/05/28(火) 09:03:18.96 .net ID:
個人利用じゃなければ営業妨害だから



4: 2024/05/28(火) 09:03:34.59 ID:uwhXRkAv0.net
おまえもオンラインで無敵の相手が無限に原爆を落としてきたらキレるだろ

まあ制作者は無駄に長いレベル上げや金稼ぎ素材集めを強要しコンテンツを出し惜しみしたいだけだけどな



11: 2024/05/28(火) 09:18:25.35 ID:MHqZ1oBv0.net
開発者がmodツール出してるゲームもあるぞ



12: 2024/05/28(火) 09:32:39.45 ID:ftwKXnin0.net
開発者が嫌ってるって聞いたことない



14: 2024/05/28(火) 09:46:37.27 ID:sq/y/gFA0.net
普通のプレイで緊迫した戦闘を味わえるようにステータス調整してるのに
チートでハイ終わり!されたら嫌じゃないですか



15: 2024/05/28(火) 09:58:03.29 ID:2Y+sS8wj0.net
個人の利用だけなら黙認なんじゃね?



16: 2024/05/28(火) 10:02:58.19 ID:KAllVDuTd.net
マスクデータ表示させたりインベントリ増加させたりしておいてバランスを語る頭のおかしいのとか
挙げ句に有料MODとか言って勝手に稼がれたりするからな



17: 2024/05/28(火) 10:10:57.84 ID:1AZAwvKQ0.net
有料課金ゲーやオンライン以外のゲームでは開発者はチートについては特になんとも思ってないよ
チート前提で隠し要素いれたりしてる開発者も居たくらいだからな
シャドウハーツとかチーターの証って言うアイテムがあるくらい



18: 2024/05/28(火) 10:13:23.16 ID:OKdEh/sz0.net
ネットワークゲーだとmodを明確に禁止してるゲームも普通にある
シングルプレイゲームなら、メーカーも多めに見てるし、メーカー自体がmodツール出さすこともある





20: 2024/05/28(火) 10:42:56.65 ID:81Y+obOK0.net
著作権者の判断やろ筋違いな文句抜かすなよ



22: 2024/05/28(火) 11:20:21.26 ID:HBw/RY5q0.net
普通に営業妨害だから
RPGでエンカウントして逃げずに戦い続けるくらいで適正レベルになるとして、チートでレベル99にエンカウント無しとかやると
それだけプレイ時間が短くなる=商品寿命が縮む、中古に流れる
modで満足して新作ソフトを買わないとかだってあるし
改造ってファンコミュニティは盛り上がるかもしれんけど売上は伸びないから意味ないよ
アニメや漫画の二次創作とは違う

オンラインゲームとかでも解析とかで今後のアップロードによる追加キャラとかを流すとかやる奴もいるしね



23: 2024/05/28(火) 11:22:05.80 ID:HBw/RY5q0.net
>>12
桜井政博とかバンナムの原田とか明確に嫌がってるよ
問い合わせてきたりするから単純に迷惑



26: 2024/05/28(火) 11:38:50.52 ID:NzRH63v60.net
アニメ・マンガの二次創作はそれが二次創作である事が一般的に明らかだけど
ゲームはチートはそれがチートなのか一見で判断出来ない事が多いのがどうしてもあるからな。
オンラインが絡んでくるものはそれ以前の問題だし。



28: 2024/05/28(火) 11:46:33.54 ID:sLUdmsdO0.net
modの何が面白いのかわからん。別なゲームやればいいんじゃね?



29: 2024/05/28(火) 11:52:28.61 ID:7KZiIOr90.net
完全に個人で楽しむだけなら何も言われないんだろうけど、
今の時代、オフゲであろうともSNSでmod拡散されたりしちゃうからな
そりゃメーカーは滅茶苦茶嫌がるわ



36: 2024/05/28(火) 12:12:10.88 ID:3vRz0tFN0.net
昨今はオンライン要素が前提のタイトル増えたからな…
そういうのからは嫌われてもしょうがない
バランスがビジネスの損得に直結する
それを無茶苦茶にされるのはかなわんってのは妥当
クソみてーなアンロックや消耗品DLC売り等はともかくなw
あとトライエースみたいな偏執的な例は擁護できんわ



37: 2024/05/28(火) 12:15:41.73 ID:3vRz0tFN0.net
まぁFO4みたいなCSMODの例もあるし
買い切りシングルプレイの
ユーザー側の味付け幅を広げるのはいいんでないかとは思う
他人に影響ないなら
肉をメガ盛りにしようが紅しょうがガンのせしようが
それにチーズをのせようが好きにしろと



38: 2024/05/28(火) 12:30:30.19 ID:iBj5ATZz0.net
主に嫌ってるのは日本のメーカー



40: 2024/05/28(火) 12:45:58.45 ID:3vRz0tFN0.net
とりあえずオンはおいておくとして
買い切りシングルソフトで
ロクにバグも悪仕様も改善されないってんなら
MODなり頼るしかねーからなぁ
…聞いてるかドグマ2?



[ad_fluct2]



42: 2024/05/28(火) 12:52:20.41 ID:kjHaVAvK0.net
海外メーカーだとチートコマンドをメーカーが用意したりしてるのにな



43: 2024/05/28(火) 12:53:58.24 ID:MKul7oKx0.net
MODで新しい体験が追加され続けると続編の需要を食ってしまう



44: 2024/05/28(火) 13:13:44.74 ID:M8ykKVDI0.net
「ズルしてるなら表に出られると思うな」「一人用を一人で勝手に」
って最低限すら守れないバカがどうしても出てくるようでは仕方ないな



48: 2024/05/28(火) 14:38:45.62 ID:QgPP99C60.net
STEAMに出す場合は流石に世界標準として
チートコマンド入れてるのもあるな
FFX/X-2なんかも金アイテムMAX速度変更いつでもON出来る
チートを標準対応しない理由が何一つ存在しないからな



51: 2024/05/28(火) 15:36:50.74 ID:i1SQOeuE0.net
オンライン要素のないゲームだったら勝手にしろと言いたいとこだけど、最近じゃ経験値ブーストとか最強アイテムとか普通に課金で売ってるからな。
最初にやりだしたのがXbox 360のテイルズオブヴェスペリア。



52: 2024/05/28(火) 15:43:32.20 ID:NcbWBNJd0.net
昔は規制厳しくてゆめりあのようなゲームは改造サーチし視点フルでパンツ見たりして楽しんでたのに…



56: 2024/05/28(火) 16:21:12.07 ID:s+4VgVBdM.net
CSからの排除はできたがPCで改造禁止は無理だろ



58: 2024/05/28(火) 17:12:10.34 ID:IkbyeDYM0.net
メーカーがアイテム課金をやるからこっちも改造するんだって何の正当性もねーよ



69: 2024/05/28(火) 19:27:10.37 ID:oFF7/dLc0.net
画家が絵を描いて展示してたら
知らん奴がやってきてもっとこうした方がいい絵になるよって
上から描き直すみたいな事だからじゃないの



80: 2024/05/29(水) 07:56:39.21 ID:LvRlJG0/M.net
>>69
オフラインなら自分が買った絵を好き勝手に弄るようなもんでしょ






81: 2024/05/29(水) 08:11:15.20 ID:OMDxyy0P0.net
>>80
それを自宅で自分だけが見てるんなら問題ないけど写真を撮って全世界に公開したら話は別







関連記事