【RSS】PCメイン記事上ワイド1

経済、経営、商学、法学の中で一番公務員になりやすいのはどれ?





1: 2014/08/31(日) 10:03:38.40 ID:N+u+M18h0.net
迷ってる



2: 2014/08/31(日) 10:04:28.71 ID:A2t8s4mV0.net
経営学ではないな



3: 2014/08/31(日) 10:04:34.93 ID:z17ZqCDK0.net
経済…

「ファイナルアンサー?」
「ファイアルアンサー」

残念!!!



4: 2014/08/31(日) 10:05:23.98 ID:pGAr8ZET0.net
法学部やろ
なった後も職種によってずっと行政法やらなあかんし



5: 2014/08/31(日) 10:05:27.12 ID:N+u+M18h0.net
>>2
うそだろ
経営にしようかと思ってたんだけど



6: 2014/08/31(日) 10:05:44.65 ID:xh6/zrMu0.net
マジレスすると理系院



7: 2014/08/31(日) 10:05:51.13 ID:Fw8GtwOw0.net
なんで公務員になりたいの?



8: 2014/08/31(日) 10:06:36.97 ID:N+u+M18h0.net
>>7
安泰



9: 2014/08/31(日) 10:06:41.63 ID:ie7lONFM0.net
マジレスすると大差ない



10: 2014/08/31(日) 10:07:03.66 ID:y3wOKMn60.net
多分法学だろうな、文学部で国般

学部より頭の良さが重要 ニッコマ以下ならコスパ悪いよ





11: 2014/08/31(日) 10:08:03.96 ID:pGAr8ZET0.net
まあ大差ないけど経営って実務に近いから学問としては薄っぺらい



12: 2014/08/31(日) 10:08:08.47 ID:k400WGJJ0.net
法学部でミクマク独学が楽なんじゃね



13: 2014/08/31(日) 10:08:21.27 ID:tjGwyxOL0.net
経営はない



14: 2014/08/31(日) 10:08:57.19 ID:N+u+M18h0.net
最初は経済行きたかったけど数3やらされるみたいだからやめた



15: 2014/08/31(日) 10:09:41.78 ID:UZygoAcl0.net
マジレスすると教授との相性



16: 2014/08/31(日) 10:10:18.05 ID:fgEw0/FO0.net
法学



17: 2014/08/31(日) 10:11:16.59 ID:N+u+M18h0.net
>>15
くわしく



18: 2014/08/31(日) 10:12:20.82 ID:pGAr8ZET0.net
経済で使う数学なんて微積と数列くらいだよ



19: 2014/08/31(日) 10:13:24.09 ID:vwCRvUgk0.net
公務員簡単になれると思ってるとこが甘いは

公務員浪人とか腐るほどいるんやで



20: 2014/08/31(日) 10:13:37.31 ID:lvrWdC730.net
試験は法律とか政治、行政学が多いから法学部有利じゃね?
仕事でも法令使うのが基本だし



[ad_fluct2]



21: 2014/08/31(日) 10:14:41.05 ID:N+u+M18h0.net
>>18
数3レベルの微分やったけどわけわからんかった



22: 2014/08/31(日) 10:15:19.59 ID:iyCtzhXa0.net
公務員って何の公務員?教員?



23: 2014/08/31(日) 10:15:33.99 ID:N+u+M18h0.net
>>19
だよなあ
でも公務員なりたいの!
がんばるよ!



24: 2014/08/31(日) 10:16:18.95 ID:N+u+M18h0.net
>>22
一応県庁



25: 2014/08/31(日) 10:16:39.15 ID:pGAr8ZET0.net
数学ダメなら経済はあかんな



26: 2014/08/31(日) 10:17:25.24 ID:4buT2xxl0.net
公務員になれるレベルのやつは地元の安定有力中小に入れるレベルなんじゃないの



27: 2014/08/31(日) 10:18:26.78 ID:G8dwMqsh0.net
法学>経済学>商学=経営
法律科目がどんだけあるか



28: 2014/08/31(日) 10:18:32.11 ID:pGAr8ZET0.net
まあ行政法なんて書いてあることそのまんま難しい言い回しとか解釈もないから
法学部だったから有利ってこともないけどな



29: 2014/08/31(日) 10:19:46.95 ID:N+u+M18h0.net
公務員試験てなにでるの?
法律だけじゃないでしょ?
数学もあるよな?



30: 2014/08/31(日) 10:20:52.31 ID:Whht4s3n0.net
>>29
数学つっても小学生レベルだから






31: 2014/08/31(日) 10:21:03.15 ID:pGAr8ZET0.net
浅く広くを全部やる



32: 2014/08/31(日) 10:22:09.89 ID:N+u+M18h0.net
>>30
それは流石に嘘だろ



33: 2014/08/31(日) 10:22:41.53 ID:Fw8GtwOw0.net
>>32
SPIって知ってるか?



34: 2014/08/31(日) 10:22:50.24 ID:N+u+M18h0.net
全く興味なかったけど法学部にしようかな
数学できねーし



35: 2014/08/31(日) 10:22:51.14 ID:ibNga2AD0.net
公務員試験は結局幅広い科目やるから何学部行っても大丈夫だよ
だから、途中で心変わりして公務員以外の何かになりたいと思ったときのことを考えるか、
あるいは、単位修得が簡単な学部、偏差値とか立地の良い大学でおk



36: 2014/08/31(日) 10:23:12.49 ID:86bN1ms50.net
楽したいなら経済入って適当に勉強しとけ
半端な気持ちで法学部はやめろ



37: 2014/08/31(日) 10:23:47.27 ID:N+u+M18h0.net
>>33
ごめんわからん



40: 2014/08/31(日) 10:24:55.92 ID:N+u+M18h0.net
>>35
単位が取りやすいってどこの学部だよ
経営かな?



42: 2014/08/31(日) 10:25:51.39 ID:N+u+M18h0.net
>>36
経済って数学使うからキツそうだけどな
法学部は暗記ばっかで簡単そうなイメージだけど違うのか



43: 2014/08/31(日) 10:27:05.46 ID:OkPXYa1W0.net
>>42
暗記なぁ…暗記得意なら法学部おすすめだよ



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

46: 2014/08/31(日) 10:27:54.06 ID:pGAr8ZET0.net
法学は暗記じゃねえよアホか



47: 2014/08/31(日) 10:28:10.04 ID:brocoBTE0.net
公務員になりたいなら、素直に公務員予備校に行っておけ



48: 2014/08/31(日) 10:28:13.66 ID:xh6/zrMu0.net
県庁目指すなら宮廷法学部いきなよ



49: 2014/08/31(日) 10:28:37.81 ID:Fw8GtwOw0.net
高3ならこんなところにいないで受験勉強してた方がずっといいと思うんだけどね



50: 2014/08/31(日) 10:29:08.64 ID:N+u+M18h0.net
>>46
じゃあなに?
法律覚えるんじゃないの?



52: 2014/08/31(日) 10:29:49.02 ID:86bN1ms50.net
>>42
どうせしぶんだと思うが経営学部があるレベルの大学なら統計学の授業でも中学生が単位とれるよ



53: 2014/08/31(日) 10:31:25.64 ID:pGAr8ZET0.net
>>50
覚えないよ
司法試験なんて六法の持ち込みするし



54: 2014/08/31(日) 10:31:30.35 ID:N+u+M18h0.net
>>48
むりだよ



55: 2014/08/31(日) 10:33:04.56 ID:N+u+M18h0.net
>>52
私文だよ



56: 2014/08/31(日) 10:33:32.11 ID:N+u+M18h0.net
>>53
じゃあいつもなにしてるのか謎だな






57: 2014/08/31(日) 10:34:28.93 ID:z+R+Qz780.net
大学に行ってまで暗記するだけの勉強とか無意味だからな



58: 2014/08/31(日) 10:34:38.32 ID:cTkYEeFU0.net
偏差値60以下の経済学部は数学知識そんなに要らんだろ
50以下に至っては使うことすらない



59: 2014/08/31(日) 10:36:01.92 ID:IganMmSK0.net
経済学部経済史専攻だけど数学全く触ってないよ



60: 2014/08/31(日) 10:36:14.63 ID:N+u+M18h0.net
>>58
50以上はある



61: 2014/08/31(日) 10:36:22.89 ID:lD3yslGf0.net
>>53
学説や判例は持ちこめるタイプの六法には書いてねーぞ



62: 2014/08/31(日) 10:37:03.20 ID:Sgdmzpml0.net
経営ってなんとなくで中途半端なやつが行くイメージ



63: 2014/08/31(日) 10:37:40.92 ID:hQhB8DbN0.net
>>53
六法の条文は覚える必要はないけど、学説や判例は結局暗記だからなあ…



64: 2014/08/31(日) 10:37:41.97 ID:N+u+M18h0.net
>>59
経済史ってなに?
経済の歴史か?



65: 2014/08/31(日) 10:44:45.50 ID:JrWbnr0E0.net
大学入ってから楽したいなら国公立に入っとけ



68: 2014/08/31(日) 10:48:16.64 ID:IganMmSK0.net
>>64
経済学の歴史をあつかうこともあるし、歴史を経済学的な観点から見ることもある

例えば江戸時代の米の流通はどんな感じかとかだな



70: 2014/08/31(日) 10:50:09.92 ID:N+u+M18h0.net
>>68
なるほど
スゲー面白そうだな
めちゃくちゃやりたい



72: 2014/08/31(日) 11:03:03.28 ID:IganMmSK0.net
>>70
面白いよ
一般的に言えば、経済理論やる人に比べたら暇だから自分の勉強できるし







関連記事