【RSS】PCメイン記事上ワイド1

年収嘘ついてる奴を一発で見抜く方法がこれ





1: 2024/05/28(火) 00:22:25.798 ID:rEiJtQD00.net
住民税の額は?

即答できない奴は嘘ついてる



3: 2024/05/28(火) 00:23:47.639 ID:bRyEQMcH0.net
ニートだけどそんな住民税ってみんなチェックしてるもんなの?



5: 2024/05/28(火) 00:25:10.181 ID:rEiJtQD00.net
>>3
チェックというか嫌でも目に入る
毎年6月に今年の市民税の額つって通知がくるし
会社員の場合ね



6: 2024/05/28(火) 00:25:20.822 ID:SVTgaSrN0.net
>>3
高いから悪い意味で記憶残りがち



7: 2024/05/28(火) 00:25:32.300 ID:VVgrzH/j0.net
>>3
毎月噛り付いて明細見るか
税制をそもそも把握して無いとわからんよ



9: 2024/05/28(火) 00:25:49.631 ID:rEiJtQD00.net
だから会社員ならほとんどが即答できると思う



10: 2024/05/28(火) 00:25:58.039 ID:i1mSH8Gu0.net
マジでわからん
そもそも給料明細とか手取りの額くらいしか見ない



11: 2024/05/28(火) 00:26:26.212 ID:rEiJtQD00.net
ほらな
早速怪しい奴がいるだろw



12: 2024/05/28(火) 00:26:43.120 ID:JKRTYoz00.net
サラリーマンは毎月特別徴収されるからな
個人事業主は違う



13: 2024/05/28(火) 00:27:04.045 ID:Ex5LkmA/0.net
住民税なんか見なくね
ついこの間通知見たけどそのまま捨てたし
なんのために見んの?





14: 2024/05/28(火) 00:27:25.837 ID:BbFo90joa.net
いや会社員なら会社が払ってるから知らんよ……
パートだと自分で払うとかあるみたいだけど
ふるさと納税だと上限に関わってくるからよく理解してるかもしれん



16: 2024/05/28(火) 00:28:00.331 ID:dtL4MtUmd.net
給与明細とか見ないわ



18: 2024/05/28(火) 00:29:34.317 ID:oixXhPxX0.net
明細メールで来るから即答できんわ



19: 2024/05/28(火) 00:29:36.704 ID:HUeMhLJ40.net
書いてあるのは知っているけど見ないって話では?



20: 2024/05/28(火) 00:29:40.364 ID:rEiJtQD00.net
苦しい奴が多くて草



23: 2024/05/28(火) 00:31:16.275 ID:GXyDPMGwd.net
見てはいるけど所得税や保険料やら他にも色々引かれてて即答出来るほど覚えてはいないな



27: 2024/05/28(火) 00:31:58.890 ID:5OLdk6pRa.net
ふるさと納税してるから逆サバになってしまう



30: 2024/05/28(火) 00:32:26.755 ID:1ZQJFHBr0.net
控除額全体ならなんとなく答えられるけど、所得税とか細かいと4万くらい?みたいにあやふやになる



32: 2024/05/28(火) 00:32:45.184 ID:hRmii8kU0.net
自分の個人番号を言えないやつは日本人じゃない
レベルの無理筋



33: 2024/05/28(火) 00:33:15.504 ID:Pgvk8s96a.net
一律10%っての知ってるし細かく見ないよね普通



[ad_fluct2]



34: 2024/05/28(火) 00:33:17.929 ID:xfz4fIbd0.net
普通のサラリーマンだと把握してない場合多いだろ
全部勝手に給与から引かれてるし
総支給と手取りの差額を把握してるくらいだろ



35: 2024/05/28(火) 00:33:33.191 ID:rEiJtQD00.net
住民税が気にならん奴ってよっぽど少ないんだろうな



39: 2024/05/28(火) 00:34:24.541 ID:x+ycW7Ru0.net
25700円だったけど、ふるさと納税去年10万分の控除がされてる額と
今年は定額減税2万分含まれるからややこしいな



41: 2024/05/28(火) 00:35:14.678 ID:x+ycW7Ru0.net
>>35
年収900万くらいだけど住民税気にしたことないな
全体で控除15万くらいかとかの感覚



44: 2024/05/28(火) 00:36:12.061 ID:oixXhPxX0.net
3万引かれてたわ



47: 2024/05/28(火) 00:37:09.546 ID:VH1UdM07d.net
500だけどマジで分からん
全部合わせて月八万くらいとボーナスでも大金が引かれてることくらいしか



51: 2024/05/28(火) 00:38:09.406 ID:64DfPDUU0.net
>>47
俺も9万位引かれてる
中身は興味無くてな



53: 2024/05/28(火) 00:38:47.250 ID:x+ycW7Ru0.net
ここまで>>1がボコボコなスレも珍しいな



55: 2024/05/28(火) 00:38:55.434 ID:nwrnXZL40.net
まあ意外と覚えて無い人多いみたいだし、1が自負するほど汎用性無いってことだな



58: 2024/05/28(火) 00:39:34.744 ID:oixXhPxX0.net
住民税3万
控除合計15万弱
結構引かれてるんやな久々に明細みた






61: 2024/05/28(火) 00:40:46.369 ID:pZ49lEpN0.net
嘘つかないけど即答もできない



77: 2024/05/28(火) 00:45:43.399 ID:rEiJtQD00.net
年収700なら住民税は月3万ちょいだね



78: 2024/05/28(火) 00:46:14.823 ID:rEiJtQD00.net
ニートが嘘ついてもバレるからやめた方がいいよ



80: 2024/05/28(火) 00:48:34.307 ID:i8KQpkEz0.net
手取りの数字しか見てない



87: 2024/05/28(火) 00:55:56.716 ID:GMsg5Jk10.net
低学歴とかヤバい奴しか年収の話しないよな



88: 2024/05/28(火) 00:56:35.439 ID:invTsy5o0.net
今月は75,800円だった



90: 2024/05/28(火) 00:58:37.675 ID:invTsy5o0.net
控除全部だと536,084円
もうなんかこの控除だけでどっかの4人家族普通に食えそうだな



91: 2024/05/28(火) 01:04:39.303 ID:lbDh2EIy0.net
貧乏でないなら気にしない



95: 2024/05/28(火) 01:12:56.890 ID:SVTgaSrN0.net
住民税見てないとか嘘だろ?

とか思ったけどよく考えたら納得した。要するにパラメータとしての年収には興味があっても収入自体には困ってないんだな。



96: 2024/05/28(火) 01:14:31.020 ID:x+ycW7Ru0.net
>>95
個人事業主とか一括で払う場合には記憶に残ると思うけどサラリーマンとか分割されるからそんなに気にしないんだよなぁ



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

100: 2024/05/28(火) 01:36:18.335 ID:4RTtSb3JH.net
ふつう所得税では?
なんで地域依存の住民税なの?







関連記事