【RSS】PCメイン記事上ワイド1

生活保護って家賃抜いて十万とかじゃないの?





1: 2024/05/22(水) 12:39:29.246 ID:px0vqKW00.net
家賃含めて十万とか言われてんだけど
それでここら家賃だしたら7万しか残らないんだけど…



2: 2024/05/22(水) 12:40:01.317 ID:px0vqKW00.net
7万で自立とかできなくね?
え、俺一生生活保護なん?



3: 2024/05/22(水) 12:40:03.603 ID:bbJanNbb0.net
場所によるんじゃなかったっけ



4: 2024/05/22(水) 12:40:10.894 ID:CdVx56Mn0.net
十分だろ



5: 2024/05/22(水) 12:40:20.246 ID:px0vqKW00.net
NPOに頼った俺が馬鹿だったわ



6: 2024/05/22(水) 12:40:35.845 ID:px0vqKW00.net
>>3
自治体によって異なるの?



7: 2024/05/22(水) 12:40:47.358 ID:px0vqKW00.net
>>4
え、働いたことないん?



9: 2024/05/22(水) 12:41:25.171 ID:tBUIN6mf0.net
家賃は別でもらえる



10: 2024/05/22(水) 12:41:25.276 ID:XspvHq+f0.net
NPOに抜かれてる?



11: 2024/05/22(水) 12:41:33.351 ID:bn7ExoLO0.net
もしかして働きたくなくて安易にナマポなっちゃったの?





12: 2024/05/22(水) 12:41:36.777 ID:px0vqKW00.net
あ、生活保護だからとか働いてないからとか感情的なレスはNG入れます



14: 2024/05/22(水) 12:41:48.843 ID:96X0zu5+0.net
働いてないやつが働いたことないん?じゃねぇよ



15: 2024/05/22(水) 12:41:57.689 ID:px0vqKW00.net
>>9
普通そうだよね



16: 2024/05/22(水) 12:42:08.980 ID:px0vqKW00.net
>>10
それはないだろ流石に



17: 2024/05/22(水) 12:42:42.172 ID:px0vqKW00.net
自分は働いことあります。
NTTデータでエリートでした



18: 2024/05/22(水) 12:43:36.094 ID:0cPeLvFc0.net
自立はイッチが就職して稼げばすぐだろ
7万円だろうが関係ないだろ



19: 2024/05/22(水) 12:44:03.584 ID:lx19QGTR0.net
光熱費1.5万
通信費0.5万
食費3万
雑費2万

キツイね



20: 2024/05/22(水) 12:44:12.327 ID:vqeqSMfp0.net
ギリギリの生活しながら賢い奴は口座を使わない副業で金貯めてんのよ
バカは死なない程度に生きろってことよ



21: 2024/05/22(水) 12:45:20.294 ID:px0vqKW00.net
>>19
キツイよね?生活保護って楽だと思ってたけど結構しーきびやな



22: 2024/05/22(水) 12:45:47.749 ID:px0vqKW00.net
>>20
不正受給逮捕で草



[ad_fluct2]



23: 2024/05/22(水) 12:46:04.985 ID:7+CIpdk/0.net
最低限の文化的生活ならそんなもんだろ



24: 2024/05/22(水) 12:46:14.200 ID:bbJanNbb0.net
>>6
知ってる人で家賃別でお金10万位支給されてた話は聞いた
(東京)



26: 2024/05/22(水) 12:47:11.025 ID:px0vqKW00.net
>>24
東京は金持ちやなー



27: 2024/05/22(水) 12:47:39.719 ID:AM67NnUD0.net
立川が良いらしいぞ知らんけど



28: 2024/05/22(水) 12:47:40.839 ID:7fxWm+J40.net
単身基本額が7万で家賃が自治体で前後する安い所に住んでも手元に残るのは基本額の7万程度



29: 2024/05/22(水) 12:48:24.072 ID:LVr4o0ga0.net
ただで雨風しのげて10万も小遣い貰えるとかふざけとんな



30: 2024/05/22(水) 12:48:26.768 ID:px0vqKW00.net
それでこのままプラプラしてたら職歴無し期間続いて一生生活保護…この仕組み結構やべーな



31: 2024/05/22(水) 12:48:49.920 ID:px0vqKW00.net
>>27
やっぱり東京はちげーな



32: 2024/05/22(水) 12:49:01.970 ID:px0vqKW00.net
>>28
やっぱそんくらいなんか



33: 2024/05/22(水) 12:49:04.674 ID:lt0S9pEo0.net
ほんとに最低限の生活できるだけありがたいよ






34: 2024/05/22(水) 12:49:27.522 ID:0cPeLvFc0.net
バイトすると一万円くらい増えるぞ



35: 2024/05/22(水) 12:49:36.495 ID:8gdgL3B00.net
家賃の低い地方に行く



36: 2024/05/22(水) 12:49:47.863 ID:px0vqKW00.net
>>33
小金渡して人生ボロボロにさせるこのシステムやばないか



37: 2024/05/22(水) 12:50:16.466 ID:px0vqKW00.net
>>34
減るわ



38: 2024/05/22(水) 12:50:17.703 ID:3ZJeAm+B0.net
まじで自立させたいなら期限付きでもっと渡すほうがいいよな



40: 2024/05/22(水) 12:50:53.717 ID:lt0S9pEo0.net
>>36
無料だからいいじゃん



41: 2024/05/22(水) 12:51:06.340 ID:7fxWm+J40.net
言うて年金の1番低いやつよりは貰えてるからな



42: 2024/05/22(水) 12:51:06.568 ID:px0vqKW00.net
>>38
それはいいね
本気度が変わるわ



43: 2024/05/22(水) 12:51:30.191 ID:0cPeLvFc0.net
>>37
なんで?



44: 2024/05/22(水) 12:51:48.479 ID:cwKVDPZk0.net
生活保護者には強制労働させるべきだろ
ただで金出すとか頭おかしい



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

45: 2024/05/22(水) 12:51:58.555 ID:px0vqKW00.net
>>41
年金未納者は全員歳取ったら生活保護いくやん



47: 2024/05/22(水) 12:52:20.233 ID:Ru0TDlb10.net
>>43
支給額が減るから結局変わらん



48: 2024/05/22(水) 12:52:42.297 ID:px0vqKW00.net
>>44
社会のために、だったらそれもありだな



50: 2024/05/22(水) 12:53:12.663 ID:lt0S9pEo0.net
働いても生活保護と同じくらいの額しか貰えない社会がおかしいんだよなあ



52: 2024/05/22(水) 12:53:49.856 ID:7fxWm+J40.net
月に1,5万くらいなら単純に収入として認められる
それ以上は意味無い



53: 2024/05/22(水) 12:54:01.309 ID:Ru0TDlb10.net
>>50
フルで働いて生活保護と同じくらいしかもらえてないんだとしたらお前がおかしいんだぞ



57: 2024/05/22(水) 12:56:05.669 ID:FFFsGzHe0.net
>>44
一律これやれっての難しくね



59: 2024/05/22(水) 12:57:07.777 ID:px0vqKW00.net
>>57
自治体権限で周一なにかさせるだけでもしーきびか



60: 2024/05/22(水) 12:58:47.411 ID:lt0S9pEo0.net
>>53
いやどうみても社会が悪いだろ
最低賃金が低すぎる



61: 2024/05/22(水) 12:59:02.780 ID:/A38FcMP0.net
障害者手帳持っていれば手当で一万五千円程度増える。
何級とかあるけど






62: 2024/05/22(水) 12:59:23.247 ID:7fxWm+J40.net
東京の平均支給額が高いのは単純に家賃がクソ高いからだよそれを引けば大差ない



63: 2024/05/22(水) 13:00:57.371 ID:px0vqKW00.net
>>61
障害者年金ね
いいよなあ



65: 2024/05/22(水) 13:01:12.898 ID:6ehSZH5u0.net
病院代、公共機関もろもろ無料なんだから家賃含めたとしても10万で最低限な生活は出来るだろ
その地域で一番安い所か別地域に移動
酒タバコみたいな別に生きていく上で必ずしも必要ない嗜好品は摂取しない
ギャンブルなんてもってのほか



66: 2024/05/22(水) 13:02:20.462 ID:ygm6/P1R0.net
>>35
一番間違い
地方だと保護でもらえる家賃分の上限低いから意味がないどころか生活が不便になるだけ



67: 2024/05/22(水) 13:07:48.962 ID:cEOuyFljp.net
十万は無い
家賃補助五万の保護費七万で十三万前後だろ
田舎者のは知らん



70: 2024/05/22(水) 13:11:43.158 ID:WaY8FFQ70.net
ワイには十分な金額やね
困ったら生活保護受けよっと



72: 2024/05/22(水) 13:13:34.755 ID:px0vqKW00.net
>>70
多分だけど高齢者とか年金生活になったらいいかもね



75: 2024/05/22(水) 13:14:55.827 ID:i0nf8FTa0.net
今の保護費じゃ最低限で文化的な生活は無理だな
これで減らそうとしてるんだから頭おかしいよ



76: 2024/05/22(水) 13:15:28.967 ID:WaY8FFQ70.net
>>72
ワイ若者やけど別にお金使わないし
今でも家賃入れて月10万もかかってないから、ナマポ受けても貯金が貯まっていきそう



79: 2024/05/22(水) 13:21:43.323 ID:px0vqKW00.net
>>76
無欲ってやつか



80: 2024/05/22(水) 13:22:34.804 ID:Wyy1pQEI0.net
家賃入れて七万で生活していたけど
なんとかなるよ



81: 2024/05/22(水) 13:22:41.462 ID:QzLd9riE0.net
市営住宅とかいけばええやん



84: 2024/05/22(水) 13:47:37.784 ID:uEET/za4M.net
俺最近生活保護から障害年金に変えた
保護費は家賃抜いて7万ちょいだったけど3年それで過ごしたよ



86: 2024/05/22(水) 14:07:12.194 ID:zc5/FZZra.net
働くことができなくて通院もままならない人にとっては手続き済ませるだけでお金が貰えて通院費が無料になるのはメリットでしょ
通院の必要がないなら金額に不満とか出るのかもな







関連記事