【RSS】PCメイン記事上ワイド1

ワイ底辺新卒SE、基本情報を取っただけで褒められる





1: 2021/06/08(火) 22:03:50.20 ID:YkN/p1Dy0.net
なお給料には関係ないもよ



3: 2021/06/08(火) 22:04:10.69 ID:8xq4b42g0.net
三万くらいもらえるからええやろ



4: 2021/06/08(火) 22:04:24.97 ID:qbpZjHk/0.net

基本情報って今もあるのか?



6: 2021/06/08(火) 22:04:47.56 ID:z8sa8Tqz0.net
>>4
何いっとんの?頭くるっとんの?



7: 2021/06/08(火) 22:04:49.21 ID:4zzoGGpWa.net
高卒や文系なんかはIパスすら取れないバカばっかやからな
イッチは有望株や



8: 2021/06/08(火) 22:04:49.55 ID:VNVmaoIP0.net
>>4
今応用と合併した



9: 2021/06/08(火) 22:04:52.96 ID:i5qXuI0w0.net
ちょっとはあるやろ、資格手当



10: 2021/06/08(火) 22:04:57.60 ID:bvzgPNZX0.net
>>4
基本情報はある
シスアドは名前変わってる



12: 2021/06/08(火) 22:05:24.03 ID:gzw+IQTT0.net
一時金くらいはあるんやろ?



15: 2021/06/08(火) 22:05:35.33 ID:JVsMx4jN0.net
うちは基本情報とったら3万円や





16: 2021/06/08(火) 22:05:59.32 ID:1suDMqQm0.net
手当か報奨金ないんか



17: 2021/06/08(火) 22:06:04.79 ID:YkN/p1Dy0.net
>>3
もらえねえよ



18: 2021/06/08(火) 22:06:09.51 ID:gzw+IQTT0.net
>>15
安すぎぃ!



19: 2021/06/08(火) 22:06:17.91 ID:gAPLAdVO0.net
ゴミ底辺SESワイ
26歳2年目、応用情報あるけど給料280マン



20: 2021/06/08(火) 22:06:25.00 ID:gzw+IQTT0.net
>>17
カアイソウカアイソウ



21: 2021/06/08(火) 22:06:31.69 ID:bvzgPNZX0.net
前に受けたけど落ちたな
またチャレンジしようかな



22: 2021/06/08(火) 22:06:33.84 ID:YkN/p1Dy0.net
>>18
え、おれ一万しかもらえんかったんけどどうなんの



23: 2021/06/08(火) 22:06:40.27 ID:gzw+IQTT0.net
>>19
早く逃げろよ



24: 2021/06/08(火) 22:06:42.93 ID:qbpZjHk/0.net
はえー
まだあるんかあんなの
詐欺みたいなもんやのに



25: 2021/06/08(火) 22:06:49.25 ID:HgLKfLg0p.net
契約社員 ボナ無し 昇給4回 どうおもう?



[ad_fluct2]



26: 2021/06/08(火) 22:07:02.97 ID:gzw+IQTT0.net
>>22
さすがに受験料は会社持ちやろ?



27: 2021/06/08(火) 22:07:04.48 ID:bvzgPNZX0.net
>>25
契約社員って時点で



28: 2021/06/08(火) 22:07:05.72 ID:7n7/XOcm0.net
入社してから基本情報取るとかあるのか
普通入社前やろ。ベンダ資格じゃね取るなら



30: 2021/06/08(火) 22:07:23.92 ID:QLqz3S+Xa.net
>>19
お前さんやばいやろ



31: 2021/06/08(火) 22:07:28.90 ID:bvzgPNZX0.net
>>28
ベンダ資格って
会社名が頭についてるやつのことかい?



32: 2021/06/08(火) 22:07:29.02 ID:8xq4b42g0.net
>>21
cbt方式になったから去年の合格者4割いったぞ
今や



33: 2021/06/08(火) 22:07:35.47 ID:gzw+IQTT0.net
>>28
あるよ
Sierなんか文系採用当たり前なんやからあるに決まってるやん



34: 2021/06/08(火) 22:07:50.38 ID:YkN/p1Dy0.net
>>26
もうなんも聞かんで



35: 2021/06/08(火) 22:08:01.76 ID:gAPLAdVO0.net
>>30
やばいのこれ?
スキル無さすぎて転職できる気しないんだわ



36: 2021/06/08(火) 22:08:03.08 ID:qbpZjHk/0.net
無いよりは良いけど…くらいで実務が出来るかどうかには何も関係ない資格ってホンマひでー詐欺やと思う






37: 2021/06/08(火) 22:08:15.15 ID:HgLKfLg0p.net
>>27
社員登用ありなら?



38: 2021/06/08(火) 22:08:29.25 ID:bvzgPNZX0.net
>>35
社員でも引くて数多じゃね?
経験者なら



39: 2021/06/08(火) 22:08:42.70 ID:YkN/p1Dy0.net
>>36
そもそも基本じゃ履歴書書いても特に変わらんから詐欺にもならんと思う 



40: 2021/06/08(火) 22:08:49.14 ID:gzw+IQTT0.net
>>34
あっ…(察し)



42: 2021/06/08(火) 22:09:25.08 ID:bvzgPNZX0.net
>>37
大手に入れる前提ならね



43: 2021/06/08(火) 22:09:36.70 ID:olsiAtIC0.net
>>35
スキルないって何やってたの?



44: 2021/06/08(火) 22:10:25.93 ID:gzw+IQTT0.net
>>35
いつもどんな仕事してんの?
テスト?



45: 2021/06/08(火) 22:10:27.51 ID:sygiEI8Cd.net
ワイSE

基本情報すら持ってなくても経歴で転職できた模様。勉強にかけた時間が無駄すぎて心がおれたわ



46: 2021/06/08(火) 22:10:32.20 ID:9QwvKSrjH.net
登録セキスペを無勉で取ったワイはイッチより上か?



47: 2021/06/08(火) 22:10:33.62 ID:1mYvXFlq0.net
>>35
君と同い年で2留してて何も資格持ってない同業のワイより貰ってないと言ったらかなりもったいないことしてると思わんかね



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

48: 2021/06/08(火) 22:10:37.91 ID:bvzgPNZX0.net
ワイも昔やってたけど
2年働いて現場に半年ほど派遣されただけで
ほとんどスキルなかったわw
社内ニート状態やった
クビになったけどwwwww



49: 2021/06/08(火) 22:10:38.85 ID:SjycAeYy0.net
応用勉強しなきゃならんのだけどモチベーションが全く出ない



50: 2021/06/08(火) 22:10:56.06 ID:jWGO+gR20.net
問題作る人がサボってんのか知らんけど
今SCくっそ簡単だからおすすめやで



51: 2021/06/08(火) 22:11:10.77 ID:bvzgPNZX0.net
>>45
基本情報の勉強が面倒って
その先の勉強大変じゃないの?



54: 2021/06/08(火) 22:11:30.87 ID:gzw+IQTT0.net
そこまでヤバ会社なら逆に転職前提で考えられるやろ



56: 2021/06/08(火) 22:11:50.68 ID:QGnPNyN1p.net
基本持ってないけど応用持ってるわ



58: 2021/06/08(火) 22:12:01.95 ID:8fkTQa3rd.net
現場だと基本情報をベースにした会話すら困難なメンバーも少なくないのになんでここではバカにする資格なの?



59: 2021/06/08(火) 22:12:11.49 ID:8cX2gduD0.net
SESでは新人売りのための必須スキルやで



60: 2021/06/08(火) 22:12:11.87 ID:SjycAeYy0.net
>>51
ワイはインフラ系だから基本情報を勉強することに意義を見いだせんのや



61: 2021/06/08(火) 22:12:39.87 ID:YkN/p1Dy0.net
元も子もないけどワイSE多分向いてねえわ ロジカルシンキングが全く無理






62: 2021/06/08(火) 22:12:45.71 ID:ZGC9bwpnd.net
>>19
勤務地どこ?東京なら生活できないやろ?



63: 2021/06/08(火) 22:12:54.56 ID:gzw+IQTT0.net
>>60
ほんまにインフラ系やってたら基本情報も応用情報もほとんど勉強せずに受かるから言い訳や
応用情報なんかネットワークとセキュリティで点取れるし



64: 2021/06/08(火) 22:12:57.20 ID:bvzgPNZX0.net
>>60
インフラ系って
なにやんの?
Linuxやらコマンドやらってやつかい?



66: 2021/06/08(火) 22:13:01.56 ID:iEFF31xo0.net
Feは落ちることに意味がある
あれ落ちるのはセンス無いからよそ行った方がいいって資格



67: 2021/06/08(火) 22:13:08.63 ID:mnfk+lehr.net
ワイCCNP取ったら会社から褒めてもらったで



68: 2021/06/08(火) 22:13:18.22 ID:FztoV1wd0.net
良くも悪くも基本の知識だけは抑えられるよな



69: 2021/06/08(火) 22:13:28.33 ID:QLqz3S+Xa.net
>>61
SEってロジカルシンキングいるんか



70: 2021/06/08(火) 22:13:45.64 ID:SjycAeYy0.net
>>63
そんなもんか
CCNPとLPICLevel2まで取ったで



71: 2021/06/08(火) 22:13:46.70 ID:gzw+IQTT0.net
>>67
それはえらい
ちゃんと次も更新できたらさらにえらい



72: 2021/06/08(火) 22:13:48.02 ID:gAPLAdVO0.net
>>62
東京やわ
生活カツカツや

テキトーにリクナビで決めたのが悪かったなあ
自力で就活してないから転職活動の仕方がわからんくてずるずるいってるわか



77: 2021/06/08(火) 22:14:21.95 ID:YkN/p1Dy0.net
>>69
ゴリゴリいるやろ エクセルポチポチだけなら余裕やが



78: 2021/06/08(火) 22:14:22.83 ID:tkpXLiFI0.net
>>19
ワイも元ゴミ底辺ノースキルSESやったけど、経験2年というだけで自社案件の会社に拾って貰えたぞ
給料は400ちょいまで上がった模様



79: 2021/06/08(火) 22:14:23.86 ID:AWwyA/z80.net
>>19
ワイ30歳の応用情報持ちやけど昨年の年収670万やった
うち来いよ



80: 2021/06/08(火) 22:14:26.21 ID:SjycAeYy0.net
>>64
仕事はいわゆる維持ほしゅというジャンルや



84: 2021/06/08(火) 22:14:43.15 ID:tgjGi3GW0.net
>>70
なら十分やろ



86: 2021/06/08(火) 22:14:53.72 ID:8cX2gduD0.net
>>19
SESでもなんぼかマシな会社あるよ



88: 2021/06/08(火) 22:15:00.75 ID:ZGC9bwpnd.net
>>72
家賃払ったらなんぼも残らんやろ…
転職したほうがええよ



94: 2021/06/08(火) 22:15:32.62 ID:VNVmaoIP0.net
>>70
LPICどんぐらいかかった?
Linux初心者やからぱっと見問題見たけどわからんわ



95: 2021/06/08(火) 22:15:34.08 ID:1mYvXFlq0.net
>>78
入ってから辛くない?



98: 2021/06/08(火) 22:15:41.46 ID:bvzgPNZX0.net
>>72
またテキトーにリクナビ転職で転職するだけやで
キャリアないと転職エージェントに登録してもパチンコ屋しか紹介されなかったりするから注意な



101: 2021/06/08(火) 22:16:17.80 ID:SjycAeYy0.net
>>94
各試験に二ヶ月くらい
去年の自粛期間に取りました



108: 2021/06/08(火) 22:16:52.52 ID:gzw+IQTT0.net
>>70
応用いるか?



118: 2021/06/08(火) 22:17:39.30 ID:SjycAeYy0.net
>>108
お手当のためやで
ベンダー試験とは別枠で報奨金制度があんねん



126: 2021/06/08(火) 22:18:32.47 ID:tkpXLiFI0.net
>>95
意外となんとかなる



239: 2021/06/08(火) 22:29:04.48 ID:lJlDepfn0.net
>>58
そんな奴おる?
テスト苦手で資格取らないだけで何も知らんってことはないやろ







関連記事