【RSS】PCメイン記事上ワイド1

MT車は運転が楽しいって言われてMT買ったけど





1: 2021/11/16(火) 23:47:09.48 ID:a1mREYfq0.net
言うほど運転楽しいか?



2: 2021/11/16(火) 23:47:46.11 ID:SE5xxZ7Ca.net
楽しくない



3: 2021/11/16(火) 23:48:20.21 ID:uzlmYqN+0.net
楽しいで



4: 2021/11/16(火) 23:48:24.57 ID:a1mREYfq0.net
面倒さのが上回ってる



5: 2021/11/16(火) 23:48:46.88 ID:TuC5ZDnc0.net
買う前に教習の時点で気づけよ



6: 2021/11/16(火) 23:49:17.27 ID:a1mREYfq0.net
>>5
一理ある
でも乗ってりゃ楽しさが分かるって言われたんや



7: 2021/11/16(火) 23:49:52.49 ID:TPHvZ+pV0.net
安いやろ?



8: 2021/11/16(火) 23:50:07.54 ID:jU0/oUke0.net
たまに乗るから楽しいんや
いつも乗るなら面倒なだけや



10: 2021/11/16(火) 23:50:26.34 ID:CFh0fpwy0.net
楽しいぞ 社用車はAT CVTでええけどマイカーは絶対MTや



11: 2021/11/16(火) 23:50:39.39 ID:a1mREYfq0.net
>>7
新車やとそうやな
中古やとMTのが高かったんやが





12: 2021/11/16(火) 23:51:20.45 ID:a1mREYfq0.net
>>8
セカンドカーとしてならええってことか
メインにしたのが間違いやったんやな



13: 2021/11/16(火) 23:51:38.73 ID:8i09iJiGp.net
軽トラは楽しいぞ🤗
排気量おっきいのは教習車しかわかんない😀



14: 2021/11/16(火) 23:51:42.01 ID:JF1WCEXe0.net
運転の楽しさはハンドリングやぞ
いちいちシフトレバーに手伸ばさなきゃいけないMTより
ハンドリングに集中できるATの方がええ



15: 2021/11/16(火) 23:52:00.93 ID:a1mREYfq0.net
>>10
社用車いっぱい使うならそうなんかもな



16: 2021/11/16(火) 23:52:06.31 ID:9DLwvqQi0.net
車なんてコンピュータ制御の塊なのにギアだけマニュアルに固執する理由?



17: 2021/11/16(火) 23:52:23.08 ID:sca9lHFE0.net
MT教習所でしか乗った事ないけど
坂道で信号待ちとかで後ろ車間詰められたら怖くて乗りたくない



18: 2021/11/16(火) 23:52:39.60 ID:i1tfl1Z+d.net
慣れると面倒さはなくなるで
なお楽しくなるかは別物



19: 2021/11/16(火) 23:52:59.89 ID:1a16u4Xl0.net
>>16
制御に納得しない輩がMTにするんやろ



20: 2021/11/16(火) 23:53:15.34 ID:a1mREYfq0.net
>>14
ブレーキングとハンドリングがうまく行くってのが運転の楽しさなんかなって思うんやけどMTってよう分からんかったわ
ドリフトとかしてれば印象変わったんかもしれんけど



22: 2021/11/16(火) 23:53:45.85 ID:a1mREYfq0.net
>>18
1年乗ったけどまだ面倒なんやが…



[ad_fluct2]



23: 2021/11/16(火) 23:53:59.05 ID:IpZ3aak40.net
金があったらDCTの車の方が楽しいしええで
金ないからシビックのMT買ったけど



25: 2021/11/16(火) 23:54:14.84 ID:9DLwvqQi0.net
>>19
横滑り防止装置とか自動ブリップング切らないのもよう



26: 2021/11/16(火) 23:54:17.40 ID:+c7HvZHfp.net
三億円もするスーパーカーなのにMT搭載白菜



27: 2021/11/16(火) 23:54:37.41 ID:gSj0M5HA0.net
二輪は未だにマニュアルのほうが制御しやすいけどな



28: 2021/11/16(火) 23:54:39.79 ID:YspVqfesr.net
旧車なら分かるけど今ATのが圧倒的に速いのにMTにする理由って何



29: 2021/11/16(火) 23:54:56.72 ID:1a16u4Xl0.net
>>25
ガチ勢は切るんじゃね?
切れる車種がどれだけあるかは知らんけど



32: 2021/11/16(火) 23:55:38.19 ID:a1mREYfq0.net
>>27
二輪はそうやな
AT重いからか



34: 2021/11/16(火) 23:55:38.47 ID:C+yLGExjp.net
ヒールアンドトー決めるの気持ちいいじょ…



39: 2021/11/16(火) 23:56:27.17 ID:gSj0M5HA0.net
>>29
ABS以外はほぼOFFスイッチ付いてるやろ



44: 2021/11/16(火) 23:57:07.02 ID:CFh0fpwy0.net
>>23
なんやランエボ買えんかったんか?






47: 2021/11/16(火) 23:57:31.34 ID:a1mREYfq0.net
>>39
OFFスイッチって完全に切れるわけちゃうやろ?
OFFでもトラコン効く感じあるで



52: 2021/11/16(火) 23:58:19.14 ID:AtLg5omsM.net
>>6
峠とか攻めてたらそのうち分かるぞ
鋭い加速したいならMTや
自分が機械を操ってる気分になれるし
楽しい



54: 2021/11/16(火) 23:59:08.52 ID:a1mREYfq0.net
>>52
公道で攻めるとか頭おかしいんか



65: 2021/11/17(水) 00:00:27.29 ID:Lc6h4VV90.net
>>32
後輪に駆動賭けた方が安定する



67: 2021/11/17(水) 00:00:48.82 ID:qXza7HXgM.net
>>54
田舎の岬とかは先の先の先まで
見晴らしがええから
攻めても自損以外の事故はないぞ



77: 2021/11/17(水) 00:01:38.75 ID:qXza7HXgM.net
>>20
車の運転は変速機操ってこそや







関連記事

    • 1:
    • 名無しのあらまめさん
    • 2024/6/18(火) 05:53:07
    • ID:YxOTk1NDM
    • 返信する

    いまミッション車に乗るなら、後ろに「この車はミッション車です」という告知ステッカーを貼る