【RSS】PCメイン記事上ワイド1

おまえら新NISAに毎月いくら積立してんの?





1: 2024/05/04(土) 08:50:22.152 ID:1O/E4xG50.net
とりあえずクレカ上限の月10万にしてるけど年間360万の枠使い切りたくてウズウズしてる



2: 2024/05/04(土) 08:51:25.207 ID:t8yH8Nrh0.net
0円
なぜならめんどいから



3: 2024/05/04(土) 08:51:37.443 ID:VGlV413Z0.net
オルカン2万とインド1万



4: 2024/05/04(土) 08:51:56.652 ID:E1vb/AKc0.net
数年は引き出せないってまじ?



5: 2024/05/04(土) 08:52:43.520 ID:1O/E4xG50.net
>>4
引き出せるぞ
なんだったら新NISAは引き出した翌年にはまた非課税枠が復活する神仕様



6: 2024/05/04(土) 08:53:15.630 ID:LK7D7pU10.net BE:525453676-2BP(0)

何買う?



7: 2024/05/04(土) 08:53:40.322 ID:sHXzTV6a0.net
インドインフラに5万



8: 2024/05/04(土) 08:53:42.351 ID:V7pnWtNa0.net
5000円だね
三菱のS&P500投信



9: 2024/05/04(土) 08:54:04.876 ID:MEWycRxTa.net
NISA信じてないから入れてない



10: 2024/05/04(土) 08:54:38.145 ID:V7pnWtNa0.net
>>4
今日解約してら2、3日後に現金が戻ってくるぞ





11: 2024/05/04(土) 08:55:21.311 ID:9yjUbXrk0.net
10万



12: 2024/05/04(土) 08:55:29.066 ID:U1+5q/IFd.net
NISAに投資するやつは騙されてる



13: 2024/05/04(土) 08:55:43.164 ID:1O/E4xG50.net
>>6
積立枠は無難にS&P500



14: 2024/05/04(土) 08:56:57.973 ID:1O/E4xG50.net
年初360万一括組、月々30万積立組は凄過ぎて参考にならんよね



17: 2024/05/04(土) 08:58:44.772 ID:B1/flNMtM.net
月30万に決まってる



18: 2024/05/04(土) 08:58:51.612 ID:E1vb/AKc0.net
>>5
>>10
まじ?信じて生活費ぶっこむぞいいんだな



19: 2024/05/04(土) 08:58:52.855 ID:PMXXHEnt0.net
1万円😤



20: 2024/05/04(土) 09:00:22.610 ID:1O/E4xG50.net
>>17
強い…
頑張れば2年くらいなら月々30万入れられるけど◯◯ショックきたらツラい



22: 2024/05/04(土) 09:01:26.646 ID:aG1aq7iDd.net
全ブッパするほどの財力ないですし



23: 2024/05/04(土) 09:01:31.584 ID:REtDHz2v0.net
S&P500メインで月13万
インドも月1万買ってる



[ad_fluct2]



24: 2024/05/04(土) 09:01:53.237 ID:5abVVUy10.net
うちはこんな感じ




25: 2024/05/04(土) 09:02:20.083 ID:1O/E4xG50.net
今逆イールドですし解消したら◯◯ショック来るんだろうな…



26: 2024/05/04(土) 09:03:17.576 ID:VZuzfhHq0.net
それなら絶好の買い場やね



27: 2024/05/04(土) 09:03:47.878 ID:1O/E4xG50.net
>>24
積立枠全て消費しつつ成長枠も無難に入れてる感じがいいね



28: 2024/05/04(土) 09:04:22.771 ID:LK7D7pU10.net BE:525453676-2BP(0)

>>24
配当利回り30%のエコペトロールじゃん



29: 2024/05/04(土) 09:04:53.016 ID:MDQYhs2Z0.net
年10万
成長投資枠は限度額投資したぞ




30: 2024/05/04(土) 09:05:41.918 ID:V7pnWtNa0.net
>>24
円貨決済にしてる理由てあるの



31: 2024/05/04(土) 09:06:15.425 ID:1O/E4xG50.net
>>29
成長枠何買ったん?



32: 2024/05/04(土) 09:06:35.480 ID:MDQYhs2Z0.net
>>31
個別株



33: 2024/05/04(土) 09:07:00.088 ID:1O/E4xG50.net
>>32
勇者やな






34: 2024/05/04(土) 09:07:47.037 ID:tCJb3IGQ0.net
政府が推すからやめた
どうせそれにも税金導入されるだろうし



35: 2024/05/04(土) 09:08:07.420 ID:5abVVUy10.net
>>30
よくわかってないから適当に円決済にしたんだけど、ドルにしたほうがいいの?



36: 2024/05/04(土) 09:08:15.697 ID:1O/E4xG50.net
>>34
NISAに課税は草



37: 2024/05/04(土) 09:09:15.699 ID:5abVVUy10.net
>>28
エコペトロール怪しいけどXでトラネコが激推ししててつい買ってしまってるわ
今41万積み立ててる



38: 2024/05/04(土) 09:09:58.372 ID:MDQYhs2Z0.net
>>33
米国株投資信託は会社のDCと積み立てNISAでやってるから成長枠は国内株にした



39: 2024/05/04(土) 09:10:14.284 ID:LK7D7pU10.net BE:525453676-2BP(0)

>>37
いいね



40: 2024/05/04(土) 09:10:38.463 ID:tCJb3IGQ0.net
>>36
課税も時間の問題だぞ する人多くなった段階で課税するのがいいしな 今は人を集める段階で推しまくるんや



42: 2024/05/04(土) 09:12:12.763 ID:1O/E4xG50.net
>>40
NISA(ニーサ)とは「Nippon Individual Savings Account」の略で、少額投資非課税制度の愛称です。



44: 2024/05/04(土) 09:12:31.313 ID:LK7D7pU10.net BE:525453676-2BP(0)

新しく出るS&P500の上位10銘柄に投資する投信が気になる手数料も0.1%だし時価総額加重だし



46: 2024/05/04(土) 09:14:51.299 ID:tCJb3IGQ0.net
>>42
と思うやん 意味もなく国が激推しするわけないやん



[ad_fluct4][記事中固定リンク4]

49: 2024/05/04(土) 09:15:51.135 ID:V7pnWtNa0.net
>>35
円貨決済は売ったり買ったりするタイミングでいちいち自動で両替されてその度に手数料とられるからちょっと損だよ
外貨決済は取引前の両替タイミングで手数料払うから何回取引しても取引自体に為替は発生せず為替手数料が掛からない

取引が多くなればなるほど円貨決済は手数料がかさむ
そんなに株を動かさないなら円貨でもいいけど



51: 2024/05/04(土) 09:16:12.038 ID:1O/E4xG50.net
>>44
FANG+より良さそう



52: 2024/05/04(土) 09:16:38.934 ID:y1fxfss30.net
どうせ米国株だろ?
売国奴には死を



53: 2024/05/04(土) 09:16:41.556 ID:WtHc7RdQ0.net
気に入った株にちょっと放り込んで後は積み立てようとしてる
今3万を普通に積み立ててもう3万を積立NISAに任せてるな



58: 2024/05/04(土) 09:20:21.448 ID:5abVVUy10.net
>>49
そうなのか!知らなかったわ
外貨決済への切り替えを考えてみるわありがとう



60: 2024/05/04(土) 09:21:09.899 ID:LK7D7pU10.net BE:525453676-2BP(0)

>>51
今年の全部使っちゃったから来年S&P500トップ10買おうかな



63: 2024/05/04(土) 09:22:00.098 ID:tSxLOqpT0.net
一応30万円ずつしてる



64: 2024/05/04(土) 09:22:53.067 ID:tSxLOqpT0.net
年間で360万円だな



65: 2024/05/04(土) 09:23:12.159 ID:apK/W2ue0.net
10万



66: 2024/05/04(土) 09:23:47.898 ID:QXx/s+Z70.net
ポイント倍キャンペーンやってるから年内は10まん
来年からは5万かな






67: 2024/05/04(土) 09:23:56.016 ID:bEIpXURY0.net
>>28
エコペトロールって減配したろ



68: 2024/05/04(土) 09:24:30.049 ID:yRUWuFCr0.net
オルカンに6万円



69: 2024/05/04(土) 09:24:36.969 ID:1O/E4xG50.net
>>60
どうせ枠復活するしNISA枠利益ある時に売るのはめっちゃ賢いよね



70: 2024/05/04(土) 09:25:26.943 ID:1O/E4xG50.net
>>64
つえぇな
5年で1800万入れて30年放置か



71: 2024/05/04(土) 09:25:52.368 ID:tSxLOqpT0.net
>>69
それをめっちゃ賢いと思ってる時点で危ういな



72: 2024/05/04(土) 09:25:59.853 ID:VjQ3L7ln0.net
とりあえず様子見で月1万
普段に感じないならどんどん増やしてく



73: 2024/05/04(土) 09:26:00.592 ID:LK7D7pU10.net BE:525453676-2BP(0)

>>67
しらんかった



74: 2024/05/04(土) 09:26:10.228 ID:tSxLOqpT0.net
>>70
それ



75: 2024/05/04(土) 09:27:12.722 ID:1O/E4xG50.net
>>71
個別やハイリスク商品は利益あるうちに売っぱらうのが吉やぞ



76: 2024/05/04(土) 09:27:16.337 ID:LK7D7pU10.net BE:525453676-2BP(0)

>>69
複利が効かないから売らないよ



77: 2024/05/04(土) 09:28:06.597 ID:caj/0LQL0.net
>>46
だから課税対象にしたら制度そのものが成立しなくなるだろ

まぁ社会保障のように『税』という名前を付けずに集金しそうではあるけどな
「実質NISA税じゃないか!」という未来はあるかも



78: 2024/05/04(土) 09:29:12.326 ID:tSxLOqpT0.net
>>75
その方が儲かるという人もそりゃいるけど、ほとんどの場合は持ち続けた方が儲かる可能性はずっと高い



79: 2024/05/04(土) 09:30:16.878 ID:1O/E4xG50.net
>>78
持ち続けて上場廃止になるリスクもあるぞ



81: 2024/05/04(土) 09:37:21.339 ID:bEIpXURY0.net
売ったら翌年枠が復活すると思ってるかもしれんが復活するのは生涯枠だからな
復活するのはずっと先の話



84: 2024/05/04(土) 09:39:31.098 ID:1O/E4xG50.net
>>81
年間360万の枠は変わらんからね
生涯枠があるなら売っても来年360万
1800万使い切った後のことだね



85: 2024/05/04(土) 09:39:59.747 ID:/JHAn28D0.net
10万



87: 2024/05/04(土) 09:41:49.433 ID:1O/E4xG50.net
>>85
それくらいがやっぱいいよ
クレカのポイント1%享受しながら淡々と積立
これが一般人にできる最善策



90: 2024/05/04(土) 09:43:25.240 ID:tSxLOqpT0.net
>>44
2年後FANG+からそれに乗り換えるかもしれん



94: 2024/05/04(土) 09:48:23.282 ID:rkq4Xa3E0.net
>>52
だって日本株
高値更新に30年かかってますし…



96: 2024/05/04(土) 09:50:08.293 ID:gIg/2RRG0.net
今は時期が悪いおじさん居る?



97: 2024/05/04(土) 09:53:49.561 ID:Fr2KmJu/0.net
5000円



98: 2024/05/04(土) 09:57:29.310 ID:DmonCdOEd.net
自分は今から始めるのはちょっと懐疑的ではある
成長し続ける前提なのはわかるけど日本株は高値更新したけどアベノミクスやらニーサやらブースト使って高値更新はしたけどダブルトップ臭いし
アメ株は5波終了しそうにも見える
老人になるまでにプラスになってりゃ良いのはわかるんだけども



99: 2024/05/04(土) 10:00:20.690 ID:P8HYF5JY0.net
わかってるならやらない理由なくね



100: 2024/05/04(土) 10:01:04.315 ID:z7fsncbp0.net
不安ならやる必要ないよね



105: 2024/05/04(土) 10:05:26.740 ID:d68ZcT3r0.net
やらない理由を探すのはいいが円安物価高で明らかに資産減ってでも資産の大半を円貯金で持ってたりするから笑う



106: 2024/05/04(土) 10:08:09.621 ID:1O/E4xG50.net
>>98
逆イールド解消後が怖い



111: 2024/05/04(土) 10:30:13.189 ID:bgT351Kq0.net
そうやって覚えたての言葉で理由をつけて投資しなかった結果
円建て現金価値は三分の一になりましたとさ



112: 2024/05/04(土) 10:30:56.956 ID:pKIL68FQ0.net
もっと早く始めてたらよかった



114: 2024/05/04(土) 10:33:19.052 ID:Wj9y9R3v0.net
年初一括しちゃったから月100円ずつだわ
来年も年初一括で行くわ



115: 2024/05/04(土) 10:33:27.979 ID:tSxLOqpT0.net
>>111
これ
むしろNISAで投資するよりよっぽど怖いわ







関連記事