【RSS】PCメイン記事上ワイド1

「家電量販店で値下げ交渉すると安くなる」とかいう都市伝説





1: 2021/12/20(月) 15:21:08.04 ID:ClBpA2nta.net
いや、大きい店がそんな客に不平等なことやらんやろ



2: 2021/12/20(月) 15:21:27.23 ID:J7eqKz3hM.net
やるぞ



3: 2021/12/20(月) 15:21:52.94 ID:EjjuRkLoa.net
分割じゃなくキャッシュならいける



4: 2021/12/20(月) 15:21:57.88 ID:qs5EXcnod.net
>>1
普通に最安値付けてたら他店に下くぐられるだけだろ



5: 2021/12/20(月) 15:22:29.85 ID:EFyIrh5za.net
家電量販店で確認してネットワーク通販で買う定期



6: 2021/12/20(月) 15:22:34.22 ID:ClBpA2nta.net
店のどこ見ても「交渉で安くしますよ!」なんて書いてないし



7: 2021/12/20(月) 15:23:28.71 ID:8PAlDwKM0.net
池袋のヤマダ電機でビッグの方が安いっすよっていったら1500円下げてくれた
それだけ



8: 2021/12/20(月) 15:23:41.76 ID:eJfmqSok0.net
エアコンはなったぞ



9: 2021/12/20(月) 15:24:26.05 ID:UmkqbxfG0.net
ワイ「限界まで!」
店員「おかのした」



10: 2021/12/20(月) 15:24:45.59 ID:9/EMkKK60.net
髭剃り買うときにヤマダこの値段だったぞって言ったらそれより下げてくれたわ





11: 2021/12/20(月) 15:25:05.53 ID:OV2skZinM.net
値引きとかいう茶番



12: 2021/12/20(月) 15:25:09.82 ID:X+N4UCIg0.net
大型家電なんて普通に「見積もり出しますね」って言われるやろ
見たまんまの値段でしか売らないなら見積もりなんてわざわざ出す必要ないんやで?
つまりそういうことや



13: 2021/12/20(月) 15:25:22.48 ID:IzRYZdDe0.net
ヤマダ電機はしてくれないけど他は大体してくれるというか迷ってるフリしてると向こうから言ってくるわ



14: 2021/12/20(月) 15:25:24.71 ID:u/4goAYH0.net
同じ電気屋のやってるサイトで見た価格のほうが安かったから店頭のおじさんにそう言ったらその値段で売ってくれた
ただしポイントはつかないって言われた



15: 2021/12/20(月) 15:26:07.25 ID:oSFPMeM50.net
ネット最安みせたら大型だとそのくらいまで下げてくれるぞ



16: 2021/12/20(月) 15:26:35.81 ID:GXl2z/ht0.net
経営側は値引きってどうなんやろな
望ましくはなさそうやが



17: 2021/12/20(月) 15:27:16.59 ID:ClBpA2nta.net
気の弱い人が損をするシシテム
そんなこと大手の量販店がしますか?って話



18: 2021/12/20(月) 15:27:18.47 ID:IzRYZdDe0.net
平気で店側から数万値下げオファーしてくると嬉しいのは嬉しいんやけど
逆になんで最初からその値段で売らないんやと少し腹立ってくる



19: 2021/12/20(月) 15:27:22.11 ID:0c6kp++v0.net
ディーラーだとだいたい値下げ応じてくれるからやらないやつはアホ
数万円安くなるだけで相当でかい



20: 2021/12/20(月) 15:27:28.85 ID:1fmEdfvLp.net
ヨドバシでウォークマン買う時に「安くならんか?」って聞いたら下取り無いけど下取りキャンペーン適用してくれたり、ヘッドホンとセット購入の割引を適てくれたりする



[ad_fluct2]



21: 2021/12/20(月) 15:28:13.46 ID:SKXSkmV70.net
こういうのとかポイントN倍セールって逆に信用失うだろ
普段どんだけボッタクリなんだよ



22: 2021/12/20(月) 15:28:15.66 ID:IRnQomkcd.net
ポイント付くとこは最安値+付くポイントの値段で売ってる



23: 2021/12/20(月) 15:28:19.64 ID:7WunEaRBa.net
携帯とか安くできないモノに限って声かけてくるよな



24: 2021/12/20(月) 15:28:38.34 ID:MIMSGEkl0.net
20年前の話やろ



25: 2021/12/20(月) 15:28:57.92 ID:K+Kmi2hGM.net
ケーズはまぁまああるな



26: 2021/12/20(月) 15:29:13.24 ID:s2Aa/Lpna.net
家電量販店で大型家電は買わんわ
周辺機器だけちまちまネットで買うのめんどくさいから帰り道に買って帰る



27: 2021/12/20(月) 15:29:22.32 ID:4lz2LkrD0.net
イッチは何言ってるんや
むしろ店頭販売やのに値引なしで買うとかあり得んやろ
ちっさい部品とかなら知らん



28: 2021/12/20(月) 15:29:24.64 ID:0ESqNF9Zr.net
交渉しないバカって何考えてんの?
普通するよね

こないだも店頭で25万のドラム式洗濯機を使って89800円まで下げさせたわwww



29: 2021/12/20(月) 15:29:31.31 ID:IV2Jdblk0.net
結構してくれるけどAmazonとかネットで出してるのを比較に出してはいけない



30: 2021/12/20(月) 15:29:56.51 ID:ClBpA2nta.net
>>27
ほなコンビニで値下げ交渉したら安くなるんですか?






31: 2021/12/20(月) 15:30:22.83 ID:IzRYZdDe0.net
>>29
Amazonの画面見せたらその値段まで下げてくれるのはデフォみたいなもんやろ



32: 2021/12/20(月) 15:30:27.13 ID:8PAlDwKM0.net
他の量販店の値段だせば応じてくれるやろ
ネット出したら、じゃあネットで買えばええやんって冷たくされる



33: 2021/12/20(月) 15:30:31.21 ID:4lz2LkrD0.net
>>29
せやな
そういうことするのは買物素人や



34: 2021/12/20(月) 15:30:34.03 ID:F8ljXmTWr.net
エアコンは値札に「お気軽にご相談下さい」みたいなこと書いてあるとこ多くないか?



35: 2021/12/20(月) 15:31:20.90 ID:7WunEaRBa.net
>>32
ヨドバシドットコム見せたらそうはならない



36: 2021/12/20(月) 15:31:45.51 ID:E7fMUkOBd.net
白物はボッタやから10%引きくらいで言ってみ



37: 2021/12/20(月) 15:31:50.24 ID:46MiPwKH0.net
>>17
ビックカメラでテレビ安くしてもらったぞ



38: 2021/12/20(月) 15:32:06.80 ID:HcTg0LwPd.net
>>28
どうやってそんなに下げるんや



39: 2021/12/20(月) 15:32:08.06 ID:rcWd5L2Vd.net
実店舗の大型家電とかそうそう売れんから向こうも必死や
諸経費タダとかはもう当たり前のようにやってくれるからもう一歩踏み込むんや



40: 2021/12/20(月) 15:32:09.67 ID:dg1pD1Hj0.net
仕事でもないのに交渉しないと損するのが本当にいやだよな、川崎のヨドバシよりヨドバシ.comの方が安いのとかすごくストレス



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

41: 2021/12/20(月) 15:33:16.64 ID:D9BfXr4jd.net
人によって値段が変わるとか



42: 2021/12/20(月) 15:33:20.23 ID:s2Aa/Lpna.net
梅田のヨドバシでチャリ買おうおもとるけど、枚方まで乗って帰るのだるいしなぁ



43: 2021/12/20(月) 15:33:38.66 ID:YlOJY+RV0.net
昔のヨドバシはネット価格をわざわざ携帯で見せんとボッタクリ価格のまま売ろうとしてきたな



44: 2021/12/20(月) 15:33:52.00 ID:4lz2LkrD0.net
家電量販店の話がしたいんかコンビニの話がしたいんかハッキリしろ
アフィのくせにブレブレやん



45: 2021/12/20(月) 15:34:16.43 ID:49KUpvU2H.net
ヤマダは安くならん



46: 2021/12/20(月) 15:34:27.66 ID:ClBpA2nta.net
>>44
家電量販店



47: 2021/12/20(月) 15:34:49.18 ID:k9SoLbJ30.net
ヨドバシとか店舗とネットで値段違ったりするからな
言えばネットの値段に合わせるけど



48: 2021/12/20(月) 15:35:02.25 ID:2tTkOwkJM.net
>>45
地方のヤマダは店員にヤマダweb見せたら「仕入れ値より安い…」って悲しい顔してたわ



49: 2021/12/20(月) 15:35:19.63 ID:sKOlXlyLa.net
家電じゃないんだけど経験上本気で買うのやめようと思ったときにめっちゃ値下げ提示される
3回くらいある



50: 2021/12/20(月) 15:35:36.15 ID:17WAknwod.net
騙されるなよ
「うちそういうのやってませんから」って冷たくあしらわれて終わりやぞ






51: 2021/12/20(月) 15:35:51.94 ID:tmKkT3ED0.net
ヨドバシ実店舗で探すよりも.com経由で店舗受取にしたほうが良い買い物ができるんだよな



52: 2021/12/20(月) 15:36:02.06 ID:s2Aa/Lpna.net
気の弱いひとのために値切り代行サービスはじめたらええねん
下がった値段の2割がサービス料金な



53: 2021/12/20(月) 15:36:24.35 ID:4lz2LkrD0.net
>>48
ヤマダは意外とエアコンが強かったりする
なお表示価格



54: 2021/12/20(月) 15:36:41.83 ID:YlOJY+RV0.net
関係ないけど北海道沖縄その他離島は置いといて送料かからんとかおかしいよな
発送元から離れるに従って高くしてくれんと近い人が損してるって事やろ



55: 2021/12/20(月) 15:37:22.33 ID:oob93pfCd.net
メーカーや販社に値引条件請求するんだろ
コンビニは小売りの中でもビジネスモデルが特殊だから定価販売が大半



56: 2021/12/20(月) 15:38:13.25 ID:cjXgOmDv0.net
前言っただけで糞安くなったけど逆に切れるわ



57: 2021/12/20(月) 15:38:39.50 ID:jc2gBarAa.net
やるぞ
ワイがバイトしてた時には20%まで値下げ出来る権利あった
それ以上は上司に相談



59: 2021/12/20(月) 15:38:58.14 ID:GWCTtOexM.net
>>54
遠ければコスト高いってもんでもないからええねん



60: 2021/12/20(月) 15:39:36.19 ID:8PAlDwKM0.net
Amazonとかも人によって値段変えてるんやろか
こいつなら高くても買うやろってaiが過去の履歴から判断して



61: 2021/12/20(月) 15:39:46.49 ID:yh/cn/KK0.net
15万以上のものだともうちょい安くなんないすか?の一言で5000円くらい安くなる



62: 2021/12/20(月) 15:39:58.40 ID:NX7NuJ6d0.net
ネットの値段見せると安くしてくれるで



63: 2021/12/20(月) 15:40:47.47 ID:4lz2LkrD0.net
>>60
VINEメンバーおるやん



64: 2021/12/20(月) 15:40:56.06 ID:SsSpWht1p.net
ヤマダかビックか忘れたけどここより安いとこがあれば言ってくれれば安くするって貼ってある大型量販店あった気がする



65: 2021/12/20(月) 15:41:27.51 ID:2X5LHk2g0.net
昔は値引きは無理でもおまけとかもあったけど今はドライやないのか



66: 2021/12/20(月) 15:42:02.71 ID:v1eMn+G7p.net
値下げしてくれたから喜んでたら完全に展示品だったわ



67: 2021/12/20(月) 15:42:12.41 ID:TL4jl37O0.net
値札を指差しながら「これいくら?」って言えばええんやろ



68: 2021/12/20(月) 15:42:23.14 ID:FHwuEDCQr.net
交渉してないのに見積の時に数千円単位で値引きしてくれたケーズデンキ
通販で買うより安かったわ



69: 2021/12/20(月) 15:42:34.21 ID:llB+iUlS0.net
売れ残りなのか知らんが洗濯機見てたら店員から値下げを持ちかけてきた事あったな



70: 2021/12/20(月) 15:42:36.18 ID:un8MyNFL0.net
>>60
人ってか売れ筋と在庫で変わる
低価格で今後も入荷予定の品切れなりそうな物ならある程度価格上げて利益と需要とバランス取っとる



71: 2021/12/20(月) 15:42:42.59 ID:tmKkT3ED0.net
画面見せて安くなるのはええけど
そもそも良い物が置かれてないパターンがあるんよな



72: 2021/12/20(月) 15:43:06.27 ID:NempPv4Ka.net
特価で4万円で売ってたDVDレコーダーが店長に相談しに行ってくれて3万円にしてくれた事あったわ
どんな値段設定やねんとビックリしたわ



73: 2021/12/20(月) 15:43:10.88 ID:v1eMn+G7p.net
それ以来店舗では買わん



74: 2021/12/20(月) 15:43:23.10 ID:sO70h0yma.net
へーじゃあAmazonで買うっすw



75: 2021/12/20(月) 15:43:33.97 ID:lw9eGy6R0.net
めんどくさい茶番やって通販と同じなら通販で買うわな



76: 2021/12/20(月) 15:43:39.07 ID:MUSKNetrr.net
競合会社のオンライン価格は出せるけどAmazonとか出し切らんわ。とりあえず出せるくらいのメンタル欲しいわ



77: 2021/12/20(月) 15:43:42.10 ID:b3K5Hayh0.net
普通に買ったら向こうから○○円下げときますねとか言われてびっくりした



78: 2021/12/20(月) 15:43:44.84 ID:Ka6SODy60.net
メルカリのほうが安いいうたらタダになった



80: 2021/12/20(月) 15:44:14.89 ID:2X5LHk2g0.net
>>75
それ以上に安くなることはほぼないやろかな



81: 2021/12/20(月) 15:44:34.65 ID:CJEI5DWHp.net
ヤマダ電機でイヤホンレジに持って行ったら2円になったことはあるわ



82: 2021/12/20(月) 15:44:51.73 ID:/lyIyy1b0.net
ワイケーズデンキで13万のエアコンを10万に値引きしてもらったで



83: 2021/12/20(月) 15:44:55.88 ID:un8MyNFL0.net
>>76
それより低い価格コムの値段ダメ元で出す
でポイントでまず説明してくる
クソな制度だよ



85: 2021/12/20(月) 15:45:27.49 ID:IzRYZdDe0.net
>>81
それは最初から2円やったんやろな
ヤマダ電機ってよう見たら2円やったり10円の商品あるんよな



86: 2021/12/20(月) 15:45:28.81 ID:4lz2LkrD0.net
>>80
んなことはない
そんなんやったらワイもやらんわ



87: 2021/12/20(月) 15:45:32.07 ID:M7lDDqrZr.net
>>38
そりゃ交渉やろ
まあコミュ障には無理かもしれんな



88: 2021/12/20(月) 15:45:51.19 ID:fZbysRI60.net
家こうた時にヤマダの池袋本店でまとめてこうたら価格コム並で商品券くれた
洗濯機と冷蔵庫とエアコン4台こうた



89: 2021/12/20(月) 15:46:09.51 ID:BZKBKkLw0.net
ネットの値段言えば安くなるぞ



90: 2021/12/20(月) 15:46:18.17 ID:YlOJY+RV0.net
>>59
そうなんか
ならええわ



91: 2021/12/20(月) 15:46:28.83 ID:vmTFlcLyr.net
大幅値下げ期待できるのはハイエンドな物や
安いもんは元から値引きしてあるから大抵は言うだけ無駄。どうしても値切りたいなら買い回れ



92: 2021/12/20(月) 15:47:03.86 ID:2X5LHk2g0.net
>>86
まあ常連客とかならまた変わるんかな
通うことももうないが



93: 2021/12/20(月) 15:47:04.03 ID:lw9eGy6R0.net
デカい買い物してる時にチマチマ値切って惨めな気持ちを味わいたくない
公式の通販サイトと同じ値段であればそれでええやろ



94: 2021/12/20(月) 15:47:07.85 ID:v1eMn+G7p.net
展示品の傷とか汚れとかよく見といた方がええで



95: 2021/12/20(月) 15:47:32.07 ID:6Bl72+tQd.net
色々店舗回って交渉しとるときに嫁がハゲ店員に交渉しようとしたから別の店員にせえ言うたのにそのハゲに交渉してめっちゃ態度悪くて言うたやないかって喧嘩になったわ



96: 2021/12/20(月) 15:48:03.81 ID:wmUthNCD0.net
東京で値引きやってるやつ1人も見たことないわ







関連記事