【RSS】PCメイン記事上ワイド1

大物youtuberさん、インボイス制度に切れてしまう





1: 2024/05/21(火) 06:11:22.35 ID:6qA6oU2cr.net
かわいそう




2: 2024/05/21(火) 06:11:46.27 ID:4etL48FK0.net
はえ~



3: 2024/05/21(火) 06:12:24.32 ID:CZl5WXPb0.net
せやな



4: 2024/05/21(火) 06:12:49.21 ID:DjnRIpUk0.net
でも消去法で自民したよね
野党はインボイス廃止かかげて選挙してたよ?



6: 2024/05/21(火) 06:15:28.72 ID:68jvfVqj0.net
これ確か他人が回覧できるオンライン状態で10年くらい保存しないと駄目なんだよな
確かにアホやと思うー



7: 2024/05/21(火) 06:15:36.13 ID:3EOb5Kgi0.net
これに関してはなんで法律作ってる時に反対しなかったんやと



9: 2024/05/21(火) 06:16:59.83 ID:iEQKCQaz0.net
>>1
マジかよ
政府キチガイすぎだろ



10: 2024/05/21(火) 06:17:17.41 ID:hGuaefRI0.net
>>7
めっちゃ反対されてたけど反対に効果ないから



12: 2024/05/21(火) 06:17:57.37 ID:CZl5WXPb0.net
>>6
無駄過ぎて草



14: 2024/05/21(火) 06:18:50.92 ID:q5Evk/wE0.net
裏金許すとか言ってる時点で庶民はこいつに賛同せんわ





15: 2024/05/21(火) 06:19:43.21 ID:pFfP03vdr.net
国葬とかかつてないレベルデ反対されてたけど強行されたよな



16: 2024/05/21(火) 06:19:59.41 ID:CdkJvtVp0.net
こんなんやってる奴おらんやろ



17: 2024/05/21(火) 06:20:05.59 ID:0seiQla60.net
ありがとう岸田政権



19: 2024/05/21(火) 06:22:15.19 ID:CZl5WXPb0.net
>>16
一応大手はやってるんちゃうか
法律だし



20: 2024/05/21(火) 06:25:22.44 ID:tZk4dcTJ0.net
本気で意味わからんからな
経理も税理士も業務が倍になってる
勿論税理士報酬も跳ね上がった
売上1000万未満の奴から僅かな消費税搾る為だけにその税金額を遥かに超える費用が社会から消えとる



22: 2024/05/21(火) 06:26:38.26 ID:wh60MXkQ0.net
安倍政権下で決定された事なのに岸田いつもいつもかわいそう



23: 2024/05/21(火) 06:26:52.24 ID:Brk3pz/5d.net
そりゃキレる



24: 2024/05/21(火) 06:27:41.14 ID:DUDo35yX0.net
ファイル名変更とか無駄な作業に時間をかけてるような無能だから儲からないのよねぇ🤭



26: 2024/05/21(火) 06:27:54.32 ID:mhCVO0vEr.net
>>22
また安倍さんなのか…



27: 2024/05/21(火) 06:28:06.52 ID:0ZL1YnlH0.net
>>15
いや、施行前に騒いで止まるわけ無いやん
なんて法案通る前より施行前に騒いだのか本気で謎、別に知られてないわけでもなかったのに



[ad_fluct2]



28: 2024/05/21(火) 06:29:34.22 ID:wh60MXkQ0.net
死にかけてる時に何やってんだこいつ



29: 2024/05/21(火) 06:29:57.07 ID:WS3dFCYv0.net
「電子データを保存するときはタイムスタンプ押すとかで真実性を確保しろ」って法律は言ってるけどさ、そもそもデータ受け取った側が真実性確保しても意味なくないか?
捏造したデータにタイムスタンプ押すとかで簡単に捏造データ作れちゃうじゃん
真実性を確保する必要あるのはデータを送る側だろ



30: 2024/05/21(火) 06:30:28.15 ID:x4utF6qa0.net
意味分からんしなんの意味もないよ
だからこそ自民を落とさないとあかんかった



32: 2024/05/21(火) 06:31:19.88 ID:CZl5WXPb0.net
>>20
しかも役所の人間とか制度把握してないからな
まじで保存したデータ使われること無さそう



33: 2024/05/21(火) 06:32:20.87 ID:RE/6uyXG0.net
あれもこれも経費で落とそうとしなければシンプルで済むのでは?



34: 2024/05/21(火) 06:34:15.90 ID:1EIBQqi90.net
こいつ生きてたんだ



35: 2024/05/21(火) 06:36:28.45 ID:iEQKCQaz0.net
>>33
まともに働いたことなさそう



37: 2024/05/21(火) 06:42:08.84 ID:63GhILyw0.net
まぁそうやな
議員は月100万好きに使えるし



39: 2024/05/21(火) 06:46:15.00 ID:vWYFXf+50.net
元からpdfで保存してたから、大して手間じゃないわ



40: 2024/05/21(火) 06:51:13.82 ID:sW/GwH/Q0.net
自民党さんは領収書とかいらないみたいだしわかるわけねえよ






43: 2024/05/21(火) 07:07:32.08 ID:0RGDdFlL0.net
個人事業主でも会計ソフトくらい使えよ



44: 2024/05/21(火) 07:09:39.57 ID:3Eb/L/bT0.net
ガサ入れない限りマジで無意味やもんな



45: 2024/05/21(火) 07:10:18.42 ID:Pevo3tuza.net
だって個人事業主が脱税しまくるから仕方ないやん



47: 2024/05/21(火) 07:18:54.46 ID:08QpfBnB0.net
インボイスがなんなのか分かってなさそう



48: 2024/05/21(火) 07:19:16.13 ID:O6K7qubsd.net
紙媒体で7年も保管するよりはPDFの方がええやん



49: 2024/05/21(火) 07:21:39.41 ID:UPnaHowF0.net
キレてるの電子帳簿保存に関してやん
インボイスもクソやけどこれもクソよな



50: 2024/05/21(火) 07:24:41.79 ID:8xKm2lwE0.net
馬鹿やから落ちぶれたんやろ
こんな生産性落ちるような制度に意味ない景気も悪化しただけ



51: 2024/05/21(火) 07:29:10.58 ID:JpG6AEZr0.net
>>48
電子データは外部から閲覧可能な状態で~ってのが厄介なんや
紙はファイル入れとくだけでええやん



53: 2024/05/21(火) 07:48:42.02 ID:6QGkI3o2d.net
インボイスちゃうやん電帳法やんけ







関連記事