【RSS】PCメイン記事上ワイド1

就活における志望動機とかいう糞文化なんなの?





1: 2018/09/11(火) 00:11:27.709 ID:ZdN2+/GN0.net
企業はそれを聞いてなにがしたいの?



2: 2018/09/11(火) 00:12:29.821 ID:WacwKUnT0.net
やばいやつを弾くため



3: 2018/09/11(火) 00:12:42.226 ID:fWTL4qxQ0.net
お前がどういう受け答えを出来るか見ているだけだぞ
わかるか?



4: 2018/09/11(火) 00:12:44.065 ID:ZdN2+/GN0.net
未経験OKだったから以外の理由なんてねえ



5: 2018/09/11(火) 00:13:15.028 ID:PrHxt4nt0.net
入社前 第1志望だよね?
入社後 望んで入社したんだよね?

という心の枷



9: 2018/09/11(火) 00:15:06.994 ID:H5gDe+xS0.net
「この会社って学生からはどう見られてるんだろう?」



10: 2018/09/11(火) 00:16:04.786 ID:ZdN2+/GN0.net
>>9
正直に言ったら不採用にするんだから
そんなデータ取れねえだろ



11: 2018/09/11(火) 00:19:06.556 ID:ZdN2+/GN0.net
本当に志望してたところは全滅してるんだよ
ぶっちゃけ志望してねえんだよ
なんも思いつかねえよ



12: 2018/09/11(火) 00:19:42.512 ID:wYPEaNcdd.net
そりゃ入りたい理由を嘘でも言えないやつを採用したくはないでしょ



13: 2018/09/11(火) 00:19:53.077 ID:PrHxt4nt0.net
>>11
未経験OKの中でもなぜ弊社を選んだんですか?





15: 2018/09/11(火) 00:21:24.202 ID:ZdN2+/GN0.net
>>12
嘘はよくない

>>13
未経験OKで検索して引っかかった求人を上から順に応募してるだけ



16: 2018/09/11(火) 00:23:33.032 ID:PrHxt4nt0.net
>>15
さすがにそんな奴欲しくねえよ



17: 2018/09/11(火) 00:23:46.792 ID:WviZfRSHd.net
普通に大幅募集だったから受けたで内定貰ったわ



18: 2018/09/11(火) 00:24:59.237 ID:wYPEaNcdd.net
>>15
嘘でも言えないならいらないよ
無理矢理にでも探すくらいの熱意がないやつを採用したいか?



19: 2018/09/11(火) 00:24:59.811 ID:/RjLo9FZ0.net
入りたいとこ落ちて来たにしても沢山ある中から選んだ理由はあるだろ



20: 2018/09/11(火) 00:27:03.336 ID:+BFUbhqZ0.net
嘘でもなんとか用意してくるやつと、適当なやつだったら前者採用

その程度の話



21: 2018/09/11(火) 00:27:13.105 ID:ZdN2+/GN0.net
>>18
嘘つきが欲しいなら刑務所行って詐欺師でもスカウトしろよ

>>19
未経験OKで実家から通える会社は片っ端から応募してる



22: 2018/09/11(火) 00:28:57.308 ID:PrHxt4nt0.net
×嘘つきが欲しい
○ちゃんと言えてる奴は嘘かどうか分からないけど言えてない奴はとりあえずいらない



23: 2018/09/11(火) 00:29:32.787 ID:ZdN2+/GN0.net
>>22
嘘に決まってるだろ
嘘かどうか分からないとか白々しいな



26: 2018/09/11(火) 00:34:41.633 ID:lJvPZPkO0.net
他人を納得させる建前を言える能力もってるかどうかじゃないのか
給料よさそうとか休み多そうとか別にどこでもいいけど数うちゃあたる精神でうけられてるなんて
面接官もわかってるだろ、本気でうちじゃなければダメなやつを探してるとかならガイジ



[ad_fluct2]



30: 2018/09/11(火) 00:39:21.713 ID:lJvPZPkO0.net
嘘つきがほしいんじゃなくて有能な奴がほしい
建前上の理由すら思いつかない無能なんていらんだろ



31: 2018/09/11(火) 00:43:54.812 ID:ZdN2+/GN0.net
>>29
一度不採用になった人間は応募できないって規約があるから
どんなに努力してもどうしようもない

>>30
嘘つきを有能って言い換えてるだけで
言ってること変わってねえじゃん



32: 2018/09/11(火) 00:45:09.043 ID:ZdN2+/GN0.net
人を騙してもなんとも思わない奴が有能とか考え方がおかしい



34: 2018/09/11(火) 00:46:27.664 ID:wYPEaNcdd.net
>>32
会社なんかどんだけの数があると思ってるんだよ
その中から選んだ理由話せば良いだろ



36: 2018/09/11(火) 00:49:53.828 ID:m2CiQ69l0.net
どんな業界と職種受けてるんだ?



37: 2018/09/11(火) 00:50:10.310 ID:lJvPZPkO0.net
第三者目線で考えて
志望動機すらうまく答えられずにネットでブチ切れてるやつと
嘘でもうまく無難な納得させるようなこと答えてきた口がうまいやつ

会社はどっちがほしいかってわからんか



38: 2018/09/11(火) 00:50:33.761 ID:ZdN2+/GN0.net
>>34
検索に引っかかった求人を上から順に応募してるだけ
俺個人の思考は一切介入してない



40: 2018/09/11(火) 00:51:41.845 ID:ZdN2+/GN0.net
>>36
未経験OKで検索に引っかかったところ全部
IT系、不動産、タクシー等々



43: 2018/09/11(火) 00:54:49.866 ID:wYPEaNcdd.net
>>38
だからそう答えれば良いだろ
そしてそれを聞いた側がどう思うか想像がつかないならあなたの何かが欠けてるんだよ

他の人はまず入りたい会社を選ぶのに、上から順になんて選ばない
自分で理想や目的や見据えてそれにあう会社を選ぶ
その時点であなたは他者より劣っている
それでも他者に勝って選ばれたいなら圧倒的な能力差をみせるしかない



48: 2018/09/11(火) 00:59:07.425 ID:ZdN2+/GN0.net
>>43
そうやって選んだ企業は全滅してるんだよ

>>44
お前が改善しろって言ったんだろ






52: 2018/09/11(火) 01:10:06.117 ID:Vvf2wu970.net
バイトみたく生活費の為って書いたらアカンの?



53: 2018/09/11(火) 01:10:41.121 ID:4uSS2pKZ0.net
志望動機ありませんでいいやん
それで落ちてもお前は悪くない、合わんかっただけやろ



54: 2018/09/11(火) 01:11:44.131 ID:wYPEaNcdd.net
言い訳ばかりで努力も行わず相手の気持ちも考えられず、志望するところから選ばれるほどの能力もない

こんな人間欲しいと思う?



56: 2018/09/11(火) 01:13:26.814 ID:wYPEaNcdd.net
>>53

それでも採用したいと思わせるだけの能力や人間力をアピールすれば良いだけなのに



58: 2018/09/11(火) 01:13:57.422 ID:H+LLHDC80.net
条件がよかったからで内定貰ったけど



59: 2018/09/11(火) 01:14:47.099 ID:ZdN2+/GN0.net
>>53
そもそもなんで志望動機を聞きたがるのかが理解できない
面接官の立場になってみても
志望動機を聞いてどう判断するのか想像もつかない



60: 2018/09/11(火) 01:17:22.282 ID:7SwsLjZB0.net
アットホームな雰囲気って書いてあったのできっとホワイト企業なんだろうなと思いましたでいいゾ



64: 2018/09/11(火) 01:20:20.681 ID:ntirPOH20.net
ちゃんと自分を騙せるやつを探してるんだよ



65: 2018/09/11(火) 01:23:42.928 ID:wYPEaNcdd.net
>>59
本気かどうか
長く働いてくれそうかどうか
業界や自社や他者のことを調べてるかどうか
何を重視してるか
色々わかるだろ



66: 2018/09/11(火) 01:26:57.084 ID:hhgClz7mK.net
>>1はその建前が下らないと言いたいの読み取れない馬鹿ばっかだな
それで有能とか頭湧いてるだろ



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

67: 2018/09/11(火) 01:26:57.781 ID:wYPEaNcdd.net
付き合ってと言われても断りたいような不細工で性格の悪い異性が、企業から見る>>1なんだと理解した方が良い

そんなやつが自分を選んでくれた理由すら語らないなら選ばれるわけがない



68: 2018/09/11(火) 01:30:03.304 ID:wYPEaNcdd.net
>>66
その建前が下らなくないということなんだけどな

選んでもらう側の1の自分勝手な価値観なんてなんの意味も持たない



69: 2018/09/11(火) 01:33:51.897 ID:+atvyqgld.net
>>59
・弊社の製品が素晴らしいから
会社の事調べてるってのがわかる

・応募条件が自分の希望と合っていたから
悪い意味に取るかはともかく自分の都合に重きを置いてる人だとわかる

加点要素だと思って適当に書いてもいい
受かるかどうかは面接の受け答えとタイミング次第



70: 2018/09/11(火) 01:35:41.783 ID:WgYb84HL0.net
お金持ちが欲しいから頑張ります!



71: 2018/09/11(火) 01:42:18.539 ID:hhgClz7mK.net
>>68
下らねえよ
沢山応募する中でどれだけリソース割いて本気か、会社にちゃんと具体的に調べてることをアピールしなきゃいけない負担でしかない
企業も大抵そんなの良いか悪いかで軽く流すわけで糞の役にも立たねえだろ

もっと事務的に本音で求める条件を語らないと茶番でしかない



72: 2018/09/11(火) 01:47:49.342 ID:wYPEaNcdd.net
>>71
それは事前の下調べが面倒くさいと思ってる選考される側の勝手な理論な
仕事してても事前の下調べや調べたことをプレゼンする機会はある
それを面倒くさいという理由で怠る人間を弾く良い判断材料になるでしょ
もちろん、それでも採用したいと思わせさせるだけの光る何かを持ってるなら、志望動機が弱くても採用されるだろうけどな



73: 2018/09/11(火) 02:00:47.138 ID:In3TZrBb0.net
遊ぶ金欲しさって正直に言えるかを試してる



74: 2018/09/11(火) 02:17:05.664 ID:hhgClz7mK.net
>>72
まず選考される側とか二元論から離れろ
わざわざ並記したのはどっちの立場でもないということだ
でそれ書いてて後付けの理屈だと分からないか?
課題与えて調べさせたわけでもないのに正しく計れるわけないだろ
逆にもし本気でそういう理屈で志望動機聞いてるなら頭が悪すぎる企業だな(ないだろうけど)







関連記事