【RSS】PCメイン記事上ワイド1

国家公務員の警察ってどれくらい難しいの?





1: 2018/07/29(日) 08:17:16.478 ID:h8uGkz/q0.net
都道府県じゃないやつで 総合職じゃない奴
国家一般のもの



2: 2018/07/29(日) 08:17:37.704 ID:HQ9LzVX70.net
めっちゃ



3: 2018/07/29(日) 08:17:53.695 ID:h8uGkz/q0.net
わからんやろw



4: 2018/07/29(日) 08:18:36.601 ID:RoY1p0jO0.net
警視庁?



5: 2018/07/29(日) 08:18:44.388 ID:JMRHQgEt0.net
英検でいうと2級ぐらいじゃな



6: 2018/07/29(日) 08:18:50.127 ID:h8uGkz/q0.net
都道府県→わかる
国家総合職→めっちゃ難しそう
国家一般→?



7: 2018/07/29(日) 08:19:09.519 ID:h8uGkz/q0.net
>>4
そうなん?



8: 2018/07/29(日) 08:19:29.257 ID:h8uGkz/q0.net
>>5
難しいのか?



9: 2018/07/29(日) 08:19:36.542 ID:cgONOqrP0.net
警察庁は警官じゃない
国家公務員の警官は皇宮警察だけ



10: 2018/07/29(日) 08:19:38.346 ID:YlgYbb/MM.net
都道府県の大卒はどれくらいむずいん?





11: 2018/07/29(日) 08:20:45.751 ID:h8uGkz/q0.net
>>9
そーなんや!
国家一般の準キャリって警察官じゃないの?



12: 2018/07/29(日) 08:21:06.315 ID:h8uGkz/q0.net
>>10
そういう枠あるの?



13: 2018/07/29(日) 08:22:03.438 ID:h8uGkz/q0.net
意外と枠があるんだね



14: 2018/07/29(日) 08:22:51.958 ID:h8uGkz/q0.net
大卒の枠ってだけで 都道府県と一般と総合職があるんやな
勉強になるわ



15: 2018/07/29(日) 08:23:41.239 ID:iNdGBUVr0.net
警察官て地方公務員やろ



16: 2018/07/29(日) 08:24:07.629 ID:RoY1p0jO0.net
地方上級aの県庁枠に警察行政か警察事務てのもあるゾ
俺は今年受けたゾ



18: 2018/07/29(日) 08:25:38.631 ID:X4rY/ok90.net
刑務所で働いてる刑務官なら国家公務員だぞ



19: 2018/07/29(日) 08:25:39.524 ID:h8uGkz/q0.net
>>16
警察行政って警察官じゃないんだな



20: 2018/07/29(日) 08:25:53.332 ID:CqyDxB7A0.net
公安行ってみてくれ
なんか面白そう



21: 2018/07/29(日) 08:26:19.935 ID:h8uGkz/q0.net
で 結局は準キャリアのことが全然わからない件



[ad_fluct2]



22: 2018/07/29(日) 08:28:07.298 ID:RoY1p0jO0.net
>>19
うむ
都道府県の一般行政と同じ難しい試験種を乗り越えても警察官より給与は少ない



23: 2018/07/29(日) 08:29:23.135 ID:FO5i6Z9la.net
思いっきり体育会系でイジメも凄いんじゃね?
知らんけど



26: 2018/07/29(日) 08:32:17.384 ID:RsaYNCt2M.net
コッパン今年受けたけど
試験普通に結構な勉強量必要よ

最終合格した後の官庁訪問も警察庁はコッパン内でも人気あるから大変



27: 2018/07/29(日) 08:34:06.155 ID:h8uGkz/q0.net
>>26
人気なんやな 花形だもんなぁ
やっぱり大卒のみなん?



28: 2018/07/29(日) 08:42:24.124 ID:71acEDbhp.net
コッパンの中でも警察局はムズイよ
交番勤務の警察官とはやっぱりレベルがちがう



30: 2018/07/29(日) 08:44:06.003 ID:h8uGkz/q0.net
>>28
そうなんやな
マーチレベルで警察はいってるのは国家一般かと思ってたわ



32: 2018/07/29(日) 08:47:08.382 ID:Uk/i50hYd.net
本人の能力は別に必要ないけど

三親等以内の親族に犯罪者がいたらダメって制約の方が、
今時はひっかかる人いるのでは



33: 2018/07/29(日) 08:48:46.745 ID:h8uGkz/q0.net
>>32
国家一般とか総合職は体力測定とかないん?



37: 2018/07/29(日) 08:52:15.711 ID:s2wSElFpr.net
>>32
あと国籍だろ



39: 2018/07/29(日) 08:53:08.859 ID:h8uGkz/q0.net
やっぱり準キャリア>都道府県やろうな






40: 2018/07/29(日) 08:54:44.873 ID:gSKvh7R+0.net
今はしらんが
6~7年前は
埼玉大や、マーチの最上位クラスだった
(最終合格大学がそのあたりが一番多い)

ただし、地域によって全然違う
九州は地底レベル
関西は地底ちょい上

最低合格点が
関東560 九州611 関西が650くらいだった  



41: 2018/07/29(日) 08:56:25.623 ID:RoY1p0jO0.net
>>32
身内調査は前科あるかどうか
警察学校入ってから身辺調査で交際相手の家族と三親等まで調べて報告する
警察のデータベースに記録があったら…
まあ万引きや補導くらいならまだ大丈夫



42: 2018/07/29(日) 08:57:00.585 ID:h8uGkz/q0.net
>>40
めっちゃ詳しくありがとう。
マーチとかだと普通に落ちるってことですね。
都道府県の大卒って簡単なイメージあるけど?実際は採用で別れてるとかあるの?



43: 2018/07/29(日) 08:58:21.509 ID:gSKvh7R+0.net
国家公務員は席次が重要らしい
あとリア充度

人気官庁と、不人気では天と地のレベルがある



44: 2018/07/29(日) 08:59:52.083 ID:h8uGkz/q0.net
都道府県の大卒にくわしい人いる?
国との受験レベルの差とか、大学レベルとか



45: 2018/07/29(日) 09:00:40.607 ID:YlgYbb/MM.net
>>41
親父が創価学会員でモロに活動してるんだが



46: 2018/07/29(日) 09:05:11.856 ID:gSKvh7R+0.net
予備校いったほうがいい絶対に

・筆記面
地底クラスでもばんばんおとされる反面 中堅私立もそれなりに受かる
だから勉強方法次第
独学は天才勢ばかり

・面接面
国家公務員は独特 
官庁訪問時からよくよく見られている
そういう裏の情報をしってるor情報交換できるところに属しておいたほうがいい



47: 2018/07/29(日) 09:05:46.791 ID:h8uGkz/q0.net
準キャリアで頑張るのと 都道府県で上を目指すのはどっちがいいんだろうか?



48: 2018/07/29(日) 09:05:56.415 ID:RoY1p0jO0.net
>>38
これは失礼
>>44
都道府県は問題回収されるから過去問対策ができない
地方上級(大卒)の筆記はコッパンと同じくらいで人物試験に比重がある
国家一般は筆記で稼いだもん勝ちまあ面接も重視してるが
大学レベルは考えない方がいい結局は個人の能力次第
まあ国立大の法学部が最強



49: 2018/07/29(日) 09:07:16.917 ID:h8uGkz/q0.net
>>46
勉強方法って重要やな



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

51: 2018/07/29(日) 09:15:50.046 ID:3b8euWBQ0.net
警察官受かったけど普通にSPI勉強していれば基礎学力は問題ない
適正試験で内田クレペリン検査をやって、体育館で体力テスト
運動部の準備体操レベルなので、腕立て40回、腹筋一分間、その場駆け足くらいできれば通る
後は面接官との相性



53: 2018/07/29(日) 09:19:08.429 ID:h8uGkz/q0.net
>>51
警部補なれば国家公務員の扱いなんだよね?
それなら都道府県の生え抜きの人と競合したりしないの?



54: 2018/07/29(日) 09:24:53.087 ID:a4k8GT2a0.net
>>53
ちがうぞ



55: 2018/07/29(日) 09:43:05.856 ID:71acEDbhp.net
おれは馬鹿だけど去年コッパン関東甲信越で300番台で合格したからマジで勉強しだい



56: 2018/07/29(日) 09:50:51.746 ID:h8uGkz/q0.net
>>53
そなん?



57: 2018/07/29(日) 09:51:11.669 ID:h8uGkz/q0.net
>>55
逆転合格?



58: 2018/07/29(日) 09:52:38.757 ID:RsaYNCt2M.net
>>55
今年の人事院面接やらかした臭いんだがどの程度でDになる?



59: 2018/07/29(日) 09:53:17.748 ID:h8uGkz/q0.net
地方と国で上を目指すならどっちがいいんだか



60: 2018/07/29(日) 09:59:33.021 ID:86SdfmxAp.net
詳しい人多そうだから聞きたいんだが地方の市役所ってどのくらいの難度かわかる?中核都市以下で試験レベルが高卒と大卒で区分されてないところを受けるつもりなんだが



61: 2018/07/29(日) 09:59:54.668 ID:71acEDbhp.net
>>58
おれはちょっと失敗したけど明るく話せたからCかなぁと思ってたが実際蓋開けたら面接評価Aだったからほんと主観じゃわからんよ
とりあえず面接官次第だからふつうにコミュニケーションがとれる明るいやつならDは無い






62: 2018/07/29(日) 10:00:53.030 ID:86SdfmxAp.net
コッパんの面接って具体的になに聞かれる?



63: 2018/07/29(日) 10:01:29.929 ID:h8uGkz/q0.net
警察官って何を聞かれるんか気になるな



64: 2018/07/29(日) 10:02:34.005 ID:71acEDbhp.net
>>60
そーいうところは筆記じゃなく面接の比重が大きいから筆記得意ならキツイし面接得意なら通りやすいかも
民間志望者も受けに来たりするから怖いね



65: 2018/07/29(日) 10:03:30.869 ID:h8uGkz/q0.net
>>60
地方の市役所とか今後大変だと思うよ



66: 2018/07/29(日) 10:04:57.885 ID:71acEDbhp.net
>>62
志望カードに沿って聞かれることが大半
さすがに自分で書いたことにはきちんと答えられるようにしとかないと落ちるよ



67: 2018/07/29(日) 10:05:20.559 ID:86SdfmxAp.net
>>64
さすがに上位国立早慶レベルがうじゃうじゃ受けにくることはないよね?
筆記は高卒程度だから面接でハキハキ話せば受かるかなと甘く考えてる



68: 2018/07/29(日) 10:07:05.486 ID:h8uGkz/q0.net
>>67
せめて中核市にしといた方がいいよ
将来を考えて



69: 2018/07/29(日) 10:07:20.067 ID:86SdfmxAp.net
>>65
むしろちっさい町役場でひっそり生きたいわそこで偉くなれば450万くらいはもらえるだろう
吸収合併されても切られることはないとおもう



70: 2018/07/29(日) 10:08:02.881 ID:71acEDbhp.net
>>67
いま特別区で働いてるけど公務員の仕事に頭使うことなんてほんとないから
入ればわかるけど頭の良さよりコミュ力だったり傾聴力の方がよっぽど重要
面接が上手い奴が結局受かるよー



71: 2018/07/29(日) 10:08:09.382 ID:86SdfmxAp.net
>>66
他人と何かを成し遂げた経験とか聞かれますか?



72: 2018/07/29(日) 10:08:40.176 ID:RYQju5vN0.net
体力試験に合格すればたいてい通るんじゃないの



73: 2018/07/29(日) 10:09:10.779 ID:h8uGkz/q0.net
>>69
ほとんどの市町村が存続厳しい時代に合併でうまくいけばいいけど 合併すらしてもらえない市町村が出てきたらどうなるかわかるよね



74: 2018/07/29(日) 10:16:24.166 ID:71acEDbhp.net
>>71
カードに書いてれば聞かれるかも。あと他人と付き合うのが苦手そうだと判断してされれば確認のために聞かれるかもね、
アルバイトとか部活とかゼミとかサークルでひとと関わって来ましたアピールしとけばいいと思うよ



75: 2018/07/29(日) 10:24:46.714 ID:86SdfmxAp.net
>>74
ありがとう
サークルは1年でやめたからゼミとバイトのネタを練っておこうかな







関連記事