【RSS】PCメイン記事上ワイド1

ゲームソフトは「商品」と「作品」どっちの面が強いんだろうな





1: 2024/06/09(日) 13:56:05.57 ID:HeYDrTzO0.net
もしかして地球上でもっとも5:5に近い物だったりするのかなこれ



2: 2024/06/09(日) 13:57:05.29 .net ID:
GOTYを取っても売れない時点で商品だよ
作品としての価値に値段がついてない



3: 2024/06/09(日) 13:59:01.78 ID:AY1GaYwg0.net
映画だってマンガだって興行収入と賞の評価は全然違うだろ



4: 2024/06/09(日) 13:59:56.50 ID:J7D5PdDs0.net
クリエイター推しの陣営的には作品(その方がなんか高尚な感じがしてユーザーも気持ちよくなれる)
他は商品だろうな



5: 2024/06/09(日) 14:00:04.44 ID:uOBUIBXmd.net
作品なら展覧会でもやってれば
個人に売ってんじゃないよ



6: 2024/06/09(日) 14:01:20.17 ID:KlUgCQ/80.net
値段つけて売ってる時点で商品なんよ
1は馬鹿だからわからんだろうけど



7: 2024/06/09(日) 14:01:20.89 ID:IxqNut0O0.net
赤字続きでも続くわけないし、商品でしかないだろう



8: 2024/06/09(日) 14:01:29.63 ID:Mo1Y5UXy0.net
GOTY自体が商品的評価基準
そもそもなんでもかんでも高得点与えすぎなのよ



9: 2024/06/09(日) 14:03:58.34 ID:RNZABKRX0.net
ゲームが作品なら権利を会社が持つのはかわいそすぎるだろ



12: 2024/06/09(日) 14:06:01.90 ID:mSkJ2C6J0.net
>>6
君は実にバカだなあ

「ゲームは商品でもあり作品でもある。そのうえでどちらの割合が多いのか」
って話なのに





14: 2024/06/09(日) 14:09:12.38 ID:mSkJ2C6J0.net
つーかこんなん千差万別だから一概に決められるものではないだろう
タイトルによって違いすぎる



16: 2024/06/09(日) 14:09:50.00 .net ID:
>>12
スイカゲームやクッキークリッカーも作品なの?



18: 2024/06/09(日) 14:10:53.12 ID:n+v7lOIDd.net
商品でしかない



19: 2024/06/09(日) 14:10:59.01 ID:mSkJ2C6J0.net
ちなみにフリーソフトとかいうものもあってな



22: 2024/06/09(日) 14:13:00.39 ID:mSkJ2C6J0.net
>>16
製作者がいて個性があるならそりゃ作品という側面はあるだろ
そもそも100か0かの話じゃないのよ



24: 2024/06/09(日) 14:13:19.14 ID:PjAK1KTU0.net
大量生産してる時点で工業製品だよ



25: 2024/06/09(日) 14:13:46.51 ID:wXVUAIt8d.net
発売時にリアルタイムで売れて利益になるのが商品
発売時に売れず利益出せず20年後プレミア価格になるのが作品



27: 2024/06/09(日) 14:14:59.24 ID:6S3RmA2e0.net
アニメとか映画よりは商品としての性質が強いと思う
操作性とか難易度調整とかである程度定量的な評価が出来るから



30: 2024/06/09(日) 14:20:09.28 ID:n+v7lOIDd.net
さく‐ひん【作品】
読み方:さくひん
製作したもの。特に、芸術活動による製作物。「文学—」「工芸—」

ゲームは商品



33: 2024/06/09(日) 14:21:28.89 ID:ZI+pQj730.net
誰かが評価しなくとも自分の感性で思うように追求すれば良い絵画や音楽と違って、消費者に遊ばれる前提で制作するものだからどうしても商品性が強くなりがち



[ad_fluct2]



35: 2024/06/09(日) 14:24:12.18 ID:ZI+pQj730.net
>>25
まぁこれはソフトの希少性や後世の話題性で左右されるから一概には言えないと思うよ



38: 2024/06/09(日) 14:27:15.65 ID:MBgqkPD20.net
規模が大きくなるほど商品になってAAAなんて商品そのものでしょ
多くの人が全体像わからんまま部品作って組み立てて
大規模な広告打って大量に売る



45: 2024/06/09(日) 14:32:42.99 ID:ZQNthZt30.net
ゲームは作品
ゲームソフトは商品



46: 2024/06/09(日) 14:33:27.90 ID:fPSdTQ/w0.net
インディーならまだしも、会社が事業として作ってるものは全部商品
売れなきゃお話にならないからどうしても商業性という(芸術に対する)ノイズが入る



48: 2024/06/09(日) 14:36:02.34 ID:UVTdRX1U0.net
インディーズなどは作品と捉えられることも多いけれど
基本は売れる商品から始まりそこから作品になっても買い手の需要を満たすことがいいね



49: 2024/06/09(日) 14:39:19.25 ID:qnNkHrH60.net
大手で数百人規模の人数が関わってたりしたら作品というよりかは商品のイメージほ方が強い
逆に一人二人で作ったのなら作品のイメージが強い



50: 2024/06/09(日) 14:44:13.07 ID:qKI1VHri0.net
インディとかは金をとる以前に、そもそも気にしてもらえるかどうか
そのレベルにいるから。だから金を取らんで撒いてるだけの話
無料だったらどんな有象無象の作品でも手に取ってみる層が一定いる

まあ、大手でも100円とかでシリーズモノを撒いちゃう所が増えてきたが……
長寿シリーズの威厳を投げうって価値を下げてでもしないと生き残るのは難しいってことだな。今の業界は



53: 2024/06/09(日) 14:49:05.31 ID:O4GRB6hg0.net
商品であり作品であるだろ



54: 2024/06/09(日) 14:49:25.92 ID:fPSdTQ/w0.net
「金とかいらねえから俺の作った最強のゲームをやれ!!!」
このメンタルで作られたゲームは作品たり得るだろうけど、そんなの今の世に存在するかどうか…



55: 2024/06/09(日) 14:52:21.09 ID:uv18FjRk0.net
金取るのが商品
取らねえのが作品だ






56: 2024/06/09(日) 14:52:51.40 ID:UVTdRX1U0.net
ネームバリューがある1%の作家が作品として売る……
一部の限られたところの話なので考えても虚しいだけだぞ



58: 2024/06/09(日) 15:00:08.30 ID:ZI+pQj730.net
>>56
ある程度信用力、権威がないと作品として売るのも難しいのよね



59: 2024/06/09(日) 15:00:45.32 ID:mSkJ2C6J0.net
名の知れたクリエイターがいて、
その個性を目当てに買うようなものは作品としての側面が結構強いのよね
構造的には小説とかと一緒



64: 2024/06/09(日) 15:12:29.13 ID:mSkJ2C6J0.net
なんか「商品でもあり作品でもある」って前提を意識できてない人多すぎんか
商品と作品は両立出来ない条件じゃないぞ



65: 2024/06/09(日) 15:14:11.90 ID:Sw0bIxv00.net
小説やマンガは、単価が安くても商業ベースにのってても「作品」だからなあ
制作工程的に近いのは映画だと思うけど、映画は「作品」よね

まあ小説マンガ映画とかと違うのは「ユーザーがプレイしなければ意味をなさない」ところかなあ
単体でそこに置いてあるだけのものは意味がない
製造した販売した購入した時点ではまだ完成してない
音楽のミュージックデータじゃなくて楽譜の状態



66: 2024/06/09(日) 15:15:33.88 ID:fPSdTQ/w0.net
個人的にカップヘッドは作品面でも頑張ってたなと思う
スプライト全手描きとかかなり執念感じる



79: 2024/06/09(日) 15:46:08.41 ID:t3Wayd2B0.net
ゲームというジャンル自体はどっちでもないが
商業で出してるなら商品だろ



115: 2024/06/09(日) 18:22:35.44 ID:nov8gais0.net
>>59
クリエイターは、作品の商品価値を変動させることがある存在で、
商品の構成要素のひとつだわね。



125: 2024/06/09(日) 20:06:32.64 .net ID:
>>54
アクアリウムは踊らないとかフリーゲームなら







関連記事