【RSS】PCメイン記事上ワイド1

岸田(66)麻生(83)二階(84)菅(74)河野(60)安倍(68)「俺達が国を動かす」





1: 2023/09/29(金) 03:28:57.95 ID:rCI7yJRF0.net
もうええやろ、余生楽しめや引退して



3: 2023/09/29(金) 03:30:27.04 ID:FA/pV9d40.net
余生楽しめない人もおるが



4: 2023/09/29(金) 03:31:04.26 ID:SpDMy7iO0.net
カムバックさせるな



5: 2023/09/29(金) 03:32:18.19 ID:+o65ZRBA0.net
岸田とかまだ若いほうだろ
アメリカ見てみろよ



7: 2023/09/29(金) 03:33:33.38 ID:qiz+rYJZ0.net
バイデン(80)「ワシがアメリカの大統領になるのじゃ」
トランプ(77)「いいや、ワシだね」



老人ホームやん…



8: 2023/09/29(金) 03:35:42.80 ID:QfJ9+z1Z0.net
>>7
習近平もプーチンも70やし
コイツラの世代が引退したあとの世界ってどうなるんだろうな



9: 2023/09/29(金) 03:36:52.04 ID:rCI7yJRF0.net
こんな先の無い老人達が率いる国なんて
そら目先優先であとの世代の事なんて考えんやろ

だってどいつもあと20年前後で死んどるんやし



10: 2023/09/29(金) 03:38:04.58 ID:W9c4n8kV0.net
>>9
えぇ後20年も生きんのコイツら🤮



11: 2023/09/29(金) 03:38:08.20 ID:Zu0l/+cE0.net
二階だの麻生だのその辺の死骸は放っておいてももう間もなく死ぬやろ



12: 2023/09/29(金) 03:38:46.72 ID:Zu0l/+cE0.net
安倍「俺達が―」

💥💥🔫





13: 2023/09/29(金) 03:39:58.65 ID:QfJ9+z1Z0.net
>>11
村山富市(99)がいるから
麻生とかもあと10年くらいは元気かも



14: 2023/09/29(金) 03:40:54.81 ID:rCI7yJRF0.net
何で公務員は定年決まっとるのに政治家は無制限なんや

権力の腐敗するだけなんやから65歳で卒業するような法律に変えたらエエのに



16: 2023/09/29(金) 03:42:03.15 ID:syE6yMcc0.net
どの国もじじいばっかしがみついてみっともないよな



17: 2023/09/29(金) 03:42:20.15 ID:QfJ9+z1Z0.net
>>14
その政治家を選ぶのも国民だからおかしくはないやろ
一般の公務員選ぶのは国民ではないけど
政治家が年令により信用出来ないなら選挙で落とせばいい



19: 2023/09/29(金) 03:44:09.15 ID:GQu5wiip0.net
金正恩(39)「俺が国を動かす」



20: 2023/09/29(金) 03:44:44.56 ID:9MLHtd5o0.net
もう人生のゴール見えてるような連中がこれからスタートする人達の将来なんて考える訳ないよな
普通に何故これがわからないのか



21: 2023/09/29(金) 03:45:02.11 ID:J8yzet240.net
ナベツネ(97)「ワイが読売を動かすで」
長嶋(87)「ふがふが」

ええんか?



22: 2023/09/29(金) 03:45:59.34 ID:bp9c3h2H0.net
>>19
この方が恐ろしいなよく考えたら
あと40年は平気で生きると考えると



23: 2023/09/29(金) 03:46:25.60 ID:rCI7yJRF0.net
>>17
長く政治家として権力を握れる立場におれば、それにあやかろうとしてくる奴らが出て

そいつらがその優遇してくれる政治家一族に票集めるから当選しやすくなるという

長く権力握れる立場にしないようにと警察検察はトップに定年定めて、息子や子供に権力の譲渡が出来ない様なシステムになっとるのに

政治家だけ許されてるのおかしいわ



24: 2023/09/29(金) 03:47:48.29 ID:N8vgJoUa0.net
れいわN党維新好きなの選べよ!



[ad_fluct2]



25: 2023/09/29(金) 03:48:15.12 ID:rCI7yJRF0.net
警察のトップが時期警視総監はワーのムッスコですとかやったら大炎上不可避やのに

それと似たような事を投票という建前に隠して通してるのがおかしいわ

せめて親の選曲からその息子や孫は出馬出来ない程度の制限掛けろよ普通



27: 2023/09/29(金) 03:48:46.33 ID:QfJ9+z1Z0.net
>>23
それを支持してるのも結局有権者だからな
世襲のがいいと思ってるんだから



28: 2023/09/29(金) 03:51:11.92 ID:rCI7yJRF0.net
>>27
その少数のアホ達に幅を効かせられてしまう程に、選挙に参加しない国民がアホなんやろうな



29: 2023/09/29(金) 03:54:46.91 ID:lDmEpyZ1d.net
岸田は酒豪だしまあわかるけど安倍とか菅は下戸の癖によくこんな大言吐けるよな
酒で酩酊できずに吐く雑魚のくせに



30: 2023/09/29(金) 03:55:30.57 ID:rCI7yJRF0.net
酒は関係無いやろ別に



33: 2023/09/29(金) 03:56:57.30 ID:lDmEpyZ1d.net
>>30
関係あるに決まってんだろ?www
下戸は劣等種なのわからんのか?www😂



35: 2023/09/29(金) 03:59:39.87 ID:ARrT4lCO0.net
安倍派も森喜朗がまとめとるんやろ
世代交代できとらんなぁ



38: 2023/09/29(金) 04:02:17.21 ID:rCI7yJRF0.net
爺オンリーやんけ



39: 2023/09/29(金) 04:03:14.18 ID:LwW7I0yw0.net
>>23
選挙で選ばれてるんだからそれを否定する方が危険でしょ



40: 2023/09/29(金) 04:04:53.57 ID:+3jd21dg0.net
>>39
まぁ金配ったり宗教利用して得た票だったりしてて腐敗してるのは否めないけどね
資本主義も行き着くとこんな感じなんかなぁと






42: 2023/09/29(金) 04:05:59.69 ID:lesCMM9Ud.net
麻生二階あたりはもう苦しんで死んでいいよ



44: 2023/09/29(金) 04:07:34.08 ID:7cXIX0qW0.net
そもそも若いやつが立候補すらしないじゃん
わけのわからない政党から出る泡沫ばかりで



49: 2023/09/29(金) 04:34:35.08 ID:B85DAfyR0.net
少子高齢化だから当然やろ
マイノリティが迫害されるのは人類の共通本能



50: 2023/09/29(金) 04:38:04.47 ID:Tic3+bLS0.net
>>7
あれだけ人材の宝庫のアメリカがこれなんだから世界中が色々と間違っとるな



53: 2023/09/29(金) 05:03:19.71 ID:2knic/yVM.net
良識なくて放言してるだけなのをキレがあるとか言って持ち上げるやつが沢山いるよな
麻生とか麻生とか



55: 2023/09/29(金) 05:09:48.02 ID:HzW1SD2va.net
高市早苗(62)に期待や



56: 2023/09/29(金) 05:13:54.10 ID:laP+afgo0.net
>>22
いやおそらく糖尿予備軍だからそんなに生きられるかはわからん



59: 2023/09/29(金) 05:29:33.66 ID:3p1HRv3j0.net
>>21
原定期



60: 2023/09/29(金) 05:31:09.58 ID:aCqWre5L0.net
引退制度にしても世襲するだけやし



72: 2023/09/29(金) 06:27:16.37 ID:mLyvtsg30.net
本来あと20年晋三が支配する予定だった



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

78: 2023/09/29(金) 06:44:33.55 ID:WksLGlc9a.net
若くても一緒やろソースは進次郎



82: 2023/09/29(金) 06:46:44.29 ID:Qv2Qy+Xw0.net
>>78
それはそう
世襲自体がアカンわ
世襲議員全員腹切れ

>>80
ネトウヨニートのゴミは黙ってろよ
きしょいねん



83: 2023/09/29(金) 06:47:48.79 ID:9FxzTuyh0.net
自民党を選ぶ国民が悪い



84: 2023/09/29(金) 06:53:21.35 ID:bOQ7vOty0.net
引退しても長老として一定の影響力持てるから
あんまり変わらない気がする







関連記事