【RSS】PCメイン記事上ワイド1

大卒=勝ち組専門卒、高卒=負け組という風潮





1: 2016/02/08(月) 12:08:22.41 ID:wBRIB84id.net
どうにかならんの?



2: 2016/02/08(月) 12:08:59.35 ID:wBRIB84id.net
なんで長く働いてる先輩なのに大卒のが給料ええんや



3: 2016/02/08(月) 12:09:02.05 ID:+43e31W40.net
大学生活は人生の夏休みやからね



4: 2016/02/08(月) 12:09:34.32 ID:7kXOydAA0.net BE:683130836-2BP(3304)
大卒でもニートなら底辺やで



5: 2016/02/08(月) 12:09:48.09 ID:wBRIB84id.net
4年間ふらふらしてたくせに仕事ができるわけでもないたいして頭がいいわけでもないのに高卒より給料いいのは納得いかんな



6: 2016/02/08(月) 12:10:17.90 ID:fWwrkGHp0.net
これはわかる
ワイは単位が足りないから中退しただけやのに



7: 2016/02/08(月) 12:10:21.05 ID:u2PblSNd0.net
4年間しっかり努力してきたならええか?



8: 2016/02/08(月) 12:10:30.40 ID:wBRIB84id.net
>>3
せやろ?
ただ4年間遊んでるだけやんなんの意味もないやん



9: 2016/02/08(月) 12:10:55.77 ID:kS+LQErU0.net
さぁ?
納得できないなら起業でもしたらええちゃうか?



10: 2016/02/08(月) 12:10:56.18 ID:Owp3DzWVp.net
美容師とか板前なら関係ないぞ





12: 2016/02/08(月) 12:11:06.88 ID:wBRIB84id.net
>>7
努力(お勉強www)か?



13: 2016/02/08(月) 12:11:31.45 ID:u2PblSNd0.net
>>12
いかんのか?



15: 2016/02/08(月) 12:11:46.98 ID:moJ8AuHka.net
会社入ってからの実力は高卒>大卒>>専門卒らしいぞ



17: 2016/02/08(月) 12:12:09.32 ID:fNr4p2dl0.net
実際使えないやつ多いし
割合的に大卒の方が使えるからしゃーない



19: 2016/02/08(月) 12:12:36.57 ID:jKfj6Es2a.net
>>15
そら経験値が段違いやし



22: 2016/02/08(月) 12:13:00.42 ID:dyePYxJQ0.net
日本にいるなら日本のルールに従うしかないんやで
能力より学歴だけ大切にした結果が今やけどな



23: 2016/02/08(月) 12:13:04.81 ID:NXubGtfxd.net
高卒と同じ職場の時点でお察し



24: 2016/02/08(月) 12:13:50.51 ID:wBRIB84id.net
>>13
4年間お勉強(笑)してなんの意味があんの?
なんで高卒より給料いいの?
高卒だって仕事に使える知識は大卒で入ってくるお坊っちゃま(笑)より持ってるんやで?



25: 2016/02/08(月) 12:14:13.09 ID:boj9q0pm0.net
大卒って言ってもピンキリやろ
専門、高卒はそこまで差はないし



27: 2016/02/08(月) 12:14:26.11 ID:CUAlaZ25a.net
>>22
結果、一部の大企業除いてかなりの大企業は儲かってるやん



[ad_fluct2]



28: 2016/02/08(月) 12:14:30.61 ID:rk/iMJMYd.net
>>24
うわぁ



29: 2016/02/08(月) 12:14:38.97 ID:wBRIB84id.net
>>15
当たり前だよなぁ?
なんでこれで給料が大卒お坊っちゃま君より悪いのか理解できない



31: 2016/02/08(月) 12:14:47.31 ID:/2hNIjtu0.net
まあ受験勉強もできない奴が仕事効率良く出来るとは思えませんわ



34: 2016/02/08(月) 12:15:34.72 ID:sp1BXGCqa.net
大学もいけん貧乏は一生貧乏な生活しろという宣告やぞ



35: 2016/02/08(月) 12:15:37.02 ID:BkIXdnQo0.net
負け組高卒イライラwwwwwwwww



36: 2016/02/08(月) 12:16:00.81 ID:HuL+w81RE.net
ワイ高卒運転士、楽しい



37: 2016/02/08(月) 12:16:03.78 ID:CvRVbeUp0.net
同一労働同一賃金になるやん



41: 2016/02/08(月) 12:16:37.18 ID:ffktJR7ud.net
6年間もふらふらしてすまんな
お前ら高卒とは住む世界が違うんやで



44: 2016/02/08(月) 12:17:15.96 ID:m0YfY+tQ0.net
勝ち組専門卒ってなんや



48: 2016/02/08(月) 12:17:55.31 ID:c0nH4ZEC0.net
大学>>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>>>>高卒>>>>>>専門卒






49: 2016/02/08(月) 12:18:19.56 ID:OrALDggT0.net
なんで大学行かなかったの?



50: 2016/02/08(月) 12:18:20.52 ID:WFwsRIO0a.net
だってお前ら頭わるいやん
大学すら行けないやん



51: 2016/02/08(月) 12:18:23.99 ID:wBRIB84id.net
>>44
大卒=勝ち組
専門卒、高卒=負け組



53: 2016/02/08(月) 12:19:08.39 ID:wBRIB84id.net
>>49
4年間お勉強(笑)飲み(笑)サークル(笑)
するより就職したほうが人間としてただしいと思ったから



63: 2016/02/08(月) 12:20:24.37 ID:YXnOkbdY0.net
>>53
正しいと思うなら別にええやん



64: 2016/02/08(月) 12:20:30.27 ID:OrALDggT0.net
>>53
じゃあええやん給料が多い大卒より自分が正しいと思った道を選んだんやろ?
いつまでもグダグダ抜かすなやみっともないで



72: 2016/02/08(月) 12:21:11.94 ID:/ZH6Cxb6a.net
>>53
普通は親が大学進めるよね
ただお前が頭悪かっただけだろ

まぁ大学行くことの重要性教えてない時点でゴミ親なんやろな



88: 2016/02/08(月) 12:24:43.43 ID:yNDtkWT+a.net
>>53
ならどうして中卒で働かなかったんだ?



124: 2016/02/08(月) 12:30:34.99 ID:D5ldb0w9d.net
>>5
中学高校と対して勉強してない高卒
中学高校真面目に勉強した大卒

どっちが有能かわからんのか



134: 2016/02/08(月) 12:31:42.69 ID:wBRIB84id.net
>>124
なんやそれ
大学行けるのなんて上級国民だけやろ?
家計とかのせいで大学行けない頭のいい高校生もいっぱいいるんやで?



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

141: 2016/02/08(月) 12:32:55.22 ID:aYM7s/+7r.net
>>134
大学行きたいならFランの特待生狙えばええ



143: 2016/02/08(月) 12:33:20.55 ID:WCzxRnSw0.net
>>134
頭良い(頭良いとは言ってない)



144: 2016/02/08(月) 12:33:26.40 ID:wBRIB84id.net
>>141
Fランってなんや?



145: 2016/02/08(月) 12:33:43.71 ID:yNDtkWT+a.net
>>134
頭いいならそこそこの大学の給付金でタダ同然で大学通えるんだが
頭いいならな



155: 2016/02/08(月) 12:35:09.45 ID:OrALDggT0.net
>>134
奨学金借りても国公立行けん貧乏って何%よ
そのレベルの貧乏人なんて例外中の例外やろ



158: 2016/02/08(月) 12:35:52.70 ID:vi1RGRaOa.net
>>134
奨学金借りて大学行く奴がどれだけいると思ってんねん甘えんな







関連記事