【RSS】PCメイン記事上ワイド1

仕事が「雑で早い人」と「丁寧で遅い人」だったらどっちがいい?





1: 2017/05/06(土) 13:30:55.59 ID:xxYW/huxp.net
ワイは雑で早い方がええわ



2: 2017/05/06(土) 13:31:30.85 ID:PIUhMztE0.net
丁寧で遅い人

なぜなら雑だと結局やり直して時間かかるから



4: 2017/05/06(土) 13:31:53.66 ID:MtViTW1r0.net
雑で早いはそこから修正できる
拙速ってやつ



5: 2017/05/06(土) 13:31:56.60 ID:xxYW/huxp.net
>>2
バレなきゃセーフやぞ



6: 2017/05/06(土) 13:32:18.29 ID:VEr7YrZ8a.net
状況によるな



7: 2017/05/06(土) 13:32:47.89 ID:+7AJ0u/c0.net
どっちの人もちょうどいいとこに導けや



8: 2017/05/06(土) 13:33:01.53 ID:r8f1RYwx0.net
クリアラインギリギリを攻める前者が最強やで



9: 2017/05/06(土) 13:33:03.34 ID:k014W7vI0.net
雑な仕事をされると、修正必須で、1から作ったほうが速いくらい時間が取られることもある



10: 2017/05/06(土) 13:33:22.44 ID:qtZMkovTp.net
>>5
バレた時にワリを食うのはこっちなんだよなぁ



11: 2017/05/06(土) 13:33:38.74 ID:7pOJ1zMU0.net
>>9
5年前の書類とか直しようがないもの出てくるよな





12: 2017/05/06(土) 13:33:49.95 ID:bxeC2xjp0.net
後者
丁寧で遅い人はそのうち早くなるけど、雑な奴は治らない



13: 2017/05/06(土) 13:33:58.69 ID:4OvXoBh00.net
適材適所ってあるやろ
仕事によるわそんなん



14: 2017/05/06(土) 13:34:12.17 ID:JzJ8Slj1a.net
猶予を持たせながらもゆっくりやるぞ
早く終わらせすぎる奴はどんだけやる気あんねん



15: 2017/05/06(土) 13:34:46.94 ID:tIRkBzr50.net
雑で速い人に丁寧なやり方教えて覚えへんかったからクビやな



16: 2017/05/06(土) 13:34:47.58 ID:UTrGhral0.net
オワドラの日野ってイラストレーターが後者やな ガイジ山本にも散々遅いのネタにされてたけどキレたのか仕事やめたな



17: 2017/05/06(土) 13:34:49.04 ID:kE2xIiJt0.net
どっちも雇っとくわ



18: 2017/05/06(土) 13:34:51.48 ID:PaJUhkpE0.net
立場による



19: 2017/05/06(土) 13:34:52.90 ID:+7AJ0u/c0.net
細かいとこにこだわりすぎる馬鹿みたいなやつの下につくと見せる訂正するの繰り返しでうんざりや



20: 2017/05/06(土) 13:35:01.82 ID:GpMT1g85r.net
ここまでそういう問題じゃない無能のコメント
ここから先もそういう問題じゃない無能のコメント



21: 2017/05/06(土) 13:35:04.31 ID:uMZU0Cerr.net
雑で早いやつの方がいいわ
やり直しになったら文句言える
丁寧で遅いやつは急かしてミスされたらこっちのせいになりかねないし



[ad_fluct2]



22: 2017/05/06(土) 13:35:17.56 ID:pjj0pWX+0.net
仕事の内容による
ただ後者は指示の出し方次第ではクッソ早くなるから後者かな



24: 2017/05/06(土) 13:35:29.12 ID:xxYW/huxp.net
ちなみにワイの職場は丁寧でクッソ遅い人が雑で早い人の仕事の出来を一々チェックするからめんどいで



25: 2017/05/06(土) 13:35:35.44 ID:r8f1RYwx0.net
そもそも是正が入るなら仕事をしたとは言わん
雑だが仕事はしてるわけだから通るレベル言うことやろ



26: 2017/05/06(土) 13:35:56.85 ID:Rhv47UgTd.net
両方はったおして丁寧かつ迅速な仕事ができる超人を探しにゆきます



28: 2017/05/06(土) 13:36:08.94 ID:oPNG6hFL0.net
雑の場所にもよるわ
完璧主義は職場では足並み崩すだけの腫れ物



30: 2017/05/06(土) 13:36:29.64 ID:ybFaodpb0.net
丁寧で早い人



31: 2017/05/06(土) 13:36:36.26 ID:18L2oqwd0.net
仕事が遅いやつは丁寧でもゴミだわ



32: 2017/05/06(土) 13:37:03.96 ID:F3zsD0UG0.net
丁寧かつ早い人



33: 2017/05/06(土) 13:37:07.72 ID:0nxrF/ot0.net
プログラマは圧倒的に後者



34: 2017/05/06(土) 13:37:10.52 ID:xxYW/huxp.net
>>30
まぁ勿論それが理想やね






35: 2017/05/06(土) 13:37:11.93 ID:eIOeEupC0.net
そりゃ金メダリストだから後者に決まっているやろ



36: 2017/05/06(土) 13:37:23.34 ID:xFnjA0An0.net
雑にしていい仕事なんかないからな



37: 2017/05/06(土) 13:37:29.69 ID:pjj0pWX+0.net
結局後者ってゴール設定が下手なだけでそこさえフォローしてやればかなり戦力になるんだよな



39: 2017/05/06(土) 13:37:42.22 ID:AjEhV8ts0.net
実際は「雑で遅い」か「雑で早い」か「丁寧で早い」の三種類しかおらんで



40: 2017/05/06(土) 13:37:48.02 ID:DkKzLRnH0.net
仕事うまいやつは手の抜きどころがちゃんとわかってるやつ
だから仕事が早くなる



41: 2017/05/06(土) 13:37:58.85 ID:DPbCJlMTa.net
>>19
きみ雑なんやろなあ



42: 2017/05/06(土) 13:38:01.52 ID:vPOWOM3K0.net
雑で速いなら締め切りをデッドよりも早めに設定して本人に見直しさせてその上で自分でもチェックすれば手直し出来るからええやろ
手直し出来ないレベルならそれは雑と言う次元を超えてるから教育し直せばええし
遅い人には早めに指示を出しておけばそれでいいし



43: 2017/05/06(土) 13:38:09.38 ID:ylIaHbWP0.net
実際には早くて丁寧な人と遅いのに雑な人しかいない



44: 2017/05/06(土) 13:38:17.36 ID:CgqzBrqwp.net
遅いやつは何やらせても遅い



45: 2017/05/06(土) 13:38:17.53 ID:NkPjxjCEd.net
本人が手の抜きどころ判ってやってるなら断然前者やわ



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

48: 2017/05/06(土) 13:38:49.59 ID:CgqzBrqwp.net
>>43
マジでそう
遅い奴ってどうしようもない



70: 2017/05/06(土) 13:40:42.77 ID:JzJ8Slj1a.net
>>33
無限ループに陥るからな



95: 2017/05/06(土) 13:42:42.62 ID:2eTeFLN90.net
>>12
これ

雑にやられると後が面倒になるし



105: 2017/05/06(土) 13:43:33.85 ID:BqZ0TkGup.net
>>39
まあ段階にもよるけど丁寧な人は速くなるよな



147: 2017/05/06(土) 13:47:30.12 ID:r8f1RYwx0.net
>>95
後の面倒な作業も含めて早い遅いなんやで仕事って
完成してこれでよしってなって初めて仕事が成立する



161: 2017/05/06(土) 13:48:33.04 ID:U1FoCqZB0.net
>>147
一人で完結する仕事ならまだしも役割分担で後戻りしないといけない物を回してくる雑なやつはどうすんの?



163: 2017/05/06(土) 13:48:41.23 ID:2unrF+QUa.net
>>12
>>2
早い方がましなんだよなあ
君ら無能って雑に早く仕事することができんだけなんやで



169: 2017/05/06(土) 13:48:59.67 ID:2ITbClYk0.net
>>25
仕事したなんてどこにも書いてないぞ



170: 2017/05/06(土) 13:49:02.49 ID:2unrF+QUa.net
>>36
いくらでもアルで無職



172: 2017/05/06(土) 13:49:13.32 ID:CgqzBrqwp.net
>>161
それは雑で遅い奴だろ






176: 2017/05/06(土) 13:49:36.19 ID:U1FoCqZB0.net
>>172
ここのアホは早いことを評価してるやん



178: 2017/05/06(土) 13:49:39.26 ID:r8f1RYwx0.net
>>161
それは雑で遅いタイプや
このスレタイには該当しないパターン



214: 2017/05/06(土) 13:52:38.34 ID:LhwOKD17M.net
>>2
これな
二度手間ほど嫌なことはない



245: 2017/05/06(土) 13:55:08.07 ID:njubUly30.net
>>12
経験則として「遅くても丁寧な方がいい」という結論になった奴が丁寧で遅い人になるから
いつまでたっても早くはならんで



307: 2017/05/06(土) 13:59:37.76 ID:oHf6klGS0.net
>>30
何言ってんのお前、
いやマジで
少なくともお前みたいな馬鹿とは働きたくないわ



310: 2017/05/06(土) 13:59:52.60 ID:oHf6klGS0.net
>>30
知恵遅れだろお前



676: 2017/05/06(土) 14:30:33.38 ID:4k8+cgzDd.net
>>12
雑な奴は指導で直るけど遅い奴ははよならんで



764: 2017/05/06(土) 14:38:45.31 ID:VZx8p0asp.net
>>2
ほんとこれ



766: 2017/05/06(土) 14:39:16.92 ID:A01xC8c1p.net
>>2
雑な奴は何やっても雑な無能だからな
発達障害みてえな奴多い



796: 2017/05/06(土) 14:43:19.55 ID:o8fJKcM/a.net
>>2
丁寧で遅い人には他を教えさせたりできるしな



968: 2017/05/06(土) 15:03:12.51 ID:BQSLXVxFd.net
>>12
これ
挙句の果てには他の人に対して遅いだの文句つけ始めるぞ







関連記事