【RSS】PCメイン記事上ワイド1

年収600万を超えたら見える世界





1: 2020/01/26(日) 17:45:31 ID:gjwcXUlq0.net
何?



2: 2020/01/26(日) 17:46:21 ID:B5dVzylIM.net
コンビニで値段気にせず買い物ができるくらいだろ



3: 2020/01/26(日) 17:46:23 ID:VFwU//Njr.net
券売機のラーメンで値段見ずに買える



4: 2020/01/26(日) 17:46:43 ID:+IRhzM7Ua.net
引かれる税金額の大きさ



5: 2020/01/26(日) 17:46:44 ID:7B8aZho2a.net
何も気付けてないのに貯金増える



6: 2020/01/26(日) 17:47:19 ID:gjwcXUlq0.net
VIPお金持ち多いんだね



7: 2020/01/26(日) 17:48:09 ID:39YuiNnr0.net
思ったより何も見えない



9: 2020/01/26(日) 17:48:23 ID:Gpx/MQeP0.net
俺もそうだったが、結婚後は基本不足



10: 2020/01/26(日) 17:48:38 ID:TtvhNfcO0.net
もっと働かないと貯金が貯まらないという焦燥



11: 2020/01/26(日) 17:48:45 ID:5GfN50lC0.net
新卒の300万のときと対してかわらんが





12: 2020/01/26(日) 17:49:17 ID:ryKxWgUOM.net
貯金額が1000万超えたあたりで、ローン返済するか試算する



13: 2020/01/26(日) 17:49:23 ID:2AqGEG8e0.net
何も変わらんぞ



14: 2020/01/26(日) 17:49:46 ID:gjwcXUlq0.net
専業主婦雇うときついやろね
一人暮らしで足りてないやつは生活派手になっただけだろ



15: 2020/01/26(日) 17:49:57 ID:78lNTdCg0.net
大して変わらん
独身なら500万あたりでカネには困らなくなるし



16: 2020/01/26(日) 17:50:24 ID:CDIzg2fHr.net
自営業年収600~でもボーナスないし休み少ないし公務員いいな~って考える



17: 2020/01/26(日) 17:50:53 ID:H0uxq/HX0.net
別に変わらん



18: 2020/01/26(日) 17:50:56 ID:A9D+bp3L0.net
週2、3で外食して月8万は貯金が出来る

生活レベル上げずに部屋もミニマリストのように無駄な物を買ったりしなければ数年で1000万貯金出来る



19: 2020/01/26(日) 17:51:04 ID:gjwcXUlq0.net
自営業600とか旨味ないな
サラリーマンでいいじゃん



20: 2020/01/26(日) 17:51:43 ID:gjwcXUlq0.net
>>18
へー
日本終わったとか言われてるけど案外ちょろいじゃん



21: 2020/01/26(日) 17:52:35 ID:OhGy0bI20.net
残業の付け方で1万円ぐらいなら誤差の範囲内になる



[ad_fluct2]



22: 2020/01/26(日) 17:53:06 ID:licbAG660.net
年収600万程度じゃ自分の金は全く残らない。何も買えない。ただ無心で働くだけ



23: 2020/01/26(日) 17:53:25 ID:HBodm7Z/0.net
独身なら多少は普段の生活で値札気にしなくて済むけど、結婚して世帯収入それだと途端に値段気にする生活に戻るわ
うちの実家は世帯1000万軽く超えてたけど子供4人で値札気にしてたなぁ



24: 2020/01/26(日) 17:54:16 ID:WvAz9McK0.net
年収700万超えても大して何も変わらなかった
800万超えたら何か変わるかな



25: 2020/01/26(日) 17:54:39 ID:DWT92yxP0.net
1ランク上の車が視野に入る



26: 2020/01/26(日) 17:54:54 ID:B5dVzylIM.net
ここの既婚者の書き込み見るだけで
結婚はしたくねえなと思うわ



27: 2020/01/26(日) 17:55:12 ID:MfieNS+K0.net
独身なら都内賃貸でも趣味に年間100万は使える



28: 2020/01/26(日) 17:55:29 ID:JvpiycXKa.net
庶民的な生活の範囲なら何しても金余る



29: 2020/01/26(日) 17:55:30 ID:GZnflCRB0.net
600万円くらいじゃ何も変わらんだろ
せめて3,000万円



30: 2020/01/26(日) 17:56:11 ID:gjwcXUlq0.net
>>22みたいな馬鹿も愛おしいけど

>>29みたいな馬鹿も好きだw



31: 2020/01/26(日) 17:56:37.847 ID:gjwcXUlq0.net
年収600で寮生活で田舎だから投資でもするかなー






32: 2020/01/26(日) 17:56:47.140 ID:HBodm7Z/0.net
まあ日本は福祉支出の多い国家な割に家族関係社会支出が少ないから、子供向けにもっと予算を割り振り直せば良い話ではあるんだが



33: 2020/01/26(日) 17:56:51.323 ID:mz1dyNYRM.net
>>19
馬鹿すぎ
自営なら経費で使える分考えたら実質800万くらいの価値がある



34: 2020/01/26(日) 17:56:58.723 ID:Gpx/MQeP0.net
>>31
それいいと思う



35: 2020/01/26(日) 17:57:09.765 ID:0O+tUjaU0.net
年収2000万の人がコンビニで値段見ずに買うようになってたと言ってたから
年収600万程度じゃコンビニでも値段は見るだろうな



36: 2020/01/26(日) 17:57:48.212 ID:WvAz9McK0.net
コンビニで値段なんか500万でも見てなかったぞ



37: 2020/01/26(日) 17:58:01.794 ID:GZnflCRB0.net
>>30
何故俺がバカだと思う?



38: 2020/01/26(日) 17:58:22.607 ID:licbAG660.net
お前ら結婚だけはするなよ?
俺はいま年収600万ちょいだけど人間らしい生活は全くできてない



39: 2020/01/26(日) 17:58:50.484 ID:gjwcXUlq0.net
>>38
嫁は働いてないん?



40: 2020/01/26(日) 17:58:56.957 ID:0C2accZZa.net
俺600ちょいだけどコンビニの値段気にしてスーパーに半額惣菜買いに行くぞ



41: 2020/01/26(日) 17:59:11.245 ID:Gpx/MQeP0.net
>>38
いや、めっちゃ苦しいけど、何不自由ない独身時より楽しい



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

42: 2020/01/26(日) 17:59:30.143 ID:lwEdO0Jt0.net
新車が買える
ちょっといいやつ



43: 2020/01/26(日) 18:00:25.882 ID:licbAG660.net
>>39
扶養の範囲内で働いてる



44: 2020/01/26(日) 18:00:56.475 ID:licbAG660.net
>>41
よかったね
俺は何一つ自分のために使える金が無くて後悔しかない



45: 2020/01/26(日) 18:00:56.799 ID:0O+tUjaU0.net
>>36
すまん
コンビニじゃなくて飲食の方だったわ
全然違ったw



47: 2020/01/26(日) 18:05:03.327 ID:WP7pMqqX0.net
やっぱり総支給額と差し引き後支給額の落差やろ
450超えあたりからおや?と思いはじめるが600あたりになると
月額総支給が45万超えるからこれ全部懐に入ってると・・・と考えだすとw



48: 2020/01/26(日) 18:06:16.580 ID:H0uxq/HX0.net
>>47
賞与知らなさそう



49: 2020/01/26(日) 18:07:35.569 ID:0O+tUjaU0.net
年収600でも実際に手にできるお金は400万くらいという
税金ヤバすぎ



50: 2020/01/26(日) 18:10:40.567 ID:Mz0jXIjI0.net
去年の初めて超えたが何も見えんよ
夕食は相変わらずスーパーの半額惣菜だし



51: 2020/01/26(日) 18:10:42.059 ID:Gpx/MQeP0.net
>>47
手取りは30万以下ぐらいに減らん?



52: 2020/01/26(日) 18:11:26.245 ID:JXye7dgT0.net
1,2年そういう時期があったけど、
とにかく忙しくて金使う暇がないし、使い道考えてる暇もなかった
あっというまに100万ぐらいたまるから、100マンが小銭に思えた

そういうふうになるといいことはあんまりないんだよなあ






53: 2020/01/26(日) 18:12:42.885 ID:gjwcXUlq0.net
600万だと手取りが470くらい
だね



54: 2020/01/26(日) 18:21:22 ID:WP7pMqqX0.net
>>48
賞与は基本給で算定されることを知らないニート発見
>>51
どうだろ45超えるとギリ30万台でとどまってた気がする
いま明細確認したけど総支給53前後で差し引きが35万ちょっとだ
健保と厚生年金で6万5千とんでるのが痛すぎる
あとユニオン費で8千円とんでるしなんだかなあ・・・



55: 2020/01/26(日) 18:23:48 ID:GZnflCRB0.net
賞与とか羨ましいな
役員は賞与ないわ



56: 2020/01/26(日) 18:25:11 ID:gjwcXUlq0.net
ナス6か月だけど恵まれてると思うわ
基本給も普通だし



57: 2020/01/26(日) 18:28:25 ID:wwY1iyujM.net
うちはボーナス査定に基本給云々は関係無いな



58: 2020/01/26(日) 18:35:26.051 ID:8zySIT7Mr.net
平均年収越えて気持ちに余裕はできたけど徐々に増えてったからかもしれんが生活的には正直特に余裕できた感じはないかな



59: 2020/01/26(日) 18:38:49 ID:8zySIT7Mr.net
年俸制のやつおる?
ボーナス無くてちょっと寂しいよな



60: 2020/01/26(日) 18:47:38.626 ID:s+Akz2jBM.net
ソシャゲの課金余裕になる



62: 2020/01/26(日) 18:56:55 ID:KeJ4tmx80.net
>>59
月割りがそれなりなら関係なくない?



63: 2020/01/26(日) 18:57:36 ID:n/7XbwBn0.net
普通に暮らしてるだけで貯金が増えるくらいだろうか



64: 2020/01/26(日) 19:00:43 ID:BjSPbrsS0.net
>>33
知らないのになんで会話に入るのか



65: 2020/01/26(日) 19:03:15 ID:KeJ4tmx80.net
>>33
実質800万くらいの価値 はわからんでもないが
>>19がそれも踏まえて「リーマンの方が楽」といってるのなら
彼は「馬鹿すぎ」ではない
自営で年収600ぐらいなら勤めで600万もらってる方が楽だとも言えるからな



66: 2020/01/26(日) 19:15:56.558 ID:TTvGgCTWr.net
軽から普通車が買える



69: 2020/01/26(日) 19:33:08 ID:DNmtEKmR0.net
貯蓄







関連記事