【RSS】PCメイン記事上ワイド1

既婚者「月火水木金、働いた。さて週末は家族サービスや!」





1: 2024/05/20(月) 05:52:21.39 ID:YoN+IaiQ0.net
すごすぎやろ



2: 2024/05/20(月) 05:53:27.19 ID:Trq38Odk0.net
それが人生の幸せってやつなのよ?



3: 2024/05/20(月) 05:54:18.59 ID:5gvWdHUi0.net
アスリート並みの体力じゃなきゃ壊れるわ



4: 2024/05/20(月) 05:55:03.33 ID:7NdyEoPz0.net
いいことばかりじゃないしな



5: 2024/05/20(月) 05:55:12.77 ID:EkzYva6r0.net
SNSのアイコンは子供や!



6: 2024/05/20(月) 05:56:07.57 ID:9VCeVoVo0.net
家族サービスって言ってるの浅いよなあ
まあ家族とお出かけなんて小さい内だけだしやっとけ



7: 2024/05/20(月) 05:59:10.56 ID:4nAsPFbu0.net
安西先生の言葉が今にわかるスポーツさせてどんどん良くなる子供をみるのはホント楽しいぞ



8: 2024/05/20(月) 06:00:33.39 ID:Gd1GmWEE0.net
体力イカれてる



9: 2024/05/20(月) 06:00:57.77 ID:wK8gOTrL0.net
田舎だとこれに地域行事もある
マジで休める日ない



11: 2024/05/20(月) 06:02:25.70 ID:KI6pLKrt0.net
家族サービスをサービス残業みたいなものと勘違いしてそう





13: 2024/05/20(月) 06:06:36.85 ID:dMKq4cSW0.net
これやるための体力づくりにジョギングはじめたわ



14: 2024/05/20(月) 06:07:04.90 ID:Cc75oN6N0.net
植木の選定
草むしり
包丁研ぎ
イオンへ家族で買い物ドライブ
窓掃除
あちこち修理



15: 2024/05/20(月) 06:07:41.02 ID:Hj+pQVc/0.net
仕事っていっても土日寝たきりやないと回復せんような仕事ないやろ



16: 2024/05/20(月) 06:09:06.29 ID:Z2WYikwk0.net
既婚者でくくるな
結婚してても子供いなかったら週末は掃除ぐらいや



19: 2024/05/20(月) 06:13:12.78 ID:6xN1Cuwx0.net
嫁の性格と家族構成がデカイけど何とか自分時間も作れるで
まあくっそ少ないけどな



20: 2024/05/20(月) 06:14:14.13 ID:m7371CAm0.net
だから俺は子持ちは無条件で尊敬する



21: 2024/05/20(月) 06:15:05.18 ID:BgEPxejer.net
それでスキマ時間に嫁とのHだろ?やべーよな既婚者は体力おばけだわ



23: 2024/05/20(月) 06:17:33.07 ID:bEZJDJsT0.net
>>7
自分が育てるなら楽しそうだけど
それ成長させてるのはスポーツのコーチだから楽しくなくね?



24: 2024/05/20(月) 06:19:32.92 ID:dG6t5wcW0.net
働いてそんなに疲れるんか?
みんな肉体労働なんか?



25: 2024/05/20(月) 06:23:16.74 ID:ZmdbpCuq0.net
家族と過ごすだけで疲れも吹っ飛ぶんやで



[ad_fluct2]



26: 2024/05/20(月) 06:24:42.20 ID:59cCBkgg0.net
無関心夫が許されなくなったからそら少子化なるわな
子育てが楽しく感じる人間以外子供を作らない



29: 2024/05/20(月) 06:28:27.25 ID:E2mVmde40.net
週末過ごしてた彼女が妻になって子供ができてってだけ



30: 2024/05/20(月) 06:32:50.95 ID:YaM4FKZm0.net
>>26
なぜかATM夫化は未だに許されているもよう

女は子を産む機械じゃないけど男は金を産む機械かつ接待機械



31: 2024/05/20(月) 06:34:12.57 ID:9VCeVoVo0.net
>>30
今時共働きが普通だけど?夫婦によっては財布も分けてたりするよ?いつまでそんないい訳ばっか並べてるわけ?



32: 2024/05/20(月) 06:35:07.11 ID:HiXBnvST0.net
>>30
ATМ夫なんて夫が悪いやろ
自分が働いて稼いできた金の管理まで嫁に任すとか愚行の極味や



33: 2024/05/20(月) 06:36:39.76 ID:Jy7iGpMV0.net
月月火水木金金



35: 2024/05/20(月) 06:41:58.58 ID:HOCheMqI0.net
子供が部活やりだした辺りが地獄や



36: 2024/05/20(月) 06:42:57.90 ID:Y1nrvwr90.net
幸せそうでなにより
己の選んだ道だもん嫌とか好きとか関係ないのよ



39: 2024/05/20(月) 06:53:48.46 ID:9pxi6W4D0.net
大型連休も全然休みじゃないよな
ようやっとる



41: 2024/05/20(月) 06:54:54.63 ID:dMKq4cSW0.net
>>35
流石に幼児期のが手間かかるやろ。。。






42: 2024/05/20(月) 06:57:17.39 ID:P28F/HBy0.net
ワイの給与でジャニーズグッズ買われるのってどうなん



43: 2024/05/20(月) 06:59:55.48 ID:Pkkj3VP/d.net
1日潰すような趣味も無いし土日家族サービスしてたほうが楽しいで
嫁も子供も可愛いから幸せやし色々家族行事やるのが楽しくてしゃーないわ



45: 2024/05/20(月) 07:00:26.54 ID:Ii8R20ZD0.net
>>23
週末とか仕事終わりにいっしょに練習して結果出してるの見るとうれし



48: 2024/05/20(月) 07:02:07.56 ID:djOfCfKr0.net
真の強男は仕事中に休んで平日の夜に趣味やぞ



49: 2024/05/20(月) 07:02:42.77 ID:d9R+wB3f0.net
>>7
わかる
プールで進級した時とかうおおおおおってなるわ



52: 2024/05/20(月) 07:05:56.99 ID:WTmAyRby0.net
>>19
嫁の機嫌次第のとこはあるよな
だから家事は結構やってるわ



53: 2024/05/20(月) 07:06:41.96 ID:24QtxWMB0.net
艦隊勤務より大変そうやね



54: 2024/05/20(月) 07:07:52.53 ID:IWkmDwI50.net
>>42
りりちゃんの構図やんけ



55: 2024/05/20(月) 07:08:00.61 ID:fN6k4g+40.net
これに加えて毎月1日と15日は消防団やし自治会の班長もやってるワイはお前らから見たらスーパーマンやろ
今月末は町民運動会やでw



56: 2024/05/20(月) 07:09:09.97 ID:RsBBRWeg0.net
まじで趣味の時間は寝る前の少しの時間しか取れんから
人によっては地獄やと思うで



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

57: 2024/05/20(月) 07:09:18.68 ID:HOCheMqI0.net
>>41
幼児期なんてなんも苦労した記憶ないわ毎日部活終わるまで待って塾の送り迎えやらないとならないし休日は遠征やら色々あるから娘の部活行かないとならないし最悪や



58: 2024/05/20(月) 07:09:44.47 ID:hJGg5FZX0.net
昔の親はろくにコミュニケーションとらずに酒飲んで
子供が従順になるまで殴れば良かったってまじなん



59: 2024/05/20(月) 07:10:10.61 ID:0pPUQNts0.net
うちは土日のうちどっちか一日子供と遊べば残りは基本半日趣味に使えるみたいなシステムになってるわ
趣味で一日使うときは事前報告必須になってる



60: 2024/05/20(月) 07:10:34.48 ID:hLLtSETS0.net
土日はとーちゃん部屋で寝てるから騒いでると怒られるから家で遊べないから外行こうぜって奴も多かったな



62: 2024/05/20(月) 07:13:20.81 ID:ghPi3Cdk0.net
>>43
自己洗脳してるようにしか見えんわ



64: 2024/05/20(月) 07:18:59.57 ID:efl259yY0.net
独身にも飽きてきて将来に不安感じる30代で結婚したらそんなに辛くもない
若いうちに結婚したら制限だらけで辛いだろうな



65: 2024/05/20(月) 07:20:32.63 ID:5ZFw2/Cp0.net
>>64
だから20代前半の若年だと離婚率高いのか



67: 2024/05/20(月) 07:25:34.95 ID:MH7Oylzz0.net
独身が羨ましい時もあるけど
独身が辛くて結婚したんだよなぁ
まあないものねだりなんやろね



68: 2024/05/20(月) 07:25:37.25 ID:0vWZq8nI0.net
>>57
幼少期は毎週末何かしなきゃで休んだ気しなかったけど中学になってすげえ楽になったわ
部活は大変そうやけどワイは協力することあんまなくてホンマ楽



69: 2024/05/20(月) 07:26:16.99 ID:lkV9ExEu0.net
>>67
ちょうど良い塩梅じゃん






71: 2024/05/20(月) 07:27:34.82 ID:Pkkj3VP/d.net
>>62
土日一人で自分の好きなことだけやってる方がわいにはキツいわ
孤独に耐えられん



76: 2024/05/20(月) 07:35:37.07 ID:CdzbSWl7d.net
逆に平日5日働いた程度でそんなに疲れるやつは無能か馬鹿だろ
家族サービスできる余裕なんて普通の人はみんなある



77: 2024/05/20(月) 07:35:41.41 ID:HiXBnvST0.net
既婚者はそれだけで弱男扱いされんくなるからな



78: 2024/05/20(月) 07:36:36.45 ID:NtMXZEAr0.net
そんなんしなきゃいけないなら弱男でええわ…



80: 2024/05/20(月) 07:44:39.25 ID:Yk1yhx9/0.net
>>58
そんなん低学歴親か九州親くらい



81: 2024/05/20(月) 07:48:19.82 ID:9Ui4+0BW0.net
子どもからしたら親が家族サービス言うて関わってくるの嫌なのにな



83: 2024/05/20(月) 07:49:06.56 ID:5sYgal0V0.net
>>21
三年もすればHしなくなるぞ



86: 2024/05/20(月) 07:51:39.10 ID:aEzGHbL00.net
子供産まれて思うけど居ない時の方が圧倒的に裕福だし時間もあったわ
子供欲しがらない奴がいるのも分かる



87: 2024/05/20(月) 07:51:51.93 ID:v+2xDvXs0.net
体力おばけだけが成功する世界



88: 2024/05/20(月) 07:52:20.30 ID:Ls8JFHXD0.net
いや実際頭おかしいよ
特に共働きは信じられない
自分の時間なんてほんまにないぞ







関連記事