【RSS】PCメイン記事上ワイド1

通勤時間1時間半って通える?





1: 2014/09/19(金) 00:06:29.11 ID:b8JYhMwu0.net
一人暮はしたくない



4: 2014/09/19(金) 00:07:41.92 ID:DKkxI5XC0.net
始発じゃないだけいいんじゃね?



5: 2014/09/19(金) 00:08:17.33 ID:bwQuGhGJ0.net
飛行機なら無理



6: 2014/09/19(金) 00:08:25.83 ID:sbUEYQOs0.net
毎日5時起き

帰宅は20時

に耐えれるなら



7: 2014/09/19(金) 00:08:31.32 ID:7aGXEntS0.net
それを週5日繰り返すんだよ



8: 2014/09/19(金) 00:08:49.76 ID:5wkmxBqu0.net
ボーダーラインだな



9: 2014/09/19(金) 00:09:44.93 ID:99AhYn3W0.net
電車が空いてるなら



10: 2014/09/19(金) 00:09:53.63 ID:o9Wpp0mK0.net
それくらい普通
電車1時間半に徒歩30分あるけど別に問題ない



11: 2014/09/19(金) 00:11:10.81 ID:QGLHKLfvi.net
通勤時間徒歩10分だけど優越感じる

残業しても残業に感じない



12: 2014/09/19(金) 00:11:24.64 ID:e5Xu0Fmo0.net
余裕すぎ





13: 2014/09/19(金) 00:14:06.47 ID:b8JYhMwu0.net
まとめるとキツいけど不可能では無いって感じかな?



14: 2014/09/19(金) 00:15:06.19 ID:wQuoJCCg0.net
自転車で10分圏内でないと働く気すらしなくなる



15: 2014/09/19(金) 00:19:19.61 ID:GBuTn02w0.net
>>13
軽い気持ちならやめとけ後悔するぞ



16: 2014/09/19(金) 00:21:12.12 ID:GLlZpuiB0.net
残業しょっちゅうあるならやめたほうがいいよ



17: 2014/09/19(金) 00:22:05.25 ID:T3aMqbh40.net
俺の通学時間やそれ



18: 2014/09/19(金) 00:23:32.31 ID:b8JYhMwu0.net
納期近くは22時上がりが続くらしい



19: 2014/09/19(金) 00:23:44.40 ID:pk7xfpbq0.net
通勤したくなくて会社辞めるレベル
俺は30分も耐えられんわ



20: 2014/09/19(金) 00:24:23.00 ID:GBuTn02w0.net
強制残業で帰宅が22時23時になった時とか翌朝死ねるぜそれが5日間続くんだぜ
>>1の職場はどうか知らんが



21: 2014/09/19(金) 00:25:28.75 ID:GBuTn02w0.net
>>18
それ精神的に辛いぞ
始業何時?



22: 2014/09/19(金) 00:26:54.45 ID:b8JYhMwu0.net
9時だけど新人の内は8時に出社みたいな風潮ある



[ad_fluct2]



23: 2014/09/19(金) 00:28:21.46 ID:pk7xfpbq0.net
その会社自体を辞めた方がいいと思う



24: 2014/09/19(金) 00:32:52.44 ID:cheubfyv0.net
それ交通費全額出ないだろ



25: 2014/09/19(金) 00:33:56.64 ID:JaWr2RQ10.net
通勤時にやる事ないと辛い
乗換が多いと辛い
座れないと辛い
辛い



26: 2014/09/19(金) 00:35:05.35 ID:GBuTn02w0.net
>>22
辞めとけ、確実に体か精神やれらるぞ
折角の内定だから気持ちが焦るのはわかるが、どっちも壊したら人生詰むぞ



27: 2014/09/19(金) 00:35:30.94 ID:JaWr2RQ10.net
ちな派遣で定時上がり
毎日二時間残業でいいから
週4日にしてほしいくらい



29: 2014/09/19(金) 00:38:09.21 ID:iMk9ewMC0.net
終電で帰ると、次の日の定時出勤は困難。



30: 2014/09/19(金) 00:39:28.74 ID:+mkXHG2O0.net
100%遅刻する時がくる



31: 2014/09/19(金) 00:41:30.74 ID:AfTM2pwe0.net
始発駅同士なら座れるから結構大丈夫
終電の時間が早いようならきつい



32: 2014/09/19(金) 00:41:58.71 ID:6ksPPbE/0.net
時間の無駄過ぎて無理



33: 2014/09/19(金) 00:42:14.52 ID:JaWr2RQ10.net
残業多くてそれはヤバイわ
一日三時間だぞ?






34: 2014/09/19(金) 00:43:15.48 ID:9eqqqF0/0.net
徒歩2時間~3時間圏外に通勤するとか正気か?
なんかあった時に困るぞ



35: 2014/09/19(金) 00:43:20.57 ID:0fmRpcSPO.net
家から駅まで20分電車1時間、降りてから職場まで10分の通勤してたけど、本当にきつかったよ



36: 2014/09/19(金) 00:49:27.52 ID:S3m5UAtx0.net
通学なら電車耐えられたけど
通勤は車(運転好き)でギリ耐えられるレベル。。



37: 2014/09/19(金) 00:52:34.56 ID:35UagdVS0.net
絶対無理だわ
往復3時間分の時間を労働時給も無しで費やすってことだろ



38: 2014/09/19(金) 00:54:10.32 ID:sFDCvCEX0.net
>>11
お前んち近いからまだ働けるよな(ニッコリ



39: 2014/09/19(金) 00:55:00.59 ID:FAdU21F00.net
行きも帰りも座れるのが確定してるならまだいけるかな



40: 2014/09/19(金) 00:55:40.61 ID:efXXiyt40.net
余裕
ではないができるぞ
ただしつらい



41: 2014/09/19(金) 00:56:30.76 ID:b9gbU+YS0.net
その条件で結局半年でやめた新入社員知ってる



42: 2014/09/19(金) 01:03:56.99 ID:JaWr2RQ10.net
>>37
俺なんか 交通費も払ってるから
一ヶ月分以上タダ働きですよ
なぜ職場を変えないのかって?
ちょっと事情があって変える自信がない



43: 2014/09/19(金) 01:06:08.02 ID:b8JYhMwu0.net
朝の山手線外回りって混んでる?



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

44: 2014/09/19(金) 01:06:58.64 ID:6oQA4cbY0.net
1時間半ならいいかな2時間だとキツイ



45: 2014/09/19(金) 01:11:03.05 ID:02aOoHm30.net
通勤一時間だったけどあほらしくなってやめた



46: 2014/09/19(金) 01:15:26.00 ID:DvCwzrC60.net
有意義に英語を勉強する時間にしようと思ったけど結局音楽鑑賞になった



47: 2014/09/19(金) 01:16:01.27 ID:UB5MFuYr0.net
電車で座れるかで全く違うぞ

始発駅とかなら好きなことできるし







関連記事