【RSS】PCメイン記事上ワイド1

【悲報】新車の原付、もう入手不可能





1: 2024/05/23(木) 20:20:12.59 ID:kJt2Ri60d.net
近所のホンダドリームいったら今年は5台しか入らないって
全国どこのドリームも同じでもうライン畳んでるって
原付で商売してるバイク屋さんはチャリンコ屋さんになるらしい



2: 2024/05/23(木) 20:20:38.41 ID:kJt2Ri60d.net
一応スズキはまだ作ってるらしいけどスズキの原付は壊れるしおせーし煩いのでないものとする



3: 2024/05/23(木) 20:20:58.48 ID:l6EVjyyJd.net
タクトの奪い合い発生してて草



5: 2024/05/23(木) 20:21:34.62 ID:0GFksnuy0.net
もう125の時代や



6: 2024/05/23(木) 20:22:06.05 ID:DCNpaq230.net
生産規制くるからもう作っても仕方ないし…
125CC買うしかない



7: 2024/05/23(木) 20:22:25.40 ID:jeHkBgPd0.net
大人しく二種にしようや



8: 2024/05/23(木) 20:22:53.38 ID:z8h3/khkr.net
白ナンバーのPCX出るで



10: 2024/05/23(木) 20:23:28.66 ID:YLl26zQd0.net
最近売却したら5000円で買い取ってくれたw



11: 2024/05/23(木) 20:23:46.65 ID:r6EQQ+tU0.net
まあ大人しく二種乗るしかないな
デチューン版はとんでもないゴミだって聞いたぞ



12: 2024/05/23(木) 20:23:50.22 ID:6RbbCcdC0.net
125ccの出力制限版に移行するんやろ





13: 2024/05/23(木) 20:23:55.54 ID:EjGz26LE0.net
中古かい



14: 2024/05/23(木) 20:24:26.90 ID:r6EQQ+tU0.net
スーパーカブ50が終売になるのは悲しいことだ



15: 2024/05/23(木) 20:24:59.27 ID:ArbBYQrCd.net
バイク乗るなら小型免許取らないといけなくなるなぁ



17: 2024/05/23(木) 20:27:24.31 ID:HeoCewOi0.net
30km制限と二段階右折もなくせよ
意味ないだろ



19: 2024/05/23(木) 20:28:37.41 ID:6T0Krxw90.net
キューバみたいにニコイチで乗り継ぐんや



20: 2024/05/23(木) 20:29:23.80 ID:VbccoAfUd.net
新基準で乗れるのは4馬力の125ccまでや
パワーないくせにクソ重いゴミや😂



21: 2024/05/23(木) 20:29:48.73 ID:VbccoAfUd.net
謎のメーカー「このカプラーを繋ぐと15馬力出るようになります」



22: 2024/05/23(木) 20:29:55.26 ID:zGT1oy0F0.net
普免でも125cc乗れるようになるんやっけ?



23: 2024/05/23(木) 20:29:58.39 ID:YLl26zQd0.net
大事に保管してたら10年後プレミアついたかな



24: 2024/05/23(木) 20:30:15.45 ID:6On0xNWz0.net
交通弱者男性



[ad_fluct2]



25: 2024/05/23(木) 20:31:03.05 ID:agKAn3p80.net
>>21
仮にそうしたところで30km制限二段階右折やねんから大してメリットなくね?



26: 2024/05/23(木) 20:31:12.11 ID:yOioPMpE0.net
まて新基準の125って2人乗りできるんか?4ps2人乗りのバカデカ原付とかクソ遅いやろ



27: 2024/05/23(木) 20:31:43.35 ID:UYezUby10.net
>>26
無理
ルールは既存原付と同じ



28: 2024/05/23(木) 20:31:49.58 ID:mJtzIEpc0.net
原付の層なら電動キックボードで足りるやろ
バイク乗りたい奴は最低中免とるから困らんし必要ないだろ



29: 2024/05/23(木) 20:32:03.05 ID:/ishhGPB0.net
そもそも原付とか何のために乗るんや
バイクか自転車のどっちかでええやん
あいだ取ってるわけでもなくどっちつかずの低品質



30: 2024/05/23(木) 20:32:21.31 ID:fF8DF0Wj0.net
125だけど50までパワー落としますってこれどゆことなん?
リミッター解除とかできるんか?



31: 2024/05/23(木) 20:32:57.46 ID:oy6c+tCk0.net
>>30
そのままの意味や
改造防止措置はつけられることにはなっとる



32: 2024/05/23(木) 20:33:56.77 ID:xtTwReU30.net
モペットでええわ
ちゃんとナンバー付けてヘルメットかぶってる



33: 2024/05/23(木) 20:34:11.56 ID:VbccoAfUd.net
まとめ
・50ccは販売終了
・条件を満たした125ccを普通自動車免許・原付免許で乗れるようになる
・条件とは1人乗り、4馬力未満(原付相当)、最高30kmであること



一応トルク規制はないので、馬力が同じとはいえ従来の50ccより発進はかなり速くなると思われる



34: 2024/05/23(木) 20:34:42.72 ID:VbccoAfUd.net
>>28
原付の登録車両の60%は業務用や






36: 2024/05/23(木) 20:34:51.74 ID:9PUSiwo70.net
>>29
普通車免許で乗れる、これに尽きるやろ
通勤で使ってるで



39: 2024/05/23(木) 20:35:34.09 ID:yOioPMpE0.net
>>27
ほーんじゃあほんま取り回しダルくなるだけやん



66: 2024/05/23(木) 20:43:04.74 ID:OafEgFZx0.net
>>21
ECUとかの調整だけで4馬力に抑えるんかね?
30kmに抑えて乗り続けたら秒でカーボン溜まったりとかせんのやろか







関連記事