【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【悲報】弊社、トリプルチェックでミスが発生した為クワトロチェックを導入





1: 2024/05/21(火) 12:17:16.226 ID:MmdSESKQ0.net
あほくさ



2: 2024/05/21(火) 12:17:37.520 ID:hb/pYWet0.net
弊社ガイジ



3: 2024/05/21(火) 12:17:49.982 ID:BUioDex70.net
クアドラプル



5: 2024/05/21(火) 12:18:10.756 ID:BflXovYY0.net
アホくさ
そういうことじゃないだろ



6: 2024/05/21(火) 12:18:16.926 ID:ye+2vG2Qa.net
4人目「3人もチェックしたんだから見なくてもヨシ!」



7: 2024/05/21(火) 12:18:17.793 ID:GqjOLSTS0.net
わろた



10: 2024/05/21(火) 12:18:42.858 ID:JytDmEsC0.net
>>4
これ



11: 2024/05/21(火) 12:19:08.257 ID:jFIlWhLW0.net
責任が分散されるから悪化する
5回のチェックを通り抜けた目があればわかる不良品が流れた事があるからわかる



12: 2024/05/21(火) 12:19:54.877 ID:3P0tTGXJM.net
ミス見つけたらアドバンテージつけろ



13: 2024/05/21(火) 12:20:08.746 ID:PlkKyvTea.net
3人ハンコ押してあるのにおかしなのが流れてくるのあるからなぁ





15: 2024/05/21(火) 12:20:50.151 ID:GeTMEFhz0.net
クソ無能



16: 2024/05/21(火) 12:21:09.417 ID:jWWSWjbcd.net
>>13
ハンコ押されてるからヨシ!



17: 2024/05/21(火) 12:21:18.994 ID:ZHDtE2os0.net
前の人がチェックしたところしか見ないから結局意味ないってのはあるよな
いかに少ないチェックで完了させるかのほうがじゅうようかもしれない



18: 2024/05/21(火) 12:21:19.689 ID:S6tjeJvA0.net
チェックの仕方を変えるしかねえな



21: 2024/05/21(火) 12:23:55.511 ID:KIUUjLcU0.net
前の人の項目がクリアされてないと次の人がチェックできないような構成に分割する



22: 2024/05/21(火) 12:24:57.767 ID:mUPTRhMrM.net
「トリプルドムにクワトロのリックディアスが紛れ込んでました」



24: 2024/05/21(火) 12:25:58.392 ID:2qrfqfBG0.net
無駄なルールばっか増えて精度が落ちるパターン



25: 2024/05/21(火) 12:26:27.540 ID:FIrtboLX0.net
いまだ……!ヘキサチェック!!!!!



26: 2024/05/21(火) 12:26:55.688 ID:KjBNgV2L0.net
パートのおばちゃんでもいいからチェック専門の人を作るとちゃんとやってくれる



27: 2024/05/21(火) 12:27:05.092 ID:zKgUD9Pp0.net
無駄に人数増やしても責任が分散するからダブルチェックが最適だろ



[ad_fluct2]



29: 2024/05/21(火) 12:27:42.466 ID:E5HqEEl20.net
自分が何番目なのか教えなければいいのに



30: 2024/05/21(火) 12:28:53.680 ID:jB5mYf5F0.net
ドデカチェック!



31: 2024/05/21(火) 12:29:21.923 ID:XrPNYl2Ud.net
>>4
これ好き
真理だと思う



33: 2024/05/21(火) 12:29:54.259 ID:S6tjeJvA0.net
1stチェックは社長
2ndチェックは部長
3rdチェックは課長
4thチェックは新人
前の人の見逃しを発見したら下剋上



34: 2024/05/21(火) 12:33:49.870 ID:o1lVNmQGd.net
クワトロ言いたいだけだろ



35: 2024/05/21(火) 12:36:49.059 ID:WRXfEXXNd.net
内部でやると
(これミスあるけどミスあることが発覚した方が面倒くさくなるからいいや)
みたいな余計な思惑が働いてしまうかもしれないから外注にすべき



36: 2024/05/21(火) 12:37:19.682 ID:/TLufq2Qd.net
ミスを見つけたらご褒美を与えるシステムにすればいい
例えば、ミスを見つけて報告すれば100円とかさ
最初の奴がチェックを全部通過できたら500円にして、ミスを出さないこと自体にもメリットを与えてさ



37: 2024/05/21(火) 12:42:10.935 ID:Ry7RKgTCM.net
>>36
ミスを捏造する人が現れるかもしれない
報告されたミスが本当にミスなのか検証しないといけない
ミスを減らすのが目的だったはずなのに増え続けるミス報告



38: 2024/05/21(火) 12:44:29.287 ID:o1lVNmQGd.net
>>37
そうならないかもしれないのに、こういう妄想でケチつける奴頭悪いなぁって



40: 2024/05/21(火) 12:45:54.306 ID:EL//QQet0.net
>>38
いや割とこれは大事な予測だと思うが






46: 2024/05/21(火) 13:02:50.300 ID:it7W98BR0.net
責任分散して落とし所作りやすくしてる感



47: 2024/05/21(火) 13:04:30.194 ID:XHm9OISX0.net
一定確率でミスが出るっていう当たり前の事実を認めないから
ありもしない「ミスをゼロにする方法」を作り出そうとしておかしくなる



50: 2024/05/21(火) 13:12:39.312 ID:DzJIuFDh0.net
漠然とした内容で複数回チェックするよりチェック項目を明確にして「これは確実に確認する」ってしたほうが良い



51: 2024/05/21(火) 13:12:54.631 ID:igJ/QNd6d.net
みんな責任取りたがらないから責任分散させて誰も責任取らなくなるやつ



52: 2024/05/21(火) 13:18:19.214 ID:MjBZjRQg0.net
最低二往復しろ



53: 2024/05/21(火) 13:18:57.723 ID:P00rL+090.net
チェックの方法も三人同じなら
同じ要因で三人とも見落とすだけなのでは
ボブは訝しんだ



54: 2024/05/21(火) 13:19:00.587 ID:wFULLp61a.net
発生したミス項目を蓄積して同じミスが生じないようにチェックするということならコンピュータでできるはす







関連記事