【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【悲報】8番のりば、8番出口から大幅劣化してしまう・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





1: 2024/06/05(水) 10:51:21.550 ID:Hr9CPQ3e0.net
簡単すぎ



2: 2024/06/05(水) 10:51:42.321 ID:jcZS2oxj0.net
たしかに



3: 2024/06/05(水) 10:52:24.191 ID:i9IekIj+0.net
ゲームジャンルが違う



5: 2024/06/05(水) 10:53:26.738 ID:0cwC0lYs0.net
ラスト8番出口に繋がるってのはちょっと感動したけどゲームプレイは確かに劣化してるな



6: 2024/06/05(水) 10:54:03.637 ID:zuSmFMVp0.net
なんかつまんなかったな
異変を探すんじゃなくて
どうホラー演出に対応するかだけ
異変探す演出もあるけど
見つけたら進めるし余裕
知らんけど



7: 2024/06/05(水) 10:54:11.053 ID:D0xTXY3N0.net
なんでこれ流行ったの?



8: 2024/06/05(水) 10:54:43.148 ID:zuSmFMVp0.net
>>7
流行ってないよ



11: 2024/06/05(水) 10:55:44.288 ID:AaIYM2cj0.net
あんなゴミゲー評価してる奴多いな
小学生か?



13: 2024/06/05(水) 10:56:57.633 ID:zuSmFMVp0.net
9番で降りたら別ゲー始まるくらいのボリュームが欲しかった



14: 2024/06/05(水) 10:57:22.772 ID:5XfGDizU0.net
>>11
評価してるやつ多い=面白い
面白いゲームがつまらないと感じるのはお前の感性が低いだけ
はい論破





15: 2024/06/05(水) 10:58:05.072 ID:6p+qULcw0.net
>>8
類似ゲームが沢山出るくらいには流行ったよ



16: 2024/06/05(水) 10:58:17.134 ID:zuSmFMVp0.net
見るなとか目を離すなとかヒントが結構出てんだよね
首ないおっさんだけはよくわからんかった



18: 2024/06/05(水) 10:59:26.675 ID:AaIYM2cj0.net
>>14
みそきんも評価されてる=美味しいだと思ってそう



20: 2024/06/05(水) 11:00:31.600 ID:9DpvTf+v0.net
世界観が良かった



22: 2024/06/05(水) 11:01:13.061 ID:eqnh9uRj0.net
>>7
価格が安くてリアクション取れて短いから配信ネタとしてウケただけ
普通にゲームとしてみればクソゲーの部類



23: 2024/06/05(水) 11:02:38.737 ID:zuSmFMVp0.net
ゾクっとなるほどにはコワいとこあったからリアクション芸人にはいいと思う



24: 2024/06/05(水) 11:03:03.786 ID:6p+qULcw0.net
配信需要全振りのゲームあるよな
つぐのひとか



25: 2024/06/05(水) 11:06:33.173 ID:d/nWcIwyr.net
てかさ!こええよ!



26: 2024/06/05(水) 11:07:39.042 ID:zuSmFMVp0.net
>>25
これはある
出口を間違い探しだとするとのりばは完全なホラー



27: 2024/06/05(水) 11:08:17.755 ID:eqnh9uRj0.net
まぁマンネリ化して飽きられてたからジャンル変えようとしたんだろうけど結果失敗しましたって感じだな



[ad_fluct2]



28: 2024/06/05(水) 11:08:25.398 ID:lKnNZhQk0.net
前作で実況者が怖がってろくに異変も映さず引き返したりするのが多発したのが原因だと思う



30: 2024/06/05(水) 11:12:42.175 ID:Y95MGDw00.net
新幹線のやつよりつまらなかった



31: 2024/06/05(水) 11:15:58.010 ID:zuSmFMVp0.net
>>30
有吉でやってたのは新幹線か
その後に発売だからモヤモヤしてた



34: 2024/06/05(水) 11:20:30.417 ID:6p+qULcw0.net
チラズみたいに作り続けたら間違い探し系の本家として配信でやってくれるかもしれんね



36: 2024/06/05(水) 11:22:13.186 ID:LWrwWmDr0.net
間違い探しゲーもパクられすぎてやる側も観る側もみんな飽きてるよ



37: 2024/06/05(水) 11:23:52.731 ID:qgfHRaROd.net
単発ゲーならこんなもんじゃない



38: 2024/06/05(水) 11:24:12.654 ID:KbJsZNRk0.net
>>36
俺は飽きてないからお前は嘘つきだ



39: 2024/06/05(水) 11:25:51.103 ID:IzmJ3zr70.net
8番出口は3D間違い探しにいい感じでホラーの皮被せたなぁって思ったけど、後続のパクりは配信者にやらせる気満々の演出が寒すぎてキツい



42: 2024/06/05(水) 11:29:36.876 ID:btLO6DIY0.net
ホラゲーって怖がらせたり驚かせることが目的だから、楽しさとか面白さより作りやすいんだよね



44: 2024/06/05(水) 11:30:43.808 ID:0yGrJm9Y0.net
3D酔いがヤバい






48: 2024/06/05(水) 11:36:14.033 ID:WkbVc3yn0.net
名のあるストリーマーがこぞってプレイする

ゲームそのものが売れなくてもゲーム内広告で儲かる

ゲーム内広告は以前からあったけどそれを収益の柱にするビジネスモデルは初かもしれないな
今後こういう配信者向けゲームが増えるんだろう



49: 2024/06/05(水) 11:36:38.786 ID:dM0AjFy40.net
同じ人が作ってんの?



52: 2024/06/05(水) 11:39:32.360 ID:DFBN+Yl/0.net
ふわっとしか見てないけどつぐのひみたいなもんでしょ



53: 2024/06/05(水) 11:41:23.096 ID:THBpmWFK0.net
チラズよりも出来悪かったよ



54: 2024/06/05(水) 11:41:52.656 ID:1KlG72/G0.net
ものすごい難しいバージョンも作って欲しい



55: 2024/06/05(水) 11:42:20.495 ID:zuSmFMVp0.net
>>52
言ってみれば映画のcubeみたいな感じ
部屋(車両)ごとに対処方法が決まってて
それに沿って攻略していく知らんけど



57: 2024/06/05(水) 11:43:06.124 ID:6p+qULcw0.net
チラズは経験が違うからな
ゲーム自体は稚拙でも配信の盛り上がりポイントとかは計算されてるし



58: 2024/06/05(水) 11:43:54.314 ID:OTgFQfOg0.net
ていうかあれちらずじゃなかったんだ



59: 2024/06/05(水) 11:44:02.868 ID:gjwyYyqG0.net
類似ゲー出過ぎてな…まだネタに全振りしてくれた方がいいよ



61: 2024/06/05(水) 11:44:24.856 ID:pX8t3TKo0.net
微妙過ぎて前作がおもろく感じたわ



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

65: 2024/06/05(水) 11:50:16.973 ID:WkbVc3yn0.net
もうちょっと頑張って9番駅で降りた後になにかイベント用意してもらいたかったな



66: 2024/06/05(水) 11:51:27.208 ID:zuSmFMVp0.net
>>65
だよな



68: 2024/06/05(水) 12:00:19.293 ID:PenU9CAu0.net
惣菜ドラゴンといいミーム的に流行って製作者が縛られちゃうの良いことなのか悪いことなのかわからねぇな



69: 2024/06/05(水) 12:01:14.598 ID:YZe382W0d.net
>>49
8番出口と8番のりばは同じ作者
それ以外は偽物



70: 2024/06/05(水) 12:02:12.339 ID:6p+qULcw0.net
作者が想定外だったのはこんなにパクリゲーム作られるとは思ってなかっただろうな
世の中に間違い探し系が8番出口と8番のりばしか無かったらみんな飽きてなかっただろう



74: 2024/06/05(水) 12:09:27.157 ID:V2EY4AxYd.net
めっちゃ良かったけどな
このレベルのホラーが丁度いい
チラズのは酔って無理だった



87: 2024/06/05(水) 12:24:14.185 ID:po/x+CZE0.net
不親切ではあるけどくくど駅Endは好きだよ



89: 2024/06/05(水) 12:37:43.599 ID:DaUajD7E0.net
特許申請すればよかったのにね







関連記事